• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成人式の振袖について、どう思われますか?)

成人式の振袖について、どう思われますか?

hoooneyの回答

  • ベストアンサー
  • hoooney
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.1

こんにちは。私も1年前に成人式でした。 着物はすごく悩みますよね! 私も母の着ていた着物だったため、今流行っているようなキラキラの柄ではなく、古典柄でした。 サイズが少し合わなかったのでレンタルも考えたのですが、気に入る柄がなく、母のを好んで着ました。 何も友達に合わせなくていいと思いますよ。 むしろ私は、今流行の柄って品がなかったりして嫌いです。 着物は絶対に昔からある物の方が上品ですし、大人から見たらいい物なのが分かります。 着物の価値なんて若い人には分からないので、友達に言われた事なんて気にする事ないです! 大人になって成人式の写真を見返した時に、絶対に「お母さんの着物でよかった」と思いますよ^^ ・・・と、反対意見を書きましたが、、、 それでもやはり今は派手にしたいですよね。(笑) 着物自体は変えられないと思いますので、着付けやヘアで頑張りましょう! 私は美容院でヘアセット・メイク・着付け全部してもらいました。 やはり自分でやるよりもかなり派手にやってくれると思います。 (私の場合は髪にラメのスプレーをかけてくれて、キラキラでした!) 雑誌等を見ながら、スタイリストさんに派手にしてくださいって頼んでみてはどうでしょうか? 着付けも帯の形が色々とありますので、派手にって頼めます。 髪飾りは、着物に合わせるならピンクよりも白やオレンジの方がいいかもしれません。 それも事前にスタイリストさんに相談すれば、より良いものを提案してくれると思います^^ 素敵な1日になるといいですね! 少しでも参考になれば嬉しいです。

m0m0iwi
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます! 派手にしたいと思ってはいるんですが…確かに今流行の柄は、可愛いのもあれば、すこし品がないのもあったり、色々ですよね。 わかる人にはこの着物の値段は価値あるものみたいですが…成人式って値段とか見る人いないだろうなぁ、とまた悩んでしまったり… 私も美容院で、髪の毛、着付けをしてもらう事になっています。 ラメのスプレーですか!良いですね! スタイリストさんに相談してみます。 髪飾りも、ピンクよりやはり白やオレンジが可愛いですよね。 色々探してみます。 友人にいわれた事が少しグサッときたので(笑)、意見を求めてみたのですが…このようにご丁寧に回答いただけるとは思ってもみませんでした。 すごく嬉しかったです。参考になりました。 本当にありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 成人式振袖をネットなどで買われた方

    成人式の振袖をネットなどで買われた方いらっしゃいますか? 今度成人式を迎える娘がいます。 写真屋さんの前撮りと着物レンタルを申込みましたが、できれば予算をもう少し抑えたいと ネット検索していましたら、リサイクルのような感じで振袖が売られていました。 写真屋さんは前撮り、当日の着付けヘアメイク、写真六切1枚、バック、草履、ショールがつきますが 髪飾りや、中に着るものは自分で揃えなければならず、合計すると13万くらいになります。 妥当な値段だとは思いますが、着物の分(7万)を抑えて10万位にしたいのです。 ネットだと3万くらいでフルセットで買えるものがあります。 もし問題がなければ、そちらを購入したいと思っています。 実際に買われた方がいれば感想をお伺いしたいのです。 宜しくお願いします

  • 成人式/母の振り袖

    はじめて! 2年後に成人式を迎えます。 母が嫁入り道具としてもってきた振り袖があるんです。 母(56)の年代は、成人式に振り袖を着る習慣が無かったらしく、数回着られただけ… とても高価な振り袖らしく、嫁入りのとき、惜しくて袖を切らないまま、家に眠っていました。 ここは娘の私が、成人式で着てあげたい。 そんな思いを密かに持っています。 しかし 父や父の母(私からすれば祖母)は、 「年代が古いきものなんて、はずかしい」 「まこには赤いきものが似合う。緑なんか似合わない。」 と、反対されます。 最近のレンタルや流行りの振り袖の柄はかわいく、軽いだろうし、私もレンタルにしようかと思ったのですが、母の振り袖を着てあげたい。母方の祖母に、孫が自分の仕立てた振り袖を着ているのを見せてあげたい。 と思い、悩んでおります。 .帯 .帯の結び方 .小物 .髪型 .髪飾り などを今風にして… と、考えております。 今風にレンタルなどでかわいいものを着るべきでしょうか? 母の振り袖は古いですが、着ていて笑われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。

