• ベストアンサー

ソーラー庭園灯

10坪位の小さな庭が暗いので、灯りを考えています。 電灯線から引いた電灯のほうが明るいことは分かりますが、電気の配線はお金がかかると思いますのでソーラーライトを考えています。 led 2灯や3灯の庭園灯が、アイリスや その他のメーカーから 出されていますが、本当に明るいのでしょうか? 実際に使用されてよかった製品の名前を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki-pa
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

私も全く同じ悩みを経験しました。 で結論ですが、ソーラー式はやはりノーでした。 安価なモノは無論、高価なもの(1万円台)でも、殆どがソーラー部分の劣化で 機能しなくなります。 信頼できるメーカー様は親身に対応して下さり、 部品の交換等にも対応して下さりましたが、結果は同様でした。 そこで今は電気配線を行っておりますが、自身でも可能の方法がありますので 宜しければご参考下さい。 先ずは野外に繋がる電源があるかが重要です。 一軒家だと意外と外部ファン(換気扇)を動かす電源があったりするので それもお探し下さい。 あればそこから電源を確保するのですが、使用するコードは建築工具用で 線の太さが1.25スケアーと太いモノ。加えてそれを覆っている樹脂部分が 太く柔らかいもの(ホームセンターよりプロ向けの金物店がお勧め。柔らかさの 確認は手に取って曲げで確認がお勧め。価格帯は10mで3,000円位)に 防水プラグを取り付けて使用しております。 それをただ地面に這わすと不細工なので私はそれをそのまま地中に埋めて 使用しております。 本来ならエンビパイプ管に通してから埋めるのが 正しいやり方ですが、私の場合、すでに5年以上経過しておりますが、 何らトラブルは起こっておりません。 電源は一か所なので庭の中心部に配置し、そこからセンサーライトで 四方に明かりが届くようにしております。その際も一燈式より二燈式が お勧めです。 にわかガーデナーなので全てが正しいとは言えません。 詳しい方ならご指摘もあるでしょうが、 ご参考になれば幸いです。

happyplace
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 やっぱりソーラーはソーラーですね! 早速家の周りを確認して 検討したいと思います。 詳しくて分かり易い説明、本当にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ソーラパネル一体のものだと、目が暗さに慣れれば周りが見える程度の明るさ。 雰囲気を楽しんだり、足元の確認灯程度かな? 照射時間は3~5時間程度。 セキュリティ用のソーラバネル別体のものは明るいが、使い方として上手くデザインの合うものがあるかは ちょっと判りません。 人感センサ点灯と連続点灯切り替えスイッチのあるものを選ぶ。 どちらも、バッテリー寿命がありますので、説明書をよく確認した上で購入するといいですよ。 バッテリー交換が自分で出来ないタイプが多い感じです。

happyplace
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 年末のNHKの「住まい自分流」でもソーラー電灯の説明をやっていましたね。 暗いとかは言っていなかったので 明るいものもあるのかしらとも  思ってしまいます。 バッテリー交換が自分で出来ないと困りますよね。 メンテナンスが自分で処理できるのは、とても重要だと思います。 実際に説明書をよく読んで 考えたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.3

#2のお答えのとおり、電灯線から引いた電灯とled 2灯や3灯とは比べ物になりません。

happyplace
質問者

お礼

そうだと思います。 ホームセンターで売っているソーラー電灯も 実際に点燈して見せて くれるとありがたいですが。。。。 「点燈してみたいのですが」と頼んでも 駄目なのは何故?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何のための照明かということです。 自身では使ったことはありませんが、いわゆる照明という点では不十分だと思います。 他所のお宅で使っているのを道路から見たことがあります。かすかに点燈していることが分かる程度で、これは照明ではなく、家から眺めて、雰囲気を楽しむものだと思いました。 ワット数を確認してください。5W以下では大して明るくないですよ! また太陽電池の劣化のためLEDが必要としている電力を供給できず、必要な明るさを得られなくなる可能性もあります。 安物ではそれなりの明るさしかえられません。

happyplace
質問者

お礼

レストランや、マンションの植え込みにひかれている電灯は、丁度いい明るさで雰囲気もあります。 尋ねてみると、みんな有線からの供給でした。 ソーラー電灯を買った方の口コミをみると 思ったより明るいとか肯定的なコメントがかなりありますので、OKWAVEのような 製品と関係のない方の意見を聞きたくて、尋ねました。 よく橙色に暗く点燈しているのが ソーラーかなとも思います。 宣伝のために、よく書いてあるコメントは、う~ん・・・・・と考えてしまいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2150/10909)
回答No.1

明るさとかの感覚は、個人差があります。 足下だけでよいのか、庭全体が明るくなるのがよいのかよくわかりませんが、 ホームセンターに安い商品があります、まずそれを1つ購入して自分で体験してください。

happyplace
質問者

お礼

回答ありがとうございました!  一番早くお答えいただいたのに お礼が遅くなり申し訳ありません。 自分の中ではお礼をしたつもりでいました。 ホームセンターで試しに一つ買ってみるのは、確かに確認できていことだと思います。 値段もそんなに高くないですし。。。。 この答えも前に書いたような気がするんです。 本当に不思議です。 書いたつもりで、書いていなかったのですね。 大変失礼しました!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソーラーセンサーライトについて

    防犯用にセンサーライトの設置を検討しています。電気タイプの方が明るいと思いますが、電気代とかを考えるとソーラータイプがいいかなと思っています。LEDだと明るさに不安があります、明るくて良い物があったら教えてください。用途的にはカーポートの防犯です。

  • ガーデニング用のソーラーライトについて

    ガーデニング用のソーラーライトを買って、庭の木に吊るしました。そのライトは、色が黒だったので、私は金色のラッピングペーパーを表面に貼り付けて、金色にしました。ところが全体を金色にしてから、昼の明るい時にライトが灯り、夜の暗い時にライトが灯らないという状態になりました。原因は、金紙で全体を覆った時に、明るさを感知するセンサーも覆ってしまったためではないかと思いました。全部の紙をはがして黒いランプに戻すのは気が進みません。センサーの部分がどこにあるか分かれば、そこだけ紙をはがして、昼は点灯せず、夜明かりが灯るようになると思います。どのあたりにセンサーがあるか、分からないでしょうか? そのライトの名称は、KSL-1011TH-4 です。

  • ソーラのケーブルジョイント口について

    アパートの裏庭に小さな、なごみ池を作り、5匹の金魚を飼い始めましたが水温が上がらず(18c) 為にヒーターを設置したいので、屋外の為電源が取れぬので、アクア:ソーラを購入したのですが  <LEDソーラー投光機 60LED 太陽光発電 LEDソーラーライト LED投光器 ソーラー充電 > ヒーターのジョイントが♂の為ソーラとの接続が出来ません! ソーラーのケーブル接続に♀の製品は無いのでしようか? 無知なお尋ねで恐縮ですが、宜しく願います!

  • 照明の明かりで充電できるソーラーパネルはないの?

    室内の照明の明かりで充電できるソーラーパネルはないのでしょうか? また、その場合だとどの位の電気を給電できるものなのでしょうか? 細く長時間継続してバッテリーに貯めれば案外実用的かとも思うのですが、 なぜ?そういう製品はないのでしょうか? 例えば、明かりを付けっぱなしのオフィスや部屋、などで 照明で発電できるソーラーパネルで微弱な電気を発電して それをバッテリーに貯め続けることで電気を溜める。 1~2時間ではたいしたことがなくても18時間とかためれば 少しは貯まるような気がするのですが、 そういうのの発電量なんてほんとに微々たるものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • ソーラーライトをコンセントにつなげるようにしたい

