• 締切済み

努力はしない方が良いんですか?

7nana o7(@7nanao7)の回答

回答No.16

「自由に生きたい」というメッセージが、ここかしこから感じられます。これは私の目が悪いんでしょうか? コメントも全部読みましたが、皆さんが言ってくださっていること、少しは、考えてみませんか?考えられないなら、ちょっと時間を置いてもう一度読み直してみてくださいね。それに、私は、質問者様のような方がこれから生きることこそに価値があると思います。躓いた人にしか出来ないことが、世の中にはたくさんあります。 自分も大きく躓いていますが、そして人をみてうらやんで、こんな境遇にいる自分が情けなくて死にたくなりますが、それは今の自分に納得していないからだと思うようになりました。 自分の人生一度だけ、自分は1人だけです。おかれている境遇や親や友達に人生決められたくないでしょう。じゃあそのためにどうしたらいいか、まだまだ手はあるものです。 努力するよりしないほうが、っていうのは、まったく分かりません。人の努力と自分の努力は比べられないから。世の中には若干「要領がいい人」というのが存在しますから。自分は要領が悪くて、時間的にも、労力的にも損をしてきたかなと思っていましたが、そのおかげで人に勉強を教えるのは上手だったりします。それがやがてお金や信頼になりましたよ? 他人をうらやんで、比較していては、もったいないです。基準がないものを一所懸命測定しようともがいているだけのように思えます。幸せは偏差値のようなものさしでは測れませんよね。だからまずはその考え方を、取り払いましょう。今の問題は、友達のBさんがかかわっていることではなく、神様が不公平だということでもなく、ご自分だけの問題でしょう。 今まで、1人でかかえてきてつらかったんですよね。誰にもいえないつらいことを今まで抱えてこられたとは、本当にお強いと思いますが、その強さ、って言うのは、鋼鉄のようなもので、いっぺん折れると、折れたまま、戻すのに力がいるものだと思います。本当の強さじゃないですよね。でもそれが普通だと思います。一所懸命耐えていたから、折れ方もひどいんだと思います。でも、今は折れっぱなしでもやがては元に戻っていくものです。そしてだんだん柔らかくなっていくんだと思います。 もうこれからはそのつらさからは開放されましょうよ。こうやってレスつけてくれる人がいるんだから。せめて、ここでは、言いたいこと、書きたいこと、書いていきましょうよ。同じような境遇を乗り越えた誰かが、答えてくれるチャンスが多くなると思います。こんな大きな問題、1人ではとても抱え切れませんよね。。。。 私が友達ならば、相談してくれたほうが、嬉しいです。 少し落ち着いたら、次の作戦、たてませんか? まだまだ道はあります。 親御さんの監視が強そうですが、まずはそこから逃げ出すことが第一ではないでしょうか。 国家公務員試験を受けるとか。地方に飛ばされることが多いので必然的に官舎暮らしになると思います。また、大学1,2年を終えていれば編入できる大学もあると思います。通信でも大学はあります。地方に支店をもつ企業の求人も探せばあります。 また、ご家庭の問題が法に触れるものであれば、保護を求めるために公共機関に相談することも出来ます。1人で耐えられないならば、なおさら、人に相談すべきです。こういうのは専門家に相談なさるのがいいと思います。 お体のほうが心配ですが、それは医療費はご家族が出してくれているのであればいいですが、もし出していただけないようでしたら、これも保健所に相談したほうがいいでしょう。病名によっては医療費の一部が免除される場合もあります。その病気になったことは保健所と病院しか知らないことですから医療費免除を受けたからといって社会的に差別されることはありません。 ともかく、お体を直さなければ、考え方がネガティブになるだけです。 お返事くださると、嬉しいです。

