• ベストアンサー

シチューを作ったら底から細かい焦げが・・

シチューを作ったら鍋底から細かい焦げが出てきました。 原因は何だと思いますか? 使った鍋はステンレスの小鍋、材料は人参 玉ねぎ トマトです。 焦げないように作りたいです。 よろしくお願いします。

noname#127272
noname#127272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

原因は「火加減」です。 (1)鍋の工夫 ステンレスは熱伝導がよくありませんので、加熱にむらができます。 食べた後で焦げ跡を確認してください。コンロの炎が当たるところ だけが焦げているはずです。 できればアルミが入った3層または5層なべが最適です。 アルミの寸胴も熱伝導がいいのですが、トマトとちょっと相性が悪いです。 (酸によってアルミが劣化する) (2)火加減の工夫 ブクブク気泡が出たら火加減は最小がいいです。ただし、最近のコンロは 立ち消え防止のために最小の炎が以前よりも大きくなっています。 (3)素材 市販のルーを使っておられますか? 市販のルーは小麦粉を含むため粘度が高いです。従って、火の回りが 悪くなっています。まず、ルーを入れる前に食べられるくらいに火を通して おき、最終段階でルーを入れましょう。 また、野菜は切ってから炒めて入れた方が焦げにくく、形崩れもしにくいです。

noname#127272
質問者

お礼

とても詳しい内容で助かります。 市販ルーですね。 野菜を炒めてから入れる理由も初めて知りました。 勉強になります。 鍋も三層とかのを買ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

混ぜ方が足りなかったんですねー。 市販のルーを使う場合は、ルーを入れるのは一番最後ですよ。 材料が完全に煮えてからルーを入れてよく混ぜながら一煮立ちさせて火を止めて出来上がりです。 食べる前にもう一度温めます。 温めるときは、ぼこっと泡が出たら火を止めるか、火を一番弱くして時々混ぜながら10分ほど置き、再度火を強めて混ぜながら暖めるのです。レンジでチンが一番ですけどね♪ 市販のルーを使わない場合は、とろみをつけるのはブールマニエ(小麦粉とバターを1:1で合わせた物)で、一番最後にした方が良いですよ。 で、途中で焦げたなー。。。 と思ったときは、すぐに鍋を変えて底の焦げた部分を捨てるか、鍋底をこすらないようにしながら混ぜてください。 鍋を変える場合は、新しい鍋を少量のミルクを先に入れるか、水で濡らしてから移すと若干焦げにくいです。

noname#127272
質問者

お礼

お詳しいですね。 鍋変えた時には水かミルクなんですね。勉強になります。 今日材料を完全に煮てからルーを入れたらうまくいきました。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

基本野菜や肉を煮込んでルーを入れたら、 直火で温めるのではなく湯煎して温めます。 直火だと、火を小さくしていても焦げやすくなりますので、 絶えず底からかき混ぜておかないとなりませんが、 かき混ぜすぎるると野菜が崩れます、 野菜の崩れるのが気にならないのであれば、 極弱火で絶えず底からかき混ぜればいいです。

noname#127272
質問者

お礼

湯煎がいいのですね。勉強になります。野菜は崩したくないので頑張ります。 ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

>原因は何だと思いますか? 1.火加減 2.ルーを入れた後のかき混ぜが少ない 焦げる理由は 具の材料が1か所に固まってる ホワイトソースにトロミが付いた状態で対流が起きにくくなってる 弱火で丹念にかき回すか、湯せんにして全体を温めるとかしてください。

noname#127272
質問者

お礼

今日 弱火で丹念にかき混ぜたら焦げなかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍋の底の焦げを落としたい…

    鍋の底の焦げを落としたい… 最近、シチューを作ったのですが、ちょっと放置していましたら底が焦げてしまいました… 焦げた範囲は、底全面です… その焦げを落とそうと思ったのですが、ガリガリやってもかなり落ちません。 なにか簡単に焦げを落とせる方法はありますか?

  • ホーロー鍋の焦げ

    こんにちは。 ホーロー鍋を使っています。夫の独身時代からのものですので、かれこれ10~15年ものだと思います。独身時代の使用頻度は少ないと思いますが、結婚して以来2~3年、私が使っています。 以前からシチューなどを作る時に焦げ付きやすかったのですが、最近ますます焦げやすくなりました。前は焦げにも旨みがあるからシチューに溶かし込んでしまおうという程度でしたが、最近は本当に鍋底が焦げています。 インターネットで調べたら、重曹を入れて洗うとか水でふやかして洗うとか書いていたのですが、この場合はそろそろ鍋の寿命と考えた方がいいのでしょうか?

