• 締切済み

早退時の賃金控除について

私は、ある病院の総務担当者ですが、給料計算に算出における賃金控除(早退時等)の法的根拠を教えて頂きたいのです。ある例として、今月のある職種の職員より早退届けが提出されました。その職員は8:30~17:30勤務(休憩1時間)なのですが、今回8:30~13:00勤務での早退届けが提出されました。従来当院では、賃金控除として 基本給+手当×早退時間にて賃金控除を行ってきたので、13:00~17:30の4.5時間控除にて控除する所ですが、ここで疑問が出てきました。8:30~13:00(4.5時間)+13:00~17:30(4.5時間)=9時間になるのでは??このようなケースでの法的な根拠に基づく賃金控除方法を教えて頂きたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

まず月給制なのかどうかです。月給の場合、賃金締め日の翌日から次の締め日までの期間の所定労働時間についていくら、という条件です。 次に、早退等所定労働時間分の勤務がないとき、自動的にその時間分を控除するのかしないのか。完全月給制を採用しているときには控除しませんが、たいていは控除しています。そのためには規則中何らかの控除文言とその計算方法を規定していればいいわけですが、たいていは慣行です。 それで控除方法ですが、固定月給総額÷月所定労働時間数で時間当たりの賃金を算出し、それに所定労働時間内の実労働時間数を掛けた額を支給する、もしくは、未実働時間数を掛けてそれによって得た額を固定月給額より控除するのが合理的な計算方法となります。逆算すれば固定月給額に満たないなどいずれも端数処理などから微妙に誤差が出ますが。しかし、特に法的根拠となるものは規定がありませんので、簡易的に1時間の休憩を除いた時間分を控除すればよいと思われます。 参考-半日有休。午前と午後では時間が違いますが、たいていはどちらでも0.5労働日を消化したということになっています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

休憩時間は無給でしょうから、その時間も給料を払ったはずとして差し引くのはまずいですね。 実際にその日に4.5時間働いたのなら、欠勤は3.5時間ですから、引くのは3.5時間でなければならないと思いますよ。 考え方としては、賃金を引くのではなく、労働した時間の賃金は支払われなければならない、という事です。 もし仮に、あなたの会社で、休憩時間も有給、つまり、1日の労働時間を9時間として、1時間分は常に残業が付いているような状況でしたら、当然、4.5時間分引いて良い事になりますけどね・・・

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

8:30~13:00の勤務報告の中で、休憩時間をとっているかいないかで決まります。休憩を取っていなければ4.5時間勤務したことになりますし、休憩を取っていれば4.5時間から休憩時間を引いた時間数勤務したことになります。

ankopen8
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。この職員は8:30~13:00の間休憩は取得していませんので、実質4.5時間労働した事になります。4.5時間労働に対して、賃金控除(早退分)にての控除根拠時間数とは、どのようにしたら良いでしょうか?当院では、この職種者については、2パターンでの昼休み(12:00~13:00、13:00~14:00)にて取得しているため、明確に昼休みが規定されている訳でなありません。御回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 早退による賃金の減額

    会社で早退した時に以下通り賃金を減額されました。 所定労働時間:8:30~17:00 休憩時間:12:00~13:00 実働時間:7時間30分 早退した時:8:30出社12:00早退(実働3時間30分) 賃金カットされた時間:12:00~17:00までの5時間分 私としては、通常7時間30分の実働時間で早退した日は3時間30分働いているので、賃金カットされるのは4時間分かと思うのですが、5時間分の賃金をカットされるのは正しいのでしょうか?

  • 早退の時の賃金の扱い

    友人は10時から5時まで 45分の休憩時間が存在と言う条件で 日雇いとして 日額賃金?で長年雇用されています 先日朝出勤し 体調を悪くし50分ほどで早退したそうです。給料を見たら交通費は支払われていたけど 45分は未払いだったと言います。休憩時間は 何時から何時までと定められておらず 多分仕事の合間の席について お茶などを飲んでいる時間なのだろうという事です その45分の休憩が関係して 給料が未払いという結果になったのでしょうか?なお 遅刻した場合は5分単位に給料からひかれるようです。  過去にも午後3時位で早退した人が勤務した時間から45分差し引かれていたという話があるそうです

  • 遅刻・早退の控除計算について

    教えてください。 中小企業で給与計算を担当しています。 就労時間は、9:00~17:00の7時間。 12:00~12:59は、休憩時間となっており、外出も可能です。 有給休暇のみ半休の制度があり、 午前有休を取得する場合は、13:00迄に出社すればOKです。 午後有休を取得する場合は、12:00で退社すればOKです。 *午前有休だと13:00~17:00の4時間労働。  午後有休では9:00~12:00の3時間労働となります。  午前有休の方が1時間労働時間が短いという不公平感もありますが、  それはそういうもの、として、納得して取得しています。 相談したい内容は、有給休暇残日数が無い場合の、半休の計算方法です。 有給休暇が無い人の場合、 午前休暇を取る場合、全時間を遅刻とみなしています。 午後休暇を取る場合、全時間を早退とみなしています。 ですので「遅刻届」または「早退届」なる物を提出して貰っています。 今回のケースは、「遅刻」のケースなのですが、 遅刻時間を12:00にして提出しており、11:58に出社しました。 そして、12:00~13:00まで、休憩を取り、 実際に仕事に就いたのは13:00からです。 労働基準法によると、 6時間以上の勤務で45分の休憩を与えなければならないと 聞いた事があります。 この場合、12:00~17:00だと5時間の勤務ですので、 休憩を与える義務は無いように思うのですが 12:00~13:00を休憩として良いのでしょうか? 会社で別部署の方に相談したのですが 個人的には「遅刻」して12:00に出社するならば、 12:00から勤務すべきと言っていました。 ですが、12:00~12:59は一斉に休憩を取っているので、 休憩を取っても問題ないようにも思います。 というか、食事を摂った上で、12:59までに出社してくれれば 何の迷いも無く給与計算出来るのに・・・と思ってしまいました。 多分、届けを出した本人は、休憩分も1時間の労働時間だという認識の元に 12:00前に出社し、昼休憩を取っているのだと思います。 また、今回と逆のケースで午後休を取得する為に13:00早退と届けを出し、 12:00~13:00に昼休憩を取るのも有りなのかどうかを、 (実際の勤務は12:00までしかしていない状態で  昼食を取り13:00にタイムカードを打刻して退社するのを) どう判断すべきなのかわかりません。 たった1時間ですので、金額にして1000円~1500円程度の話です。 それぐらいどっちでもいいよ、とも思ってしまいます。 自分や、相談した別部署の方の認識がOKなのか、NGなのか、わかりません。 各社の判断に任せられる所であれば、社長の判断次第なのでしょうが、 他の会社で給与計算を担当されている方はどのように判断なさいますか? 一般論で結構ですので、教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 時給者の早退控除について

    アルバイトで、 6時間働く予定が、急な用事で2時間早く帰ったとします(勤務時間4時間) この時、給与の計算は ・勤務時間6時間を計上して、2時間を控除 ・早退は無視して、勤務時間4時間を計上する。 どちらのパターンが多いのでしょうか

  • 会社都合の早退で賃金が支払わるのか

    製造工場で、派遣社員として一日12時間勤務しています。 自分の担当しているラインの生産が、計画より進んでいると、派遣先から急に「今日はここまでで生産を止めて、片付け終わったらすぐ帰って下さい」と言われます。 12時間勤務のハズが、急に10時間になったりして、会社の都合で早退させられる日がたびたびあります。 早退した時間と、本来勤務するはずだった時間の差額分は補償されないのでしょうか? ちなみに時給制で、普段は9時間を越えた分はちゃんと残業代が出ています。 労働基準法の第24条における、賃金の支払いに違反していないのでしょうか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 賃金

    会社の賃金支払について質問です。 当社は年俸制をとっており、年俸÷12=月給額として、給与を支給しています。 就業時間は9:30-18:00(実働7.5時間)です。 この場合の「日給」、「月給」の算出方法について、妥当な考え方・計算式を 教えて下さい。 但し、今現在の就業規則に記載のある 欠勤控除の算出式は、年俸÷12(ヶ月)÷30(日間)と定めています。 もし、時給を算出する際に1ヶ月を実働ベースの20(日間)と捉え算出した場合、 整合性がとれておらず、問題がありますか? それぞれの算出根拠も併せて教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 列車事故で遅刻後早退したときの賃金

    3時間列車事故で遅刻して1時間だけ働き早退したら賃金はどうなりますか? 8時間労働で日当1万円の場合です (1)定時にきたとみなす場合 1250円×4=5000円 (2)勤務すべき時間数は5時間と考えそのうち1時間しか働いていないから5分の1だけ支給 2000円 (3)一切の保障なし 1250円 (1)か(2)か(3)か3パターンありますよね。 (1)は3時間の有給が認められない限りないでしょう、現実的には(2)か(3)が多いですか?

  • 有給休暇残数ゼロ時の無断早退

    お世話になります。 下記従業員の無断早退に対しての、給与支給についてご相談いたします。 有休をすべて消化してしまった従業員が早退しました。 通常の場合、早退届は書面で提出でかつ事前連絡をするようにしていますが、やむを得ず事後報告になった場合でも、 本人の希望により、有休消化・早退控除のいずれかで処理をしています。 ですが、今回は事後報告もありません。(同期社員には早退する旨、伝えたほうですが) 状況を加えれば、その従業員は当日出張をしており、帰社後30分程度で帰ったようです。 無断でなので単なる早退として早退控除するのでは、おかしいように思います。 今後このようなことがないように注意をするのはもちろんなのですが、 これをどう処理するのが適当かわかりません。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よいアドバイスをいただければと思います。

  • 有給休暇取得時の賃金について

    私は12時間勤務(休憩・残業時間含む)契約で契約社員をしてます。先日有給休暇の権利を得たので使おうと会社にその賃金について尋ねると会社が決めた所定の時間が8時間なのでその分しか出せないと言われました。 これだと平均賃金よりだいぶ少なくなり、8時間勤務の人と同じになるので納得できないのですが、会社の言い分は妥当で私はどうしようもないのでしょうか。

  • この日の賃金を教えてください

    半日有給は認めらていて、9時から五時半で休憩45分の実働7.75時間の会社で日給6千円の契約で働いています。ある日、用があって二時間の早退をしました。後ほど、上の者から半日有給にするよう言われ、時間給の無給制度はないと言われました。 (1)半日有給を拒むことは労働基準法上、可能ですか? (2)この早退した日の賃金を教えてください。