  • 成人式の髪飾り

    来年成人式なのですが、もうすぐ前撮りなので髪飾りに迷ってます。 淡いピンクの振袖に、黄色の帯なのですが、何色の髪飾りが合いますか? 髪の毛は、ミルクティーベジュな感じで明るめです。

  • 成人式の振袖について

    家に振袖があるのでレンタルはしない予定なのですが・・・。 ただ、白い振袖だったので正直「結構地味だな」と感じました。 やはり成人式は赤などの可愛らしい色の振袖を着てくる人が多いのでしょうか。そうだとなんだか憂鬱です。 正直白だと死装束みたいでしょうか? ちなみにこれに合う髪飾りがなく困っていて今日にでも買ってこうようかと思っています。色などアドバイスいただけたら嬉しいです。あと白いふわふわ(名前よく分かりません)は白い着物にしたらやはり変なんでしょうか。

  • 成人式の振袖の色の取り合わせ

    成人式の振袖をセットでレンタルではなく、自分で選びました。着物はあったので、小物を選んだのですが、私はファッションセンスに自信がありません。決めた後になって、色の取り合わせ等に不安になってしまいました。変に個性的になり過ぎてしまったように思います。着物は白地に古風な紅い柄で、衿は濃い紫で、帯は薄めの金色、紐?は今っぽい黄緑で、帯の上のほうに巻く布が、渋めの黄緑です。髪飾りは、深めの緑色の大きめの花と紅色の小さめの花です。はきものとバッグは薄めの金色にしました。この説明では難しいとは思いますが、ここは変えたほうが良い等、アドバイスお願いします。

  • 振袖の時の髪型★

    こんにちわ。いつもこのサイトでお世話になっています。 そこで質問なんですが、2週間後に成人式の振袖の前撮りがあるんです。そこでどのような髪型にすればいいか大変迷っています。 ●私の着物は鮮やかな赤色で色とりどりのお花が舞ってい るような少し派手な感じです。 ●私の髪は今肩の少し上のボブで色は黒です。 普通に垂らして髪飾りなどをつけてシンプルなほうが良いでしょうか?それとも短いなりにアップはできるでしょうか?それともエクステつけたほうがいいでしょうか?(←エクステは出来ればつけたくないです。)良かったら教えてください。お願いします(>_<)

  • 成人式の振袖 髪型と髪飾りについて

    先日、成人式で着用する振袖を決めてきました。 地の色はどちらかといえばえんじに近い赤で裾にかけて紫色っぽくなっていて、柄は薄いピンクと薄い黄色の花(大きめのもの)です。 ます。帯は金色です。 レンタル専門店で借りたので、前撮り・成人式当日共にそのレンタル店に併設されているスタジオで着付け・メイクをします。 そこで質問なのですが、髪飾りの色は何色にすればいいのでしょうか? 希望としては大きな花を1つ付けたいと思っています。 そのレンタル店では「髪型はだいたいでいいので、どのような物にしたいか雑誌やインターネットで調べて、持ってきてください。髪飾りもそれに合わせて準備してください。」とのことで、全部自分で用意しなければいけないようなのです・・・。 何か参考になるようなものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 成人式 振袖の髪飾りについて

    娘が、来年成人式を迎えます。 着物は早くに選びましたが、髪飾りに困って質問しました。 ヘア&メイクは、当日のぶっつけ本番で、 お店に在庫している髪飾りに好みのものがないといけないので、自前で用意しようと思います。 髪の長さは、ゆうにアップにできますが、着物が辻が花柄(画像参照)なので、派手に盛ったりはしません。 最近は、どんなタイプの髪飾り(かんざし)をされるのでしょうか。

  • 成人式の振袖や帯のことで質問です

    来年の1月に成人式があるので先日着物屋に振袖を見に行きました。 早く行って決めておかないと気に入った着物が見つからないなどと聞きます。 振袖や帯は本当にいろいろな柄がありますが、 どれも一着ずつしか置いてませんよね。 もしかしてあれらはすべて店に置いてあるもので全部なのですか? 一点ものなんですか?