• 締切済み

母子家庭で生活保護をもらっている彼がいます

hanbunの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.5

tomo_Q(回答者No4)さんの書かれている通り、アルバイトも立派な就労ですので、必ず申告する必要があります。 申告していれば、基礎控除および未成年者控除が認められますが、後になって分かれば、その分の収入を返還しなければならないうえ、控除が一切認めらなくなります。 また、認められる控除としては、基礎控除及び未成年者控除の外にも、 「高校就学のために必要な経費であって、高等学校就学費(生活保護費の一種)で賄えない金額、たとえば、私立高校の授業料、修学旅行費、クラブ活動費、など」も控除の対象になります。 繰り返しになりますが、申告するよう、彼氏にお伝えください。

関連するQ&A

  • 母子家庭 生活保護

    僕は18歳で学校には行っていません 母子家庭で生活保護を受けてる場合 アルバイトはどうなるのでしょうか? 給料から引かれてしまうのですか? あと再婚した場合どうなるのですか? とても悩んでいるので 生活保護のことなど詳しく知りたいです お願いします

  • 生活保護法受けているが卒業旅行いけますか

    初めて質問させて頂きます。 高校生3年生で3月は卒業します。 母子家庭で生活保護は受けているが 海外の卒業旅行っていけますでしょう? バイトはしていますから貯金で行こうと思ってます、 もちろん申告も毎月ちゃんと出してます。 もし行けるとしたら、旅行代そのなりのお金は生活保護費から引かれますか>< ご存じの方いらっしゃいましたら詳しく教えてください お願いします!!!!

  • 母子家庭・生活保護について

    友人が近く離婚しそうなのですが、離婚後に別れた人から養育費(慰謝料も)受け取れないと言うことで、子供2人(小1、小4)を連れて女一人の稼ぎでは、到底生活はできないと思います。聞くところによりますと月当たり母子家庭、生活保護を合わせると最低限の暮らしはできるんじゃないと誰かに言われたそうなんです。私は、ちょっと信用できずに「それはあまいのでは?」と言っているのですが、本当にパート位の仕事(月6~7万程度)しかできなくて、お役所から援助してもらったお金をたして生活はできるのでしょうか?本人は、15万弱位受け取れるというのですが・・・どなたか詳しい方、実際に申請して受給してもらってる人を知っているという方 実際どれくらい支給していただけるのか、アドバイスして下さい。宜しくお願い致します。

  • 母子家庭の生活保護

    私の知り合いから聞かれたことなのですが・・・ 20歳半ばの女性で、母子家庭で生活保護を受けています。 先日、役所より「子供が学校に行き、学童クラスに入れ、夕方まで時間が空くようになるはずだから、フルタイムの昼の仕事をするように」と指導されたそうです。 もし、役所の人の言うように昼間に仕事をするとした場合、保護を継続するには、収入制限はどうなるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護を受給しています。 アルバイトですが掛け持ちもしています。 月12万以下の収入があります。月によっては10万の時もあります。 今では、生活保護から出てるのは医療費だけです。 正直生活はやっていけてないです。 家賃も払えず滞納しています。先月分払えてません 収入申告するのを忘れていて、その分を生活保護の方に返さないといけません。毎月15000円です。毎月の返済額を減額出来ないか尋ねましたが、15000円が限度だそうです。毎日食事も卵とご飯だけだったりふりかけとご飯で食べたりしてます。 家賃払わなかったら強制退去させられますし、どうしたら良いでしょうか 生活保護に相談したところで何も変わらないでしょうし、家主に相談したところで変わらないだろうなって思ってます。 家賃は2万です。毎月1万なら何とか払えますが… 相談してみないことにはどうなるか分からないでしょうけど……

