業務委託契約解除の必要期間は何日?

このQ&Aのポイント
  • 先月12日から業務委託契約を3ヶ月でいたしました。しかし実際に行ってみるとかなり業務の拘束時間に対しての収入が少なく、やめようとおもい本日メールしました。
  • 数日前から担当者には辞めたい話をしていましたが、メールをする余裕がなく、今日司法書士会に電話で相談したところ、まずは辞めたいことを相手に明示する必要があるといわれたため、あらためてメールを送りました。
  • 通常の労働基準法ですと、やめる2週間前に辞める意志を相手に伝えることが必要ですが業務委託の場合またそれも違うようなことをサイトでみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務委託契約解除をしたい時の必要期間は何日ですか?

業務委託契約解除をしたい時の必要期間は何日ですか? 先月12日から業務委託契約を3ヶ月でいたしました。 しかし実際に行ってみるとかなり業務の拘束時間に対しての収入が少なく、 やめようとおもい本日メールしました。 数日前から担当者には辞めたい話をしていましたが、メールをする余裕がなく、 今日司法書士会に電話で相談したところ、まずは辞めたいことを相手に明示する必要があるといわれたため、あらためてメールを送りました。 また契約書に関しても間違えて送ったために送りなおして欲しい旨を数日前にメールしています。 なお契約書に関して控えも相手に送ってしまい今手元にないことを司法書士会にいいました。 通常の労働基準法ですと、やめる2週間前に辞める意志を相手に伝えることが必要ですが 業務委託の場合またそれも違うようなことをサイトでみました。 司法書士会は土日は休みのため、明日以降どのように対応すればよいかがわかりません。 同じ2週間でよいのでしょうか。 司法書士会ではこちらで業務をとめることはできないのか?ときかれ、それはできることを 話ました。 その場合やめる意志を相手にメールで明示したため、業務につかなくてもよいのでしょうか? 相手がメールを読んだのかもわからず、かつ担当者と話すタイミングも忙しくてありません。 詳しい方にお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinn_chan
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.2

まず、あなたと企業との契約というよりも、あなた御自身が「どういう形態で仕事を受けてお金をもらっているのか」という事が重要になってきます。 「委託業務」と「請負」といっても大差ないどころか、一緒かも知れませんよ。 実は「委託業務」の認識があまりない方が大変多いようですが、どんな業務形態を求められようと「給与所得者」なのか「事業所得者」なのかのどちらかで、あなたの行動は決まります。 給与所得であれば、年末調整を企業が行なうので源泉徴収票をもらうだけですが、「事業所得(報酬)」の場合、あなたは自動的に「個人事業主」となり、自分で「確定申告」をしなくてはなりません。 明細はどうなってますか? 企業との契約で「報酬」が収入ならば、あなたは企業と”同じ立場”にあり、労働基準法は役に立たず、すべて自力の”民事解決”となります。 契約書の控えまで企業に送ってしまったそうで、業務上どういう扱いを受けているのかが不明で、こちらもアドバイスとしては無理な部分が出てきますが・・・少なくとも「雇用(給与所得者)」として仕事を受けているわけではなさそうですね。 こういう場合、「契約解除を求める書面を期日までに送付する」という事を項目に書いてある場合もあれば、まったく触れていないこともあります。 基本的に、事業主同士のやりとりと変わりませんから、本来は、双方が契約書に承諾した内容に期日が設けられていないなら、いつ辞めてもかまわないわけですが、契約書に「2週間前までに書面を双方かわすことで解除できるものとする」等とあれば、それを守らなくてはなりません。 それが、契約書がないではどうしようもないですので、正確な回答は不可能です。 メールで意志表示なさったそうですが、これも得策とは言えません。 一応、証拠にはなるかもしれませんが、担当に「そんなもの見なかった」と、とぼけられたら、それまでですし。 ですから、署名・捺印した原本を作り「正式な契約解除を求める」という内容で、まずFAXで「委託契約解除申請書」を送信し「後日原本を送る」旨を企業に別紙で郵送すると伝え、「書留・配達証明」や「本人限定受取」等で書面を送る方がいいかも。 それでも「普通郵便」の段階ですから、無視や嫌がらせまでする企業すらあるので、「内容証明郵便」に要求を書いて送れば、法的に有効な証拠になるだけでなく、たとえ相手が読まなくても、「配達証明」をつけていれば「知らない」ではすまない事態になります。 そうなると何らかの態度で出ると思いますが、非常に不誠実な企業に思えますし、強気に出てきて報酬をもらえない事もあるかも。 請求は正当にすべきですが。 あなたの業種が何かもわからないので、業務に就かないことができても、それによって報酬無しのペナルティをつけられても何もいえない状況にあると思います。 契約書になくとも、口約束で急に契約を変えられても文句はいえませんし、対等の立場でもあるあなたも強気で出てかまわないところもあるでしょうが、委託で仕事をくれる立場にある企業が強いのは仕方ないので、そういう意味では、無謀な行為はしない方がいいです。 本来は過去の報酬なので払わなければならないのですが、法的処置をしようとすれば費用倒れになるとわかっていて無視しているだろうし、通常は企業の方が有利に契約は成り立っているでしょうから、とにかく「契約解除をしたい」と書面で訴え続け、「こちらの定める期限内に返答がほしい」とも付け加えておくのがよいでしょう。 雇用されているサラリーマンやバイトと違い、「個人事業主」と思われるあなたの場合は、全て自分で解決しなくてはならないと思います。 その分、誰も味方がいないですし、少額裁判や支払督促して利益があるならいいのですが、ほぼ不利な状況にみえます。 しかし、個人業である限りは、相手が不誠実なら、仕事を受けない姿勢でいるのは全くかまわないはずです。 まじめに働く分をくれない可能性を考えればバカみたいな話ですから、「返答がなければ契約解除を承諾したものとする」という一文を含めた書面を出しておけば、まず大丈夫でしょう。 しかし、あなたの場合は契約の確実性がないので、専門家に確認するのが一番かと思います。 どんな契約がかわされているのかの確認がとれないので、回答が的確にできません。 ただ、契約解除の件は、あまりに返事がないなら「内容証明」で送ってかまわないでしょう。 内容証明といっても、中身に法的処置の事など書かなければ、契約解除を求めた証拠になりますが、書く文書次第で、証拠能力が強い手紙というだけです。 自分で書く事も可能ですが、不安なら、即FAXで意志表示をして、郵便でその書面を送るくらいしてもいいでしょう。 そして「報酬」受取ならば、確定申告を。

danngotango
質問者

お礼

アドバイスを頂きましてありがとうございます。 そうですね、もっと早く相手に意思表示できる文面の手段として FAXがありました。 まず契約書には一ヶ月前通知とあったと記載されておりました(確か) このため10/1に意思表示をしたのですが、確かに確実性は薄いため、 FAXにて送りたいと思います。 また契約書原本に関してもこちらの手違いであったとはいえ、送付してから2週間以上音沙汰が ないこともどうかと考えております。 このため、返却依頼(こちらは当方の手違いなので依頼)ならびに契約解除の意志を 見せたいと思います。 内容証明に関しては契約書が手元に届いてからのアドバイスが司法書士会からあったのですが、先方の意志で送り返されていないならば先におくることも可能かと思います。

danngotango
質問者

補足

いつまでに、という期日を入れ忘れてしまいましたが、先方に契約解除の意向を伝えました。 この場合の給与所得者にはあたらないとかんがられます。 契約書名は業務委託契約書となっております。 ファックスにて昨日のメールの内容及び数日前から契約書返送のお願いをしていることを 伝えました。 即日でやめた方もいるそうですが、とにかくやめるとなると飴と鞭攻撃でした。 それが余計に嫌悪感をもたせられたために、10/1にメールを送りました。 (1ヶ月前通告とあったため) 即日やめた場合(口頭ですが)は報酬は発生しないとありました。(契約書以外の書面) どちらにしても金額としては少ないので、相手がシフト対応をこのまま考えてくれずに(これも以前から訴えています)反応もなにもなければ内容証明を送付しようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

業務請負契約は雇用契約ではありません。 通常、請負契約の場合は、 請負者にその請け負った業務の成果を出す時間の裁量があるので、 「業務の拘束時間に対しての収入が少なく」というのは、 質問者様の見積もり間違い(積算間違い)か、 業務内容が見積もりと違うになります(見積もりと本契約で業務内容を変えてくるところもあります)。 見積もりの間違いなら、質問者様が赤字になろうと成果を出さなくてはいけませんが(正当な解除理由にはならない、一方的に解除するなら違約金が発生する)、業務内容が見積もりと違うのであれば、本来契約前に気づいていなければなりませんが、契約金額が見積もりと同じで内容が違い(増えていたり、見積もりした内容より複雑になっているなど)、質問者様が値引きなどをしていないのでしたら、錯誤での解除は可能かもしれません。 また、 業務請負契約の場合は、一方の都合で解約した場合の違約金などが定められている場合があります、 また定められていない場合は、「この約款に定めの無い事項については双方協議の上決定する」などと書かれています。 どのような契約内容か判らないので、一般的なことしかかけません。 ただ、幾ら解除のメールを出していても相手が合意をしない限り、 期限には成果を出さなければならないので、やるしか無いでしょう。 また、時間が取れないは理由にはなりません。 解除したいのでしたら、月曜日に担当と会って話をするしか無いです。 それか、金額アップの話し合いをする。 契約の解除は軽々しく考えないほうがいいです、 先にも書きましたが、質問者様の見積もり間違いなら(相手がこの金額でやって欲しいと言ったにしろ、承諾したのは質問者様です)、一方の都合の解除には損害金が発生します、また信用も失います。 ちなみに、雇用契約の解除をする場合は、 期間の定めの無い雇用契約の場合、 解約の申入れの日から2週間を経過することによって契約が解除されます(民法第627条)。 ただし、 1.期間によって報酬を定めた場合、解約の申入れは、次期以後について可能になります。 なお、次期に解約するためには、当期の前半に解約の申入れをすることが必要。 例:月給制の場合、3月末に退職するためには、2月前半に解約の申入れをすることが必要。 2.6ヵ月以上の期間によって報酬を定めた場合は、3ヵ月前に解約の申入れをすることが必要です。

