• ベストアンサー

新潟県民の方、のっぺとおせちについて教えてください

新潟の方は、郷土料理のっぺ汁をお正月に食べる方が多いと思います。ふと思ったのですが、「のっぺ汁」の具と、おせちに欠かせない「煮しめ」の具は共通するものが多いですよね(里芋、ごぼう、人参・・・)。どちらも作って食されるんでしょうか?それとも、どちらか一方しか作りませんか? そのほか、美味しいのっぺ汁の作り方、お雑煮がどんなタイプか、など、 新潟のお正月料理に関すること、なんでも教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seilint
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

はじめまして。正月が過ぎてしまいましたが、新潟在住ですので参考になれば幸いです。 おいら自身は作っていませんが、家で作っていたのをお答えします。 質問にある「のっぺ」や「煮しめ」についてですが、うちは両方作ってました。材料は似ているのですが「煮しめ」の方が人参などの切り方が大きく、「のっぺ」は短冊切りなど、細かく切っていました。ただ、「のっぺ」は冷えても良い様な材料が多く、「煮しめ」は昆布巻きや車麩など温かいのを食べるのが前提の材料で作るそうです。 また、これらとは別にお雑煮はお雑煮として作っています。 材料がこれまた「のっぺ」とかに似ていて、新潟では人参、大根、油揚げ、ネギなど、根菜類が多いようです。うちではここに塩鮭と保存してあったぜんまいが入った醤油味で、出汁は最初は薄めで作り始めますが、あとから材料から出てくる出汁で濃くなります。 新潟の下越地方では塩鮭とイクラ(生だったり、煮て「とと豆」と呼ばれるモノ)が入ることが多いそうです。逆に上越地方や中越ではうちのようなぜんまいなど山菜が多く入るそうです。他には鶏肉やかまぼこなど、具が多くなるのが新潟雑煮の特徴です。御餅は煮たものが多く、焼餅は正月から「焼く」というのが縁起が悪いと験を担ぐ地域もあるそうです。これとは別に「あんこ餅」だったり「きなこ餅」を食べたりします。 新潟では大晦日の夜に御馳走を食べようって風習が色濃く残っているので、オートブルや鍋料理、お寿司、お刺身などを夕食に食べる事が多いです。うちは「歳を重ねるように」と切り身の鮭を神棚に上げてから、それを焼いて食べる風習がありました。そして、「のっぺ」と「煮しめ」など温かい料理を食べます。 また、これとは別に夜中の12時ごろ、年越し蕎麦を食べる事も多いです。 正月料理もこの流れで歳夜の御馳走の残りが多かったですが、いわゆる「おせち」料理として定番料理だけじゃなく、家族やお客様の嗜好で中華や洋食でもOKって感じでした。 実際、うちでは「豚の角煮」をおいらが作ったり、エビフライあったり、ポテトサラダあったりしました。 新潟の正月料理は「正月をお祝いしよう」「家族や親しい人と楽しもう」って感じですね。 それでは、参考になれば幸いですが、失礼します。

wasabon
質問者

お礼

たくさん教えていただき、ありがとうございます。お礼がすっかり遅くなり、すみませんでした。 なるほど、のっぺと煮しめ、両方作られるが、少し内容が違うということですね。 一口に新潟といっても広いですし、山の方、海の方、そしてご家庭によって、様々に作られているんですね。色々なパターン、大変興味深く読ませていただきました。大晦日の夜に御馳走を食べるというのは知りませんでした。 どのようにお料理を作っても、「正月をお祝いしよう」「家族や親しい人と楽しもう」という気持ちが一番大切ですね!温かい素敵なお正月の風景が目に浮かぶようです。 あ、実際には、のっぺと洋風のおかずと、作りました。のっぺは、初めてでも美味しくできました。何も難しいことをせずただ煮ただけなのに、素材の旨みがよく出て、薄味でも美味しかったです。また作ります♪

その他の回答 (1)

  • zeze449
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

はじめまして。新潟出身の夫を持つ妻です。 義母さんが亡くなっているので、詳しいことはわからないのですが、夫の家ではお正月と言えばのっぺ汁と、後は子ども達のリクエストで、エビチリとかオードブルのようなパーティー料理と、買ってきた黒豆やきんとん(どこどこの~といったこだわりがあったみたいです)などだったと聞いています。 のっぺ汁ですが、だしは、かつおなどの基本的なだしと干し貝柱でとり、あっさりしょうゆと酒で味付けし、具は全てサイコロ切りで、さといもにんじんこんにゃくゴボウ鶏肉ももと、煎ったぎんなんです。このぎんなんをいれるのがおいしいです。いっぱいいれちゃいます(笑) 私も、最初聞いて作ってみただけでしたが(義姉さんののっぺは食べたことありましたが)、けっこうおいしいので毎年挑戦してます。おもちは角もちです。でも、夫の家は雑煮ではなく、いきなり焼きもち(砂糖醤油が定番)だったみたいです。 なかなか、正確ではないかもしれませんが、なにかご参考になればと思います。

wasabon
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、子供たちも食べやすいお料理を作られるんですね。う~ん、やはり煮しめの代わりに、違うお料理を詰めようかしら…。洋風なものや、中華もよいですね。 やはり、のっぺには銀杏は欠かせないんですね~。関東在住でで、スーパーにおける銀杏の存在感が少なく、水煮缶しか見つけ出せませんでした。煎ったものの方が香ばしくて美味しそう。干し貝柱はさっそく、買いに行きました。 お雑煮にせず、焼きもちだけ、というパターンもあるんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう