• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の能力の低さに悩んでいます)

自分の能力の低さに悩む会社員の心情とは?

piro66の回答

  • piro66
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

あけましておめでとうございます。 あまり悲観しないで下さい。自分もチョイぶっ飛んだ30手前の人間です。心は何度も砕かれてしまいました。  過保護な母。酒乱でギャンブル好きな父の家庭で育ち顔色を観て行動し、中・高・専と学生時代を過ごしてきました。それは社会に出ても変わらず付き合いが苦手でした。 けど、今更・・・じゃなく。みんなより遅れてのスタート。で人生取り戻すために去年から奮闘中です。 仕事でも人間関係でもミスしたり怒られたりして悩んで気持ちを抱え込んでしまうときがあります。 けど、転んだ分。痛みを知った分。自分も成長でき他の人にも優しくできると思います。 今でもどうしようもなく気分が落ち込むときがあります。そんなとき一人で贅沢してみたり車で遠出してます。 最近じゃ会社ズル休みしようかと考えてます。 ごめんなさい。回答になってませんですね。

関連するQ&A

  • 自分がどんどん愚かになっていきそうで怖いです

    漠然とした質問なのですがお答えいただけると嬉しいです。 私は高校2年の頃からうつ病を患い、通信制の学校に転校して、ずっと引きこもりの生活を送ってきました。そして21歳になりました。最近になって調子も良くなり外に出ることはもともと苦にならないので、お友達と遊んだりもよくするのですが やはり高校大学と普通に通えたお友達は、そこで沢山の人とふれあい、バイトなどで社会を経験し、また留学なども経験して、人間として大きく成長されています。私はその期間ずっと引きこもっていたのでまるで時間が止ったかのように何の成長もしていません。 引きこもっていた期間、家の家事なども全然手伝ったりしませんでしたし、またうつ病の症状なのか極端に集中力がなく、本や映画にも全然触れ合わなかったため、本当に冬眠していたようです。何の成長もしていません。 今はなんとか社会復帰しようとバイトを始めたりしていますが、ちょっと嫌なことがあっただけですぐ辞めてしまったり、自分の不甲斐なさを実感するばかりです。 このままでは私は他の子に置いていかれて自分はどんどん愚かな人間になっていきそうで大変怖いです。私はどうしたら人間として成長できるのでしょうか。周りのお友達のように、ちゃんと自分の考えをしっかりもって生きていきたいです。

  • 自分の能力以上にみられる

    昔から、何故かできる人間に見られてしまいます。 勉強できそう、スポーツできそう、頭よさそう、結婚して子供いそう、仕事できそう。 本当は、馬鹿で友達も彼女もいないし、仕事もできないし。 職場の上司からも、自分ではしくじったと思っても注意を受けないし、何故かいつも自分の能力以上の評価を言われます。人事考課の時とか。 嫌味に聞こえたらすいません。 ただ、今まで公私に渡って、いざ本性が見えた時に、人が失望し去っていきました。 自分の能力以上の評価をされることが、苦痛でしかたないです。 変な話ですが、チャラい同僚がいるんですが、女性職員に手を出して、会社の偉いさんに睨まれているのに、結局、彼の周りは人で溢れています。 羨ましいと思うと同時に、疎外感もあります。 自分では、他人から見たら、何考えてるのかわからない人間に見られているし、人が驚くような問題発言をしたりしますが、それでもまぁまぁとたしなめられたり、あまりの発言に爆笑されたりと、なんか何をやっても人の印象に残らないというか。 飲みに行こうよと誘われて、いつ行く?って詰めて聞くと、あぁ、今忙しいからとやんわり断られます。そこで、あぁ、社交辞令かぁと思ったり。誘って、断るってレベルの高いSMプレイかと思ったり。 趣旨はずれましたが、自分と周囲の評価のズレが嫌だし、人の印象に残らない。 なんか、辛いです。

  • DeNAかGREEに転職したいのですが、転職者の多

    DeNAかGREEに転職したいのですが、転職者の多くはエンジニアか、外資コンサル出身が多いとし耳にします。 営業出身者でコネなしの人間でも転職は可能でしょうか?

  • 本当の自分を知るにはどうしたらいい?

    自己分析とかしても、その時の気持ちなどで変わります。 私は、学生までかなり明るい人間で、ワイワイするのが好きでした。 しかし、今は営業職してますが、メーカー営業なので人間関係も悩みます。お客さんのコンペや飲み会など会っても話せないので、苦痛です。 しかも、お客さんに他のメーカーより何倍も通ってるのに、注文もらえず、それにメーカーなので、毎回毎回商談という訳でもなく話す事が なくて困ります。 こんな自分が本当なのか、学生時代が本当なのか。 どちらか分かりません。 1、どうしたら本当の自分を見つけ出せますか? 2、どうも社内でも何年経っても雰囲気になれずに、会社の飲み会なんかでも、一人が多いです。 仲良く話してても、一人抜けたらみんな抜ける感じです。 これは、学生時代でも年齢や学校が違えばそんな感じでした。 どうしたらいいですか?

  • 就職活動がはじまりますが自分に自信がもてません

    現在私立大学文系3年生です 僕は高校時代に留年し、一浪して第一志望の大学に落ち中堅の私立大学に入りました。実質2浪です 小学生のときには学級委員長をしたり学習発表会では主役をしたりしました。中学時代はテニスに明け暮れ地区大会ですが準優勝したりしました。それまでは明るく活発な人間でした。 でも高校での留年を期に今までの同級生からも白い目で見られ、人と接することが苦痛になりました。留年して一時期は校内でも成績は上のほうでしたが、やはり、それが苦痛で授業中も体が震えて学校に行くことがとても辛く自暴自棄になりました。 大学に入っても自分に自信がもてず、人と話をすることが苦手です。年齢を言うと周りが引いてしまった経験があるので周りには1浪して入ったとウソをついています。留年してから自分は変わりました。高校を留年し一浪もして自分は駄目な人間と思うようになりました。そして今3年生です。 就職活動が始まりましたが、自分が何をしたいのか見つからず、物事を悲観的に考えてしまいます。両親からは同年齢とは遅れをとっているんだから頑張らないとだめだと言われてます。そのとおりだと思います。 でもどう自分を変えればいいのかわからず、やりたいことが見つかりません。 英語が好きで夏休み中にイギリスへ留学をしました。そこでイギリスに興味をもちました。それで在学中にTOEICや英検取得したいとは考えています。 ただ、今現在は就職活動に生かせるほどの英語力がないです なので在学中にと考えています 実質2浪ということもあり不安や焦りで本当に就職活動をどうしていいのかわかりません

  • こんな自分を良くしたいのですが・・・

    27歳男です。 自分の生き方で皆さんはどう思うかお聞きしたくて投稿しました。 自分の性格はマイペースでのんびり屋、人見知りで不器用な人間です。 親がしっかりした人で甘やかされてあまり苦労せずに育てられたと思います。 仕事は介護の仕事をしていて5年、いつも一生懸命で頑張っていますが、年齢の関係上何か自分にあっているのか色々考えてしまいます。 後強くなりたくて空手を四年やってますが身体的には強くなっても精神的にはつい弱気になってしまいます。 寂しがり屋で一人暮らしだからかつい周りの人に甘えたくなってしまい、そんな自分が嫌になってしまいます。 自分は嫌いではないし良いところもあると思います、ですがつい周りをみて上手くいきられない自分が辛くなってしまいます。 こんな自分ですが、どうすると自分に自信を持ち心から笑えるのでしょうか? 皆さん思ったこと意見ありましたらお願いしますm(__)m

