• ベストアンサー

なぜコーチング(やカウンセリング)の価格は高いのか

jsappの回答

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.2

保険が効かないからです。 もともと、コーチングやカウンセリングといったサービスは高価です。 時給の高い、有能な人材を長時間束縛するわけですから。

Mr-NewYork
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 心がほぐされたり癒されたりするという意味では保険の効かないマッサージと同じかもしれないですね。 私がお願いしたいとおもったコーチの多くの方が、コーチになる前は高い報酬を得て働いていていた有能なビジネスマンでした。 それまでの報酬は維持しながらコーチとしての仕事をしていくためには、それなりのコーチング料金は妥当ということになるのですね。

関連するQ&A

  • コーチング、セルフ・コーチングを学びたいです

    はじめまして。 カテ違いでしたら申し訳ありません。 「セルフコーチング入門」「コーチング入門」を読み興味を持ち、コーチング講座を受講して学びたいと思っています。 資格の取得と、企業や管理職としての他者の問題解決能力や、ビジネスの成功、という点にフォーカスしているものが多いように感じます。 私の目的は人の心の動きや自分自身の内観、自分を知り、効率的な思考のプロセスを確立し、問題解決能力と自分自身のモチベーション管理能力を高めたいという点です。 将来的に福祉系の相談業務に資格を活かし就く予定なので、コミュニケーションスキルも上がり、思考力も向上すればいいな、と思ってます。 現在検討しているのは、JCFの大学講座です。料金も手頃で、長期に渡って受講、大学に通うとモチベーションも保てるかな、と。 コーチングに興味がある人同士の勉強会、低価格のコーチング受講、セミナー参加も考えています。 ですが、できれば理論を体系だてて学びたいと思っています。その為に、しっかりと時間をかけて勉強したい思います。 セルフ・コーチング、コーチングを学ぶお勧めの手段、本、また、コーチングを受講された方の感想等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自己分析のためにカウンセリング、コーチングの勉強をしたい

    最近信頼している友人にも言いたいことがいえなくて、落ち込んでいます。人間関係もギクシャクして・・。 自分が何を考えているのか、気持ちを整理するために、 カウンセリングの勉強をしたいと思っています。 (1)勉強するためにお勧めの本、HP、などはないでしょうか? (2)カウンセリングとコーチングはどう違うのでしょう? (3)カウンセリングの講座、などがありますが、あれはプロを目指す方のためなのでしょうか?またどんなものなのでしょうか?お値段は? 質問が沢山になってしまいまして、ごめんなさい。 是非、よろしくお願いいたします。

  • キャリアカウンセリングについて教えてください。

    今の労働量と収入、職格に納得行っていません。 自分に足りないものを見つけて キャリアアップを計りたいのですが・・・ キャリアカウンセリングを受けられた方どういったところでしょうか? 体験された方に感想をいただきたいです。 また、実際何か仕事の面でキャリアカウンセリングやコーチングを受けて 向上、収入UP、昇格した方がいましたら教えてください。 また、お薦めの機関やキャリアカウンセリングの機関があれば教えてください。

  • 一般的にコーチングってどういうものでしょう?

    あるセミナーに参加するにあたって担当になった方が電話コーチングを無料でするというので先日してみました。 しかしコーチングって相手を成長させるためにやるものだと思ってたのですが 気づきも何もなくただ淡々と自分の状況や考えを話して終わってしまいました。 色々質問されてそれに答えて・・・ 答えた内容に対して いいですね~とかすばらしい とか 当たり障りない相づち打たれるか少し掘り下げた質問をされての繰り返しで・・・ 相手が話したのは相づちと質問だけで終わりました。 9割以上自分が話して相手は途中に少し挟むぐらいで・・・ コーチングってそういうものなのでしょうか? 特に新しい気づきもなく 成長した感じもなく この時間は何だったんだろう?と疑問しか残りませんでした。 実はコーチングの名を借りた 事前ヒアリング? もしかすると質問に答えられなかったり 想定外の質問だったりするとその場で考えるきっかけになったのかなぁ?とも思うのですが 自分にとって想定外のことの質問は一つもなかったのですらすら答えて終わったので ただの自分の気持ち発表会でした。 これって相手がコーチングするスキルが低かったということでしょうか? それとも自分の受け方なり スキルが高すぎたからコーチングできなかったということでしょうか? 自分としてはまだまだな部分がいっぱいあると思っているからセミナー受けに行くわけで コーチングされる必要がないほどスキルが高いとは全く思ってないし 真剣に取り組んだつもりだったのですが。。。 今回以外にコーチングを受けたことが一度もないので比較材料がないので よければ教えてください。

