母が高額のお布施を払いたがる

このQ&Aのポイント
  • 母親は一人っ子で、祖父母を亡くしてから毎月お経を上げてもらうために住職を呼び、高額のお布施を渡している。
  • お坊さんから「いつもたくさんいただいて、ありがとうございます」と言われていることから、お布施はかなりの額であると思われる。
  • 祖父の会社経営で得た年金を使っているため、母親はお金の使い方がわからず、家の改修や無駄な園芸のメンテナンスにお金を使っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

母が高額のお布施を払いたがる

母親は一人っ子で、私から見て祖母、祖父を数年前になくしました。 それからというもの、毎月、祖父母の月命日に お経を上げてもらうために住職を呼ぶのですが、 そのときに渡すお布施がかなり高額のようで、娘の私も困っています。 一度、お坊さんがお経を上げた後で、お布施を受け取ったとき 「いつもたくさんいただいて、ありがとうございます」と言っていましたので かなりの額なんだと思います。 母も、「たくさんお布施を渡すことが供養になるのだ」と言って聞きません。 予想ですが、たぶん一回5万円ほど支払っていると思います。 母は一人っ子だというのもあり、親戚もほかに居ないので 全然お金の使い方がわかっていない気がします。 祖父が以前会社を経営していたので(小さな会社ですが) 高額の年金を祖父から受け取っていたらしく、それらをどんどん使っていたようです。 今から思えば、私も何不自由なく高額な塾に通わせてもらったりしたので 昔から、母親は祖父のお金や父親の収入をどんどん使っていたようです。 母親は思ったことを、あまり深く考えずどんどん言う性格なので 「この家のお金、全部使ってやった」など、よく発言します。 無意味な家の改修や、無駄な園芸のメンテナンスなど しょうもないことにどんどんお金を使います。 帰省するたびに、家具が何かひとつ変わっています。 ソファーが壊れたから買い換えた、近くの障害者施設にテーブルを寄付した、 祖父が使っていた電動式ベッドを、送料負担して知り合いにあげた、など。 母親は短絡的な性格だと思います。 あまりまじめな話をしようとすると、すぐに「もううるさい!」と言い出し 話し合いもできません。 でも、毎月5万円×2回のお布施は 絶対無意味だと思います。そんなことで、供養になるはずが無い。 こういった無駄なお金の使い方、何とか直させたいのですが・・・ いい方法は無いでしょうか? ちなみに母親は、私と兄、子供が二人居ますが 兄が知的障害を持っているため、ほとんど赤ちゃんのような感じです。 父親も難しい話が苦手な感じの人なので、 私はほかに相談できる人が居ないのです。

noname#124461
noname#124461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは、家族でしつけ直す必要があるかと思います。 ※しつけ直すという表現、あなたのお母様に対し使用してしまいすみません。 我慢することを覚えていただく事がまず大事ですよね。 例えば、子供が新しいおもちゃを欲しがりますよね? 通常、そこで何も買い与えないのが、我慢を覚える良い機会なのですが、 裕福なお母様は、欲しいものはすぐ買い与えられていたような気がします。 だから、欲しいものを我慢することが出来ないかと思います。 ただ、お金が自由に使えるお母様に、子供をしつけるようにするのは難しいですよね。 しかし、1点あります。 貴女とお父様が協力して、常に口うるさく言うことです。 無駄なものを買う→家族に口うるさく怒られる →また何か買ったら家族に怒られるから、我慢しようと言うように出来ない物でしょうか? 時間がかかるかと思いますが、お兄様の将来の為にも、参考に出来るならお試しください。

その他の回答 (5)

noname#148093
noname#148093
回答No.6

母親の癖は直せないと思います。 お布施や供養に関しては年代、地域、宗教によって色々考え方が 違うので何とも言えませんけどね。 ただ、今は、父親の収入のみ。 それに見合うだけ使っている分には気にしなくても良いと思います。 ただ、将来父母に何かあった時お兄さんの面倒をするために 多少なりとも蓄えがあった方が良いと思いますけどね。 実際はお金よりも、自分自身の将来をその時痛感すると思うけど.... 他人のうわごとだと思ってくださいね。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.5

