• ベストアンサー

ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。

ガーデンライトの電気配線、接続方法を教えてください。 庭にポール型のLEDガーデンライトを付けたいのですが、その為に家を建てる時にお願いした屋外電源があるのですが、コンセント型でなく写真の様な電気配線になっています。 予算があれば業者に頼めばいいのですがその予算も無く、自分で取り付けたいと思います。 電気配線接続方法の詳しい説明が掲載されているサイト、もしくは詳しい説明お願いできないでしょうか? また写真にある電源配線の横にあるのはアースでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.5

右側の灰色の線が電気の線、左側の黄色い線がインターホンの線です。インターホンは玄関に子機が付いているのですかね。門扉などにもう一台付けれるようになっているのかもしれないです。室内にある親機の説明書を見れば解ります。道路に近い所に子機を付けると訪問販売が来やすくなるので検討は慎重に。電源はスイッチがどこかに設けてあればガーデンライトをそのままつなげば良いですが、スイッチが無いと照明が付きっぱなしになるので注意です。やってもらった電気屋さんに確認してからにしましょう。多分玄関のスイッチ当たりにあるはずですが。配線はVVF1.6-2Cで行い、接続は差し込み型コネクター→http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/wgx-2.htmの黄色→http://www.ip.mirai.ne.jp/~moriden/wgx-2-up.htmで行います。ここで買わなくても量販店に少量梱包で販売していると思います。電源を切ってから外側の灰色部分のビニルをナイフではぎ取ります。この時中に白黒の線が入っているので、傷を絶対に付けないようにします。白黒の線がで出来たら1cm位各々をはぎ取って銅線を出します。建物からきている線と照明からきている線の同じ色同士を先ほどのコネクターで確実に差し込みます。これで終了です。が当然電気工事士の資格と配線が終了して電源を通電する前に漏電していないかチェックしないと駄目ですね。それには高額な測定器が必要になります。万が一測定しないで漏電していると、建物全体が停電してしまいます。火災にまで行くのはまれですが、可能性はあります。ちなみに写真に写っている配管はオレンジ色だとするとCD管です。そうだとするとこれもあまり好ましく無いですね。自己消火性が無いので火がつくと延焼していきます。コンクリート内専用の配管です。見た目はあまり変わりませんが色が違うPF管がベストです。

その他の回答 (4)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

電気工事屋さんに電話して、すぐ隣に漏電遮断機付きの屋外コンセントを付けてもらってはいかがですか。 電話で詳しく説明しておけば数千円では。 屋外は漏電しやすいです。 台風などのときそれが原因で夜中に停電するかもしれませんよ。 隣にあるのはアースではないような気がします。 予備配管があるのではないですか。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.3

ガーデンライトの電気配線は、素人はしない方がよいです。 電機に対しての基礎知識がない人は、危険な配線をされている人がいます。 特に外部で、雨水、台風による漏電などおきる可能性があります。 漏電の場合家全体の電機が使えなくなります。 予算がないのであれば1年後でも良いではありませんか。

回答No.2

貴方は、電気工事士の有資格者ではないですよねぇ? それでしたらその様な考えは、お止めなさい。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>予算も無く、自分で取り付けたいと思います… お金がないから自動車学校に行かず、無免許のまま車を乗り回そうなどと、普通の大人なら誰も考えません。 新築間もない立派な家のように見えますが、接続部で過熱して家を燃やしてしまって良いのですか。 素人の電気工事で火災を起こしても、火災保険はおりませんよ。 素直に電気工事店を呼びましょう。

関連するQ&A

  • LEDイルミネーションライトの配線・接続

    LEDイルミネーションのコントローラー部分の配線が切れてしまいました。コントローラーをいれずに、コンセントとライトの線を直接接続することはできますか?コンセント部分の線は2本。ライトの線は5本あります。

