• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の不景気、雇用問題はどうなれば回復しますか?)

不景気の回復と雇用問題について

Kunfuの回答

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.9

1.なぜ景気が回復しないか この1年半の間に日本企業が海外に逃げ出すことによって失われたGDPが35兆円になります。 1年あたり4%以上のGDPが流出しています。本当は4%成長する力があったんです。 この流出が止まっただけで、雇用は維持されさらに増えるはずです。 ではなぜ海外に出て行くのか? 法人税が40%とアジアの諸外国にくらべて高い。 自動車や半導体等で日本と競争するアジアの国々はおおむね20%台、シンガポールは17%。 これを5%下げて、「どんどん投資して雇用を増やしてください。」と胸を張る菅総理には味噌汁で顔を洗って出直して欲しいものです。 もう一つは円高です。 ミスター円榊原英資は民主党のブレインだったはずです。財務大臣にでもして「嗤ってないでなんとかしろ。」とやらせればいいのです。 2.子ども手当 選挙目当てのバラマキは政策目的がよくわからないのが問題。 選挙目的なのはわかるが、政策目的が少子化対策なのか景気対策なのかはっきりしないのです。 もし、幼稚園や保育所が少ないから待機児童が多くて母親が働けないなら、働けない分をお金あげますというのは最低の方法です。 足りないなら、幼稚園・保育所を建設するため建設会社にお金を払います。それは建材会社への発注につながり、社員の給料になり、下請け会社にも仕事ができます。 そして、働けなかったお母さんのは保母さんの仕事ができるかもしれません。 こうやって、お金がぐるぐる廻って景気がよくなる効果を乗数効果といいます。 かつて、菅財務大臣が「乗数効果」について質問され、意味がわからず官僚に耳打ちされて答弁していました。 こんな基本的経済学もしらないから世にも恥ずかしいマニフェストなど思いつくのです。 まあ、公明党が思いついた「定額給付金」と同じです。 子ども手当といっても何に使うかわからないんですから。 ただ、間違いないのは、そのツケを払うのは親ではなくて子どもだということです。 3.防衛費を増やせ 日本の防衛費はGDPの1%未満で、この10年間欧米が2倍、中国が4.8倍に増えたのに減っているのは主要国では日本だけ。 しかも、自衛隊員の給料や基地の騒音対策、維持費で80%使われ、装備品購入は予算の17%です。 さらに、武器輸出三原則で欧米との共同開発ができないのに自国だけでハイテク兵器を開発し、輸出できないからちょっとだけ生産しています。 そのため戦闘機の価格は外国の4倍、戦車は比較的お安くて2倍の値段になっています。 これは武器輸出三原則を改めるだけで、大変な国益になるのです。 そこで防衛費を増やして、それを原子力空母と原子力潜水艦の建造に充てれば中国はギャーギャー言うでしょうが、尖閣諸島みたいな舐めたマネはできなくなります。 そして、その生産は間違いなく日本の工場で行われます。絶対に中国工場では作りません。 従って、完全な内需であり防衛産業にかかわる6000社の中小企業に仕事を与えます。 そのために必要な予算は、子ども手当の3分の2であると田母神さんは試算しています。

関連するQ&A

  • これで景気回復できますよね?

    民主党の菅内閣総理大臣。 誰が総理やろうが自民党、民主党どちらが政権を握っても無意味だとわかりましたが 不景気の脱出は簡単で国民が金を使えば回復すると 池上さんも言ってました。 大企業が率先してデフレに目を向けインフレ傾向にし(吉野家などの牛丼屋の価格競争をやめる) 総理大臣が重大発表とゴールデンタイムに全テレビ局を占拠し『子供手当支給!年金は20年後に最低15万円支給!』 と国民に洗脳的に嘘でも説明すれば景気回復しますか? ハッタリでも景気さえ回復すれば実現するかもしれませんし ここまできら嘘も方便ではないでしょうか?

  • 民主党政権下、景気はいつ頃回復しそうですか?

    民主党政権になってしばらく経ちましたが、景気に影響はあったんでしょうか?私は経済のことについて薄学ですので、いわゆる景気回復がいつ頃になるのか、気になりますがとんと見当もつきません。 そこで経済学に長けている方からすれば、この不景気はどのくらいで脱することができると考えておられますか?今回は景気回復に至るまでにどんな経緯を経るものなのか気になります。 また2chでは民主党が叩かれていますが、実際はどうなんでしょうか? 民主党政権下、景気は回復できますか?