お母さんには少々難しいかもしれませんがご自身がなくなった後のことを意識してもらうのもいいと思います。あまり生前に寄付しすぎるとなくなった時に生前はこのくらいいただいていましたとそのままの金額や高い戒名をつけられ、それ以上のお布施をとられます。また、葬儀社に知り合いがいないと言い値の葬儀です。簡単に二百三百のお金が消えていきます。残しておかないとお墓を維持するのも馬鹿にならないことはご理解いただきましょう。先祖を大事にしすぎて子孫を苦しめてもしょうがありません。 多分、さびしさからお金を持て余しているように感じます。なるべく連れ出しましょう。 付き合い方の問題だと思います。気をつけないと悪徳セールスに優しくされたからとカモられることもありますよ。 最後にこれは私が聞いた和尚さんの話ですが、先祖を敬う(仏に祈る)のは今生きている子孫が日頃の生活を見つめ直すことだそうです。子孫が繁栄し穏やかに暮らすこと(生きている者の幸せ)が一番の供養ですと言われました。 ですので、今後は人材育成に力をいれないと廃れますよ。と注意して下さい。

回答No.4

やっぱ俺みたいなカスがほざく事なんて無視してください。 金の事語るほどできてない。今は。

回答No.3

>毎月5万円×2回のお布施は 絶対無意味だと思います。そんなことで、供養になるはずが無い 自分は坊主ではないですよ。むしろ自分も似たような疑惑持ってます。 しかし、いくらで先祖の教養になるのか?それも本当に分からない。生きてる内に孝行するのが一番の教養かもしれないですってか、そうです。 教養=¥OOOOOOOはっきりすればいいですが、資本主義?格差社会?墓まで良いのみすぼらしいの様々。 この問題に答えを出せる人がいるとは思えないですが。 それぞれの価値感ですよね。価値感の押しつけも良くない。 あなたが母を思うのか、母の遺産を狙うのか? 己以外分かりませんが、人間本当汚いですから。

回答No.2

物の考え方価値感ですよねこれは。 お布施=オッサに払う者もいれば、先祖に払う方もいます。 経済的な問題や、人生での価値感。月命日程度ならかわいい。寺の改装費等払う事もあります。 イオンが参入してますが、一律にすればこういう問題もないのですが・・・。 人生って大変ですね。そもそもお金の価値感や損得勘定で生きる事が失敗ですが成人超えたらもうなかなか治らない。 それなりに小銭稼いで貯めて、それなりにストレスもできますよね。視野が狭い人間になるのは間違いないですが、そうでもしないと生きれない人種ですよね。 自分も似てますよ。

関連するQ&A

  • お布施の作り方で困っています

    昨年実父が亡くなったのですが実家は後継ぎがなく母も高齢のため 仏様の供養が出来ないことから嫁いだ身ですが私が父の供養をする ことになりました お寺に相談した結果、自宅の仏壇に父の位牌を納めて供養しています 毎年お盆には盆経に来ていただいておりますが 今年は実父の初盆になりますので今後実家の供養に際して迷っています お布施は実家の母の名前で一件分、私の嫁ぎ先の名前で一件分 と二つ用意した方がよいのでしょうか それとも今後私が実家の供養は行うことになっていますので 母が存命でも私の婚家名で一件分のお布施でお渡しして よいものでしょうか 母が他界した場合は後継ぎはいませんので 婚家の名前でお渡しすればと思っています

  • お布施の金額について

    来月 父の7回忌があります。 わけあって父は永代供養にしました。当日、私(長男)と母のみが お寺にいって10分ほどお経を読んでもらうだけです。 このときにお布施なんですが いくらぐらいがいいのでしょうか? 人によって、気持ちだから1万でもいいのではという人もいれば、3万ぐらいが・・ という人もいます。たしかに気持ちなんで決まった金額はないので、割り切って自分が決めた 金額にすればいいのですが・・・  個人的な経済状況もあり、それなりにお渡ししたのですが、ちょっと難しいのが実情で、悩んでおり おります。

  • 葬儀のお布施(戒名)が高額です。他のお寺ではだめでしょうか?