  • 自分に自信がないです ニートになりそうです

    こんにちは、大学4年22歳今年フリーターになる予定です。 ただ、話をきいてもらいたいだけかもしれません。 20歳まで対人恐怖で人と関わるのを避けていました。うつ病になり病院に行ってその時に張り紙に書いてあったSADじゃないのか?というのを見たのがきっかけで薬をもらい治療しました。大学生活ではほとんど何もしておらず、ネットゲームや家にひきこもることが多かったです。 家族との交流も特になかったです。家でダラダラして生活していました。去年の冬彼女ができました。今3ヶ月です。自分を良く見せようと彼女と接して遊んでいる仲彼女が自分に気持が向いて付き合うことになりました。ですが今人とどう接していいかわからず家にひきこもりがちです。正直、苦しさから彼女とわかれたいと何度も告げましたが彼女は納得できないと別れてくれません。まわりは一方的に振ってもいいじゃないかといってくれますが、泣きつかれたりするとどうしても振ることができませんでした。 彼女と付き合う前は自分を良く見せることができたのですが、今はなぜかできません、彼女だけでなくほかの人にもなぜかできないです。 今まで人に良くみせて接してきたためどうせっしていいかわからないです。 このため、社会にでるのが怖く、孤立しそうでこわいです。正社員はずっと働くわけですから働きずらくなるのではと不安です。人間関係からすぐ逃れられる短期やあまり人とかかわらないバイトなどはできるのですが人間関係を築くようなところはいけません。今いろんなことがあって余裕がなく、お金も、精神的にもきついです。うまく笑えません。一人でいたら楽なのですが不安とかいろんなことを考えてしまいます。 今、人といるのが苦痛です。 家にいたらダラけた生活や親に甘えた生活になってしまうのでおもいきって姉の家にすませてもらいました。 ですが、気をつかわせてしまい、自分がいることが申し訳ないと感じてしまいます。だけど家に親には社員になるまでかえってくるなといわれ 姉の家に住まないといけない状態になっています。 何も考えられない、人と接するのが苦痛、不安がいっぱい もう逃げ出したいです。

  • 自分を失ってしまいました。

    親に、ここが駄目だ。あれが駄目だと言われ 人にキモいといわれるから自分磨きを頑張ると…そんな事ばかりしてと大きくため息をつかれます。 周りの人間は全員俺のどこが駄目かもゆわずにみんないなくなってしまいました。 学校もやめ心療内科に通っていますが、めんどくさそうな態度を取られるし、自分が何をゆっても否定されたり・・・精神的に苦痛です。 心が重くて頭が痛くてやる気が出なくて、人生もつまらない。 こんな所に心の叫びを叫んでもどうにもならないのかもしれませんが、あっさり死ねるならもう楽になりたいです。 今までずっと死にたいと言いませんでした。 でも、もう流石にやばいです。 自分が何なのかこれからどうしたらいいのか。 いつまで俺は1人ぼっちなんだ・・・。 ちゃんとした友達欲しいです。。。 友達がいなくてもいいと考えた事もありました。社会に出れば・・・友達なんてと思いました。 社会に出ても人と喋れないし人前でも喋れない。 毎日学校にも行けず部屋を真っ暗にし寝ていた自分には毎日会社に行くことも出来ません。 病院も駄目で家も駄目 じゃあ俺はどうしらいいんですか。 もう文章がわけ分からなくなりました。 なきたくても泣けない

  • 自分のことがよくわかりません。

    大学一年の者です。 僕はずっと母親に「私は生きてる価値のない人間だから、この家を出て死んでくる」と言われたり、「私の苦しみをわかってくれないなんて私の子どもじゃない」と暴言を言われ続けてきました。 そんな環境にいたせいか、僕は自分というものがわからないんです。 何をしても楽しいと感じることができませんし、何にも自信を持つことができません。 大学で同じサークルの人たちが冗談を言いあって楽しそうにしてるところを見ると、劣等感を感じ自分は価値のない人間だな と毎日思っています。 ろくに会話もできず、せっかく話をふってくれても、言葉が出てこないで、苦笑いすることしかできません。だから、食事会などで自分の席のまわりの人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 一人でいるときも、虚しさしか感じません。 とにかく、人と接することがとても苦痛で、毎日しんどくて仕方がありません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 お願いします。

  • イライラ、神経質すぎる自分についてアドバイスください。

    最近自分の精神状態に疑問を感じます。 ・接客のバイトをしていて、感じの悪い客に対してあからさまにこっちも感情むき出しの対応をしてしまう。 ・友達(不特定多数)の存在がうっとうしく感じ、電話がかかってきても出る気にならない。 ・友達のプライベートが上手くいっているのを見ると腹が立つ。 ・仕事が半年以上続かない。今まで支障なくこなしていた作業がある日からとてつもなく苦痛に感じる。 ・常に新鮮さと刺激を求めてしまう。 などの症状なのですが、これって異常ですよね?とにかくマンネリ化してしまったもの(慣れた仕事、友人関係)に対してものすごく神経質になってしまい、ネガティブな感情をコントロールできずに人に当り散らしたりしてしまいます。周りの人間からしたらどうしてそこまでイライラしているのかとうてい理解できないでしょう。だって自分でも原因が分からないですからね。もう5年ぐらいこんな状態です。こういうのって精神病にはいるんですかね?助けてください。