• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「旨煮(うまに)」って全国的な正月料理ですか?)

「旨煮(うまに)」って全国的な正月料理ですか?

このQ&Aのポイント
  • 北海道ではどこの家庭でもお正月には「うまに」という料理を作ります。
  • 材料は、椎茸、なると、タケノコ、ニンジン、里芋、肉、人参、ゆり根、ゴボウを甘じょっぱく照りが出るように煮込んで合わせたものです。
  • 旨煮って全国的な正月料理では無かったのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

筑前煮と同じではないですか?味付けは家庭により異なりますが・・・

32cooper
質問者

お礼

確かに筑前煮と良く似ていますね。 筑前煮は鶏肉のようですが、北海道の「うま煮」は豚が主流です。 レンコン、こんにゃく、インゲンはあまり入らないように思います。 煮るときに、全部一緒に煮ないで、味の異なるものは別々に煮て、最後に合わせる事が多いと思います。 九州の料理が北海道で広がっているのも面白いですね。 まぁ、北海道は昔全国から集まってきていますので、様々な料理がありますけど。 お雑煮なんて、隣の家毎に全部違うのが北海道ですしね(^^)

その他の回答 (4)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.5

#2です 聞いてみました 留萌方面なんですけどw なるとは初耳だそうですよ 煮しめ というそうです 北海道なのでどうしても味が濃いんじゃないのなぁ。と←母談 お肉は鶏肉だったそうです 本人曰く、旨煮は作らないけど、煮しめは作っているでしょ! と言われてしまいました

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.4

#3です。 食材の違いのようです。 肉でも魚でも、野菜でも甘辛く煮しめたのが、旨煮。 野菜中心に煮しめたのが、煮しめ。 鶏肉と野菜をにたのが、筑前煮。 どれも、汁がなくなる位まで煮ます。 おそらく、保存がきくようにお正月は味を濃くするのでしょうが、彩りをかんがえると、東京では、薄口しょうゆや塩を多くしますね。 味の違いは、その地方や家庭それぞれでしょう。 私は西の方の生まれですが、東京に来てからは、実家で料理してからも、 「東京に行ってから味が濃くなったね。」 と、言われます。 母の方が、薄味で色もきれいです。

32cooper
質問者

お礼

追加調査ありがとうございます。 一般的にはそうかも知れませんが、北海道では「煮しめ」と「旨煮」は別の料理です。 北海道の煮しめはつゆだくで昆布や大根のはいったいわゆる煮物です。 旨煮は材料も違い、煮詰め方、味付けの濃さも違います。 これまでの感じでは北海道の旨煮は越前煮の変形版だなと感じています。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.3

甘辛い煮物を旨煮といいますが、東京では、「煮しめ」といいます。 ほとんど同じものだと思います。 通常の煮しめよりも、お正月用に薄口しょうゆや塩で、色をきれいに仕上げます。 東京では、さらに鶏肉やタケノコをいれるのも、多いですね。 材料は多少違うものの、全国的に同じものだと思います。

32cooper
質問者

お礼

ありがとうございます。 「煮しめ」ですか。 北海道でも煮しめを作りますが、それとは違います。 煮しめよりももっと味が濃くあまじょっぱいです。 重箱に入れますので、汁もほとんどありません。 味の濃さで言えば 旨煮>煮しめ>おでん でしょうか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 母は作ってくれません(北海道出身) なると入るんですか珍しいですね 煮物とか、煮っ転がし系なんだと思いますけど

32cooper
質問者

お礼

そうですね。 煮物ですが、汁はほとんどありません。 味はしっかり濃いです。 なるともぶつ切りにして入ります。 お母さんに是非聞いてみて下さい(^^) ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう