• 締切済み

特殊環境、司書になる為の具体的なアドバイス

私の環境は少し特殊なのですが、司書になる為の具体的なアドバイスをお願いします。 現在アメリカのとある高校に留学中です。といっても中学を卒業したのが2006年、それからアメリカ留学を検討したのですが行こうと思っていた学校が閉鎖したことやビサの関係などがあって結局渡米したのは2007年の3月でした。それから1年ほど英語を学び、現在19歳で高校3年生です。なので卒業式が5月にあるアメリカでは卒業する頃には20歳になっています。 私は図書館の司書になりたいと思っているのですが、卒業後どうするかは今のところまだ決まっていません。アメリカに残ってこっちの大学に行くか(とはいってもこれといってやりたいことがあるわけではないし、アメリカで暮らす気はないのですが)、日本に帰って司書になるために大学にいくか・・・微妙なところです。 大学にいくとしたら自分で学費を稼ぐことになると思います。アメリカの大学には、キャンパス内で仕事をしたら学費の足しになるというメリットがあるので、行く理由はそれくらいです。 そこで質問なのですが、私は日本に帰って大学に行くには歳を取り過ぎているでしょうか?司書になる為に資格を取りたいのですが、夏期講習で司書補の資格を取り、3年経験を積んでから司書の資格が取れたら一番いいと思うのですが(仕事場での経験を積みながら資格が取れるならば一番いいので)、司書補で仕事を見つけるのは難しいのでしょうか? 歳のこともあり、司書補を取るには高校卒業資格だけで十分みたいなので、できれば大学に行かないで司書補として働きながら資格をとることができたらいいなと思うのですが・・・やはり大学にいったほうがいいのでしょうか?就職の際は大学卒の司書のほうが高卒の司書補よりも有利ですか?また、司書の資格を取るのに大学にいくと費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 両親は学費を出すことができないと思うので、自分で学費を稼ぐことになります。借金をせず、自分で働きながら大学にいくことは可能でしょうか?また、どのぐらいの割合でバイトをして、どのぐらいのバイト代ならば大学に行けるでしょうか?それから大学試験などはどのような感じですか?大学を受験するのにあれば助けになる資格(英検など)、日本語を忘れてきているので、日本語を勉強するのにいいものなどがあれば教えてください。 長くて読みにくい上に、質問がわかりにくくてすみません。詳しい方、経験のある方よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございました!

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

司書になるには求人をみつけるのが本当に大変です。 狭き門どころか、一見何もない所から小さな小さな裂け目を探し出すようなものです。 そしてその裂け目に、大量の人材が応募するのです。 自治体図書館に司書さんはいますが、配置換え(図書館以外の場所で働く)がある所がほとんどでしょう。 国会図書館の職員になるか、ツテをたどって大学図書館や専門図書館の職を探してみるとかでしょうか。

  • q8po5ypu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

日本の図書館員です。 現在、日本における司書補の市場価値は非常に低いと思います。というのは、司書有資格で職についていない人や、非正規的身分で働いている人が多いからです。また、正規職員の募集で司書補でもよいというものは少ないと思われます。 アメリカではlibrarianになるには、修士を出る必要がありますが、library assistantならば、undergraduate school でもなれると思います。とはいえ、結構 librarian かそうでないかで差は出ると思いますが。 これは個人的見解ですが、日本とアメリカとで比較すると、まともな給料で図書館で働く機会はアメリカの方が高いのではないかと思います。アメリカの図書館で働く道も検討されてはいかがでしょうか。 なお、日本では国立大学の授業料は年額60万円程度で、入学金も20万程度かかります。親の経済状況によっては奨学金や授業料の減免などもありますし、働きながら大学に通うことも不可能ではありませんが、やはり大変です。司書になるということがはっきりしているのであれば、筑波大学や慶應義塾大学など専門課程がある大学の方が職につける可能性は高まると思います。大学によっては帰国子女向けの試験を別に行うところもあります。

関連するQ&A

  • 司書について

    司書について 現在、大学3年生でこれから本格的な就職活動が始まります 自分の卒業後の進路を考えた際、以前から興味があり、なりたかった司書の夢が頭から離れませんでした わたしの在学中の大学では司書の講義があり、それを単位として取得すると資格が得られるということです 4年生では、卒論とゼミくらいしか講義が無いので、1年かけてその司書の単位を取ろうかと考えています そこで質問ですが、司書の資格を4年生で取得し、卒業後の春に図書館で勤めることは出来ますか 司書補でも構いません

  • 司書になることはできないのでしょうか??