    近々、一人暮らし父の葬儀を出すことになりそうです。 私は一人娘で他県におり既婚です。 祖母の代にはよくお世話になっていたお寺(日蓮宗)があり、そこで 母→祖母の順で葬儀の際には来ていただきました。 祖母亡き後は、婿養子の父が年二回お経をあげにこられたときに 一万円のお布施とお正月に一万円出していました。 前にこちらでご相談にあがったとき、これでも、檀家だという 事がわかりました。 お寺といっても、墓地はありません。母、祖母は市営霊園(公共墓地)に眠っています。 父の葬儀もここで頼むのが普通なのでしょうが、ここのお寺 お布施が高いところで最低70-多くは100万以上でとても 今の私には出せそうもありません。 母、祖母の戒名も○○院○○信女で、そう立派なものでもない ようですが、元々お布施の高い地域なのかもしれません。 父が亡くなったら、家も取り壊すと思いますし、私たち夫婦自身は 宗教にはこだわらず葬儀もしなくてよいと考えています。 (葬儀はするかもしれませんが、お寺さんは呼ばないです。) お寺と今後おつきあいがなくなってもよいのです。罰当たりかも しれませんが、父の供養も何回忌といった供養は今後は七回忌 くらいまででかまわないと思っています。  毎年墓参りには来ますけれど。 (父本人も金がないから火葬だけでいいと言ったことがあります。 ただそれも父の年代では本意ではないでしょうから、お経、戒名はほしいと思います。) 治療費、葬儀代を考えると、お布施はせいぜい30万程度しか 出せません。 それで、母達と比べさらに見劣りするような戒名つけられるの であれば、いっそ葬儀社紹介のお坊さんで予算内でおさめたい と考えているのですが、間違っておりますでしょうか?

  • お布施について 7回忌

    来月 父の七回忌があります。 父はわけあって遠方のお寺で永代供養にしています。 当日 わたし(長男)と母のみで車でお寺にいって 10分ほどお経を読んでもらう感じです。食事などはなしです。 そのときのお布施がどれぐらいがいいのか迷っています。 3万ぐらいが適当かと思いつつ、母も闘病中で経済状況が苦しいのが実情で、 はずかしながらなんとか気持ちでもと1万で・・と思っている感じです。 やはり1万では失礼にあたりますか? お坊さんにけちだなとか思われないか変なことも 考えてしまいます・・

  • お布施について

    先日母が亡くなり、直葬で送りました。お世話になってるお寺さんには連絡済みで、49日には納骨しないと思うので、その前に戒名をつけていただき、お位牌も作っていただきます。納骨が別になってる状況で、お布施はどのくらい包んだら良いのでしょうか?ご住職に伺っても、お気持ちで…になるじゃないですか?同じ檀家の人に聞いたら、その人は、和尚さんが二人いたから10万だったけど、3万とか5万でいいんじゃない?と。だけど、3万なのか5万なのかで悩むのです。無知で分からず…お骨は家に置いた状態で戒名&お位牌、これには3万と5万どちらが妥当でしょうか?お墓はあるのでいずれは納骨します。その時に改めてお布施が必要なのは分かっています。それも(お経&納骨)お布施どのくらいなのか… アドバイスいただけると助かります。ちなみにお世話になってるお寺さんは、お金がない所からは本当に無理しなくていい的なお寺さんではあります。

  • 遺骨のみ預かって頂けるお寺へのお布施は?

    諸事情により、行き場のない父親の遺骨を快く預かって頂けるお寺に出会いました。遺骨を預ける際に、お布施の金額はいくらくらい包めばよいのかわからず困っています。遺骨は納骨堂に収め、その後、合葬式で永久に預かっていただけると言われました。金などは気にせず、自分がお参りしたい時や、お経を上げて欲しい時に、気持ち程度のお布施で良いのですとおっしゃるので、なんだか恐縮してしまい、感謝の気持ちを表す意味で、最初だけはきちんと出来る範囲でと考え、5万円を包もうかと思っていますが、いかがでしょうか。その場合、包みには「お布施」と記して良いのでしょうか?どなたか教えてくださると幸いです。

