• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の業務委託者からの依頼)

会社の業務委託者からの依頼-発注者の入院と契約の問題

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.2

それだけ証明出来る物があれば、支払いについては問題ないと思います。 最終手段に出る前に… メールと電話の他に今回メールを見れなかった事情とこれからの対処を書いた書面を送付してみてはいかがですか? それでも何もアクションがなければ内容証明を送付するしかないと思います。 なんとか一度話し合いの場を作れたら一番良いのですが。

acane1211
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 問題ないという言葉をいただいて力が出ました。 しかし、こういったことは初めてなので、何から手をつければよいのか。 どのような文章を送ればよいのか。 証拠として日付がわかるようにWEBサイトをキャプチャしておくのと、メールをまとめておくこと以外に、何が必要かなど 一人でやるにはとても危なっかしいことばかりです。 弁護士さんに間に入っていただくにも、費用が心配で 回収以外にお金がかかって、逆に損をするのではないかと考えてしまいます。 と、弱気な態度なら寝返るしかないと言われそうですが もし、よろしければ手順や方法、また相談個所など 何でもよいので、ご教授いただけますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 業務委託の契約について

    ある会社から業務委託を受けて完了していましたが 社内の事情により業務委託契約でなく発注書のみで 対応してほしいとの依頼がありました 後々面倒になりそうなので、担当の社員にメールで ・発注会社の事情により契約書を作成できないこと ・完了した業務については、納品が完了したものと確認し  クレーム等は行わない事 ・この内容の責任については、担当者の責任で行う事 を文章でもらい残そうと思いますが 上記があったも契約上の問題や後々面倒なことになる可能性が あるでしょうか。 業務委託契約を結ばないことで不利になる、あとあと問題が 起きる可能性をお教えいただけますでしょうか。

  •  業務委託について

     この間、職安の紹介で100円ショップの商品管理の仕事に応募しました。求人票には時給700円~700円と記載してありました。面接の時、採用することを言われましたが職安には採用で通知すると何かひっかかるので不採用で出しますけどいいですか?と聞かれちょっと変だなと思いながらもOKしました。(担当者は何が引っかかるか自分もよくわからないと言っていましたけど・・・)給与は売り上げの5%という話を聞き、契約書があり請負作業料の名目で売り上げの5%と記載してありましたが、売り上げを労働時間で割ると700円の計算になるんだと思いながら質問せず記入しました。1回目の給与が入り明細を見ると単純に売り上げの5%が給与になっていました。私はパートで仕事をしていると思っていましたが契約書をよく見ると業務委託になっていました。業務委託ってどんなことだろうと調べると他人の指揮命令に入らず、自己道具を使い、委託者により受託した業務を処理し、報酬を受領する者と書いていました。簡単に言うと、自分で好きに仕事していいってことですよね? でも私の場合業務委託ではなくアルバイトではないかと思っています。 その理由として  ・ 品出し、発注を並行してやって欲しいと言われた。(1か月の売り上げと同じ個数発注して欲しい    とも言われました)  ・ 会社の備品を使って仕事をしていた。  ・ 会社との連絡に使用する携帯電話代、発注データの送信代として通信費が支払されている。   もし、雇用形態がアルバイトなら売り上げの5%の給与はおかしいですよね?教えてください。   求人票の内容もうそばっかりです。(店には時給750円と書いていました。)

  • 業務委託契約解除をしたい時の必要期間は何日ですか?

    業務委託契約解除をしたい時の必要期間は何日ですか? 先月12日から業務委託契約を3ヶ月でいたしました。 しかし実際に行ってみるとかなり業務の拘束時間に対しての収入が少なく、 やめようとおもい本日メールしました。 数日前から担当者には辞めたい話をしていましたが、メールをする余裕がなく、 今日司法書士会に電話で相談したところ、まずは辞めたいことを相手に明示する必要があるといわれたため、あらためてメールを送りました。 また契約書に関しても間違えて送ったために送りなおして欲しい旨を数日前にメールしています。 なお契約書に関して控えも相手に送ってしまい今手元にないことを司法書士会にいいました。 通常の労働基準法ですと、やめる2週間前に辞める意志を相手に伝えることが必要ですが 業務委託の場合またそれも違うようなことをサイトでみました。 司法書士会は土日は休みのため、明日以降どのように対応すればよいかがわかりません。 同じ2週間でよいのでしょうか。 司法書士会ではこちらで業務をとめることはできないのか?ときかれ、それはできることを 話ました。 その場合やめる意志を相手にメールで明示したため、業務につかなくてもよいのでしょうか? 相手がメールを読んだのかもわからず、かつ担当者と話すタイミングも忙しくてありません。 詳しい方にお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 業務委託契約について