    他カテで質問したのですが、あまり回答が無かったので、改めて質問します。(AV関連では無いのですが、電気に詳しい方にお聞きしたいのでご容赦ください) 庭で使用しているソーラーライトが、やはりソーラー電源であるため点灯時間が短くて困っています。 コンセントから電源を取るものを探しているのですが、なかなか丁度良いデザインのものもなく、また現在のソーラーライトが非常にデザイン的に気に入ってるので、できれば現在のものをコンセントから電源取るように改造したいのですが可能でしょうか? コンセント→タイマー→トランス→ライトの方法を考えています。 具体的な改造方法、参考サイト、おすすめの部品店などをお教えください

  • 庭用ソーラーライトについて

    ガーデンライトで、ソーラーバッテリーのものを洋風の庭に設置することを検討しています。 ホームセンターで1000円くらいで売っているものから、1万円くらいのものまで様々なものがあるようで、迷っています。 高いものの方が、明るいとか、長時間点灯しているとか、差があるものでしょうか。それとも単にデザインが凝っているだけなのでしょうか。 推薦のメーカーや品物があれば、ご教示ください。

  • 実用的なソーラーチャージャー

    震災不安の風評か、最近ソーラーチャージ製品が多く出回るようになりました。 久しぶりに無印良品の店に行ったらソーラーチャージのLEDライトが売られていてつい買ってきてしまったところです。 しかし、色々と製品をチェックしてみると、実際にはソーラーチャージ機能は実用的とは言い難い性能しかないものが大多数なようで。 ソーラーパネルの一部でも光が当たらないともう充電を止めてしまうものや、屋外に置かないと充電自体が出来ない物など。 充電時間もおよそ「ほぼ3日間、屋外でパネル直角に太陽光を当て続けないとならない物」など、非現実的な長時間が必要なものばかりです。 「実用的」の基準はそれぞれでしょうが、お使いになった経験から「このソーラーチャージャーは使える」と思った製品をご紹介下さい。 充電媒体は問いません。内蔵充電池でもエネループ系充電池でも構いません。 「これは実用的」という物を教えてください。

  • ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。

    ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。 庭にポール型のLEDガーデンライトを付けたいのですが、その為に家を建てる時にお願いした屋外電源があるのですが、コンセント型でなく写真の様な電気配線になっています。 予算があれば業者に頼めばいいのですがその予算も無く、自分で取り付けたいと思います。 電気配線接続方法の詳しい説明が掲載されているサイト、もしくは詳しい説明お願いできないでしょうか? また写真にある電源配線の横にあるのはアースでしょうか?

  • 長持ちするソーラーランプはありますか?

    最近、母や父が泊まりにきてますが、 我が家が大分古く、和室からリビングを通ってトイレですので 夜中、電気を消して眠る両親は和室とリビングの段差を よたよたしながら リビングの中央にある、大きなテーブルとイスをかきわけて その奥にあるトイレに向わなければならないので、出来れば、テーブルの中央に 長持ちする ソーラー。 もしくはLEDランプ?ライトみたいな 夜中、光るものを置きたいのですが、 皆様でしたら、何がオススメか教えて頂きたいのですが。 また、リビングにも似合うようなおしゃれな物も教えて頂けると幸いです。

  • ソーラーパネルで掃除機を動かせる?

    ソーラーパネル付きの掃除機をデザインしている者です。 日中屋外に置いておいたハンディ掃除機でどのくらいの時間掃除できるのでしょうか? ソーラーパネルの大きさは庭に設置するソーラーライトくらいか、その倍くらいの大きさです。 動かせる場合はバッテリーの大きさも、『単○電○本分』などというように教えていただけると幸いです。 このクリーナーはベランダ専用で、ベランダに置きっぱなしにして、気づいたときにささっと掃除できるという物です。本格的に掃除する時は室内のコンセントから電源をとる想定です。 現実的にはこの製品は実現が難しいとは思いますが、回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 先生とのコミュニケーションで悩んでいます。園での子供の様子がわからず、先生との会話も少ないです。
  • 入園したばかりでまだ園での様子がよく分かっていないため、先生からの情報提供がほしいですが、なかなか聞く機会がありません。
  • 欠席連絡や持ち物の指示など、事前に知っておくべき情報が欠落しており、不安を感じています。また、子供が乱暴になることも心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう