人生を考える

このQ&Aのポイント
  • 人生を考える。高齢者の生活において夫婦お互いの老老介護をしながら人生を終える。
  • 日本国民の大半は育児で苦しみ、学費で苦しみ、就職で苦しみ、年老いて入院や老人ホームで苦しむ。
  • 高齢者は運転による事故を起こすことがあり、自動ブレーキ電気自動車の普及が望まれる。
回答を見る
  • ベストアンサー

人生を考える

生を受けて、幼稚園(保育園)・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院と、 人それぞれ自分の将来の為に大変な努力をする。卒業後、自分の得意な分野を 選び就職し、青春も人生も全てを仕事に費やす。定年後、高齢者の生活におい て、夫婦お互いの老老介護をしながら人生を終える。 0歳から25歳まで学び、25歳から70歳まで働く、70歳から90歳まで 老老介護、その人生で「楽しいこと、嬉しいこと、有りますが苦しかったこと が多かった様に思います。」時代は繰り返し我が子や孫に受け継がれていく。 日本国民が全員とは言いませんが、大半の国民はこの様な生き方では無いでし ょうか。 育児で苦しみ、学費で苦しみ、就職で苦しみ、年老いて入院や老人ホームで苦 しむ。税金は上がり、物価は上がり、報酬は上がらず、年金は下がる。ほとん どの日本国民が偽善者に見えてくる、人をだまし、仕事も適当になり、自分だ けを守るそんな性格、高齢者は運送業やタクシーなど通勤にも車を運転し、事 故を起こし、園児・児童を殺しています。高齢者は第6感や体の機能が衰えて います。100歳まで車無しで働くのは無理です。早く自動ブレーキ電気自動 車が普及し、高齢者も園児・児童も守れたら良いと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.2

そうなんですよ、最近、巷では高齢者の自動車事故の報道が多いですが、この問題は一度 国、国民全体で議論する必要があります 確かにg0721475さんの言われるように自動運転の早期普及と高齢者ドライバーには購入時、補助金を出すなどの対策が必要です  今年、参議院選挙がありますが争点になってもいい大切な問題ですよね

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

きっと自動運転で、行きたいところ「喫茶、病院、スーパー、畑、 コンビニ、診療所、職場、友人宅など」へ行けるようになると思 います。何年後でしょうか楽しみです。

その他の回答 (7)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

100歳まで働くには、自宅の近くに会社がありません。車 で行くのには「高齢・難聴・視力の低下・アルツハイマー・ 身体の衰え・第6感反応が悪いなど」克服しなければ成りま せん。送迎車やタクシーにもお金が掛かります。ましてやト イレが近くなりお漏らしが多くなります。それでも職場で働 くのでしょうか。 の意味が分かりません。 50代でも体も何ともないのに働かない人も居ます。幾つになっても現役で働きたい人も居ます。 人夫々で良いと思います。どうして全員が100歳まで生きて100歳まで働かなくてはならないのでしょう。体力も知力も人それぞれですし、働ける間は働いて、その後の余生をいかに生きるかかは人によります。運転味早めに切り上げる人が居ても良いですが限界を超えてまでする必要もありません。 空とぶ自動車も完全自動運転車も、現在で言う自動車では無くなっています。 少し時間がかかっても瞬間移動装置と同じです。 当然事故も違反もなくなるかも知れませんが、既に現実離れした世界で有り、今の事故問題などとは次元が違います。 近い将来で事後などを減らすには、高齢者が車無しで生活しやすい環境作りを考える方が大切ですし、それが出来ないなら運転する人の自覚や感覚を上げる方向で考えなくてはなりません。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

ならばあえて日本の政府が100歳まで働けというのでしょうか、 今まで通り人それぞれ自由に選択すれば良いのでは無いでしょう か、その裏には年金が不足していて70歳から100歳まで不足 分の2千万円を年金の他に自分で蓄えろという。働かざるを得な いでは有りませんか、何処に自由の選択が出来ますか。這いつく ばってでも働かなければ、生きていけない恐怖心を政治家が与え ているのです。高齢者の大事な足となる車問題も無関心でこき使 う。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.7

道路事情の悪い日本で自動運転は極めて困難でしょう。 年末、年度末になると市内の至る所で工事中で交互通行、さらに交差点でも直角交差でなく変則的な交差、6差路、わき道と交差しながら交差点とか初めて走る道ではプロの運転手でも戸惑うほどです。 さらに雨の暗い中で道路冠水なんて所も多く、強い雨ではGPSもまともに動作しない。 雪道、道路凍結で良く知っている道であっても脱輪することもある。 落石や道路陥没さえ毎年のように起きる。 この中で自動運転車を販売して製造会社に責任が問われるなら到底売り出すことなんか出来るはずがない。 せいぜい危険を避ける補助程度でしょう。 これも、すべての車に一斉に装備できるはずがなく、無謀な走行や酔っ払い運転の車を避けることは、予測不可能であり避けようがない。 最近も自転車で道路端を走行中に幅寄せしてくる車がいたりで全く訳がわからない。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

一層のこと道路に電気用の線路を引いて、その上を車が何台も連ねて 走る。それかドローンで電柱の真上まで上がり道路に沿って飛んでい く。何とかせねば、やらなければいつまで経っても、何事も成らず。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

ある時期には10代の自動車事故ばかり報道し、ある時期には20代の自動車事故ばかり報道し、今は80代の自動車事故ばかり報道しています。まあ、流行りです。 でも仕方ありません。自動車事故は全国で年間60万件以上発生し、5000人ほど死亡しています。それら全部を報道するわけにはいきません。話題性のあるもの、報道して「儲かるもの」を優先的に、或いはそれだけをニュースにします。 誰かが誰かを騙そうとし、思惑通りに騙される人、知っていながら騙されたふりをする人、興味を持たない人に分かれます。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

日本国民は少子化問題を解決できません。毎日人が亡くなっています。 このペースで行くと早くないですか。1億人を割るかもしれません。 残る国民は高齢者ばかりに成りますよね。

回答No.5

自動ブレーキ電気自動車も結局は人間が運転する事が基本になっているので、私は完全なる自動運転を早く実用段階まで技術が高まればと思っています。 システムで全て制御されれば、事故どころか、違反さえも無くなります。システムで全ての流れが管理される様になるので、渋滞も発生しにくくなるでしょう。 緊急自動車はスムーズに移動出来る様になるので、火事の被害は減り、救急患者は助かる確率が上がり、犯罪者は逮捕される確率が上がります。 タクシーの運転手さんや会社には悪いですが、飛行機、電車は既に自動運転なので、頑張って自動車も自動運転が当たり前の時代になって欲しいです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

すでに自動運転は出来ていますよね。車に装置設備が付いていない だけですよね。後付でアクセルとブレーキを間違わない装置、大手 企業より町工場の技術の方が優秀と言うことですよね。予算が無い から普及が遅れているだけですよね。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

基本が違います。日本はAT限定免許なる物まで造り飛びぬけてAT比率が高く、MT車はほんの限られた、車種しかなくなりました。既にアンチロックブレーキや横滑り防止装置も義務付けられました。 自動ブレーキや、衝突防止の装置も世界で一番進んでいるかも知れません。 自動運転もかなりの所まで来ているようです。 その分日本人の運転の腕は地に落ちていますし、何より車に乗る時の恐ろしさを感じて気を引き締めて緊張して運転する人が殆ど無くなりました。 何でもない見通しの良い所で事故が多いのも、気を抜いたり周りを確認しないでの事故などが多いのも日本ですし、高齢者はその影響を受けやすいし、、人工的に多いので、まるで高齢者の責任のようにマスコミも面白おかしく取り上げ過ぎです。 自動運転は利己論上の物であり、相手がセンターラインを越えて飛び込んで来たり、立体的な道で上から落ちてくる物等に対応は出来ませんし、スピードによっては対応できない事態でも判断してスピードを考えるなんて事までどんなことにも対応できる車は全身にセンサーを付けてとんでもないサイズで価格もそのそうちだけで数百万円にもなりそうです。 たった数十万円で自動運転なんて出来ませんし、そんな車を少し当てれば修理代で数十万絵にもなるかも知れません。 兎も角自動ブレーキでも、一番必要な夕暮れ時や夜や雨の日は殆ど機能しないのも現実です。 何を言いたいかと言えばカートに乗ってみれば分かります。 エンジンとタイヤとハンドルとブレーキしか有りませんから、普通の車の半分程度で走行してもとても怖くて緊張感があります。 レースのプロドライバーは一般道路では驚くほど慎重でゆっくりと走ります。 機械に頼らず人間の五感を劣化させないためには、機変的に何もない安い車の方が良いと思います。 むしろpowerハンドさえ無くして、年老いて力が無くなれば運転できない車ばかりなら、自ら運転を止め事になるかも知れません。 お金と機械に頼って何時までも運転できるような今の車作りが間違っています。少しでも余分な装置を付けて価格が上がればメーカーはその分儲かりますが、本来はそれが車の売れ行きを落とし、自分達の首を絞めて行く事になります。 少しでも車を多く売るためにAT限定免許なんて作るから、むしろ車のたのしさもわからず若い人の車離れになってきているのも事実です。 出来の悪い子ほど可愛いと言いますが、手のかかる車の方がいとおしい物になります。 日本以外に高齢者の事故問題が大きく取り上げられている国はあまり見ません。 いっそ日本の信号すら今の1/5以下くらいに減らし、交差点では常に緊張して通過する癖を日本人に植え付ける方が、ぼんやり事故も減るかも知れません。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

