• ベストアンサー

共感出来る人まってます

tetariruの回答

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.6

まずは部活を楽しまないと駄目だと思います。 才能、努力は人それぞれだと思いますが、面白いって思わないと上手くならないと思います。

関連するQ&A

  • 運動神経 という神経はないと聞きましたが

    実際に運動、武術などが得意な人がいますよね どこがすぐれてるんでしょうか? 継続が一番大事でしょうか? イチローは凡人だが 誰よりも努力した 努力できることが才能でしょうか?

  • 才能じゃねぇか

    今大学1年の男です。 今、難関資格を目指して勉強しています。 そして、気付いた。 これは才能がないと合格しない。 そして、僕にはその才能があった。 テストの点数もいい。 が、努力じゃないんだと思って少しへこみました。 自分は努力して合格するんだって思っていましたが、 才能があるから合格できるんだと思うようになりました。 努力なら同じ時間勉強しても、 合格した人とそうでない人がいるんだ? みんなイチローや石川りょうみたいになぜなれないんだ? 才能か? 難関資格で周りがどんどん脱落する中、自分がやってこれてるの は才能だ。なぜなら、ぜんぜん努力してない。 むしろ、みんなが呼吸するくらい普通なこと。 もう努力って言葉やめません? お金持ちとかさ、偉人って努力じゃないですよ。 なんで、努力って言葉使うんだ? 人間、生まれたときにもう決まってるんだよ。 ある程度。 イチローやアインシュタインのように努力じゃなれないよ。 頭いい人、スポーツできる人、もともと才能あるんだよ。 それ認めないと、みんな努力の責任にして、 社会は良くならないよ? 派遣社員だって、ぶっちゃけ才能ねぇから 派遣社員なんだよ。 努力で弁護士、医師になれたらなるだろ? そう思わないか? 俺は努力で難関大学来たわけじゃねぇ。 みんな個々人の能力認めろよ。 ひがみとか嫉妬とかくだらねぇことじゃなくてさ。 人間は、さ、お金持ちの家、イケメン、身体能力、 学力、全部決まってんだよ。生まれたときにさ。 謙遜とかくだらんことじゃなくてさ 本音で話せよ。みんな。 みんな、建前じゃなくさ。 世の中、全部才能なんだよ。 それは、一生、死ぬまで変わらない、 刺青みたいなもんなんだ

  • ある人の論文

    ある人の論文 「優等生の切り札は努力、つまり、自らの目的意識によって奮い立たせた悲壮な精神力であり、天才の努力とは才能と完全に一体化していて、その接点において間然とするところがない。これは、本質的に異なるものである。」 >才能と努力が一体化しているってどういう意味なんでしょう? 凡人の努力と天才の努力は何が違うのか?

  • 自分の才能の見つけ方。

    昨日TVのとある番組で島田紳助さんが「人間の才能は生まれた時から決まっている」と言っていました。(「天才」というのは元々持っている才能だから他の人に教えたりする事が出来ないという例えで言っていたんですが)たしかにそうなのかなぁと思います。凡人は努力する事で成功する事がありますが、その道に長けた天才なら才能がある上に努力もするから大成功しますよね? 僕は今将来の事で迷っています。自分にはどんな才能があるんだろう?自分にはどういう職業が向いているんだろうというのがこんな歳(30過ぎて)なのに見つけられておらず未だ定職につけておれず焦っています。 皆さんの中で、「私にはこれが向いていたんだ」「私はこういう才能だったんだ」と見つけられた方はどういう風にしてその道や才能に気づいたんでしょうか? どんな事でも構いません、よろしければご意見下さい。

  • 投資家で成功している人ってずば抜けた才能がある人?

    BNFさんのように投資家で成功している人って、同じ投資家からするとどう見えるんでしょうか? 私は投資をしたことがないのですが、野球をやったことがあるので才能・努力も並はずれた存在であるとイチローの凄さがわかります。 そういう感覚から投資家としての経験がある人からすると、その凄さが理解しやすいと思うのですが、やはり人並み外れた才能がある人なんでしょうか?

  • よく○○の才能がある人はその物事は大抵その人生にかけますよね。

    よく○○の才能がある人はその物事は大抵その人生にかけますよね。 たとえばゴルファーの石川選手やスケートの浅田選手など 自分に素質がある物事は大抵好きになるのはまあ当たり前ですよね?  (ちょっと言い方が難しいので文章が滅茶苦茶ですが)

  • 才能と努力

    人生において才能がない人は、努力だけで闘っていくしかないのでしょうか? イチロー選手のように才能に努力が加わればものすごいことになると思います。 でも、私には才能がありません。

  • ゴルフ

    石川遼が出てる試合は、遼しか写さない。 他の人が勝つと、石川遼に「敗因は?」とか言って、勝った人をインタビューしない。マスコミは、石川遼から金をもらっているのか?そんなに石川遼を映したいのか? 他のゴルファーは、関係ないのかな? 公平にやらないと、そのうちマスコミ批判が出ると思う。悪い噂もね。 そのうち、「父親、衆議院議員出馬」そんなニュースが飛び込んでくるかもしれない。そんなことにならないでほしいですね。 以前、女子プロゴルファーの父親が出馬して、問題が起こりましたね? あまり有名になると、生意気になり、やっぱりやったか。こんなニュースが流れます。そういう人は、目付きに現れますが、皆さんは、石川遼どう思いますか?

  • 才能無いのに、努力する人は結局ダメですよね?親も止めさせるべきではない

    才能無いのに、努力する人は結局ダメですよね?親も止めさせるべきではないでしょうか? 犬の散歩をしている時に、近所の高校ののグランドで、汗を流しながらボールを拾っては投げ走る少年を見ました。 そこの高校の野球部は、甲子園を本気で目指しているようですが、毎年県大会で一度も優勝したことはありません。 才能も無いのに甲子園の為に頑張る高校生って頭悪くないですか?見てて笑えてきます。 野球のために時間を使うことを一切やめ、勉強をしマーチ以上の大学へ行き、一流企業に就職した方が絶対に確率高いし安定してると思います。 音大や美大を目指すも浪人する人 記憶力が無いのに何年も弁護士の勉強する大人 レギュラーにもなれないのに頑張って野球の練習をする高校生… 自分は才能ないって事に気がついてないのでしょうか? 私は、音楽も絵も平均点&運動もあまり得意ではない凡人でしたが、凡人以上に勉強をして一流大学に行き一流の男と結婚しました。 結局「世の中の99.999%の人間は、才能無いのにそういう職業目指してもバカを見るだけ」だと思います。 親もそういう子供に対して、才能無いんだしやめて他の事をしなさい!って言うべきだと思いませんか? 私の子供が大きくなった時、才能も無いのに、努力をしていたら、私はやめろと言うと思います。そちらの方が賢い生き方です。 また皆さんは、客観的に無駄な努力をする人を見てどう思われますか?

  • 男子ゴルフ

    ゴルフの試合って、石川遼が勝てばみんな満足? 他の人が勝つのは不満? そんなことだから、最近の子供は生意気になるんだよ。 新聞だって、テレビだって、石川遼が出ると、夢中になる。他のゴルファーは、さほど取り上げない。 だから、生意気になるんだよ。「俺は上手いんだ」こんな風に天狗になる。 ゴルファーは、石川遼だけじゃないよ?ゴルファーは、芸能人じゃない。少し名前が売れてくると、他のことに手を出す人が多い。 上手いんじゃなくて、大会関係者が、石川遼が勝ちやすいようにコースを設定する。 何か間違ってる? あまり騒がない方がいいと思う。 石川遼は、アメリカに行って勝てると思っているのか?

専門家に質問してみよう