    よろしくお願いします。 私は、スポーツクラブで働いているテニスのチーフコーチです。私の働いている所のコーチはほとんどが業務委託契約者です。 で本題ですが、昨日(3月11日)源泉徴収書が欲しいと業務委託者からメールが入りました。 多分、源泉徴収書が来てから3ヶ月以上経過して初めて「欲しい」と言われたと思います。 源泉徴収書が来た当時は、連絡ノートに記入したり声をかけたりしたと思いますが、部屋の引越しなどもあり忘れてしまいました。 「いまさら源泉徴収書が欲しいと言われても・・・。」 と言う感じです。 再発行は可能だと思いますが、本社は明日、明後日が休みで、クラブは月曜休みです。と言うことは火曜日必要なものが、火曜にしか取りにいけない状況です。 私に非があるのなら無理して火曜日に本社に取りに行きますが、業務委託者なのでそこまでの責任が私にあるのかを知りたくてメールさせて頂きました。 あまり時間がないのでよろしくお願いします。 もしかすると探せば有るかも知れないのですが、現在ではなんともいえません。 業務委託者にはこちらの管理責任をどれくらい追わなければいけないものなのでしょうか? その方からは「3月15日を過ぎるまで保管の義務があるのは当然だろう。」とも言われました。

  • 業務委託契約書の効力について

    フリーエンジニアとして、SI企業(ブローカー)と業務委託契約を締結して、客先常駐型で仕事をしているものです。 (フリーエンジニアといっても、昨今問題になっている「偽装派遣」と言われる形で就業しています) 今回、質問したい内容としては、 1.偽装派遣という形であっても、業務委託契約書は、発注者/請負者にとって、効力があるのか? 2.契約書の中に、 「弊社(ブローカー会社)が紹介した常駐先(A社)企業と雇用関係、または直契約(業務委託契約)をしてはならない」 という明記があり、契約先であるブローカー会社の実態が、「偽装派遣業」でありながら、常駐先(A社)とフリーエンジニアの意志で、直接、A社とフリーエンジニアが業務委託契約を締結することは ブローカー会社とフリーエンジニアの間で締結している「契約違反」となりうるのか?また、法的に違法性があるのか? #ちなみに、2.は、業務委託契約書に掲載されている期間が満了していない状況です。(ただし、案件の受注は発注書ベースで行っており、発注書の契約期間は、満了を迎えている) もし、IT業界の業務委託契約関係、または法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、宜しくお願いします。 (情報が足りなければ、補足情報をお出ししますので、おっしゃってください。) お手数をお掛け致しますが、宜しお願いします。

  • 業務委託でトラブルに巻き込まれたら

    業務委託で、委託される側にとって、委託する側(つまり顧客)の利益にはどこまで寄り添うべきだと思いますか? ・委託された業務を成功させるために努力する これは当然のことですよね ・顧客のビジネス拡大など発展に寄与するためにできる協力もする これは、意見が分かれると思いますが、絶対反対という人も少ないと思います ・顧客の訴訟に協力する これはどうでしょう?もちろん弁護士じゃないので訴訟は業務範囲外です。 でも、自分が委託された業務に関する訴訟の場合は? 自分も被害者的立場で、実害を被っているなら協力するしかないかもしれません。 でも、自分の関係する業務であっても、顧客が訴える相手よりも自分の目からはむしろ顧客のほうにトラブルの原因があるとしたら? それでも顧客の立場に立つべきなのか? どう思いますか?

  • 業務委託契約の途中解約について

    業務委託契約の途中解約について お力をお貸しください。 個人事業主として、ある企業と数ヶ月前に顧問業務につき12ヶ月の契約と定めて、業務請負契約書を交わし業務を行ってきました。 しかし、今月契約期間満了前に発注元より業務が事業に期待以上に貢献していないことを理由に、今月をもって途中契約解除をメールにて通告され、それに応じるかの返事を求められました。 発注元よりは、契約時に1年分の請負金額を前倒しで入金してもらっていますが、来月以降の金額の清算と返済を求められています。 当方としては、メールでの契約解除への応答は避け、一度面談して協議しての決着を求めていますが、発注者は今月中には面談に応じない意見です。 契約の条項には違反していませんが、先方意志により今月は委託業務は遂行できませんので、このままいくと違反となってしまうかもしれません。 以上の場合ですが、協議の上こちらが契約解除を飲まない場合は、最初に契約した期間12ヶ月の残りの月の分の契約金額の返済義務はあるのでしょうか? また、一方的な契約解除により、契約では定めていませんが違約金などの請求は出来ますでしょうか。 それとも、発注者は一方的に契約を解除する場合は、それを受け入れ、前受け金の来月以降分を返済すべきでしょうか。 契約書は、以下のようにしています。 業務委託契約書 委託者株式会社(以下「甲」という)は、受託者(以下、「乙」という)に対し、次の通り業務の委託をする。 第1条【委託業務】 委託業務は、とする。 第2条【委託期間】 委託期間は、年 月から 年 月までとする。ただし、委託期間の満了前2か月以内に甲乙のいずれからも異議がないときは、自動的に委託期間は1年間更新されるものとし、以後も同様とする。 第3条【委託料の支払い】 委託料は、乙が請求書を作成し、請求する。甲は乙に対し該当の委託料を支払うものとする。 第4条【秘密保持】 乙は本契約に関して知り得た情報を一切外部に漏洩してはならない。 第5条【報告義務】 乙は、甲の求めがあるときは、委託された業務についての情報を速やかに報告しなければならない。 第6条【契約解除】 当事者の一方が本契約の条項に違反したときは、当事者は何らの催告もせずに直ちに本契約を解除し、また被った損害の賠償を請求することができる。 第7条【合意管轄】 甲及び乙は、本契約上の紛争については、甲の住所地を管轄する地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに同意する。 第8条【協議】 本契約に定めのない事項及び疑義が生じた事項については、甲乙誠実協議の上、決定するものとする。 どのように対処すべきかお教え願えますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 雇用から業務委託に契約変更について教えて下さい