タイヤの無い空飛ぶドローン、今や荷物の配達もしています。 100歳まで働くには、自宅の近くに会社がありません。車 で行くのには「高齢・難聴・視力の低下・アルツハイマー・ 身体の衰え・第6感反応が悪いなど」克服しなければ成りま せん。送迎車やタクシーにもお金が掛かります。ましてやト イレが近くなりお漏らしが多くなります。それでも職場で働 くのでしょうか。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

なんかネガティブ思考のような書き方ですが、物事を一面的に見てはいけないことはあなたの人生経験で分かっていることではないでしょうか。 物事の見方は、それぞれの視点で真逆になることだってあります。 良くある例えではコップの中の水がありますよね。 まだまだこれだけの水があると思うか、もうこれしかないと考えるか、同じ水の量でもまったく違った印象を受けます。 自分は苦しみながら人生を歩んできたという自覚はそれはそれで尊重すべきものですが、「ほとんどの日本国民が偽善者に見えてくる」と書くと、木村拓哉が<ちょっと待てよ>と言うのではないでしょうか。 物事を簡単に一方的に極め付けるのは如何なものか。 高齢者による自動車による死亡事故がマスコミで盛んに報道されているからと言って、交通事故の件数、死亡事故の件数では若者の方が多いのです。 マスコミは、若者の免許をはく奪せよとキャンペーンを張ったことがありますか? 何故、高齢者だけが標的になるのですか。 それは弱い立場の人間だからです。 書き出しと結論が全然意味として繋がっていません。 疲れているようですね。 少し、休憩をされてはどうでしょうか。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

問題事項が多すぎて、絞って書いたつもりですが、まだ書き足りません。 高級官僚トップの父親の息子殺しですが、息子も人生のレールにはまっ て生きていくことが出来なかった。「なぜ産んだ、最後(死ぬ)まで面 倒見ろ」などと言っていた。脱線する若者が居ると言う事も事実だと思 います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.1

何が質問か良くわかりませんが、大変な人生を送って来られたようです。 私はアルバイトで稼ぎながら何とか大学まで卒業できたが、勉強で大変な努力をした記憶はなく結構面白かったと思う。 アルバイトや仕事もつらい仕事と言うより、楽しんでやっていたと思う。 車の運転は昔からしたいとは思わないし、車屋にもいたけど危険が付きまとうので嫌だなーと思うことが多かったので出来るだけ車を使わないようにし幸い事故は自転車の中年おばさんとぶつかり打撲させてしまったくらいです。 車ばかり乗っている体力もなくなるので、今は結構感謝される仕事で電動アシスト自転車を使って市内を思いっきり走りまわってるが90歳くらいまで続けられればと思っているところです。 今に時代、必要な物はネット販売で何でも割安で手に入るし、病院も車で送り迎えが当たり前のようになっており無理に動き回る必要はないと思う。 電気とかプログラミングとか勉強したけど、自動運転とか自動ブレーキとか命を任せるほど信用はできない。 横浜の自動運転電車の逆走事故のように、事故が許されない比較的簡単なシステムでも事故が起きる。 ヒューマンエラーではないと言ってるが、このような交通システムでは電気的断線の場合動かなくなる設計をすべきなのにそうなっていないのは明らかなヒューマンエラーだ。 人が造った物で完全な物はないようだ。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

自動運転は電車の線路の様にレールに従って走る、レールの無い 人工衛星で誘導するカーナビの様な感覚です。事故は起きますが 逆走は無くなると思います。電車の逆走は聞いたことが有りませ ん。飛行機でも船でも事故は起きます。信頼して乗っています。

関連するQ&A

  • 免許の返納

    日本の国民の70歳以上の高齢者が自動車運転免許証を返納した場合、 日本の車が売れない、離れた所の仕事場に行けない、農業が出来ない、 収入は年金のみの国民が増える等など、トラックの長距離運転ドライ バーが、バスの運転手が、タクシーの運転手が、不足のため70歳以 上の高齢者が運転手として働き事故を起こす。世の中仕方が無いこと ですが、何の罪も無い園児・児童・母親・父親・高校生・大学生等が 犠牲になりこの世を去って行く。それでも高齢者が運転しないと社会 が回っていかない、免許一つの事ですが高齢者に取っては生き甲斐で す。だが他人の命も大切です。早い時期にブレーキとアクセルの構造 を変えるべきだと思います。

  • いつ頃?

    年金生活者、ベースアップ有りますか?高齢者末期老老介護の 生活者、訪問介護も不足で来てくれない。そんな現実が目の前 です。質問です。見捨てられた高齢者は救われるのだろうか? 国民の年金で掛けた、その儲けた金が数十兆円有るとか。岸田 内閣総理大臣は一切還元しないと言う。何に使うのだろうか?

  • 人生というものについて

    人生相談をさせてください。 自分は現在大学工学部二年生です。小学校→中学校→高校→大学と特に躓くことなく今まできました。しかし、現在ちょっとした考えに引っかかり躓いております。それは「自分は何を目指して生きているんだろう」という事です。(ありきたりなのは重々承知です)【高校は偏差値が高い所が良い】【大学は就職率が良い】所を選べと教師・親に言われ、自分でもそれが良い場所だと思って今まで選んで進んできました。しかし、試験の為に一夜漬けで勉強していた時に「俺は何がしたくて勉強してるんだろう・・・」と気づき、自分に対して明確に答えを出せませんでした。確かに勉学に励み良い企業に就職すれば生活は安定すると思います。しかし、それで自分は幸福になれるのかがわかりません。かといってやりたい事を突き詰めていけば周りから反対されるのは明白です。 私は高校生の頃から小さな喫茶店を開き、決して高収入ではなくてものんびり生きていければと思っていました。しかし、今の社会小さなお店をやっていくには厳しい時代です。なので、夢は夢・現実は現実と割り切って今の学校に進みました。 やはり現実を見て生きていくべきなのでしょうか。夢を追いかけてはいけない時代なのでしょうか。同じような悩みを持ってる(た)方が居ましたら考えを聞きたいです。よろしくお願いします。 (日本語が変な所がありますね。上手く表現できません。申し訳ない。)

  • 対策についてかく小論文について

    今度保健師学校の試験があります。 昨年のテーマは老老介護について保健師としての対策を考えるです。 今年も対策についてのテーマだと思うので去年のテーマで練習してみようと思ったのですが 一般的な小論文の形式、 問題提起(~だろうか) 意見(反対意見に対する理解、自分の意見たしかに・・・しかし) 展開(理由 なぜなら) 結論(以上のことから~と考える) といった書き方で対策について 書くのは難しいです。 老老介護についてイエスかノーかもとめるテーマでもないので、小論文の書き方の形式で当てはまらないからです。 論文みたいに 老老介護とはなにか(老老介護とは~である。) 老老介護が増えている理由(なぜなら~からである。) 問題点(老老介護では~という問題がある。) 老老介護への対策(以上のことから~をすべきと考える) といった書き方がやりやすいです。 小論文の一般的な書き方にあてはまった書き方でなくても影響はないのでしょうか。 また一般的な形式でかくにはどうしたらいいのでしょうか、教えてください。

