• ベストアンサー

人体に流れている電気について

mamamangoの回答

  • mamamango
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 細胞には静止膜電位というものがあり、生理的条件下でマイナス数十mVに帯電しています。腸の細胞の数字はもしかしたら違うかもしれないので、言いませんが。  なんで帯電するかというと、Naイオン、Kイオン、Caイオンなどの陽イオンとClイオンの陰イオンを細胞は常に出し入れしてまして、それで細胞は勝手に帯電しています。  人為的に電位をかけると出し入れのバランスは変わってしまいます。    実験がよく分からないのですが…  水の中でひっぱるとおっしゃられましたが、純粋な水では細胞(組織)はダメージを受けるのでは?  液体を、Na、K,Ca、Clイオンやエネルギーになるグルコースを含む液などにしたほうが生体の環境に近づくのではないんですか?各種イオンが存在すると、細胞はそれらを出入りさせて勝手に帯電してくれますよ。  

noname#129282
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 液体を変えたいのは自分も思っているんですか…うん、お金(研究費)が無いんですよね(笑) …地道に頑張ります!! PS 自分、バカで良く分からなかったのですが…結局のところ自分(人間)の中に流れている電流の大きさって分かりますか??(/□≦、) すいません…

関連するQ&A

  • 卒研のタイトル英文化

    前年度の卒研生は ~生体軟組織の物性値同定を目的とした生体環境槽の製作~ 、というタイトルが↓のようになっていましたが… ~An environmental water tank that imitates the living body that aims to identify the physical properties value of the soft tissue is developed~ 今年度(自分)は… ~生体環境槽による生体軟組織の物性値同定~ なんですが、英文化するとどのようになるんでしょうか? エキサイト翻訳してもなんか微妙ですし… 助けることが出来るなら、助けておくんなせ~orz

  • フランケンシュタインのように人体実験は

    昔の映画、フランケンシュタインのように人体実験はしているのでしょうか? 植物人間になっている人にとって、この研究することを必要だと思わないのかな? それとも、博士号をとっても、程度が低い知識かな? よく言われる、偶然の発見か? 2011年の未来は、手塚治虫の未来ではなかった。 ふと、小児麻痺の人を見て、この人の足がサイボーグでも、まともに歩ければと思ったものですから。

  • 動物実験でマウスが使われるのはなぜか

    遺伝子や病理に関する研究機関で 仕事をしています。 人体にかんする研究を しているらしいですが、いつも 人間から採取したサンプルではなく、 ねずみをモデルに使っています。 なぜ 人ではなく ねずみなのでしょうか。 人を丸ごと実験台に持ちいるのは 倫理的に 問題になるのはわかるのですが、 わたしの研究所では血液を数mlとか皮膚の 組織をちょっと、とかも用いてないです。 ねずみは人とそんなに似ていますか??   私は研究者ではないので わからないので 質問します。

  • 物理と材料の知識

    固体科学に興味があったとして 物理学専攻(物性実験)の人間が工学部レベルの材料工学の知識を持っているのと 材料工学専攻の人間が理学部レベルの物理学や化学の知識を持っているのと 研究者としてやっていくには、どちらが良いと思いますか。 (就職先は研究機関、企業問いません)

  • 生体情報測定システム スパイラル Mk5について教えてください

    先日、妻の友人からの紹介である方がやってきて、この器具のデモを受けました。 未病、予防医療のための器具で、ロシアで開発されたものというふれこみです。 「スパイラルMK5」 長年の研究開発により数十万人以上の年齢や性別、血液型などの条件別に周波数 の異なる230箇所の生体電流をデータベース化しました。 人体に影響のない1~10Hzの超低周波を照射し、その抵抗値から生体の 情報を得ることが出来ます。 この原理を利用し、電気抵抗バランスの崩れた部位へ修正電流を流すことで生体電流を整える機能もあります。 さらに、どのような漢方薬やサプリメントが適しているかを事前に判断することが出来ます http://yobou-iryou.com/ いろいろなヒーリングサロンや東洋医学やデトックスで利用されているようなのですが、信憑性はあるのでしょうか? また身体に外はないのでしょうか? 額に低周波を照射して、それをヘッドホンで耳の骨伝導を通じて身体から反射をインプットする? というのですが.....スポーツ選手も使っているとのことなのですが。 身体の各部位の状況を把握し、続けることで良くする効果もあるということです。 よろしくお願いします。

  • 動物の命を助ける為には

    長文失礼します。 私は動物が大好きです、ですが 牛、豚、鳥とお肉と命は頂いています。 命を繋ぐために命を頂いています。 ですが動物実験や殺処分 余って捨てられてしまうほど生産 されている牛、豚、鳥など そしてリアルファー、ミンクの毛を 使用したまつエク、悪徳ブリーダーが許せません。 そして人間のエゴによって 罪もない動物達の命を救いと想い 活動したいのですが どうしたらいいのがわかりません。 動物実験をしている研究所に 務めて実験を辞めさせるというのは 無理に近いと考え その輪の中に入るのではなく 他者、外側からの力の方が効くのでは と想い 現在美容学生として美容を学んで 美容業界で有名になり発言力を得ようと しています。 発言力を得えて外側から圧力を かけて動物実験を辞めさせる事を考えています。 ですが一人で言うよりも 10人、100、1000と数がものを言うと おもうのです。 今日も殺処分という殺害が おきています。 人間を信じ冷たい部屋でまっている 動物達が報われることもなく 殺されています。 どうにか助ける事が出来たらと 思うのですが より早く助ける事はできないでしょうか。 どうしたらよいのでしょうか。 この文章を読んで頂き ありがとうございます。 そして貴方様の御意見を 頂けたらとおもっております。 より多くの御意見 お待ちしております。

    • 締切済み
  • 宇宙における新材料開発

    1今から、十数年年ほど前に毛利衛さんなどが、微小重力状態での金属結晶の成長に関する実験を行ったという話を聞きました。そして、私の知人は「あまり良い成果は得られなっかた。」といっていました。それでは当時の研究は失敗に終わったのでしょうか?詳しいところをご存知の方教えてください。 2私は現在、金属結晶を作り、その物性を測定する研究室で学んでいる学部生(物理学科)です。将来微小重力下での結晶成長の実験をしたいと思っています。今後大学院などへ進学する場合、この分野で力を入れている大学、研究機関にはどのようなものがあるかご存知の方は教えてください。   長くなってすいませんどうかよろしくお願いします。

  • 戦争について質問です

    第二次世界大戦のときに、 日本軍731部隊という人体実験等を繰り返していた部隊があったそうで・・・ (この部隊だけでなくほかにもあったそうですが) 実験対象となる人物を適当に選んでいわゆる細菌兵器を研究?するため人体実験を行い、実際に細菌兵器を使用していた部隊だと聞きました。 詳しくは知らないのですが、恐ろしい話です・・・が同じ人間である日本人の犯した絶対に消えない過去の罪ですよね。 1)戦争ではこういう行為って禁止されていないんでしょうか? 2)731部隊についてご存知の方、こういう行為についてどう思うかご意見お聞かせ下さい。(俺もやりたいとか、絶対に繰り返してはいけない許せない行為だとおもうとか)

  • 放射性物質の基準値について

    今話題になっているので重複した質問になってしまっているかもしれませんが・・・ ヨウ素131は300Bq/kgでセシウム137は200Bq/kgだったでしょうか。 どこかのページで、この基準値は一生そのBq/kgの食物なり飲料を摂り続けても 生体に影響のない量だと書いてあったような気がしますが、どうやって調べたのでしょう? 人体実験は不可能ですし、実験動物で調べたのを人間に当てはめたのでしょうか? どうやって基準値を決めたのかが知りたいです。 当方生物学系の知識はもっていますので、専門的な話もOKです。 逆に危険のみを煽るような浅い意見は求めておりません。

  • ショッカーの改造人間は先端的な人間研究か

    記憶の墓標、その荒野をさすらう私もまた、自らの墓標に刻む名を求めている。 人間とはいずこに去り消えた言ったのだろう。 ただ、人間の成れの果てがさまようばかりだ。 実在する仮面ライダー。 最速の臆病者だ。 現在私が研究を開始したのは、ガンダムに搭載されるサイコミュシステムの実用化と自我機能付き人工知能でのサポートシステムだ。 ばかばかしいよね、笑ってくれ。 なに、アシモフ博士のロボット3原則みたいに、設計構想の概要をまとめるだけだよ。 特に警戒感が強い自我機能付き人工知能は重要だが、そちらは割と個人的に簡単だ。 サイコミュシステムは機械じゃなくて生体的なら試作品は早いと思うよ。 そちらの分野の注目は「あんきろ」というコードネームで呼ばれ、仮面ライダーと敵対する実在する悪の結社が囲い込んでいる。 自我のない人間だ。あいつらのほうが研究で優位性がある。 「自我のない人間」バイオハザード的な人体実験のにおいがプンプンするだろ? 肉体はゾンビではない。 精神がゾンビだ。 あんきろタイプは自己の自我を防衛する必要がないから、「刷り込み」に人間と違って抵抗を感じないんだ。 それでいて知性を発揮して、インプットに対して柔軟に自律動作する。 彼らがエリート集団として理想に掲げる雛形だよ。 あんきろは、自我の代価概念として悪の結社の特務機関から「ライチュウ」をインプリンティングされたことで、彼らに帰属することを根底的な刷り込みにしている。 実に忠実に機能して、人間よりも優秀だ。 「ピカチュウパンデミック」という本番のためだよ。 彼らが実験中のあんきろタイプは、いかなる優秀な医者や研究者であろうとも、被験者を人間だという前提で観察すると人間との差異は一切認められない。 前提で人間でないことにしておくと、いろいろとAI技術の将来に有意義な発見につながる。 野蛮な先端研究なんだよ。 あんきろのプロトタイプは経歴からすると高校生までは普通の人間だったらしい。 いらぬ事だけど哀れんだりもしてしまうんだよね。 貼り付けたURLは参考用だ。 https://okwave.jp/qa/q9619049.html さてこのカテゴリーは学問研究用質問をする場で「哲学」です。 今回は、哲学を初心者にも楽しめるようにするための、涙ぐましい努力として、「大人の仮面ライダーごっこ」を採用しました。 質問主題のたとえ話から発展させて、従来の人体実験とは違う、人体改造という行いが実際に行われた場合の所懸念や問題点、肯定的な期待点など見解をお聞かせください。 突飛な新発想も歓迎です。