aliedewhdi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体調が悪くて、お返事遅れてすみませんでした。 もちろんいただいた言葉に対してひとつひとつ考えていますよ。 考えた上での反論とか、肯定とか。 躓いた人にしかできないことはあります。 でも、躓いたことがない人にしかできないこともあります。 私は、自分が情けないとは今は感情的には一切思っていません。 自分の低い能力と思考で、やれるだけのことはやったと思います。 基準のないものを、一生懸命測定しようとすることから、 新しい文化は生まれるんだと思ってます。 長さなんて測れないじゃないですか。ゴムだって、鉄だって人間だって、伸びたり縮んだり。 でもcmってあるじゃないですか。尺ってなんですか。 とりあえず、私は今のところはそれが無駄だなんて思いません。 >自分は要領が悪くて、時間的にも、労力的にも損をしてきたかなと思っていましたが、そのおかげで人に勉強を教えるのは上手だったりします。それがやがてお金や信頼になりましたよ? これは要領の悪い人とは言いません。 運のいい人です。 本当の要領が悪い人、それでもって運の悪い人は 人に教えるだけ教えてその隙につけ入られてお金を取られるとか、 たとえるなら、そういう人なんです。 地方にいったら、ついてくる気満々です。 大学は数週間しか行ってません。 どうやって母に見つからずに相談に行けば良いんでしょう。 医療費は、お薬代は出してくれる感じです。 入院は極力なしというところで。 私はもともとこういう思考だったと思いますが… とりあえず、ありがとうございました。 いろいろと考えてくださって、うれしかったです。

aliedewhdi
質問者

補足

考えたら、公務員の官舎って今住んでるここがそうでした。 偶然ですね。 場所によっては、父も総出でついてくる可能性大です。

関連するQ&A

  • 努力したくないです

    もう努力したくないです。小さい頃からがんばってがんばって、でも認めてもらえずぐちゃぐちゃな気持ちで生きてきました。中学生までは勉強も習い事も部活も家のこともかなりやってそれなりの高校に入りました。その時点ではそれなりの大学には行けると思っていました。でも非行に走りました。親が厳しくて勉強勉強、遊びにも行かせてもらえず私にとってとてつもない悩みがあってもくだらないと全く聞いてもらえない、テレビも流行りも何も知らず友達の会話についていけない。なんでも人一倍がんばって辛い思いをしながらやってきたのになんでこんなに惨めなんだろうといつも悲しかったです。そんな自分が嫌で嫌でしょうがなくて、流行りもテレビも知りたくて、親に諦めてもらうために非行に走りました。そして引け目を克服しようと一生懸命最先端を追いつづけました。その後、大学はやっとの思いで受かったのですが、学費が高かったので、直前で短大に行くことにしました。それから私はもう努力することをやめました。努力をやめたのは親のせいでもなんでもなく自分が悪いです。短大まで出してもらって親には感謝しています。もちろん自分の責任です。 もうすぐ卒業なのに内定もないです。この先一生もう努力はしたくありません。就活もしたくない、仕事もしたくありません。でもそれでは生きていけるわけもないしますます自分のだめさに落ち込むだけなので、それならこの夜から消え去りたいです。 こんな私になにか言ってください。

  • 努力ができない。

    高3です。 私は努力ができません。 昔から勉強はしてないなくても周りから賢いと言われるくらいのレベルでした。 小学校低学年までは何でも頑張れる子だったのですが、小学校高学年から中学校では自分のできないもの(運動)はできない、と諦めることを覚えた上に、家庭環境が複雑になり鬱と軽い睡眠障害を患いました。 友達や家族、先生などの周りの人たちからはそんな状況でも成績が良くて偉いとずっと褒められていました。 状況を知らない人からも、勉強ができることでどこに行っても軽くですが褒められていました。 何もしなくてもとにかくどこでも褒められた私は、努力することができなくなりました。頑張ろうと思っても少し壁にぶつかると、「私は鬱なのに、睡眠障害なのにこんなに成績が良い、もう十分頑張っているんだ、みんなもそう言っている」とすぐに開き直るようになってしまいました。 今まではそれで良かったのですが、目指す大学が決まり私は少し勉強をしなければいけなくなりました。 でも、大学は正直消去法で選んだものだし、将来の夢や目標もありません。勉強しよう、となっても疲れるとすぐに娯楽に走り、そのまま勉強に戻ることはありません。 自分のクズさは、自分が痛いほど1番わかっています。 私のような者でも変われた方はいますか? どうすれば努力ができるようになりますか?