  • ガーデン灯の配線

    今度、ガーデン灯(20w程度の蛍光灯)を設置するに当たりまして、拙宅の屋外コンセントに、防雨型の光センサー付きコンセントをつなぎ、そこにガーデン灯のコード(4.5mのコードに防水型プラグ付き)をつなごうと思ってます。 この場合、地面に置いたコードを何かで保護しなければいけないとか、地中に埋めたほうがいいとか、設置にあたり注意すべき点について、皆さんのお知恵を拝借お願いします。 当方は、コンセントをつなぐこと以外、電気の知識はありませんし、工事をするつもりもありません。 よろしくお願いします。

  • 小屋の電気配線

    お世話になります。 DIYでガレージを作りまして、最後?に電気配線を行いました。 資格が必要と知り、友人に無償でお願いしたのですが、資格を取ったのが昔すぎてあんまり自信が無いとのこと。 信じていない訳ではありませんが、皆様のお知恵をお貸しください。 尚、私は無資格のため、添付写真の汚い絵はお許し下さい。 元の電源は、母屋の屋外コンセントの裏側から差込コネクタで分岐させてあります。 まだ母屋の屋外コンセント ブレーカーを落としてあり、通電していません。 ご確認、宜しくお願い致します。

  • 屋外での電気配線について

    屋外用センサーライトを購入し設置しようとしましたが、電源コードが短く屋外コンセントに届きません。 どうしたら良いですか?

  • オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました

    ワゴンR(MC21S)なんですが、 オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました。 テスターで3つ調べました。 ・オーディオ配線のアースの線とACCの線 ・オーディオ配線のアースの線とイルミの線 ・オーディオ配線のアースの線と常時電源の線 どれも通電しません。 事の経緯です。 オーディオを新しいものに変えようとしていたんですが、 ハーネスが無かったので、1本ずつ接続しました。 とりあえず動作チェックしようと思い、キーをACCの位置にしたところ、 アースを繋いでおくのと、ラジオの線を繋ぐのを忘れていました。 この時、ラジオの線がアースの役目をしてしまったのか、 オーディオの金属部とラジオの線がぶつかった時に、 オーディオに電源が入り、接触部でバチバチと火花が出ました。 その後繋ぎ直したのですが、電源が入りませんでした。 オーディオ本体については、本体のヒューズが飛んでいなかったので たぶん無事かなと思ってるのですが、 それよりもオーディオ配線に電気が来ていないのが気になります。 オーディオ配線から電気を取っている他のものにも電気が来なくなってしまいました。 オーディオ配線用のヒューズってあるのでしょうか? ヒューズボックスにオーディオという欄がなくこまってます。 でもそもそもオーディオ配線ってACCやイルミ、常時電源の配線を オーディオ接続時に楽にできるようにまとめてあるものだと思うんですね。 だから、ヒューズをチェックするならそれぞれのヒューズを見るべきだと思うんです。 そう思って、一応全てのヒューズはチェックしたのですが、 切れているものがありませんでした。 チェックしたことは、 ・テスターが壊れていないか、バッテリーで確認 ・前述の3つ ・以前のオーディオで再配線してみて通電しないことを確認 ・ヒューズボックスのACCなど切れていないことを確認 何か疑うところってあるでしょうか?

