• ベストアンサー

100V電源のLEDガーデンライト

100V電源、LEDで電球色、暗くなると自動転倒、出来たら二本組。 このような形のガーデンライトを探しています。 ソーラータイプや12V電源のは結構見つかるのですが、上記条件だと中々出てきません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

国内メーカーは「庭園灯」や「ポールライト」という名前で販売してますよ。 (ググればいくらでも出てきます) LEDライトが希望なら初めについている電球を施工時に LED電球に交換すれば? 暗くなったら自動点灯させるのはFEスイッチかタイマーを 照明柱とは別の場所に設置します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#180536
noname#180536
回答No.2

100V電源、LEDで電球色、暗くなると自動転倒って商品ならば ま、転倒は無いでしょうね。 100v仕様です。数百円のEEスイッチを付ければ暗くなれば勝手に点灯しますよ。 http://item.rakuten.co.jp/yamayuu/c/0000002521/ 2本組ならば2本購入すればよいのでは。 通常ガーデンライトはEEスイッチ内蔵ですから暗くなれば勝手に点灯します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガーデンライトの故障

    ソーラーパネルが付いた夜間LEDが点灯するガーデンライトが故障して点灯しなくなりました。CDSの光センサーでスイッチON/OFFする小さな電子回路の基板が付いています。電源はニッカド1.2Vが2本。この電子回路を修理したいと思っていますが、どの部分をチェックすればよいか、教えて下さい。CDSセンサーは正常です。また、この電子回路を自作したいと思いますが、回路図を教えて下さい。

  • LEDライトの器具について

    LEDのライトを、玄関の照明に付けたいのですが、口金サイズが合えば、レフ電球などの照明器具でも使えるのでしょうか?スポットライトとして、LED用のライトがスタンド式は売っていますが、壁に取り付けタイプで家庭用の電源(コンセント)で使いたいのですが、電球を替えるだけで、使えるのでしょうか。屋内で使用します。

  • センサーライト LEDタイプについて

    夜間、屋外の手洗い場が暗い為に照明器具を取り付けようと考えております。 屋外といっても5m位上に屋根があり、太陽光も取りにくい場所です。 手洗い場 幅1.8m 手洗い箇所 3箇所 条件として、省エネと帰し忘れの観点から、手洗い場なので、人が手を洗っている間は点灯し、人がいなくなって、ある時間後に消灯する。 蛍光灯 20W × 1灯 弱の明かりを考えております。 その条件を考慮すると、センサーライトのAC100V電源LEDタイプで、良いものを取り付けようと考えております。 供給電源が乾電池とソーラータイプと電球のハロゲンタイプは、インターネットなど検索しましたが、うまく検索出来ません。 何分素人なので、皆様に良い知恵を拝借したく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • ガーデンソーラーライトをコンセント(電源)から取る方法

    同じ質問がありましたが、質問者様で解決されたようで、 良く理解できませんでした。優しくお教え下さい。 ◆ バッテリー:2×1.2V/600mAh、(ニッカドバッテリー/単3型2本) ◆ 消費電力:2.4v時/0.065W(LEDランプ3個) 上記のソーラーライト4本をコンセントから電源を取り、曇りに関係なく庭を照らしたいと思います。 何が必要で、どうすれば良いでしょうか? 充電池ではなく、単3電池って使用できますか? 無知すぎて、あまりに失礼な質問で申し訳ありませんが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • センサーライトでLED照明が使えない?

    こんにちは。 人体の動き等を感知して電気が自動的につくセンサーライトをトイレに付けようと思ってます。 電球にはLED照明という複数のLEDが埋め込まれたソケット部分が普通の電球用の物に入るタイプのものを使用しようと思ったのですが、LED電球の説明を見ますとどのメーカーも”センサーライトでは使用できません” との注意書きがありました。 これは寿命が縮まるとかまたは全く点灯しないような状態が起るのでしょうか? アドバイス頂けますとありがたいです。

  • LEDダウンライト(LEDユニットかLED電球か)

    LEDダウンライトについて 一戸建てを新築中です。 トイレや廊下の照明はLEDダウンライトにしようと思っていますが、 LEDユニット型とLED電球のタイプがあるようです。 LED電球だと交換なども簡単そうなのですが、 LEDユニット型よりも少し暗くなると聞きました。 パナソニックなどのLEDダウンライト(ユニット型)を見ていると LEDの寿命が40000時間と書いてあります。 トイレや廊下などは一日の中でもずっと点けているところではありませんし、 1日1時間と計算しても、40000日⇒約110年ほど 使用できる計算になります。 LED電球型だと別のメーカーのLED電球も付きそうですし、 家電量販店などに行っても売ってありそうですし、 LED電球型のLEDダウンライトの方がいいかなと思っていたのですが、 約110年も使用できるのだったらLEDユニットのタイプでも問題ないでしょうか? LEDダウンライトを付けておられる皆さんは、どちらを選びましたか? よろしくお願いいたします。

  • ガーデンライト作成について。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 初心者ながらガーデンライトを自作しようと考えているのですが、100V→12Vへ変換するトランスが近くのホームセンター等で売ってません 型番分かれば取り寄せ出来ると言われましたが、それ以前の問題でして・・・ ネットでの購入を考えていますが、今までチャレンジした事が無いので、どれを購入した方が良いのかアドバイスいただければ幸いです 当方で考えていますのは、100V→12V変換及びタイマー機能付き、LEDライト採用で4~5個のガーデンライトを作成したいと考えております。

  • ガーデンソーラーライトの電池消耗

     LEDのガーデンソーラーライトを自転車のハンドル部に取付け、ソーラーライト内部の基盤から白色LEDを取外し、そのLEDを自転車のテールライト部に取付けました。  充電器にて満充電したニカド単四電池(新品)を取付け、点灯させると点くのですが、翌日になると電池が空の状態になり、点灯しません。(点灯時間は確認程度で1分位です)  なぜ、点灯時間もほんの僅かなのに電池が消耗するのか分かりません。どなたか詳しい方宜しくお願いします。  現状  (1)ハンドル部からテールライトまでは約φ1mm*約1.5mの複線にて接続。  (2)ガーデンソーラーライトから約30mmの位置に+-両方に入・切スイッチを取付け。(最初は+側   のみにスイッチを取付けていたが、-側から放電していると考え-側にも取付けたが状況変らず)

  • 玄関ポーチ用 LEDセンサーライト

    外灯(玄関ポーチ)のLEDセンサーライトの電球ってありますか? センサーライトを探しても、室内用の電球や電池式・コード式・ソーラーしか見つかりません。 玄関ドアの外側の屋根下についている玄関ライトの電球を替えたいだけなんですが、外は工事して付けてもらうしか方法はないのでしょうか?教えて下さい。

  • LEDライト の自作をしたいのですが、

    LEDライト の自作をしたいのですが、教えて下さい。 基本的な事ですが、 電池3本(4.5V)を直列に繋いで、 +-に、LEDを繋げば、点灯するのですか? コンデンサー等は不要でも自作は出来ますか? 例えば、 電池3本を使用する電灯を購入して来て、 電球をLEDにムリヤリ差し込めば、LEDライト になりますか? その場合は、80時間(単3の場合)以上の点灯は可能ですか。 それから、LEDを安く売っている所も教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの無線LAN接続が一定間隔で接続と切断を繰り返す問題について相談したい。
  • Windows10を使用しているため、無線LAN経由での接続に対応している。
  • NURO光を利用している。
回答を見る