danngotango
質問者

補足

請負と委託を間違っていたようです。 在宅ワークの委託契約になります。 お給料は成果給となっており、自分がおこなった分のみとなっています。 ただそのだしたシフトの時間帯は待機をしていなければならないという条件があります。 担当者とは遠く離れているため直接あっての契約ではありません。 会うことは難しいため、まずは契約書を返して欲しいと思っています。

関連するQ&A

  • 業務委託契約の解除について

    私は現在 業務委託契約を結んで仕事をさせてもらっています。 業務委託といっても実質 派遣ですが。 このたび私のほうの都合で契約を終了させていただくことになりました。 (途中解除とかではなくただの更新なし、円満終了です) 先方とも話し合って契約終了については同意を頂いているのですが、 契約解除にあたって何か書類等必要なのでしょうか。 # 業務委託形式で仕事をするのが初めてなので何が必要なのかがよくわかりません。 # 検索したところ、契約の終了を表明すればそれで良いというような記述も見かけたのですが… 契約書に特に明記されていなければ、何もいらないのでしょうか。 業務委託契約の解除に何が必要なのか、もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 業務委託の契約について

    ある会社から業務委託を受けて完了していましたが 社内の事情により業務委託契約でなく発注書のみで 対応してほしいとの依頼がありました 後々面倒になりそうなので、担当の社員にメールで ・発注会社の事情により契約書を作成できないこと ・完了した業務については、納品が完了したものと確認し  クレーム等は行わない事 ・この内容の責任については、担当者の責任で行う事 を文章でもらい残そうと思いますが 上記があったも契約上の問題や後々面倒なことになる可能性が あるでしょうか。 業務委託契約を結ばないことで不利になる、あとあと問題が 起きる可能性をお教えいただけますでしょうか。

  • 業務委託契約について

    相談がございます。 現在とある会社で業務委託契約で働いています。 入社の際に交わした業務委託契約の中に 退職する場合は、一ヶ月前に退職の意思を伝える事 会社の了解を得ず契約を破棄した場合は 当月および前月の労務費を一切支払わないものとする とあったのですがこれは法的な力があるものなのでしょうか? 契約書にサインはしてしまっています。 また、退職届けなら二週間前の提出で退職することができるので 退職届けを提出した場合どちらの効力が強いのでしょうか? 最後に業務委託は履歴書に書かなくてはならない職歴になるのでしょうか? 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。

  • 業務委託契約書が必要な業務の境界は、どこで判断すればよろしいですか?

    会社案内(紙媒体)作成をデザイン会社に発注する場合、業務委託契約書は必要なのでしょうか? HP作成をデザイン会社に発注する場合、業務委託契約書を取り交わすことが多々ある事はわかったのですが。。。 業務委託契約書が必要になる業務とそうでない業務は、何で判断すればよろしいのでしょうか?教えてください!!

  • 業務委託契約の解除の意思表示について教えてください。

    業務委託契約の解除の意思表示について教えてください。 毎月ルーティンの作業を行っていただいている、あるプロフェッショナルとの業務委託契約を解除したいと考えています。 業務委託契約書には、契約終了の3ヶ月前までに甲乙どちらかの解除の意思表示がない限り自動契約する旨記載されています。 今月末がその3ヶ月前だということに先ほど気づいたのですが、解除の意思表示というのは具体的にどのような手続きを踏むべきなのでしょうか。同じような状況を経験された方、教えていただけたらとても助かります。 民法上、口頭でも意思表示として成り立つことは存じておりますが、相手がしらばっくれる可能性があり、また、弊社の電話には録音の設備がなく、口頭での意思表示には証拠能力として疑問が残ります。 書面でやはり何かお伝えすべきでしょうか。 メール・・・というのはあんまりでしょうか。