  • コーチング的な相談を受けられる所

    コーチング的な相談を受けられる所を探しています。ただ本人は体調との関係で収入はギリギリの生活なので金銭面で高額なコーチの利用は難しく、一回内容と効果によ内容と成果によってはそれ以上でも検討します。以前受けていたものと同等ならば0~千円以内のものを探しています。 出来れば公的機関で無料で利用出来るものや、怪しくない信用の出来るコーチングなどの資格を勉強中の方の、練習もかねて、お互いに出来るものを教えて頂けると有難いです。そういう募集があるサイトや協会?などでも教えて頂けると幸いです。 (過去には御理解頂ける方に、払える範囲という事で1回40分程度0~千円程度で、週に一回を3カ月して頂き、効果があった事があります。その方は今は資格を取得し、正規の値段なった為、私の収入では手が出ません。資格勉強中の方も知り合いではいません) 以前効果のあったコーチングは内容は質問や会話、目をつぶってイメージし、会話する中で、 建前でなく自分の本当にしたいこと、行動出来そうなこと、やる気が出るものを会話の中で見つけ、それを本人が動きやすい形を探し出し、まず行動に移すという事です。これだと行動に移すことが出来、中々の効果があったそうです。) カウンセリングは大学などでいくつか受けましたが、解決しづらく、詰問されるような事もあり、辛い割に解決しなかったそうでう。 *中には怪しいコーチングやマインドコントロールなどもあると聞くので、そうでない人の見分け方などもあると助かります。 解決したい内容は ・体調などで気分が落ち込むと自分から行動が出来なくなる。 ・やることが沢山ありすぎ、整理して動けない。 (相談機関では一つずつやる、付箋に書き、優先順位を並べ替えて行動するなどのアドバイスはあり、本人もそれはわかっていますが、一人だとする事の数が多すぎ、優先度とやる気が合わずにそれを実行できず困っている様です) ・生きがいや、目的の発見のサポート、支援、モチベーションの向上 …と言うような内容です。本人はいくつかメンタル面や公的機関を利用していますが、あまり解決に向かっていない様です。それら担当の方からは以前コーチングなどが効果があったならそれを利用するのも良いのではと言われております。 中々、難しい部分もあると思いますが、本人はここ2年ほど仕事とプライベートもうまくいかず、今はまだ動ける気力があるうちに改善策をみつけて動かないと、立ち直れないかも知れないと思っており、御家族ともそれに付随する事でとても悩んで困っています。お知恵があればお教えいただければ幸いです。

  • 苫米地式コーチングとは簡単に要約するに自己肯定力/

    苫米地式コーチングとは簡単に要約するに自己肯定力/エフェカシィー(自分のゴールに対する自己評価)を上げてセルフイメージ(自分が自分自身に対して思っているイメージ)を変えることなのでは? 自分が思う苫米地式コーチングの欠点は言語ベースなので言語が分からない人(文盲や聴力がない人等)や障害者、貧困状態や精神状態が良くない人や毒親に蝕まればまれている人の場合は相手に出来ない事なのか?技量が高いコーチならば無意識にちゃんと介入して出来るかもしれないがそれでも相手がコーチを見つけ、高いコーチング料金を支払うのが最大のハードルであるので本当に助けを欲している人は救えないような気がしてならないが。 苫米地式コーチングは他者を助けたいという気持ちを持ち、他者を助けるためならば報酬を欲しなくて当たり前との貴族的な心構え(ノーブレスオブリジュー)ような人がやっている娯楽的な側面があるのではないだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • カウンセリングについて。

    16歳男子です。カウンセリングを受けようと思うのですが、 1、お金はいくらぐらいかかりますか? 2、何か手続きが必要ですか? 3、悪い先生はいるのでしょうか?見分ける方法などありますか? 3、そして一番心配なのが、カウンセリングで何か変われるのだろうか、ということです。自分は話下手だし、なにより、自分で自分のことが良く分からないのです。なぜ人が苦手なのかも、分からないのです。自分でも分からない自分のことを、話術で引き出してくれるのでしょうか? 4、自分は、カウンセリングを受けるほどのものなのでしょうか? 「別に君は大丈夫だろ」って思われるのが怖いです。 カウンセリングは、本当に大変な人が受けるべきものですよね。 自分なんかが行っても迷惑では? 小学校はでは、学校を途中で抜け出し、中学、高校と不登校、遅刻癖で、現在高校を休学中、今は比較的落ち着いていますが、自殺願望があり、遺書も書きましたし、マンションの淵に立ったことも5回ほどあります。家出して、自転車で県境を越えたこともありますし、世界は滅べばいいと思っています。核でもなんでも落ちろと思っています。 こんな幼稚な理由で、カウンセリングを受けていいのでしょうか? そして変われますか。

  • やりたいことが明確にならない

    こんにちは! 私は自分のやりたいことが明確にならなくて悩んでいます。 どうすれば自分のやるべきことが明確になるのでしょうか? コーチングで相談してみたらいいのでしょうか? コーチ、カウンセリング、コンサルになろうとも思い勉強していますが、いまいちピッタリするものではありません。 自分のやるべきこと、やりたいことを見つけるためにはどうしたらよいでしょうか???

  • 性格改善に有効なカウンセリングを教えてください。

    昔からの悩みである、自分の自信のなさ、人の目を気にするところ、を変えたいのですが、有効なコーチング、カウンセリングを教えてください。 成功セミナー系、苫米地さんや9ステップ等にこの10年で何回か行っていますが、その場では良くても変わるまでには至らず、お金も続かないので、やりきれません。 NLPなどでは一瞬で治す的なこともあるようですが、なにか有効な手段を教えてください。 NLPカウンセリングを行っているところも結構ありますが、ピンキリのような気がして治るまで行くのか知りたいです。

  • ゴルフのコーチをしています。コーチングもゴルフも好きですが、自分自身ゴルフの熱が冷めている気がします。

    ゴルフコーチとして働く20代のものです。 ゴルフは父から教わり学生時代もずっとゴルフで頑張りました。 今、コーチとして働き、コーチングもゴルフ自体も好きですが、トーナメントなどに出てよい成績をとりたい、といった貪欲な気持ちが全くありません。 コーチ生活には問題ないと思うのですが、こんな気持ちでいる自分になんとなく納得できない気がします。数十年続けたので、飽きているのもあるし、勝つことにも全く意味がないような気がしてなりません。 もうトーナメントなどに出なくてもいいのか、未練があってまだ勝ちたいと思うのか、と、試す意味でも最近またトーナメントに出ています。 が、正直成績が悪くても、いいや、と感じているこの頃です。 生き方に冷めていると友人からよく言われますが、このままでいいのか迷っています。自分がどうしたいのか・・・。