    こんにちは。 マッサージ店をやっておる者です。 今まで従業員を雇用で契約していましたが、今月から業務委託契約に変更しました。 従業員の方と業務委託契約書を交わしました。 今までは売上分を所得として計上していたのですが、これからは売上から業務委託料を引いた金額を所得として計上すれば良いのでしょうか? 今まで通り、売上は振込で入金していても大丈夫でしょうか? 教えて頂ける方がおられましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 業務委託で貸した機材の回収方法

    私は個人事業でネット関係の仕事をしてます 傘下で契約を結んだ個人の方に仕事用のPCを貸しているのですが その内の1人が勤務状況がよくない為電話を掛けてましたが不在で連絡がつかない為 継続する意思がななら7月いっぱいで契約を終了しましょうとメールで伝えました あわせて「7月末になっても返信をもらえないようならご自宅まで伺う」と記載 3週間後くらい、月末ぎりぎりになって、返信遅くなりました了解しましたと返信がありましたが 実家に帰っているため機材の返却はしばらく待って欲しいと言われました その連絡をもらって折り返しすぐに返信で 「早めに返却可能日を連絡するように、また、当方から何度も電話をしているのですから 出られなかったのであれば必ずコールバックしてください」と送信しました 相手のメールは当方がレンタルしているPCで受信していますから(フリーメル) 上記のメールをした際に、回収作業をスムーズに行えるよう機材の接続をはずして纏めておくように そして接続をはずすとメールでのやり取りができなくなるため今後は電話のみでの連絡となることを伝えました この最終メールをしまして3週間ほど経ってもメールも電話もなく 当方から電話するも一向に出る気配もなくコールバックもありません 明らかに居留守の予感がしましたので別のスタッフの携帯(相手はこの番号知りません) から電話をしたら相手が電話に出ました 返却の相談をと切り出しましたら、今取り込んでいるので明日かけなおしますと言われ 夜間でしたため、そのまま応じて電話を切りましたがそれっきり連絡はありません それから何度かまた当方から電話しましたがやはり居留守を使われているようです 当方が貸出したPCを取り返すことは可能でしょうか? 簡単ではありますが規約を記載した用紙に同意しますと署名捺印させた物はあります

  • 業務委託契約中に会社が変わったら?

    業務委託でAという雑誌編集の会社で在中で働いている者です。 A社で自分を雇った上司がA社に居ながらB社という新しい会社を友達か親族かの名前で作り、満足な説明もないまま、急に引っ越しをさせられB社で働いています。 業務内容が変わらないので相変わらず仕事をしていると、 メールの差出に社名を載せるな。電話でA社もB社も名乗るな、取引先にも言うな。と本当に訳のわからない事を言われています。 業務内容は変わらないのですが、契約書はA社のままで契約期間は4月までです。 恐らく、上司はA社の内容を廃棄してB社で業務委託契約をしようとしているのですが、・・。 皆さんのお知恵をお借りしたいのはここからです。 今の状態でB社の契約を取り交わすのを拒否して4月でやめる事は出来るのでしょうか? (自分は4月までには転職するつもりです。B社で新規契約をすると1年はやめられなくなってしまいます。) また、業務委託でも4月の契約が過ぎたら書面での届けなどはせずに口頭やメールだけで辞められるのでしょうか? (このA社は、契約が切れる前日に「明日から来なくていいよ」と宣告したりしてます。→これはありなの?) また、この状態で訴えたりお金をとったりできるのでしょうか? 嘘みたいな話ですが、本当にある話です。他に注意点などありましたらよろしくお願いします。 周りはフリーのライターばかりなので、誰も気にとめていません。 どなたかお力を貸して下さい。よろしくお願いします。