• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:摂食障害と生理停滞・体調不良について)

摂食障害と生理停滞・体調不良について

kentaulusの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

栄養士です。 心療内科で摂食障害の治療を受けていますか? 受けていないのでしたら病院へ行くことをお勧めしますよ。 まずは摂食障害を克服しないとね。 それと、生理については婦人科で治療を受けてください。 ホルモン療法を受ければ生理が再開します。 でも、体重を平均値に戻すことが必要です。 なぜなら、ホルモンは体内脂肪から作られるからです。 痩せていては十分な体脂肪が無いため、ホルモンの生産量も極端に少なくなるのです。 ホルモンの生産量が正常値に戻ったら、性欲も出てきますから心配しないで。 それと、 無理はしなくていいけれど、食事量を増やすことと、 栄養バランスよく食べることが大切です。 運動すると、おなかが空きます。 おなかが空くと、自然とたくさん食べれるようになると思います。 体に無理の無い程度に運動すると良いですよ。 運動が嫌いなら、ウインドショッピングでもかまいません。 とにかく、体を動かすことが大切です。 身長-(100~105)= 成人女性(妊娠適齢期)の医学的な理想体重 です。 身長が160cmなら、体重は55kg~60kgが理想的です。 理想体重の5kg~10kg分の体内脂肪は、妊娠可能な体を作ったり、 赤ちゃんを妊娠、出産するために必要な栄養素です。 決して無駄な脂肪ではありません。 将来、子供を生みたいのなら、医学的な理想体重を目標にしてください。 http://recipe.meinyu.jp/diagnosis/ http://www.glico.co.jp/shokuiku/kazoku/index02.htm http://www.glico.co.jp/shokuiku/tool/poster/balance_guide.pdf

wanana-karugamo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、私は5年間ほど心療内科に通っています。お医者さまは、私の摂食障害についても知ってくれていますが、どちらかというと社会性不安障害や鬱の治療が重視されています。あまり産婦人科のお話をされた事もないので、今まで婦人科を受診した事はありません。 でもやはり、婦人科の受診はした方が良いかもしれませんね。 医学的な理想体重になるには今よりプラス15kgと、とても時間がかかるかもしれませんが、少しずつでも栄養を取り、必要な脂肪をつけていくよう、頑張ってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 摂食障害経験しててもやせれる???

    はじめまして。 158cm 48kg 18% 21歳女です。 夏までに44kgに戻したいです。 おととしの夏にダイエットのしすぎで摂食障害、うつ病になり心療内科に通院。カウンセリングもうけてました。  最低体重は34kgの5%です。皮と骨しかありませんでした。  生理も1年半以上止まって今年に入り復活しました。 去年の年末は自殺願望もあり、どん底までいきました。 今は摂食衝動は減りました。 (お酒が大好きで、飲むと過食に走ります。) もともと服やオシャレが大好きなので、夏までに自信持って生きたいです。 摂食になりリバウンド経験された方どんな事心がけてダイエットしましたか? あと再び痩せる事できるのでしょうか??  長文失礼しました。

  • 摂食障害…?

    私は160センチ38kgで去年の今頃より5kg減の状態なのですが… 去年の春から精神的に悩み、食事がまともにとれず少しずつ痩せてしまい、38kgになった10月くらいから生理も周期がおかしくなりました。 今は2ヶ月以上きていません。 これは摂食障害なのでしょうか? ちなみに痩せたいという願望はなく、むしろ太りたくていっぱい食べようと努力しているのですが、 今は食べ過ぎて(他人よりは全然少ないです。)喉に違和感が出たり、満腹感がわからなくなったり… と体調は最悪です。 また過敏性腸症候群もあり、食べてもすぐ排出されてしまいます。 太らないと生理もこないとおもうし、食べたいのですが、食べると胃もたれ、吐き気(逆流性食道炎のような症状)、下痢で、体重も戻らないです。 最近は睡眠もとって規則正しい生活を送るよう、心がけているのですが… あまり改善されず。。。 どなたか同じような症状になったかたいませんか? 私の摂食障害である可能性と、具体的な対処法を教えていただきたいです。 ちなみに今は通院していません。(3ヶ月ほど前に胃腸科で過敏性腸症候群と言われただけです。胃カメラは嗚咽がひどくて嘔吐恐怖のため諦めました。) 乱文ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 私は摂食障害なのでしょうか?