  • 永代経について

       お彼岸やお盆には西本願寺さんで先祖供養のお経をいただいています。最近、内夫の父親が亡くなり永代経を申し込もうかと思案中です。最初に3万円で申し込むと、毎回お布施無しでもお経がいただけるらしいです。父親の一周忌までは頻繁にお参りしたいので、毎回お布施無しでお参りというのは厚かましいでしょうか?稚拙な質問ですみません。

  • 高額療養費

    すいません。よろしくお願いいたします。 家の父親が入院していて、母親が入院しています。毎月の高額療養費は請求してるのですが、高額療養費の限度額ってあるのですか?毎月44400円戻ってきます。又何て名前かわかりませんが、自己負担も1年もたてば戻ってくるとかそういう制度ってあるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 霊法会

    霊法会で暴走する母親をなんとかできますか? 母親が熱心な霊法会の信者です.(25年位)我が家は父親の出身が和歌山で真言宗です.先日,父親が亡くなり,葬儀をだしたのですが斎場でお骨拾いの時母親が別で骨壺を持ってきて親戚一同が怪訝な顔をしてるのを無視して勝手に父親のお骨を別で持って帰りました.葬儀が終わり,家に帰って母に聴くと「分骨して霊法会講堂で永代供養する」とのこと.すでに祖父,祖母,叔父(全員父方)のお骨も持って行ったとの事.父は生前母が家の宗派以外の宗教をするのにいい顔しなかったし,この母の暴挙に子供3人反対なのですが聞く耳を持ちません.永代供養も一人につき7万円かかるとの事.その上,父が遺したお金も一人で自分のものにしてなおかつ「お金がない,お金がないから真言宗のお坊さんに毎月お参りきてもらうのをやめる」と言い出して家の宗派ないがしろにします.また,お金も随分寄付?お布施?してるみたいで父の残した通帳,株券などを隠したりしています.で私が財産は長男の私が相続したので「お金が欲しい訳じゃないし取り上げる訳でもないけどどうもお金の出て行き方がおかしいので兄妹で預かる」と言った所「絶対,嫌」と切れます.これが霊法会の先祖供養ですか?祖父,祖母,叔父,父も絶対喜んでないと思います.霊法会で修行,修行といってますが金の亡者みたいで妹たちも「気持ち悪い」と言い出すし「洗脳されてお金も巻き上げられてる」といってます.段々家族の中で孤立してますが知らん顔です.この自己満足と洗脳で家族が頭を痛めています.なんとか解決できるでしょうか?

  • 母と兄夫婦のことについて

    私の母と兄夫婦、それから祖父の関係性について考えています。 私の母は兄夫婦、というより兄(私から見た伯父)に何か言われると、私達の前では愚痴を言いながらも言われた通りにします。 というのも、祖父が体調を崩して入院することになったのですが、母が一晩付き添いをするから家に戻れないと言ってきたのです。 それに対し私は、祖父と同居している兄夫婦がすればいいのではないかと思い言ったのですが、「親だしそうも言っていられない」と言っていました。 確かに母にとって祖父は父親ですし、そう言うのもわかります。 ですがそれ以外にも、伯父は自身の奥さんに言わず、妹である私の母にいろいろと言うことが多いように感じます。それが私にとってはとてももやもやします。 母は専業主婦ですが、私から見た母は主婦としてしっかりしていると思います。 よく専業は甘えているとか、旦那のいない間に休んでいるなどとネットで言っている人がいますが、母は違います。 父は自営業なので家にいるときもあれば、いないときもあります。いる時は仕事でストレスを抱える父の愚痴を聞いていますし、いないときは休んでいることもありますが、少し目を離すとすぐ家事をしています。 我が家は経済的には決していい方ではないので、家に入ったお金を自分のために使うことはしません。遊びに行くこともしません。 普段は恥ずかしくて言えませんが、私は両親を尊敬しています。 だからこそ、兄夫婦で片付ければいいこと(上の祖父のことではないです)を母に押し付け、文句を言いながらも手伝う母に疑問を持ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。