  • 二日目のシチュー

    はじめまして。 シチューを作ったんですが、作ったその日は普通に食べられたのに次の日暖めると脂が浮いてきててまずくなっていました。どうしてなんでしょうか?材料は鶏肉300g,ジャガイモ1個、人参1本、たまねぎ一個、ブロッコリーとルーを使いました。

  • ホーロー鍋の焦げについて

    先日、ホーロー鍋でジャムを作成しました。そのときに広範囲に鍋底に焦げがついてしまいました。ホーロー鍋はたわし、磨き粉で洗ってはいけないためどうやって焦げを取り除いてよいかわかりました。綺麗に除去できる方法を教えて下さい。

  • 【急募】作りたてのシチューが酸っぱいです

    先ほど大鍋いっぱいにシチューを作ったのですが、後味が酸っぱいです。 炒めた野菜を味見した時は問題なかったのですが、牛乳と水を入れ煮込んだ後味見をしたら、後味が不穏でした。 作りたてなのでもったいないかとも思い器に一杯食べたのですが、どうにもイヤな味が残ります。 材料は、一週間ほど前に買い冷蔵庫に入れていた人参と玉ねぎとしめじとキャベツ、今日買ってきたじゃがいも、冷凍していたウインナーです。 全て見た目には問題ないように思いました。 作りたてのシチューが痛むようなことはあるのでしょうか。 また、皆さんから見てあやしい材料はあるでしょうか。

  • クリームシチューに白菜

    私はクリームシチューに白菜が入っているのが許せないのですが、 みなさんはどうですか? 個人的には、じゃがいも、にんじん、たまねぎが入っていればベターで、 きのこやコーンなんかも入ってるとベストです。 白菜自体は好きで、お鍋に入ってたりするといっぱい食べます。 でも、クリームシチューはまったり濃厚な食感がおいしいと思うので、 水っぽい白菜は合わないと思うんです。

  • 土鍋の底のこげ

    こんにちは。 国産のかなり高めの土鍋を先月購入しました。。。。 そして悲しいことに鍋の底にこげをつけてしまいました。原因は 鍋でおでんをやったのですが、底に大根があり、二日目に火を入れた時に張り付いてこげがついてしまったのだと思います。 そこで疑問なのですが、私はそれほど無茶な火力で煮てもいないので、たぶん他の家庭でも同じ事をやっていると思うのです。みなさんもそうですか??もしくは、大根などを煮るときは、下にこぶを敷き詰めるとか工夫が必要なのでしょうか。。。 こげはスポンジでこすってもこすっても取れず、真っ黒についています。残念。。。。でも高い土鍋なので使い続けます。

  • クリームシチューを焦がしてしまいました

    材料を煮込みクリームシチューの素を入れて混ぜ、 火にかけて3分程目を離したらなべ底が焦げてしまい シチューが焦げくさくなってしまいました(/_;) どなたか修正する方法を教えて下さい!

  • シチューがなべ底で焦げてひっく。

    シチューやカレーをアルミ鍋で作るのですが なべ底におこげがべったりと出来てしまいます。 とくにシチューでそうなります。 洗う時にお湯につけておこげをふやかしてから お玉やスプーンでゴシゴシと削り取ります。 どうしたらおこげが出来ないように作る事ができるのでしょうか?

  • 辛くて、食べて太れる濃厚な味のビーフシチュー

    辛くて、食べて太れる濃厚な味のビーフシチューを作ろうと思っているのですが、 どうやってつくろうかどうか迷っています。 辛味をひきたてるのに、揚げにんにくを一緒に煮込もうかと思っているのですが、 辛味自体をどうすればいいのかわからなくて困っています。 デミグラスソースに入れる材料で既に決まっているのは ・バター(相当大量に) ・マーガリン(少量) ・日本酒(赤ワインはいれません) ・牛脂・豚脂や、出汁用の牛肉 ・にんにく(揚げにんにくをそのまま煮込む) ・一般的に使われる野菜(にんじん、たまねぎ、セロリ、トマト等) ・その他、フォンドボー p.s.コレステロールに悪そうですが、いかに「太れる」ビーフシチューを作るかがポイントです。 ちなみに、入れる具は ・たまねぎ ・にんじん ・アスパラガス ・牛肉 の予定です(じゃがいもはありません) 参考:フジテレビ 8/22放送 「ウマさ無制限”一品勝負”歌舞伎スター絶賛メニュー」

専門家に質問してみよう