  • 私の人生これで良いのか

    昭和生まれの老いぼれです。私は貧乏な家庭に生まれ保育園に預けられて いました。両親は共稼ぎで結婚当初はマイナスの借金からの旅立ちでした。 父はサラリーマンで10K有る会社へは、行き帰り寄り道もせず毎日自転 車通勤していました。母は近所でパートの仕事をしていました。米が無く なると隣の農家の叔母さんに米を借りて、おかずは田んぼや川でフナやザ リガニを捕り、海へ行ってはアサリを捕り、お金が有るときはサンマを一 人一匹ずつ七輪で焼いていました。保育園に行くとき私は、つぎはぎの服 でそれが当たり前でしたので、恥ずかしくは有りませんでした。自宅は平 屋で土間の有る土地と家を借りていて年末12月には年貢(借用費)を払 いに行きました。その生活から、新聞配達牛乳配達をして小学校中学校と 進み、貧乏でしたから高校へは行けず、就職し家庭を支えました。それか ら60歳定年を迎えアルバイトをしました。両親も高齢になり介護が必要 に成ってきて父親次に母親の順に介護し永眠しました。70歳となりもう 一働きと思いましたが、ここまで頑張ったから自分に褒美を与え後は自分 の好きなことをやって生きれば良いでは無いかと、新たな友達や趣味そし て終活、でも今の世の中お金を蓄えていないと何があるか解らない不安な 気がします。周りの知り合いの高齢者がどんどん死んでいます。90歳過 ぎれば大往生、生きていても寝た切りです。現在70歳外国へ遊びに行く 勇気も金もありません。これが私の人生の全てです。働き蜂で終わりです。 国内の小さな旅行は仕事の合間「北海道から沖縄まで」行っています。両 親が頑張って土地を買い家を建てたおかげで、結婚もでき息子も3人育ち ました。私は現在を維持するしかできません。息子は結婚をなかなかしま せん。この先どうなるかわかりませんが、小さな生活を脅かす政治だけは しないでほしいと願います。これからの若い人は75歳まで働くとか、何 時自分の人生、時間を楽しむのでしょうか、目の前は死有るのみです。

  • 人生経験のなさ

    この春から大学4年生になる男です。体調が悪く、大学三年生の夏から自宅で療養し、この四月から大学に戻る予定です。現在就職活動は行っておらず、まずは大学で単位を取り、卒業することが最大の目標です。ただやはり就職もしなくてはという焦りもあります。 僕が体調を崩した理由は、大学生活をはじめこれまでの人生で多くの経験ができなかったことに対する絶望感と焦りです。中学時代に不登校になったことが原因で、その後学校には戻り大学にも通いましたが、学校に行くのがやっとで友人もできず、クラブや部活動とも無縁な生活を送り、現在に至ります。大学時代はこれではいけないと思い、サークルやアルバイトなどに挑戦しましたが長く続かず、学ぶこともあまりありませんでした。ただ友人の一人もできず、学校に行って家に帰るだけの生活から抜け切れず、そのつけが社会に出る直前になって自分に返ってきています。 人生を通して人生経験のなさ、それに伴うコミュニケーション不足が自身のなさに繋がり、社会へ踏み出す一歩が出ず、就職も考えられないため今はひきこもりがちな生活を送っています。 こんな私はどうすればよいのでしょうか。

  • 人生崖っぷち。これからの人生について

    私は現在21歳の無職です。 保育系の高校を卒業し、そのままエスカレーターで保育系の大学に入学するも1ヶ月もいかず、すぐに中退してしまいました。 その後、保育系ではない専門学校に二年通いましたが、資格もなく就職もできずに今年の3月に卒業してしまいました。 これからの人生の事なのですが ・一度やめた保育の道(保育の専門学校)に行こうか ・夜間の大学に行こうか迷っています。 私は当時精神的に病んでいて大学をほとんど行かずにやめてしまったので大学への憧れが強いんです。 特に女子大だったから共学に憧れます。 大学へのコンプレックスが凄いです。 ただ、大学受験経験がないのです。中退した大学はエスカレーターでそのままあがったので… それで明日予備校を見に行こうと思ってるのですが、 親は今から大学にいっても22歳で入学、26歳で卒業じゃ就職なんてないと言います。確かにそうだと思います。 でもこのままでは一生大学生を羨み、妬み、コンプレックスを抱き続けます。 かといってまた就職できなくて同じ目にあうのも嫌です。 就職を考えれば保育だと思うのですが、一度諦めた道ですし、女の世界は厳しいし、学校辞めないで続けられるかわからないし、大学行きたいし… 自分だけじゃ決断できなくてこのままじゃ一生無職で親が死んだら自殺しなきゃいけなくなるかもしれません。 どちらに行ったらいいでしょうか? また、今から(22歳で)大学にいっても就職できるでしょうか? 本当に困ってます。 どうかどうかアドバイス下さい。

  • 人生のレールを外れることが怖い

     「人それぞれ」という言葉がありますが、それでも人間には大まかな「人生のレール」があると思います。私はそれを外れてしまうのが怖いです。努力しても報われなかったら?それでもレールを外れてしまったら?その先どうなるの?・・と考えてしまいます。   私は「人生のレール」の2大柱は「就職」と「結婚」だと思っています。就職して自立して税金を納め、結婚して子どもを産み育てることが本能と言うか、人生の目的だと思っています。この2つは多くの人が当てはまると思います。この2つに関連付けて、人生には「受験→就職→結婚→出産→子育て→介護→・・・」というようなハードルが待っているように思います。  そしてこれらのハードルを乗り越えられず人生のレールから外れてしまうと、世間もそして自分自身も自分のことを「負け犬」「変わり者」だとみなしてしまうと思うんです。私は今大学4年生で、最近無理やり就職にこじつけたばかりでなんとか「人生のレール」にかじりついています。でもまだ先は長いし、いつかこのハードルを乗り越えることがどうしてもできず、レールを外れてしまうのではないかと不安です。「人それぞれ」だと割り切ってしまえばいいと思うのですが、それだときっと、自分自身が自分を認めることができないと思います。  もっと自由に、他人や世間や、こんなことを考えている自分を気にせずに、のびのびと生きていきたいのですが、どうしてもこの「人生のレール・ハードル」という制約から逃れられません。それですごく息苦しくなってしまいます。例えば、「今は就職はとりあえず一段楽した。次は結婚だ。相手を探さなきゃ・・でも見つからなかったらどうしよう。誰でもいいから結婚して後悔したら?でも周りの同級生たちはみな結婚して自分だけ結婚できなかったら嫌だ。一人だけ取り残されたらその先どうなるのだろう?・・」などと考えてしまいます。  変な文ですみません  私は、「人生のレール」を外れることが怖くて、必死になってしがみついていることに疲れています。でも外れるのももっと怖いです。しかし、多くの人は何でもないことのように平然とこなしていきます。ますます不安になります。みなさんはこれらについてどう思いますか??

  • 人生で一番大切なものって何だと思いますか?

    22歳・男です。 自分が考える人生で一番大切なものっていろいろなものがわかってくるので年を重ねるごとに変わってきますよね。 ぼくは高校まではとにかく勉強することが大事だとまわりから言われてきたので信じて勉強してきました。 しかしながら、大学、就職を経験してそれ以外に大事なものってたくさんあるなって思いました。 みなさんは人生で一番大切なものって何だと思いますか?

  • 21歳、女性、高卒。これからの人生について

    21歳、女性、高卒 医療系専門学校を中途退学 5月に介護初任者の資格を取得し、 6月に介護施設に就職しましたが4日で辞職。 自分にはできないと思ってしまったら、とことん不安になり学校や仕事に行けなくなってしまいます。 もう人をケアする仕事は私は自信がなくてできません。 これから一年パートで働きながら、自動車学校に通って免許を取ろうと思っています。 その合間に正社員での就職先を探そうと考えています。 今の私にはやりたいことがありません。 あったとしても自信がなく、できると思えないから行動に移せません。 ただ希望としては、 自立して生活していけるだけの収入が得られて、 自分が苦にならない程度の仕事で、 会社や人の役に立つ仕事ができるようになりたいと思っています。 こんな甘い考えの私でも、これからの人生やっていけると思いますか?