  • 努力をしたことが無いです

    今まで23年生きてきて、努力をしたことがありません。 小学校~高校まで、必死に何かに取り組んだり、テストの勉強も一生懸命やったことありません。 受験も適当で、必死に勉強なんかしませんでした。入った大学は楽しかったですけど。 就活も必死になってやらなかったので内定貰えませんでした。 社会人になり、仕事も必死になれません。 現在事情ありで再び就職活動を始めていますが、イマイチ必死になれません。 こんな状況なのに「この業界じゃないとダメ、勤務地は絶対東京じゃなきゃイヤ」と選んでしまっています、、 こんな事を言うのは不謹慎かもしれませんが、ラクして生きてきた人間なので、努力の仕方すら分からない状態です、、 本当は友達との遊びを我慢して就活に励まなきゃならんのに、我慢できないです。 私みたいな「努力をせずにラクをして生きてきた人間」は、どうすれば変われますか

  • 努力するには

    ライフカテゴリで投稿するか迷いましたが、こちらに投稿させていただきます。 私は大学一年生なのですが、私には同級生の彼氏がいます。 彼が、努力ができないと悩んでいます。 彼は私から見たら雲の上のような英才教育を受けていて、中学校受験まではすごく楽しく勉強し、成績もよかったそうです。 中学校に入ると、親の目が届かなくなったことが主な原因で、小学校時代の反動もあるのでしょうか、勉強をしなくなりました。 その結果、勉強のための努力をするということができなくなったようで、実際三浪しています。 私よりもずっと頭の切れはよく、なんてもったいないんだ、少しでも努力すれば全然違うのに、と思っていましたが、そんなに簡単な話ではないのです。 私の家族は皆努力できる人でしたから、自分ひとり努力が甘いことにずっとコンプレックスを感じていました。 努力できない苦しみを、わかっているつもりでした。 けれど彼は、本当にできないんです。 彼の家族も、話をきくかぎり努力や才能に溢れていて、彼なりにコンプレックスを感じていました。 努力しなければ、と思っても、まったく努力できない。 1ページでもいいから読んでみようとしても動けない。 努力する才能が欲しいと、努力するための努力をしたいと、いつも嘆いています。 本当に、一緒に勉強してわかったのですが、15分ごろからイライラしはじめ、5分間休憩しても30分に伸びる。 やっと1日かけて述べ2時間頑張ったと思っても、1ページしか読めてない。 1600ページもある本がテスト範囲になるのに、これでは駄目だと私もかれもわかっているのですが… 幸い同じ学年学部学科なので一緒に勉強することはできますが、それしかできません。 教えることも考えたのですが、私のほうが忙しいので予習+教えるということができそうにありません。 また、これから先、どんな優秀な人でも寝食削ってやらなければテストを落としてしまう時期が来ます。そんなとき、優秀でない私には彼を助けることができそうにありません。 ですから彼には自分で勉強できるようになって欲しいと思うんです。 努力の仕方を教えてくれ、と人に頼るのは、とても甘いことだとお思いかもしれません。 けれど、放っておけないんです。 努力ができなかったけれど克服された方、また、克服しようとしている方、どうされたかアドバイスください。 お願いします。

  • 努力ができません。

    質問させてください。 私は来年二月に高校受験する中学三年の女子です。 私は努力というものができません。 たとえば、数学のプリントを解いていても、 分からなくなったりつまずいてしまうと集中力が切れてしまい、 イヤになってやめてしまいます。 学校でも成績は下から数えたほうが早いくらいで、 「勉強しなきゃ」と思って数学や英語の問題集を買うのですが、 長続きしません。 これをいろんな人に相談するのですが、 お前は甘えているだけだ。といわれてしまいます。 甘えているのは分かっています。 自分でもなんでこんなに甘ったれているのだろうとか なんで私はいつもこうなんだろうとか考えたりします。 でもやっぱり努力できるようになりたいです。 もう甘えているとバカにされたくないんです。 みなさんは高校受験や大学受験の時、 どんなふうに努力をしていましたか?(文章おかしくてすみません) こんな考え方で勉強した・・・・、こんなふうに乗り切った・・など 教えてください。 そして良ければ、努力のできない私になにか一言アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 報われても報われなくても努力するとはどういうこと?

     大学の先生にも、中学校の先生にも、「報われても報われなくても いつも努力していないとダメだ」と言われました。人間、努力しないで 幸せになれるものかと疑問に思っています。私は、某国家試験を受 験する為、毎日ガリ勉していますが、この勉強をすることが、「報われ ても報われなくてもいつも努力」ということなのでしょうか?この国家 試験に合格したら、次は別の勉強をすればよいということなんでしょ うか?分かってはいるのですが、学校の先生みたく、すごくなるには 「報われても報われなくてもいつも努力」しないとダメなんですよね。 この言葉の意味がアバウトすぎて、分かりません。「報われても報わ れなくても努力する」とは、どういう事をいうのですか?悩みの多い私 ですが、誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 努力ってなんですか? 必要ですか?

    ※本当に率直な私の悩みで、一部自慢や高飛車に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、真剣な悩みですのでご理解いただけた上でお返事いただけると嬉しいです。 私は21歳なのですが、今まで汗水流した努力をした経験がなく、それでもなんだかんだ幸せに生きているので努力というものがイマイチ分かっていません。 私は裕福な家庭で育ったこともあり、幼い頃から好き勝手に生きさせてもらっていました。 口には出しませんが、スタイルやルックスもまぁまぁ良いと思っています。 美容やファッションに興味があるので、可愛くなろうという頑張りも楽しいので努力と感じないのです。 大学も、特に頑張って勉強してもいないのに、試験に受かり所謂難関大学へ通っており、現在も何の困難もなく、楽して大学生活を過ごしてます。 それには、勉強が好きだからということもあり、勉強を苦と感じないというところにあるのかもしれません。 そのまま就職も、あっけらかんと希望の職種に就くことができ、仕事も人間関係も「これでお金がもらえるの?」と思ってしまうほど楽しくやっているし、仕事も得意なことだし疲れたり苦にはなりません。 今までこんな調子で人生を歩んできたのですが、先日上司が皆に「時には汗水流して、挫折する程の努力が必要だ」と言っていたのですが、私は全く反対の生き方をしてきた人間なので、努力って本当に必要なものなのかが分からなく居ます。 私は、実際に努力をしたことがなくても現状がこれ以上のものはないというほど幸せだし、特にその言葉の意味を理解できないでいます。 そんな悩みを親に相談したら、「特にダラダラ過ごしてた訳でも、ただ運が良いだけでもなく、しっかり勉強も遊びもしていたから、あなたは努力を努力と思わないラッキーな性格なんじゃない?」といわれました。 それでも、私の「努力」のイメージは、挫けそうでも耐えて耐えて目的地へ目指す様といった感じでが、私は例えれば寝たり歌っている内に気づけば目的地へ着いていたという感じです。 そもそも努力ってなんですか? そんなに大事なのですか?

  • 彼女ができる努力って何?

    21歳大学生男です。彼女いない歴=年齢です。 彼女がほしいと相談すると「ガンバレ」とか「努力しろ」とか言われますが、、、目的語がありませんよね。 何を頑張ったらいいんですか?何を努力したらいいんですか? なぜ具体的にそれを明示してくださらないんでしょうか? 努力の方向性が間違ったら全部無駄になると思うんですが、、、、 例えば、経済学の勉強を熱心にしていれば彼女はできますか? それとも、毎日1000回素振りをすれば彼女ができるんですか?? 彼女を作るためにすべき努力とは具体的にどういうことなんでしょうか? 説明していただけませんか?

  • 今までの努力は・・・・

    私の親は厳しく、小学校から私立学校で、塾にもずっと通わせてもらい難関の私立高校に入ったのですが、いじめられているこをかばったらターゲットになってしまいクラスのほとんどから無視されたり、カバンをひきさかれたり、嘘の悪口をクラス中にばらまかれたりし、しばらく耐えていたのですが体もおかしくなっていき、先生たちに相談したのですが学校側はいじめっこ達をかばい、なにも解決しなかったので我慢できなくなり学校を辞めることになってしまいました。 いま通信制高校ですが、中学校までの努力はなんだったんだろう・・・と考えてしまいます。 中学まで死ぬ気で勉強してきた私が馬鹿らしくなってしまいます。 そんなこと考えてもどうしようもないですが、 将来の夢もなくこれから何を目標にすればいいかわかりません。 親に対しても多額の学費をはらってもらったのに顔があがりません。 私は何処に向かえばいいのでしょうか?

  • 過去の努力がなんだったのかがわからない

    本日、 自殺したいと言っても冗談に思われてしまいます http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4130907.html で相談したjiyon7775と申します。 >その「悩み」を、このサイト(質問)で打ち明けてみてはいかがですか。「毎日自殺したいと思っている」ということは分かりましたが、 「なぜ、毎日自殺したいと思っている」のか--がサッパリです。 という意見をもらいましたので、具体的に相談しようと思いました。 私は、結婚相手のために、いろいろな努力をしてきました。 子どもの頃から花嫁修業をしてきました。 親が「将来の結婚相手のために○○しておきなさい!」と言ったものに関して、全部やってきたんです。 でも、親の提案は、親が私に○○をしてほしいから提案しただけであって、実際の結婚生活で役に立つものはありませんでした・・・ ○○とは、たとえば見栄っ張りの母は、私に良い大学を出てもらって、周囲に自慢したかったみたいなんです。だから私に「jiyon7775は、結婚相手のためにも、できる限り勉強して、頭の良い大学に行きなさい!」などと言われてきました。 父にも「jiyon7775が大学を出れば結婚相手は絶対喜ぶよ!だって、お嫁さんにもらうなら、バカな子よりは賢い子のほうがいいに決まってるだろ?」などと、もっともらしい嘘をつかれました。 でも、当時は、親の嘘に気がつきませんでした。 父は、母に服従していました。(もちろん私も・・・) 母が怖かったから、私も父も母の言いなりでした。 母は、本当は見栄を張るために私に無駄に努力をさせたんです。私が「専門学校に行きたい」と希望しても聞いてもらえず・・・ 親が、私に「結婚相手のために○○しなさい!」と言ったことは、たくさんありました。 私は、母が怖かったし、親が言うことも一理ある(努力すれば夫は喜んでくれるかもしれないと思えた)将来の夫が喜んでくれるかな?と思っていろんな努力をしてきたんです。 でも、夫は、その価値をわかってくれませんでした。 だから、私は、夫に、過去のことを全部話しました。 私は親の操り人形だったこと。 親は私に「花嫁修業になるから」と嘘をついて、自分たちの思うままに私を行動させていたこと。 でも・・・できれば私のした努力を、夫にはわかってもらいたいと思っている・・・ このように、心の内をすべてを打ち明けました。 でも、夫は、私の努力をすべて否定してきました。 きっと、夫にとっては価値がないことを努力したように見えたんでしょうね(涙) だから私は腹が立って、親に「夫には努力をわかってもらえなかったよ?私は一体、なんのために人生をかけて努力してきたの?親は私を見栄のために操り人形にしただけでしょう?」と訴えました。でも親は「あなたは幸せでしょう?大学に行けたんだから。結婚できたんだから。」などと言って、まともに相手にしてくれません。 夫にも「私は、過去の努力がなんだったのかわからなくて悔しくて死にたい。私は、あなたにわかってほしかった。」と言いました。でも夫は「専業主婦でラクしてるんだから、働いて仕事の悩みを抱えている俺よりも幸せでしょう?」と言うだけ。 私は、夫に「花嫁修業」として親に努力させられたことの価値をわかってもらいたかっただけなんです。一言「キミは素晴らしい女性だね!結婚相手のために小さい頃からがんばってきたんだね!ありがとう!」と言ってほしかっただけです。 でも夫は、仕事の悩みを抱えているから、まともに相手にしてくれません。「専業主婦でラクしてるんだから、俺よりも幸せでしょう?」と言うだけ。 私は、報われなかった努力をしてきた自分の人生って一体なんだったんだろう?青春を犠牲にした意味はなんだったのだろう?とか、いろいろな憤りがあります。 私の憤りを、操り人形にした親はわかるべきだし、私の努力を否定した夫もわかるべきだと私は思います。 だって、私をこんなにも苦しめたんだから・・・ これはワガママなんですかね? 私はただ、過去の無駄になってしまった努力について、どう考えたらよいのか、気持ちの整理のつけ方がわからないだけなんです。 夫は、「俺がjiyon7775の努力の価値をわからないからって、俺は悪くはありません!変な努力を娘にさせたjiyon7775の親が悪いんであって、努力の価値をわからない俺は、全く悪くはありません!」と怒って主張してくるし・・・ 私は、すごく傷つきました。 新婚なのに、こんな状況がとても悲しいです。 過去に努力してしまったがために、今、喧嘩になっている。 本当に、努力ってなんなんだろう?と思います。 悲しみが、癒せなくて、ずっと悩んでいます・・・