• ベストアンサー

人生やり直したい   変わりたい.

mayjuの回答

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.5

ご卒業と就職、おめでとうございます。 私は… 高校、大学とそれこそ遊びを楽しみ、興味があることを色々としました。 結果は? 現在、30半ば… あの時きちんと学んでおけば…と思いながら、10代20代の子と机を並べて勉強しています。 学ぶべきときに学んでおけば、今頃は年相応の過ごし方が出来ていたのでは、と思いますが後の祭りです。 あなたは何がしたかったのでしょうか? それらは、やるべき事をして余力があればすることではありませんでしたか?

関連するQ&A

  • 青春キャンパスライフ喪失で、5年以上苦悩

    26歳男です ★「大学生活に凄まじいほどの後悔の念があり、大学をやり直したい」のです。 <経歴> 高校卒業後、一浪後、三流国立大学に不本意入学。 大学生のとき、二年間ひきこもりながら、仮面浪人や編入試験めざし、失敗。・・・孤独生活を送る。 卒業のとき、一流の立命館の知人にこう言われます 「俺は大学生活を満喫したよ。旅行やサークル、最高だったなあ。社会に出たら時間ないしな。花のキャンパスライフで人生の青春を謳歌できたよ。大学の思い出と友人があったからこそ、これからもやっていけるんじゃないかな~」と。私は卒業旅行、彼女、合コン、学園祭、友達なし。 私には人生の青春たる基盤がない。 大学卒業後、ニートで、とりあえず公務員試験を目指し、失敗しつづけました。(基本的に馬鹿なんです) ずっと大学生活をやり直したいと願いながら、公務員試験勉強をとりあえずやってきました。 先日、公務員試験を受験してきたところ、なんと試験会場がと自分の行きたかった大学であり、私は、試験中に涙をこぼしました。 そこには、青春キャンパスライフを謳歌している大学生がわんさかいてたからです。私にはなかった。自分が失ったものを、楽しそうに謳歌している大学生を見ると、しんどくなります。 なぜ今まで再入学しなかったのかというと、親の反対(これまでに何度も大喧嘩)と、学費面や、馬鹿ゆえに実力がなかったことがあります。高校は進学校だったのに・・・。 先日のその試験のせいで今、ずっと寝込んでいるのですが、 あと28日で公務員試験あります。 今しんどくて勉強どころではないです。 大学のサークル活動などで青春キャンパスライフを謳歌したいです。 考えが甘いのは承知です。けれど、一生悩み続けるなら・・・ 厳しくおっしゃっていただいても結構です。 私は、今何をすべきでしょうか・・・

  • 後悔ばかりの人生

    後悔ばかりの人生 こんにちは。もうすぐ23になる男です。今までの人生を振り返ると 後悔の念で一杯です。 高校時代に体について陰口を叩かれたことがあり 人と話すのが怖くなりました。一人しか友人ができず、ひたすら勉強した記憶しかありません。某国立大学に合格しましたが高校時代のことを引きずり 人との交流を避けてきて そのこともあり、周りから疎まれてしまう始末、思い出も何もありません。普通に行動していれば友人 彼女もできたかも知れないのに、自分自身で台無しにしてきた訳です。かなり後悔してます。バイトも人並みにしただけです。華の大学時代なんて私には何のことかわかりません。 大学を卒業した今 虚しい気持ちで一杯です。俺は何やってんだろう…あの時違う行動していれば 違う結果になっていたのに…と1日中考えてます。カラオケにも何度も足を運び1人で当時を思い出してはおお泣きしてます。公務員試験(市役所)に先日合格し、来年から社会人ですが、青春時代の思い出がないまま社会に出るかと思うと悲しみがこみあげてきちゃって…気がつけばもう23歳 当時には戻れないことは分かっているが、ついつい考えてしまいます。今日も一日中ベッドで寝込んでいます やり場のない自分に対する怒りと悲しみで気が狂いそうです。ぜひ 何か意見を下さい

  • 若者のチャレンジ精神を奪ってるのって

    「若者はもっとチャレンジしろ」と言ってる世代ですよね? 同じ粉飾決算なのに、ライブドアは経営者逮捕して東芝は何もしないとか。 同じ買春なのに、公務員には甘々対応して民間人は容赦なく逮捕するとか。 夢だの希望だのなんて早々に捨て去って、上級国民入りした方が日本では絶対得ですよね? 若者だってバカじゃないんだから、これだけ上級国民に甘い対応ばっかりしてりゃ「チャレンジ精神なんて早々に捨てさって、役所・大企業に入った方が絶対人生得だよね!」って思うに決まってるんだし。

  • 大学時代の青春をやり直したくて仕方がないです。もう何年も、ほぼ毎日悩み続けてます。

    以前にも似たような質問させて頂いたんですが、 それから進展したのでまた改めて考えが変わりました。 私は現在26歳でフリーターの男です。 大学受験(浪人)で3流国立大学に嫌々入学、そしてそこのキャンパスが嫌いでたまらなく、青春皆無、友人皆無、彼女皆無、で卒業してしまいました。 テレビ等で、大学生活を充実させている人たちを見ると涙が出ます。北大にビアガーデンができたり、関学には華やかなチアリーダーたちがいたり、早稲田の学園祭はすごかったり、「慶応ですがなにか?」っていう自信にみちてる人もいたり・・・。 わたしがこのような質問をして必ず言われるのが 「大学が全てではない」「人生これから、社会人になっても楽しめる」です。 青春時代、私の人生にはないんです。 青春したい。 本当なら、親の反対をおしきってでも今すぐに大学生活をやり直したいんです。編入ではなくて1年生から。ほんとなら自分の納得できたはずの大学で。一生の思い出と友人を手に入れたい。 これを毎日ほぼ悩んでます。5年以上。 私の決断は、公務員試験(市役所)に受かって、昼夜開講大学(志望大)に通うことでした。 しかし公務員試験には2回チャレンジしても受からなかったんです。 両親ははやく就職しろ!って言います。 しかも警察官に。警察試験はなんとか私の実力でなるからです。でも実は警察官は教師の次に今までなりたくなかった職業なんです。 こんなむなしい人生に最近絶望して、死のうかとも思いました。せめて大学で青春送りたかったです。 なにもかもかなわない人生。そんな人生苦しすぎます。 こんな私のこれからの道はどうしたらいいでしょう か? 親は私の意見なんてまったく聞いてくれません

  • 公務員試験不合格後の進路

    地方公務員(事務系)を目指していますが、もし不合格だった場合ちょうど専門学校の卒業と同時期のため、そのままだと無職となる現状です 卒業後は公務員試験に再度チャレンジしたいと思っていますが、その進路についていろいろと迷っています 1)アルバイト・パート+公務員勉強 2)派遣+公務員勉強 3)市役所等の臨時職員+公務員勉強 4)無職+公務員勉強 これらについてメリット・デメリット等を教えてください また、上記の他に何か方法があれば教えてください

  • 公務員試験を受ける際、第何種になりますか?

    私は専門学校卒業の25歳のフリーターです。 数週間の就職経験はありますが、即時解雇されました。 このままでは将来が不安なので公務員試験を受けようと思うのですが 国家公務員試験の第何種を受けられるのでしょうか。(市役所や図書館で仕事をしたいと考えています。) また、国立国会図書館の試験も受けたいと思っていますが こちらも、よく分かりません・・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員

    市役所に勤めるにはどうすればいいんでしょうか? 今年大学受験で国立大学を目指していたんですが失敗して滑り止めの東京農業大学になりました 見たら資格があまり取れず就職が心配になりました なので自分で今のうちから勉強して大学卒業する前に資格をとって市役所に勤めたいです なれるんでしょうか?(>_<。) それか他にも公務員にはなれるんでしょうか?