    見ていただいてありがとうございます。 司書になりたいと思っている高校1年生です。 いま、司書資格を取れる科目がある大学を調べたりと どうしたら司書になれるかを調べていました。 資格を取ることは頑張ればできるようなのですが、 なかなか司書という職につくことはできない、 という意見をネット場で見かけます。 募集が少ないなどいろいろな意見を見たのですが、 どういった理由で司書になることが 難しいのかがわかりませんm(__)m 図書館情報大学など、司書になるために 近い大学の方でもなかなかなれないと知りました。 あと、図書館で働いている方は 司書ではなくほとんどの方は公務員だと知りました。 司書ではなく公務員を目指した方が良いのでしょうか?? 私は偏差値が高くありませんが なにか司書になるために有利な大学が あるのであれば入るために頑張りたいです。 長々と拙い文章ですみません。 まとめると、 司書資格をとってもまず司書にはなれないのか?? 司書ではなく公務員を目指した方がいいのか?? です。 理由も教えていただければとても幸いです。 本当に無知で申し訳ないです。 回答していただけたらとても助かりますm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 司書になるには?

    現在32歳、最終学歴は商業高校卒業です。 図書館の司書になりたいと思い、色々検索しているのですがいまいち分かりづらく教えて頂けたらと思います。 年齢制限は資格取得には必要ない(採用時に制限がある場合あり) という事は分かったのですが、大学に行かないといけないという説明とそうではないという説明とありました。 大学の場合は通信制があってどこの大学でやっているのかまでは検索できたのですが、やはりいまいちわかりません。 まず、通信制の大学も受験があるのでしょうか? その場合、学力的に商業高校を卒業している為普通高校で受ける授業を受けていない部分があります。 (普通科目は、中学と同じ国語・理科・数学・日本史・社会といった感じです) 通信制で宮城県には該当校が無い様なので、スクーリングに行くのなら県外という事になりますが、その件は覚悟しています。 また、私の司書になりたいという事が漠然としているのですが、将来の職場はあえてどこの図書館というこだわりはありません。 県や市の図書館の場合は他に地方公務員の試験があるという記載も見たのですが、やはり司書資格は必要ですよね? 大学に司書資格の為に入ろうとする時点でおかしいのでしょうか? でも、専門学校では取得できないみたいなので。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 司書と司書補の資格取得について

    最終的に司書の資格を取りたいと考えています。 調べたところ、私の場合、通信教育または短期講習で (1)司書資格をとる (2)司書補資格を取り、3年図書館等で働き、その後講習を受け司書資格をとる どちらかとなりました。そこで質問なのですが 通信教育または短期講習で資格をとる場合、司書と司書補では学費は変わるのでしょうか?また難易度はどれほど違うのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • 司書と司書教諭

    高等専門学校が卒業し、一般企業へ就職しましたが体調の都合で今月末に退職します。 司書という仕事に憧れていたので、通信または大学に編入という形で資格を取ろうかと検討しております。 しかし、調べていくうちに、司書と司書教諭の2種類があることがわかりました。私がやりたい仕事としては、「小学校の図書館での司書としての仕事」です。そうなると、司書教諭になると思うんですが実際には司書の方が多いといききました。 司書と司書教諭どちらの資格も取ったほうがいいのでしょうか? また、小学校の教諭免許と司書、司書教諭は1箇所の大学で3つとも取得可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 司書の資格を取得するにはどうしたらいいでしょう。

    司書の資格を取得するにはどうしたらいいでしょう。 現在、大学一年生で教育学部に所属しており、学校司書教諭の資格は取得できますが、最近司書の資格も得たいと考えています。 残念ながら私の通っている大学では司書の資格を取得できません。 できれば、卒業までに取得したいのですが、どのような方法がよいでしょうか? まだ一年生ですが、今のうちからできることはあるのでしょうか? ちなみに茨城に住んでいます。

  • 【夢】アドバイスが欲しいです【若さ】

    こんにちは。 92年生まれの22歳です。 同級生の子達は、今年新社会人の人達です。 私は、理由があってまだ大学2年生です。 その理由というのは、中学を卒業してからカナダへ留学に行ったんですね。 そして、英語の単位が取れなかったので一年留年しました。 なので19歳で高校を卒業しました。 その後、アメリカの州立大学へ入学しましたが、やりたいことが見付からず、 高い学費を払ってまでここに居続ける理由がわからないと思い一年で中退。 2012年の秋に日本へ帰りました。 大学レベルの日本語力も磨けるし、バイト経験もできるしと思い、2013年の春に日本の私立大学に入学しました。 しかし一年経ってもやりたいことが何も見付からず焦っていましたが、最近になってようやくやりたいことがわかりました。英文記者です。 しかし、私が悩んでいることは、私が大学を卒業する時の年齢が25歳だということです。 医者や弁護士でもないのに、色々と大丈夫なのかな、と心配しています。 色々なこと、というのは若さってなんだかんだ重要じゃないですか? 経験が浅いのに年齢だけは高いということになるかもしれない…。 しかも私は女だから、結婚も難しくなるかも…。などの心配があるのです。 なんで若い時にやりたいことが見付けられなかったんだと、後悔してばかりです。 長文失礼致しました。 なにかこんな悩みを和らげてくれるアドバイスが欲しいです。

  • 司書になるため、高校卒業するまでにすることは?

    司書希望の高2です。 私は前々から司書の素晴らしさに惹かれ、司書を夢見ていました。きっかけは、職場体験をしたことで、、自分のあっている仕事だと思ったことです。 しかし、就職難だと聞き、唖然しました。 他の就職のことを考え、教諭や公務員の資格もとろうかと考えています。 しかし、仕事に就くのは難しいほど難しいけど、どうしてもなりたいのですが、どういう策を練ればいいのか分かりません。 高卒後、大学に入った方が妥当でしょうか? 司書に必要なこと・・・どんな努力をすればいいのか。高校卒業するまでどんなことをすればいいのか、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

  • 司書資格を最短で取得

    こんにちは 自分は短大に進んで司書について学んでいましたが、都合により中退しました。が、やはり司書の夢が諦めきれず再度勉強して資格を取ろうと思っています。 短大では30単位(司書関係は司書関連単位の3/1)程しか取ってません[2年間あるうち1年くらいしか通いませんでした] そこでなるべく最短で司書の資格が取れる方法を探しておりますが自力では分からないこともあり皆様のご協力をお願いいたします。 (1)司書課程を置いている大学で取る→4年後の卒業と同時にでは時間が掛かり過ぎて・・ (2)講習・通信制大学のスクーリングで取る→62単位以上取得していないため講習資格無し 司書資格に詳しい方どうかご教授お願いいたします

  • 司書になるか、それとも…。

    司書になるか、それとも…。 25歳女です。 大学卒業後はずっとフリーター(高校在学中18才~現在まで同じ場所でアルバイト)をしているのですが、現在就職先を探しています。 何の仕事をすれば良いのか全く分からず、司書になりたいと思い資格を取ろうとしているのですが…。 ハローワークに電話で問い合わせたところ司書の就職口はあると聞いたので、この資格を取ろうと考えていたのですが、自宅からハローワークのHPで募集を検索したところ正社員としては全く募集がありませんでした(あったとしても遠方)。 就職出来るかと思い資格の申し込みをしてしまったのですが、かなり高額な授業料を払わねばならないと言う事もあり悩んでいます。 就職口が無いのならば取る意味も無いし、他の仕事(または資格)を探した方が良いでしょうか…。 しかし、他にやりたい事もやれそうな事も有りません。 結婚はしたくないし、出来そうにもないので一生自分ひとりで生活していかねばならず、そう言った事を考えると金銭的な事が不安で仕方ありません。 現在の月々の使用金額は年金・食費・もろもろを入れて約4万円、月収は2万~16万です。 司書の資格を取るとなると貯金のほぼ全額を使い切る事になります。 取りあえず司書の資格は取った方が良いか、それとも諦めて他の全く興味の無い仕事を探した方が良いのか、どちらが良いと思いますか? また、介護系統以外に取得した方が後々役に立つと言う資格などあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう