• ベストアンサー

子供が産まれる時の、早退や休暇について

会社員です。 今回初めて春に子供が産まれるのですが、 産まれる時間帯にも拠ると思いますが、一般的に子供が生まれそうな時(分娩時など)には、ドラマでよくあるように、会社を早退して駆けつけてもいいのでしょうか? また、子供が生まれた次の日等は休暇(慶休暇?)をとってもいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

会社の雰囲気にもよると思います。上司とかはどんな反応ですか? 私の時は予定日超過で陣痛促進剤を使っての出産だったので「今日生まれる」って言うのは わかってたんですけど、主人はいよいよ産まれるって時に行けばいいかって軽く思ってたみたいですけど、 逆に周りが「お前がいるとみんな落ち着かないからさっさと帰れ(笑)」って追い出されたそうです(^^; それくらいアットホームな感じの会社であればいいんですけどね。 お子さんが生まれた次の日に休むかどうかは有給を取るか、そこも会社の雰囲気とあなたの仕事次第だと思いますよ。 慶弔休暇を取れるかどうかは勤務先の就業規則を確認しないとここでは何とも言えません。

その他の回答 (5)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

こればっかりは会社次第ですね。 うちは上の子の時と下の子の時と、主人は違う会社でしたが、まず最近子供が産まれた先輩などに事情を聞いてみて、その後上司に聞いて、仕事の段取りをなどを決めてはどうですか? 私の主人は営業職なのでアポによっては、すぐには出発できないのを覚悟してました。 上の子は日曜の朝に産まれたので月曜日まで休みをとり、下の子は金曜日の早朝だったので、金曜月曜と休みました。これも会社の雰囲気次第ではないでしょうか。 ただし、陣痛が数日続く人もいるので何日も休むことになる人もいるかと思います。 あと、駆け付けるタイミングは奥様と打ち合わせてみてください。 うちは里帰りだったので、陣痛が始まったタイミングで移動開始でした。先輩上司奥様と打ち合わせて決めて下さいね。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

労働諸法令で法定されているものをあげると 1.年次有給休暇 2.育児休業 3.子の看護休暇 です。 子が生まれたということで、休めるのは1と2です。1は、その日の始業前(もっとも厳しいところもある)、2は、出産予定日の1ヶ月以上前に申し込まなければなりません。 1は勤続半年以上、2は勤続1年以上を要件とする会社もあります。1は有給ですが、他の日にしてくれと時季変更権が会社側にあります。2には変更権がない代わりに、有給無給は会社によります。 それ以上の制度は会社特有な制度ですので、あるなし、有給無給、取得の仕方はお勤め先に聞いていただくしかありません。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

こんにちは。 うちの職場では「配偶者の出産」っていう特別有給休暇があります。 ですので、産まれる時に早退するのは、出産日になりますので、休みの一日目になります。ただし、0時を越えると普通の早退になりますが、子どもが産まれる時にそんなこと言ってられませんよね。 私は一人目の子どもが産まれる時に取りました。二人目も取るために、周りの男性職員も取ってもらいました。二人目は帝王切開の日が決まっていましたので、先に休みを取りました。 さて。 質問者さんの職場ですが、労働規約や就業規則をしっかり読んで下さい。特別な休暇は与えられるものじゃなく、申請するものてす。お節介焼きの事務方がいればいいですが、基本は自分で調べるものです。 それがなければ、普通の早退や、欠勤です。有給休暇で取りましょう。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 会社によると思いますよ。 妹の旦那は、上司から帰れって言われて、休みも有給だったかで、しばらく妹についてました。1週間くらい。 工場勤務なのと、男社会であることで、そういう社風のようです。 シフト制/入ったばかりで下っ端だったから可能だったのかも知れませんが…。 でも、うちの夫の会社はそれはないですね…。 残業を切り上げる、は可能でしょうが、うちの夫は役職者なので、『妻の出産で早退して帰る』はちょっとさせられないかなとは思ってます。(あ、もうすぐ私出産なんです) 翌日もついててくれたら嬉しいですが、うーん、夫の立場上、それはできないだろうなーとは思っています。 社風と、仕事の内容、その兼ね合いではないでしょうか。 帝王切開でないと、あらかじめの有給も取れないですしね…。 総務に聞いてみられるか、他の方はどうかなどをお尋ねになってみてはいかがでしょうか。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

会社の規定や、同僚との信頼関係、仕事での立場や状況 これらを勘案しないとどうしようもないと思いますけどね。 取れるかどうかは、個々に変わります。 良いか悪いかは、貴方の会社での立場次第です。

関連するQ&A

  • 有給休暇のとり方について教えてください

    私が今勤めている会社では、 有給休暇最大20日で、15分刻みで休暇をとることができます。 つまり、 1月4日8:30-9:00の30分休暇で残り19日7時間30分、 1月4日16:00-17:00休暇で残り19日6時間30分、 となっていきます。 知り合いに話したら、1時間遅刻しようが早退しようが、半日単位だといっていました。 つまり、 1月4日8:45出勤で残り19日半、 1月4日16:00早退で残り19日、 この場合、最初から一日休んだ方が得といっていました。 私の会社と知り合いの会社、どちらが普通なんでしょうか? 実は転職を視野に入れているのですが、転職先の休暇制度が気になりますが、そんな事は聞きにくいので。

  • 子供の結婚式の特別休暇

    土曜日に子供の結婚式があります。会社は土日休みです。子供の結婚の場合会社から暦日2日の特別休暇が付与されますが、暦日なので通常ですと土日の2日で終わってしまいます。そこで結婚式の移動日(前日の金曜)と式当日の土曜日の2日を特別休暇として申請しても一般常識的に問題ないものでしょうか。

  • 遅刻・早退を有給に充てるのは?

    今、就業規則の改定をしています。 そこで、『遅刻・早退を有給休暇に充当する』 という一文を入れたいのですが、法的に問題があるかどうか微妙でわかりません。 補足で『充当方法は時間単位(15分単位)で行う。15分に満たない時間は切り上げ扱いとする。』 『有給休暇の繰越は日単位で扱い、一日に満たない時間部分は切り捨てる。』 という文言を加える予定です。 詳しい方どうかよろしくお願い致します。教えていていただけると助かります。

  • 早退時の賃金控除について

    私は、ある病院の総務担当者ですが、給料計算に算出における賃金控除(早退時等)の法的根拠を教えて頂きたいのです。ある例として、今月のある職種の職員より早退届けが提出されました。その職員は8:30~17:30勤務(休憩1時間)なのですが、今回8:30~13:00勤務での早退届けが提出されました。従来当院では、賃金控除として 基本給+手当×早退時間にて賃金控除を行ってきたので、13:00~17:30の4.5時間控除にて控除する所ですが、ここで疑問が出てきました。8:30~13:00(4.5時間)+13:00~17:30(4.5時間)=9時間になるのでは??このようなケースでの法的な根拠に基づく賃金控除方法を教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 有給休暇について

    妻の職場が有給休暇が使えるようになったので、12月に3回有給休暇を使うように会社のカレンダーに記入しました。 しかし事務員の方から、 常識の範囲内で使ってください。3回はちょっと多いな~、月に1回くらいならいいけど~ というようなこと言われたらしく、一回だけ有給休暇を使うようにしました。 ちなみに、有給休暇を使う理由は、子供の学校行事や検診などです。 有給休暇が一回しか使えないので、他の2回は欠勤か数時間だけ出勤して早退するようです。 その日は忙しいから日時を変えてほしい と言われるのなら、納得いくのですが、現在30日以上貯まっている有給休暇を月に1回しか使えないというのは違法ではないでしょうか? 妻の会社に「それはおかしくないか?!」と電話したい気分ですが、それで妻が居ずらくなったら、、、と考えると、このまま会社の言うとおりにするしかないのでしょうか。

  • 算定時の遅刻早退について。

    以前こちらで保険の算定について質問をさせて 頂きました。 更にわからない事があったので質問させて下さい。 私は保険の算定月の4.5.6月の5.6月が出勤日数20日に 満たさない為、最初の4月のみで算定される予定だったのですが、4月は残業のしすぎで30万程もらっており、それのみで計算されてしまうと、引かれる保険料がとても高くなってしまう事に気づきました。 急遽同じ派遣会社にて6月の20日に足りない日数を 別の仕事を休日の空いている時間を使って、 する事により補う事が出来ると 聞いたので足りていない3日程を同じ派遣会社の 他の仕事(単発)でする事にしました。 これについては違法ではなく、合算しなくてはならないという事でしたので安心したのですが、 例えば、出勤はしたのですが、1時間のみ働いて早退もしくは遅刻等をしてしまった場合はどうなるのでしょうか…。 実はこの6月は出勤は何とか20日出られそうなのですが、4日程2時間くらい働いて早退する恐れがあり その早退により短時間しか勤務していない場合は 算定月として認められないとなってしまったら 大変だと思い悩んでおりました。 どなかた詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうか教えて頂けないでしょうか…。 宜しくお願い致します!

  • 有給休暇について

    こんにちは。 暇な時でいいので教えてください。 私は今年ボードで入院してしまいました。 丁度会社に入って半年たっていたので、 有給休暇が10日ありそれをすべて使いました。 そこで質問なのですが、1年目・2年目になると1日ずつ増えると他の質問の回答をみてわかったのですが、 私はつぎの有給は1日しかもらえないのでしょうか? それとも1年目に11日もらえるのでしょうか? それと、半年で10日、1年で11日ともらえるのであれば、 10年も働いていれば、約100日も有給をもらえるのでしょうか? 暇な時でいいのでよろしくお願いします。

  • 特別休暇に当たるんでしょうか?

    社員の事でお聞きします。社員の子供が今日ケガで救急車で運ばれたということで早退しました。ケガの状況がまだわからないのですが、こういった場合会社としてどのような処理をすれば良いのでしょうか?この社員は入社4ヶ月で有休が発生していません。シングルマザーでもし子供が入院となると付き添いが必要かもしれません。会社の就業規則には親戚・実父母・実子の死亡の場合のケースしか特別休暇として設定していません。社員の置かれた状況がわかるだけに温情的な事を考えてしまうのですが、一般的なご意見をお聞きしたいと思います。そんな事は無いと思いますがその事実が本当である為の証明書(子供の診断書等)の提出などさせるのかな?とも思いますが。。。また、特別休暇に当たるのかもわかりませんが、もし当たる場合でしたら一般的な日数も教えていただければと思います。申し訳ありませんがご意見をお願いします。

  • 早退の仕方

    9-18時の会社で15時ごろ私用で早退する場合、 有給を1日使うものなんですか? それとも有給ではないんですか? 有給で無い場合、給与は3時間分減るんですか?

  • 祖母が倒れて早退することは駄目なんでしょうか

    閲覧有難う御座います。 会社の人が祖母が倒れたからと早退しました。 私は大丈夫かな・・と思ったのですが周りの人が自分の親が倒れて早退ならわかるけれど祖母が倒れて早退するのはあり得ない、と言っていました。 私も祖父が先日亡くなったと夜中に聞きそのまま次の日から2日間(土日含め4日)休みました。 そのことに対しても普通は葬儀の日程が決まるまで孫は休まない、ありえない。と言われたのですが私としては祖父が亡くなり気持ちも仕事どころではなく(号泣してました)また県内にいる身内が私たち家族だったので手続きなどもしていました。 一般的に祖父母のことで早退、遅刻、欠勤はおかしいことなのでしょうか。

専門家に質問してみよう