    私は摂食障害なのでしょうか? 高校三年生の女子です。 身長159.7cm 体重34.5kg BMI13.6 体脂肪率9% 一年生のときは44kgありました 自分より細い子が羨ましくてダイエットをしていました。 38kgぐらいまで落ちたらやめようと思ってたけどその後から、 体重が増えるのが怖くて食事をとるのに抵抗感が出始めました。 けど、食べたくないのにお腹は空きます。でも食べるのを我慢してしまいます。 我慢すると言っても朝昼はほとんど食べず、 夜は普通に食べてしまいます。 残す時もありますが... でも食べてしまった罪悪感が半端ないです。 嘔吐はまったくありません。 生理が止まってしまい、産婦人科に行きました。体重の減りすぎが原因と言われて注射の治療をして、この間久々に生理が来ました。 産婦人科の先生に、一応心療内科に行ってカウンセリングを受けてくださいと言われたので行きました。 心療内科の先生には特に病名とかは言われず、あなたの年代だと40kgないとだめだからやっぱ食べるようにしないと、と言われました。その日はそれでそのまま帰りました。 それから一二週間の間でどんどん体重が落ちて、学校の体育がしんどくて、やるのがだんだん辛くなってきたので診断書をもらってしばらく休もうと思い、心療内科に行って診断書をもらいました。 その時、その診断書に書かれた病名が摂食障害でした。でも先生から直接あなたは摂食障害ですとは言われてないです。 毎日毎日このことばかり考えて 頭の中は食べ物のことでいっぱいで 勉強なんて頭に入ってきません 立ちくらみが多くなってきました。 体重が34kgになった今でも自分が痩せてるとは思えません 体重のわりに見た目は太ってると思ってます 痩せたい衝動が抑えられません。 学校ではまともに食べない私にみんな呆れてます 家では食べない私に姉が激怒して大げんかしてしまいました。 もう毎日が辛いです。しんどいです。 こんな私は摂食障害にはいるのでしょうか? 文がまとまってなくてすみせん。

  • 体調不良が長引いています。

    前職でのストレスで2年半前ほどか思うように睡眠が取れていません。1ヶ月前から心療内科へ通い、就寝前のみ安定剤を使用し、現在は少し楽になりました。 しかし体が限界なのか、胃痛、吐き気、頭痛、息苦しさなどを感じることが多々あり、「体調がよい」「気分が良い」という日はほとんどありません。 心療内科の先生には、「体の不調や元気がでないのは睡眠が取れていないことが原因だからとりあえず、睡眠をとりリズムを作りましょう」と言われています。 病名等の診断はありませんでした。 昨晩は薬を飲んだにも関わらず、なかなか寝付けつかず、今朝体調が悪くなり会社を休みました。 周りに迷惑や心配をかけたくない、健康でいたいと強く思うことへ反比例するように、体や気持ちがどん底に落ちます。 会社を休むことがつらいです。 こんな事で休んで良いのか、甘えてるだけなのかと思います。 しかし、体や気持ちが追いつきません。 どうしたら元気に生活できるのでしょうか。 どうしたら明るい気持ちになれるのでしょうか。 自分の体や気持ちとの付き合い方がわかりません。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 摂食障害について

    私は、摂食障害かもしれないという事が最近分かりました。確かに、毎日食べ物の事を考えていたり、体重が増えるのがとても怖かったりします。そして、吐いたりもします。でも、毎食吐くわけではないのです。最近は、食べるだけ食べて吐かない時もあります。しかし、一か月間吐き続けて食べない月もあります。 私は、160cmしか背がないくせに、60kg近くある、デブ体型です。こんな体型でも、摂食障害って言えるのでしょうか? 最近、自分はただ摂食障害者の真似事をしているんだけなんじゃないかと考えてしまいます。もちろん自分ではそんな事は全く無く、自分が考えるまま行動しているのですが・・・。

  • 摂食障害

    初めまして。私は今年摂食障害(拒食)になって入院していました。最低体重は151cm、24kgです。退院後、初めの方はあまり食べれなかったのですが、徐々に食べれるようになりました。数週間後から過食?のような症状が2ヶ月ほど続いて、15kgほど太り二週間ほど前には落ち着いたのですが、また、最近嫌なことがあったりしたら食べてしまいます。私は過食症になってしまったのでしょうか?

  • 摂食障害を完治したと言われたけど・・・

    不登校の中1女子です。 私は、小6のとき摂食障害(拒食症)がきっかけで大学病院に通っています。 自己誘発嘔吐はできないのでしていません。 しかし、数日前、摂食障害が完治したと医者から言われました。 でも、カロリー、食べ物、体型、体重にこだわっていて、身長が144cmから145cmで、体重が37kgになるのが、怖くて仕方がなくて、カロリーを気にしています。 身長が伸びると分かっているのに、37kgになれません。 ちなみに、体重は36、5kgです。 体重が100g増えたり減ったりすることに ショックを受けたり、喜んだりしています。 摂食障害が治ったら、こういうもの何ですか?