  • 自民党政権なら景気回復してましたか

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000021-jij-int ヤフーニュースのコメントのトップですが、 日本の経済は…鳩政権のおかげで…お先真っ暗。。。 愚民を増やすような政策(手当て)(無償化)など。。。 お金は湧き上がってくると思っている馬鹿達。 在日のため頑張ってる民主党。。。 国民の生活が第一なんて嘘。愚党に票を入れた馬鹿ども反省せい! となっていますが、選挙の時に多くの有権者が民主党に入れたから民主党が政権とれたにもかかわらず、その多くの有権者を馬鹿扱いしてますがそれでは自民党政権のままなら今よりもっと景気良くなっていたでしょうか。 結局、どこが政権とろうがたいして変わらずどの政権に対しても不満や鬱憤のはけ口として悪口コメントしているだけなんじゃないのですか。 景気動向なんて二の次で真意は民主党に対しての悪口コメントによって自分が支持されて英雄気取りの自己満足に浸っているに過ぎない気がします。

  • 景気と雇用について

    インターネットニュースで、 アメリカの景気回復は、雇用の回復が鍵というような記事を 見かけました。 それって本当でしょうか? 通常、景気が悪化⇒雇用の悪化という構図であって、 景気が回復⇒雇用の回復って言うことだと思うのですが、 違うのでしょうか? 全ては、景気ありきだと思うのですが・・・。 企業側が儲かってないのですから、 つまり、仕事がないので、雇いたくても雇えない状況の中で、 雇用が回復すれば~って、なんか本末転倒ではないのでしょうか? もし、よかったらお話を伺えたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 景気回復のための財政政策

     もし、あなたが総理大臣になったら、   どのような「財政政策」を行って景気を回復させますか?  また、その政策を行うための「財源」をどのようにして確保しますか?  できる限り具体的に、分かりやすく、3つの「政策」を考えて下さい。  非社会的、反社会的な発想、非現実的な発想のものは控えて下さい。  何卒宜しくお願い致します。

  • どこの政権なら景気良くなりますか。

    民主党政権のままだとちっとも景気回復しませんが、別の党が政権取ったとしても景気回復するとは思えません。 結局どこの党が政権取ったとしてもたいして変わらず景気良くならないんじゃないのですか。

  • 景気回復の兆しは?

    景気悪化から持ち直しつつあった時に政権交代して、その後に円高、株価下落、雇用低迷、補正予算の経済対策停止、雇用含めた公共事業停止、国債利回りの上昇などの悪化要因 与党になった今で間もないからとか、前の政権がと言ってられる状況ではもはやなく、今後の不況は鳩山不況と呼ばれて仕方ないように思えます。 腐っていても自民は無難な政治をしていたように思えます。 鳩山内閣になってから大きな経済対策が一切打ち出されていないように感じるのですが何か既に出される、これから出されるのですか? 何も経済、雇用対策をしないなら民間に任せていても悪化するばかりだと思うので、何かあればお教えください。 子供手当ては子供を持つ一部の対象家庭にしか影響はなく、扶養控除の廃止などを考えれば経済を浮揚させる材料とはいえない 世界の株価は上がってきており、日本だけが下がってきている現在は世界の不況がともいえない 首相の評論家的な見通しは暗そうですが、何か経済がよくなる政策があるならよろしくお願いします。 http://news.nifty.com/cs/economy/stockdetail/reuters-JAPAN-123338/1.htm

  • 景気回復と安倍政権の副作用

    安倍政権の支持率が高いのは、円安誘導などで株価が上がって経済政策が上手く行っているようだからであり、景気回復してくれるとの期待が集まっているからだと思います。 しかし一方で安倍政権の副作用として、永遠の秘密保護法など戦前復古的な印象が拭えず、そこまでは安倍政権を支持していない人達も多いと思います。 ナチスのヒットラーも一時的な景気回復をエサにして支持を得て、その後は戦争による打開を図りました。北朝鮮が言うほど安倍がアジアのヒットラーだとは思いませんが、戦後にせっかく得た自由を失いかねない恐ろしさがあります。原発も似たような物で、便利で良いけど一方で致命的な問題を抱えています。 欲しい物を買う時には、良い所ばかりに目が向いて、どうしても負の側面の事を忘れがちになりますが、安倍政権の危険度とは、どのぐらいに考えておいたら良いのでしょうか。

  • 民主党がやったことで景気に貢献したことって何が有るのですか。

    民主党がやったことで景気に貢献したことって何が有るのですか。 景気に貢献したと言えばエコカー減税と補助金、エコポイント、高速料金休日ETC割引ってのが思い当たりますがそれって自民党の政策ですよね。 子供手当てって少しは景気に貢献しているのですか。

  • 民主党のマニフェスト「子供手当」ですが…

    民主党のマニフェスト「子供手当」ですが… 子供手当の支給金額「26,000円」の根拠は?… 「子供手当」の財源は?…