• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子を野球部に入れるべきか?)

息子を野球部に入れるべきか?

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.5

貴方がご存知のプロ選手たちは「礼儀」が建前上、必要だということを、高校時代の監督に学んだのです。「礼儀を教えてもらいました」とは、そういう意味とも考えられますので、あながち、嘘を付いていると決めつけるのは早計かと思われます。 「礼儀」とか「マナー」とは真逆な部分で成立するチームスポーツは当然として、単独演技競技のフィギアスケートだって、練習中のリンクでは、かなりシビアな牽制、摩擦があるのです。自然を装って転倒を狙うとか、危険行為を仕掛けることで、精神的に揺さぶるわけです。精神的安定を損なうべく、様々な技を仕掛けます。そういうところをくぐり抜けた人が表彰台に上がります。 監督は、競技スポーツのなんたるかを熟知していますし、経験上、礼儀知らずが主力、有力選手の条件であることを承知しています。礼儀知らずに、相手の弱点を見抜いて、そこをキチンと攻められる選手をレギュラーとして使います。が、高野連の建前が「高校生らしさ」であることも通知されていて、仕方無く、関係者の見ている前では建前通りに演ずるよう指導します。あるいは、指導しなくても、そういう、ヨソでは礼儀知らずの乱暴者が、自分の前では大人しく礼儀正しい生徒であること、監督としては、何故か、嬉しいんですね。で、そういう本当は乱暴である生徒を可愛がります。周囲の者は可愛がられる乱暴者を模倣するのがレギュラー獲得に有効だろうと考えます。 貴方のご存知のプロ野球選手、かつて、貴方には無作法に映ったかも知れませんが、今では「礼儀を教えてもらいました」と礼儀を強調できる正しい社会の良質な大人なのでしょう。そう演じたとしても、それが不自然でなかったのでしょう。不自然でなかったからこそ、昔の「真実」を知っている貴方には許せなかったのかも知れませんが、彼らは、貴方の知らない間に、その後の野球によって大きく人間的にも成長したのかも知れませんね。世の中には、どう演じても礼儀正しいとは思われない人物も多いわけですから、それだけでも立派なことと認めてあげたら如何かと思いました。

hayato2008
質問者

お礼

>監督は、競技スポーツのなんたるかを熟知していますし、経験上、礼儀知らずが主力、有力選手の条件であることを承知しています。礼儀知らずに、相手の弱点を見抜いて、そこをキチンと攻められる選手をレギュラーとして使います。が、高野連の建前が「高校生らしさ」であることも通知されていて、仕方無く、関係者の見ている前では建前通りに演ずるよう指導します。あるいは、指導しなくても、そういう、ヨソでは礼儀知らずの乱暴者が、自分の前では大人しく礼儀正しい生徒であること、監督としては、何故か、嬉しいんですね。で、そういう本当は乱暴である生徒を可愛がります。 ■これが高校野球の指導者の実像ならば、少年野球には入れないでおこうと思います。 このような大人に指導されることは何としても避けなければならないと感じた次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息子と少年野球

    長男(小三)と次男(小一)を少年野球に入れています。 長男はやる気がさほど見られず、同じ学年の子のなかで、一番へたくそです。一生懸命やっていてへたなら、いいのです。ただ、やる気がなさそうでぼーっとしてるというのでしょうか・・・ 入れるとき迷ったのですが、息子の仲良しの子が入るとき一緒にやるというので、入れました。また、息子のクラスは男の子が1人(体が弱い子)以外は全員少年野球にはいっているので、入れないわけにはいかなかったというのも、あります。 主人は元有名高の野球部出身で、一年生からレギュラーだったそうです。そしてその後、その高校で野球の監督もしていました。やる気満々な男です。 私も、学生時代は部活で活躍してきたほうです。 主人は現在体育教師をしており、スポーツマンです。 私は運動音痴ですが、努力をして上達して結果をだすのが好きなたいぷです。 なんで、息子はこんなにやる気がないのか・・・ やる気がないのにやってて楽しいのか・・・? このまま続けさせたほうがいいのか・・・ なんだかわからなくなってきました。 アドバイスいただけますか。

  • 野球部のコーチ指導

    息子が今度小学校を卒業して地元の市立中学校に入学します。 少年野球で投手をしていましたので、 引き続き中学でも野球部に入るのを楽しみにしています。 現在、中学校の野球部の監督さんは若いのですが野球経験がなく 独学で一生懸命教えてくれています。 私は高校も大学も野球経験者なので、少年野球もコーチをしていましたし、 中学の野球部にもなんとか協力したいと思っています。 専属コーチとしては無理でしょうが、 単なる父兄として部活に協力することはできるのでしょうか? 教職員以外はノータッチなのでしょうか? まだこの監督さんともお話していないのですが 一般的にどのような決まりがあるのか知っておきたいと思います。

  • 高校野球の監督

    私はごく平凡な県立高校出身者で、野球部の監督は、いわゆる野球部の顧問の教員でしたが、強豪校といわれている学校の野球部には専任の監督もいるようです。 高校野球の監督とは、どういう人がなるのでしょうか。また、監督になるための資格要件はどうなっているのでしょうか。その学校の教員である必要はないのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 野球部にもう一度かえることができますか?