  • 摂食(むちゃ食い)障害でしょうか?(長文です)

    私は2004/2/14に「欝病」の診断を受けました。27歳の冬でした。 診断を受けた頃は趣味でマラソンをしていたので156cm/48kgと体力ともにベストでした。 摂食障害と呼ばれる症状はありませんでしたが、服薬を始めてから40kgまで落ちました。 間を飛ばし2007年暮れ。 2004年末に退職し、その後体調の浮き沈みでなかなか社会復帰できずにズルズルしていた私は、自分の体型を生かして「モデルのボランティア」をしました。30歳になっていました。 平均体重は42kg 洋服のサイズは5~7号 ウエストサイズが56cm 今年のはじめから体調が思わしくなく2月始めに家族の付合いでついでに病院にかかりました。肝炎を患っていました。 すでに[黄疸症状]が出て、即入院でした。同時に服薬していた精神科の薬はDr.Stopで飲めなくなりました。 3週間ほど入院をし無事2/20頃に退院しましたが、体は退院数日前から常にお腹に入れないと気が済まなくなっていました。エスカレートし退院してからは1膳のご飯では足りずお腹が膨れるまで食べ更に少し経つとお腹が空いて何か口しにしないと気が済まなくなります。 最初はお腹周りについてきたと感じた肉も太ももの付け根、最近は下半身全体に広がった気がします。また見なかった顔全体の吹き出物。 こんな体をどうにかしなければと、以前のようにマラソンを再開しようかとも考えるのですが、体が言う事をきかなくなり始めています。 嘔吐や下剤を飲んで。。などの行為はしません。 肝臓のために服薬を止められてから精神科含め「薬」と呼ばれるものは口にはしていないからです。飲むのが怖いと言うのもあります。 体重変化は入院時42kg 途中44kg 退院時46kg 退院後3週間で48kg。 2/2から1ヶ月半で6kgの体重増。 体の重みを感じますし、イライラする事もあります。 ネットで http://www.fuanclinic.com/ronbun/r_16.htm と言う文献の抜粋を見つけました。 一般的に摂食障害というと過食嘔吐などがあるようですがこちらは違っているようです。私と同じでひたすら食べ続ける、体重が増えるというモデルケースの女性。 抗欝剤なしでも肝臓病が快方に向かっていくことで気持ちに安定感を持てるようになったと思っていたのですが、一ヶ月以上の服薬ブランクで私の脳内にも異変が起きたのでしょうか? 回答としてここに書き込めることは僅かだと思います。 が、退院されてから摂食量・体重が増え始めた(精神病有無問わず)など私と似た事例をお持ちの方や、専門で診られた事のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 摂食障害です。吐いても吐いても体重が減りません。

    こんにちは。 私は摂食障害で、主に過食嘔吐です。 毎日尋常じゃない程の量を食べて、嘔吐しています。 もともとかなりの肥満で、155cmなのに60kg以上ありました。 でも、過食嘔吐になってからみるみる痩せて、今は40kgくらいです。この体重が、約1年くらい続いています。 3食全て吐いているのですが、1年前に40kgになってから体重が減らなくなりました。もちろん、今の状態でも痩せているとは思うのですが、もっと痩せたいと思ってしまいます。 同じ摂食障害の人のブログやサイトを見ても、同じ身長でもっと細い人はたくさん居ます。 私はどうして痩せられないんでしょう。やっぱり、「吐き残し」があるという事でしょうか。 チューブを使って、かなり念入りに吐いているのに・・・。 頭がおかしいと思われる方も居るかと思います。 不快に思われる方も居ると思います。 でも、私は痩せたい思いがなくなりません。 過食嘔吐では無く、拒食になればもっと痩せられるんでしょうか。 どうしたら痩せられますか? どうしたら完吐きする事ができますか? 気が狂ってると思われても結構なので、どなたか教えてください。

  • 摂食障害について教えて下さい

    初めまして。私は30代の女性です。 2年程前に体調を崩して痩せたのですが、そのまま体重が落ちて148cmに対して34kgまでになりました。今年に入ってから色々とありまして今は43kgまで増えました。 矛盾はしているのですが一般的な食事量を摂取するのは無理なのにケーキや菓子パン、果物、野菜は食べられるので、今までそれらで体重を増やしました。 不定期ながらも生理もくるようになって普通体型までになったのですが、精神的には辛いです。 痩せたいという気持ちが常にあります。 運動は毎日1~2時間のウォーキングをしてますが、少し疲れやすくてマイペースで続けてます。 基本的に食べたいと思ったのを心と相談してから食べてます。 でも予想外で食べてしまった時は吐きだしたいと思ったり、下剤を大量に飲みたくなります。 (実際はできないのでしていませんが)。 周りはスリムでどの人もスタイルいいのに自分はデブに見えて惨めに思えて、おしゃれも楽しめません。 このままだともっと体重は増え続けて戻らなくなるのではと思うと怖いです。 個人的にセルフチェックをしてみましたが摂食障害の可能性があるみたいです。 体重もあるし成人しているので健康面では問題ないとは思うのですが 病院で相談すべきか悩んでます。 図々しいのは重々わかってるつもりです。 それでも親身になっていただければと思います。 前にも言いましたが精神的に滅入ってますので、きびしいご意見もあるかと思いますが今回はご遠慮願います。よろしくお願いします。