  • 業務委託契約について

    この度会社を退職し、転職先と業務委託契約を結ぶことになりました。 転職先は小さな会社で、社員としては雇用は出来ないが、業務委託契約なら可能とのことです。 このような形態で仕事をする事が初めてのことでよく分からないのですが、契約書と一緒に業務条件書を渡され、ふと疑問を覚えました。 業務条件書には、よく見る雇用条件書の様に、勤務地、勤務時間、休日、業務内容、賃金が記載されていました。 また、所定労働時間外労働の有無についても、“必要に応じて有”となっていて、所定法定手続きの後所定労働時間外労働を命じた場合は命に従うこと、とされておりました。 そもそも、業務委託なら、この条件書は必要なのかということと、業務委託契約で、上記のような条件で縛られることはどうなのでしょうか? また、所定法定手続きの後…の“所定法定手続き”とは、具体的にはどんな手続きなのでしょうか? 業務委託契約と雇用契約の違いについてもよく分かっておりません。 安易に言われるがままに業務委託契約を結ぶことにも不安があります。 どなたか詳しい方、アドバイス願います。

  • 業務委託契約

    こども用学習教材会社で、業務委託で英会話講師に応募しました。契約は個人事業主と会社の業務委託という形式です。 テストに合格後、まだ研修終了していないので契約はできないが「開講契約の意志確認書(研修を終了したら必ず開講し、2年間働きます、という内容)」を提出するようにいわれました。 「業務契約書の細かい内容も見ずに契約できない」と詳細を求めたところお茶を濁され、そのまま提出させられました。 合否判断のための10日間にもわたる無報酬研修を無事に終えて、8月より宣伝活動に入り、順調に10月より開講いたしました。 しかし20日が過ぎたころ、詳細の書かれた契約書を出され、2年間の契約を守れない場合は違約金もある、とのこと。日付は10月になっていました。生徒一人に対して授業料の何%を払う、という契約なので、全く報酬には関係ないのですが。でも8月からは私の名前で無料体験レッスンや宣伝広告、問い合わせ対応がされており、契約が10月からであること、卒業証書や保証人の提出、健康診断書の提出や期間契約をする必要性に疑問を感じています。他にも今月中に3000枚、などチラシを配るように送られてきたり、そのチラシの作成をパソコンで何日までという形で私に要求します(1ヶ月に4種類あり、非常に負担でした)。チラシを作るのはかまわないですが、私のペースと判断で作られるべきであり、会社が指示添削、締め切りを設けるのは違法性があると思うのです。 私は、契約を業務委託ではなく、現在の実態に合った、雇用契約として契約をお願いするか、もしくは業務委託でいくのならこれらの指示に従う必要はないと主張することはできますか?もしした場合、それを理由に相手が契約破棄する可能性もありましょうが、、その場合契約違反として賠償請求できますか?

  • 個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか?

    個人情報保護法において業務委託での再委託の明示義務はありますか? お客様と個人情報の取扱を含む契約を結ぶ際に、「当社が業務委託のため、当社が適切な契約を結んだ外部会社にお客様の個人情報を提供・開示すること」を明示しております。 このとき、当社の業務委託先が、さらに別の会社に再委託をするケースで(再委託にあたっては、当社と外部会社で再委託に関する個人情報保護についての契約を盛り込むとする)お客様には、外部委託会社の再委託についても明示する必要があるでしょうか。それとも、再委託についてはお客様には明示する必要がないでしょうか。 この質問への直接回答、もしくは、どこに問いあわせればよいかを教えていただけるとありがたいです。

  • 業務委託契約解除について

    業務委託契約を交わしてスタッフを雇っているのですが 今月末に契約期限がきます。 双方の合意の上で続けてもらうか否かの更新をしないといけないのですが 契約続行したくないスタッフがいるので、 その方にメールで伝えようと思っているのですが、どの様に言うのが良いのでしょうか? 契約解除理由は週1回以上の稼働が必須というルールを守ってもらえないので辞めさせたいです。 アドバイスお願いします。

  • 業務委託契約で

    ある会社と「一個に付き○円」といった内容で業務委託契約を結び仕事をしています。ある日「情勢の変化により当社もクライアントとの単価の引き下げをしており貴方との契約単価を○円とさせていただきます。実施日○月○日~」との内容の書面を代表者名で受け取りました。前もってその様な話は一切無くある日突然でした。業務委託契約でその様な事は許されるのでしょうか?これはずいぶん前の事であり現在も引き続き仕事を続けており、いまさら問題提起にしたりするつもりはありません。確認したいだけです。会社の通達に不満であれば契約を解消するしかなかったのでしょうか?