  • 人生を考える

    生を受けて、幼稚園(保育園)・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院と、 人それぞれ自分の将来の為に大変な努力をする。卒業後、自分の得意な分野を 選び就職し、青春も人生も全てを仕事に費やす。定年後、高齢者の生活におい て、夫婦お互いの老老介護をしながら人生を終える。 0歳から25歳まで学び、25歳から70歳まで働く、70歳から90歳まで 老老介護、その人生で「楽しいこと、嬉しいこと、有りますが苦しかったこと が多かった様に思います。」時代は繰り返し我が子や孫に受け継がれていく。 日本国民が全員とは言いませんが、大半の国民はこの様な生き方では無いでし ょうか。 育児で苦しみ、学費で苦しみ、就職で苦しみ、年老いて入院や老人ホームで苦 しむ。税金は上がり、物価は上がり、報酬は上がらず、年金は下がる。ほとん どの日本国民が偽善者に見えてくる、人をだまし、仕事も適当になり、自分だ けを守るそんな性格、高齢者は運送業やタクシーなど通勤にも車を運転し、事 故を起こし、園児・児童を殺しています。高齢者は第6感や体の機能が衰えて います。100歳まで車無しで働くのは無理です。早く自動ブレーキ電気自動 車が普及し、高齢者も園児・児童も守れたら良いと思いました。

  • 地方公務員(一般行政職?)、市役所等に勤める方はどんなお仕事をなさって

    地方公務員(一般行政職?)、市役所等に勤める方はどんなお仕事をなさっているのですか? 高校卒業後の進路や就職などで悩んでいます。 カテゴリも間違えているかもしれません・・・ 簡潔な質問で申し訳ございません。 高校2年生です。 今までやりたいこともなく、最近やっと公務員になりたいと考え始めました。 控えめで人について行く性格なので国家公務員ではなく、市役所などで働く地方公務員になりたいと思います。 簡単な事ではないと思います。 どんな仕事をしてるかも知らないのに、公務員になりたいだなんて、生意気な事かと思います。 ですが、世の中を知りたいです、色々知りたいです。 少しでもご意見、お時間頂ければ幸いです。

  • どちらの人生が良いと思いますか?

    今後の参考にしたいので、客観的なご意見やご感想、アドバイス、忠告などがあれば教えてもらえると嬉しいです。厳しい意見でも構いません。よろしくお願いいたします。 ①自分の稼いだ金で整形&歯列矯正、摂食障害を克服してデブスから美女に変身。元159㎝80㎏で、現在は159㎝41㎏のHカップ。 元フリーランスとして働いていたが、病気(精神系の疾患と発達障害)のため公務員(司書職)に転職。マイペースな性格故、組織で働くことに苦手意識を感じているが、職場の人がとてもやさしいので心地よく働くことができている。 貯蓄は2000万円。実家から離れた田舎の町の新築2LDKで一人暮らし。機能不全家族である実家からは離縁していて、天涯孤独状態。 趣味は料理、旅行、絵を描くこと、美術館に行くこと、ピアノ、猫と戯れること、歌うこと、読書、節約、お金をかけずに楽しめる趣味を見つけること、何かにチャレンジすること、勉強、自分磨き。 恋人は作ったことがなく、性交渉も未経験だが、お金や車を出してくれる男性には困っていない。ただ、世間ズレしており、わがままなところもあるため、同年代の女友達を作ることは苦手。 趣味を楽しみ、自分を磨きながら、より稼ぎ、よりよい生活をするために前向きに生きている。 ②大学卒業後、飲食店に就職するも、一週間で退職。その後、面接を々、介護職などで働くも、全て早期に退職してしまう。ブラック企業や、激安風俗(60分でバックは3000円程度だが、それすらもあまり仕事が入らない)への入社、入店を繰り返しているが、心を病んですぐに辞めてしまうので、貯蓄はほぼない。 身長159㎝で体重は60㎏~70㎏をうろうろしている。お世辞にも美人とは言えない容姿。 常に罵声が飛び交う実家で暮らしており、休日は妹や母親の介護に駆り出されている。給料の一部を家に入れている。 平日は罵声を浴びながら働き、夜までサビ残。休日はスズメの涙ほどのお金で、性病のリスクに晒されながら汚い男の処理をしている。家に帰れば常に罵声の嵐と嫌いな親の介護。馬鹿食いでストレスを発散する日々。