  • 母子家庭の生活保護費について。質問お願いします。

    母子家庭の生活保護費について。質問お願いします。 今度離婚することになったのですが一銭も、もたず家財道具も、もたず家を出ることに。夫の貯金もなく毎日給料だけで生活していました。9歳の子と11歳の子供がいるのですが生活保護を受けようと思っています。そこで質問ですが、生活保護を受けられることはわかっていますが、鍋、炊飯器、洗濯機ガス台、冷蔵庫など買うお金がないためこうゆうお金も生活保護で出して貰えるのでしょうか?生活はできるけど、大きい物を買うお金だけ心配です。どうか、いい案お願いします。もう1つ質問お願いします。子供が2人とも特別児童扶養手当てを貰っています。兄の方は軽度の知的障害で中度の特児を貰っています。弟の方は軽度の知的障害と、心臓奇形のため特児も1級を貰っています。身体障害者手帳は3級です。私は病気があるため働くことが、できません。生活保護費、児童扶養手当て、特別児童手当、母子加算、こども手当て、住宅手当、いくらぐらい貰えるのでしょうか?おおまかでいいので教えてください。住む所は兵庫県です。子供二人は養護学校に行っているので教育費なども教えてください。お願いします。実際いくらぐらい手元に入るか計算方法がわかりません。保護費の中から児童扶養手当て、障害児手当て、子供手当てを収入とまなすため、それを差し引きした額をだして貰えると聞いたのですが、引かれてしまったら残りが少なく生活できません。実際私の手元に入る金額をおおまかで、いいので、教えて下さい。兵庫県在住、37歳になります。

  • 生活保護や母子家庭手当について

    生活保護や母子家庭手当についてなのですが、知人で、母子家庭手当をもらっている人がいます。2人子供がいます(小学生2人)。働いていなくて、実家と元ダンナの仕送りで生活しているみたいなのですが、車(軽だけど、新車でけっこう高い車に乗っている)し、毎朝、茶店でモーニングを食べているし、服もおしゃれ。どうして働かないのかな?って思うし、そんなのに使うお金があるのなら母子家庭手当をもらうな!!って思うんです。 うちなんて、車も欲しいけど、安月給で買えないし、服もほとんど買わない(買えない) 母子家庭手当など、使い道って自由なのですか? 税金はらっている私の方が何も買えないよ~。 手当もらている人の方が、贅沢しているのは変だ! 近所の生活保護をもらっている40代の姉妹(両方とも人工透析をしていて無職)も「テレビしか楽しみがない」って50万円以上するテレビを購入していた。 納得できない。 使い道って自由なのか教えて下さい。

  • 母子家庭の生活保護など

    母子家庭の姉がアルコール依存症で入院が必須な状態です。 彼氏が先々月から同居を始め、母子が切られたんですが、彼氏の家庭内暴力(子供にも)で警察沙汰になり、姉も別れる事を覚悟しています。 現在彼氏は家に戻ってない状態で、戻ってきたら警察に即通報する事になっています。 現在母子は切られ、 姉はアルコール依存症が進み仕事ができなくなっているので、生活するお金も入院する費用もありません。 子供達3人は妹である私がしばらく引き取ろうと思っていますが、私自身も4人の子供がおり、費用面で不安です。 児童相談所に相談していますが、親族里親に登録すれば手当てが出るそうなんですが、登録できるのが半年後です。 里親は子供の数が6人を超えたらダメだそうですが、1人分の手当てを諦めて、里親を認めてもらおうと思っています。 私が今考えているのは、姉に生活保護を受けさせ、精神科に入院をさせ、家賃などを支払った残りの一部を子供達のこちらでの生活費にあてたいとゆう事。 まだ役所に相談していませんが、こういった事は可能でしょうか? 子供達も施設には入りたくないと言っていますし、私も入れたくありません。 ただ、今でも我が子4人の出費がすごいので、手当て等が無かったらプラス3人をみるのが非常に難しくなります。 もし何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 生活保護について、質問です。

    生活保護について、質問です。 こんばんは、閲覧感謝いたします。 私の家は母子家庭で 現在、生活保護を受けています。 私は今年で高校2年生になります。 大学に進学したいと考えていて、 大学へ行くにはお金が必要なので バイトを始め、お金を貯めたい… と考えています。 そこで質問です。 (1)私がアルバイトで貰ったお給料は 収入とみなされ、保護費は減らされますか? (2)減らされるとして 例えば月5万円お給料が出たら、 全額親に渡さなければいけませんか? (3)例えば、月5万円の給料の内 いくら家庭に入れたらいいですか? ちなみに、私の家は兄弟が多いので 食費や勉強道具の費用、その他の生活費(?)など、毎月ギリギリみたいです…。 乱文お許しください。 なるべく優しい回答希望です

  • 母子家庭なんですが、現在、生活保護を申請中ですが、毎月の保護費から児童

    母子家庭なんですが、現在、生活保護を申請中ですが、毎月の保護費から児童扶養手当分と子供手当分をひかれるのっておかしくないですか?仕事していて給料分ひかれるのは仕方ないと思いますが、誰か詳しい方いませんか?

専門家に質問してみよう