  • セキュリティライトの配線につきまして

    本物のカーセキュリティも車載していますが さらにセキュリティアピールのため KS400Rというダミーのセキュリティ威嚇用?ライトが 手元にあるので、それを付けようと思っています。 (赤いライトがピカピカ光るやつです。 スキャナーっていうんでしょうか。) http://s3.gazo.cc/up/37530.jpg http://s3.gazo.cc/up/37531.jpg そのライトには、赤色線・黒色線・橙色線の 三本の線が出ています。 赤線・黒線の意味はわかるのですが 橙色線の意味(取り付け方)がよくわかりません。 説明書では・・ 加藤電気のカーセキュリティシステムに連動させる場合は、 メインユニットの橙線に接続します。 単独使用する場合は、キーポジションをOFFにしたときに アース信号が出るラインに接続します。 (例:ラジオなどアクセサリーのヒューズ) とあります。 当方の使用方法は、単独使用です。 (カーセキュリティシステムに連動などはさせません。) 実は、前の車でもこのダミーライトを使っていました。 その時は、量販店で付けてもらいました。 今回は、前の車から取り外したこのライトを 取り付けようとしております。 前の車の時に、このライトは エンジンを切るとピカピカ光りだしてました。 エンジンがかかっていると光りませんでした。 お尋ねしたいことをまとめますと・・ 1 実は、、車両本体から出ている   (オレンジ色)に繋げばOKだろうと   タカをくくっていました。   しかしその橙色線は、「イルミネーション電源」   とかいうらしく、「ライトスィッチをオンにすると   電源が供給される端子」というように   なっているようでした。   やはり、、この橙色線への接続では   (本来の使用方法である)エンジンを切った時に   光るようにはなりませんでしょうか。 2 上記ではやはり無理な場合、説明書にあるように   「キーポジションをOFFにしたときに   アース信号が出るラインに接続」しなければ   ならないと思いますが、これを具体的にどうやれば   いいかよくわかりません。   一番簡単に配線できる方法を教えて頂きたいです。   やはり、(例:ラジオなどアクセサリーのヒューズ)が   一番簡単でしょうか。 ご指導どうぞ宜しくお願い致します。

  • 築年数が古い家の電気配線費用

    築約60年の家に住んでいます。 電気配線、ブレーカーもかなり古いので 電気配線を増設したいと考えています。 漏電ブレーカー付きの配電盤を設置 2つの部屋に電気配線、2つ口のコンセントをそれぞれ設置 (配線、コンセントは壁の中に埋め込まず、むき出しで構わないです) ・天井に吊るされた照明器具、配線の取り外し。 LEDシーリングライト設置 以上の事をしてもらうと費用はどのくらいかかるでしょうか?

  • 屋外の電気配線について

    お世話になります。 過去の質問も見てみたのですが、 複雑なものが多く自己解決できず、質問させてもらっております。 さっそくですが、建物壁面に行灯看板を取り付けようとしております。 電気は屋外のコンセントにさしこむだけなのですが、これには電気工事士の資格は必要ないですよね?(二次配線?) また、壁をぶち抜いて、屋内のコンセントにさすとなると資格が必要なのでしょうか? (一次配線?) 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 屋外の電気配線

    センサーライトの電気配線について教えてください。 (1)配線ケーブルは特殊なものが必要ですか。 (2)コネクタ部(センサーライトからのオスとケーブルのメス)はどう保護すべきですか。 (3)配線ケーブルは家屋外壁に固定すべきですか(またその方法は)。 (4)漏電、ショート等の対策は必要ですか(またその方法は)。 ちなみに、外壁にはコンセントはあります(一応防水対応)。コンセントからライトまでは約10m。ライトには約3mのコード付。配線部は軒の無い部分があり、風雨にさらされます。また直射日光もガンガンあたります。夏は30度以上、冬は-10度程度の可能性あり。

  • 屋外配線でのアプローチライトつなぎこみ

    アプローチを追加する工事を行うことになり、ガーデンライトを追加することにしました。その工事方法に不安があるので専門家の方教えてください。工事方法は以下のようになっています。 (1)外部コンセントからPF管で中継ボックスへ配線。中継ボックスで3本に分岐し、露出部分はPF管で土中埋設部分はCD管に切り替えて埋設。 (2)中継BOXからはVVF1.6mm2で配線。ライト取り付け部分の土中からCD管が生えていて、そこからVVF線が出ています。CD管の口のところからVVF線がでている所をビニルテープで巻いてあります。 (3)使用するガーデンライトは耐熱ビニルキャブタイヤケーブル(0.75mm2)5mコンセント付き。これを切って、VVF線とつなぐ。 一番心配なのは、露出部分でケーブルを切ってつないで防水処理(漏電防止)が正しくできるかどうかです。まだ、電気屋さんには詳細な処理方法を聞いてないですがこのような場合の正しい処理はどのようにすればよいのか教えてください。(最初はボックス取付タイプにしようかとも思ったのですがキャプタイヤケーブル付きで問題ないといわれたのでライトはすでに購入済です。) また、その他でもおかしなことをしていれば教えてください。

専門家に質問してみよう