    高校2年生の息子です。幼い時から野球をしてリトルリーグでも活躍をしていましたが、腰を痛めてしまい一時野球から離れてしまったのですが、どうしてもう一度在学高校の野球部でやりたいのですが、復帰することが難しいようです。 高野連への登録の関係もあると監督に言われ、硬式をしていたのですが、軟式へ変わる事も不可能だと聞きました。本当に無理なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 高校野球。名門高校の野球部の監督って・・・?

    ちょっと気になったので質問。 自分の高校の時の野球部の監督は 教師と兼任でした。野球部に限らずそうでしたが。 今日ちらっと聞いたのは、高校野球で 強いチームの監督は兼任でなくどこか他のところ の人ってうわさで聞いたのですが、 それって本当なのでしょうか? 仮にそうだとしたら、給料どこから出るんでしょう・・ どなたか知ってませんか?

  • 野球部マネージャーさん…

    みなさんはマネージャー向いてないな…と思ったことはありますか? わたしは今高校で野球部のマネージャーをしています。 わたし以外にもマネージャーが何人かいるのですが わたしはいっつもみんなより動きだすのが遅いし、 仕事も一回じゃ覚えられないので 先輩にもみんなにも迷惑をかけています。 監督やプレイヤー(部員)は優しいのでなにも言いませんが迷惑かけていると思います。 頑張ってはいるのですが失敗ばかりです 自信ないです。 今年から後輩も来るので不安で仕方がないです。 どうすればちゃんと動けますか? それとも迷惑ばかりかけてるなら辞めたほうがいいんでしょうか? でもわたしは野球部が大好きです。 せっかく仲良くなれてきてるのに辞めたくないです。 けど迷惑しかかけてないならいないほうがいいんじゃないかなって思ってしまいます…。 厳しい意見でもいいです。 アドバイスをお願いします。 長々ありがとうございました

  • 高校に野球部が無くて、・・・。

    大変身勝手な質問で恐縮です。 私の息子(高1)(横浜市在住)は、第一志望の神奈川県の県立高校の受験に失敗しまして、 現在都内の高校に通学しております。 息子は、中学時代、野球部に所属しておりました。 野球部ではたいへん有意義な時間を過ごしていたようです。 父親の私から、 「今の高校に、野球部がないことは、しょうがないので、他の部活動に入って、 とにかく身体を動かしてみては」と勧めても、 どこの部活動にも入らずに、高校1年の夏休みとなりました。 長男に、夏休みずうっと家にいられると、 果たして長男は、これでいいのだろうか、と考えてしまいます。 私も、いくつか、社会人の野球チームに問い合わせをしてみたものの、 若くても20過ぎの人で、おそらく現役高校生が所属しているようなチームはなさそうでした。 息子本人は、「確かに野球はやりたいけど、同年代で一緒にやりたい」と言っております。 私自身、何度か、息子に対して、 「志望校の受験に失敗することも与えられた試練なのだから、 それを自分でしっかり受け止めて前向きに考えるんだよ」と言ってみたものの、 息子は、何かに熱中するでもなく学校から帰宅してからは、 だらだらとテレビを見て過ごす毎日のようです。 ここで、このような息子に、どうしてあげればよいのか、 若しくは、ある程度は息子本人に考えさせるべきなのか、 悩んでいます。 野球に関することでも、野球以外のことでも結構ですので、 何かよいアドバイスを頂けたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 少年野球の審判について

    息子二人が少年野球に入っています。(新5年生・3年生) 主人は監督の指導方法が、ただ勝ちたいためにレギュラーだけを力を入れてするやり方に賛成できず顔をだしません。 しかし、やはり息子が世話になっている以上、なにか手伝いをしなければと思っています。 そこで効きたいのですが、母親が試合の審判をするってありですか? いまのところ見たことも聞いたこともありませんが、できるならやりたいです。 ちなみに私はスポーツはしていましたが、野球・ソフトボール等の経験はありません。 よろしくお願いします。

  • 息子が、自分の母校とは別の高校で野球をしたい時

    野球強豪高校、というのは全国に数多あります。 そこの出身者は、多かれ少なかれ 「いずれは自分の息子も、同じA高校のユニフォームを着て、必ず甲子園に。。」 という夢を持っているとおもいます。 さて、高校進学の頃になって、息子が父親とは別の野球強豪B高校に進学して、そこで野球をやりたい、といったらどうするでしょう。 まあ、今時の父親ならば子供の意見を尊重して。。。。ということになると思いますが、そうなると父親はA高校の野球部OB会とB高校の野球部父兄会の二つに所属することになります。 やはり息子がB高校に在籍している間は、母校のA高校の野球部OB会とは距離をおくものでしょうか? また、双方の野球部からスパイ容疑をかけられたりすることはあるのでしょうか