• ベストアンサー

掛軸材料の卸店を教えて下さい

掛軸を作成するにあたっての、 和紙や裂地(反物)、糊などの卸業者さんを、御存じでしたら教えて頂けると助かります。 京都の辺にあると聞いた事があるのですが、 できれば、詳細まで頂けると嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

地域:京都府 / 業種:掛け軸製造 / 名称:すべて表示 上記をコピーして検索すれば到達です。

orange-house
質問者

お礼

今まで、こういった(ndkob2011様に回答頂いた内容)検索をした事が無かったので、 非常に勉強になりました。 ただ、ホームページを運営しておられるところは少ないようですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

掛け軸を装丁する事を表装、そういった道具を売る店を表具屋さんということはご存知でいらっしゃいますか? 表具店をイエローページやらネットやらで探せばいくらでも出てきますが、それではダメなのでしょうか? なにか特別なものをお探しでしょうか?

orange-house
質問者

お礼

特別な物という訳ではないのですが、 直接、卸業者さんから買えば、もっと安く材料が手に入るかな、と思い質問しました。 そういった会社は、やはり、ホームページなどを運営しておられるところは少ないみたいですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 掛け軸製造・卸を探し中

    掛け軸の製造(大量生産)・卸を探していますが、あまりネットでは見つかりません。 どこに問い合わせればよいのでしょうか? また、現在、掛け軸の名産地(大量生産)は、京都ですか? ラクテンなどでは小売業者の方は沢山いますが、今回は小売業者の方は探しておりません。 よろしくお願いします。

  • 石碑や掛け軸など

    石碑や掛け軸の画像つきで、詳細も書かれているHPご存知の方いますか?

  • 製パン材料の卸業者をさがしています。

    新宿区にパンを焼く小さなカフェをオープン予定です。 どなたか製パン材料の卸業者をご存知でしょうか。 震災の影響で新規の客をとらない卸業者が増えておりまして苦戦しております。 よろしくお願いいたします。

  • 曼殊院の掛け軸(京都)

    こんにちは。 宜しければ教えて下さい。 偶々ネット検索で京都にある曼殊院に保管されているという幽霊の掛け軸の事を知りました。 こちらを拝観したいと思っているのですが、ネットで検索した所、夏しか公開していないという話と常時公開という話と両方出てきました。 ちなみに本家・曼殊院さんのHPは見付かりませんでしたので真偽は判りません。 一体どちらが正しいのでしょう? もし期間限定の場合はいつからいつなのでしょうか? 元々大原に行ってみたいと以前より思っており、その帰りに曼殊院に寄りたいと思っております。 季節的には冬がいいかと思っていた(春・秋は人が多すぎて宿泊先の予約が取れそうにないので)のですが、その掛け軸が夏季のみの公開なら、合わせて夏に行くのも良いかなと思っております。

  • 販促品としてオリジナル雑貨の材料

    販促品としてオリジナル雑貨の材料を探しています。 ネットでも探りましたが。小ロットは見つかりました。 でも、コストを押さえる為に、自分で作れる物はとおもうのです。 しかし、材料をどこで買うかなんですよね。 マグカップは業者に頼もうと思っています。 キーフォルダー(ドーム)とか、バッジとなると どの辺に行けば手に入りますか? それと、個人事業なので、法人ではないのですが 卸は現金ならできますか?

  • ペットフードのメーカーを立ち上げようとしています。

    ペットフードのメーカーを立ち上げようとしています。 業界のルールが分からない為質問させていただきます。 自社の犬用おやつをペットショップに置いてもらうにはどういったルートになるのでしょうか? 「卸業者⇒ペットショップ」 もしくは 「メーカー⇒ペットショップ」 ペットショップもいちいち各メーカーに発注するのは面倒だと思うので 多分、卸⇒ペットショップになると思うのですが・・・ この辺、詳しくご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 その他、幅を利かせている卸業者や卸御者が取るマージンなどに関しても ご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 和紙のブックコート

    ご存知の方がいらっしゃいましたらメーカー・商品名などを教えていただきたいのですが、和紙で出来たブックコートを探しております。 よく図書館などで透明フィルム(Bコート、フィルムルクスなど)を本に張っていると思うのですが、これと同じようなもので表面が和紙になっているものを探しております。 裏面にあらかじめ糊が付いていて、本に張るだけになっているものです。

  • おすすめの建築材料、自然素材、教えてください。

    現在新築を検討しています。 アレルゲンを出しにくい自然素材を使いたいと思っていたのですが、 何分コストの縛りがきつく、安価で良い建築材料または自然素材が見つかりません。 断熱については、炭化コルクが虫なども付かず良いなと思っていたのですが、コスト面から断念。 壁紙は和紙などを貼り付けることも考えたのですが、自然糊が高く断念。 PBについては代わりになるものをなかなか見つける事ができません。 そこで2点質問させてください。 (1)同価で、通常の断熱、プラスターボード、壁紙に代わるお勧めの自然素材ご存知でしょうか。 (2)自然素材でなくても健康的観点からお勧めの安価な断熱、壁紙、PBに代わるもの、ご存知でしょうか。珪藻土も考えています。 よろしくお願い致します。

  • 中国掛軸などをオークション出品したいのですが・・・

    オークションに出品したいと考えています。 初めて出品しよう思っているんですが 商品は中国で購入した掛軸・和田玉・装飾等です。 ただ、ヤフオクでリサーチした結果、ほぼ入札が無く人気がないと分かりました。 中国掛軸や工芸品などが好きな方々に人気のあるオークション・サイト等、何かご存知な方がいましたら アドバイスお願い致します。 ちなみに、有名な作者が書いたものではありません・・・ 現役作家の作品になります。 基本的に、食品問題等で中国製のものは人気がないのでしょうか・・・?? もし、オークションで手ごたえが合った場合は 家族が中国にいるので、輸入販売てきな事をしたいと 考えたのですが・・・ 皆様、どうか回答宜しくお願い致します!!

  • 京都の反物屋さんを探しています

    再来週に京都へ行く事になりました。 その時に一緒に行く相方が「着物の反物を安く買えるところに行きたい」 と言っています。 B反とか訳アリ品とかでも構わないそうです。 どこかいいお店をご存知でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光 10Gのユーザ認証は、S-IDとpasswordではなくホームゲートウェイで行われる
  • ホームゲートウェイ(XG-100NE)をレンタルし、月額550円で認証が行われる
  • S-ID/Passwordだけでは繋がらず、個人所有のルーターの場合はレンタル解除が必要
回答を見る

専門家に質問してみよう