• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員の懲戒処分)

公務員の懲戒処分とは?要注意ポイントと対処法

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

うーん、難しいですね。 ここは貴女の気持・考え次第ですが、私の身近な人ならば 取敢えず結婚は延期・様子見ですね。 公務員44歳・現在療養休暇中(心の病気が理由) この状態では懲戒処分されなくても立ち直りは 厳しいと思いますよ。 余程、本人が気持ちを強く持ち・我慢強くなれるか? 身近に彼を立ち直らせる根気と熱意が有る人がいるか? この2点が無ければ無理でしょう。 尚更、容疑が灰色で更に、データー操作で誤魔化してしまった事は最悪 としか言えません。 今はここまでしか部外者には言えませんので状況が変われば再相談して下さい。

osozakisakura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 週末の間に、いろいろとあり 私の他に二人の女性と付き合っていたのがわかりました。 すべてにだらしがない人だとわかってきました。 彼の処分が決まり次第、結婚は白紙に戻すことにするつもりです。

関連するQ&A

  • 地方公務員の懲戒処分について

    地方公務員の友人がいます。 彼は今、療養休暇中でありながらパチンコに行って上司が現場に来たそうです。 仕事に出て来たときに処分を言い渡されると言われたそうです。 自業自得なのでかばう言葉もありません。 他人なら気にはならないのですが、友人なので気がかりでなりません。 自分なりに調べてみたら、停職と減給、戒告とありました。 彼の場合はどれに当てはまるのでしょうか? 実際に処分を受けた人を知ってたり受けた人がいたらその処分を教えてください。 よろしくお願いします

  • 懲戒処分?不当解雇?

    友人がいきなり解雇されて困っております。 内容ですが、当人は病気にて療養のため長期休暇をとっていたのですが、先日、体調が回復したため出勤した際、社長より懲戒免職との連絡を受けました。 しかも「すでに先月末で退職扱いである」と連絡されたとのことです。 懲戒免職の事由は (1)業務上横領(過去、私用で宅急便などを利用したことがある) (2)勤務態度が悪い(昼休み以外に休憩を取ることがある) です。 (1)、(2)ともに本人内容を理解しておりますし、申し訳ないとも思っているそうです。 しかし、 (1)については当人だけでなく他社員も(上司も含む)同じようなことを多数しており、いわば通例となっておりました。 注意されなければ問題ないいうわけではありませんが、「みんなやっているし」という気持ちがあったとのことです 本人が利用した宅急便は、回数は50回ぐらい、総額は50000円程度とのことです。 (2)については、確かに上長に連絡せずに休憩を取っていたことは申し訳ないことです。 しかし、このことについて今まで特に注意を受けたことはなく、いきなり「休憩を勝手に取っていた、業務態度が悪い」と懲戒免職の理由にされたとのことです。 (1)、(2)とも本人が悪いことは重々承知しております。 しかしながらいきなりの解雇、懲戒免職で、しかも「すでに解雇済み」というのはひどいのではないかと思っております。 つきましては、 Q1 上記(1)、(2)は懲戒免職に値するほど重いものでしょうか? Q2 せめて「解雇済み」を「一ヵ月後解雇の解雇予告」にするようお願いするのは不当でしょうか?(その間に身辺整理が出来ます) Q3 「解雇済み」が撤回されない場合、あきらめるしかないでしょうか?(「横領で訴えてもいいけど訴えないから、やめてくれ」のようなことをいわれたとのことです) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 療養休暇と退職金について  50歳の地方公務員です。現業職で24歳でこ

    療養休暇と退職金について  50歳の地方公務員です。現業職で24歳でこの職場に入りました。現在までに病気や怪我で療養休暇を通算すると15カ月くらい出してます。しかし、休職には至っておりません。あと10年、何もなければいいのですが、まだ加算される可能性もあります。普通は勤務35年以上は頭打ちと聞きますが、療養期間は退職金にどのような影響が出るのでしょうか?差し引かれるのであれば35年を切ってしまうことになります。どなたか詳しいかたいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • 地方公務員の退職金

    知り合いから質問されてわからなかったので教えてください。 その知り合いは旦那さんが公務員で退職が近いそうです。 退職金のおおよその額の提示が先日あったそうなのですが 思ったよりも低かったらしいです。 他の人の話だと提示額よりまだまだ高い金額をもらってるそうです。 (うわさや聞きかじっただけの話なので信憑性はないとの事ですが) そこで質問です。退職金の額はどのように算出されるのでしょうか。 また、他の公務員の人との金額の違いはどのように別れるのでしょうか。 また平均どのくらいは普通とか言う大まかな金額でも良いので (1000万~3000万位とか)教えてください。

  • 公務員の無駄

    公務員の友人がいます。30歳の彼は年収700万円だそうです。 公務員バッシングのご時世で基本給は下がったけど手当ての項目と金額がアップしたので 結局手取り給料は右肩上がりだそうです。 忙しい仕事やめんどくさい業務は非正規雇用者(アルバイト)に任して 本人は一日の大半をユーチューブで音楽聴いてるか出会い系サイトで遊んでいるそうです。 業務終了後の17時からがパチンコで真剣勝負だ!・・・と豪語しています。 ギャンブルで負債が増えたらカラ出張費を作成して横領と 新幹線チケットなどをチケットショップで買金するなどして、こずかいを増やしているそうです。 上司は銀座や北新地で経費回しで豪遊した挙句に額面白紙領収書をもらい 自身で金額を記入し経費として会計に経費要求してるそうです。 いつまで公務員天国なんでしょうか日本は。

  • 公務員の業務上横領の告発

    公務員が業務上横領をして見つかり、その金額を全額弁済したことで、その役所は告訴をせず懲戒解雇で済ませるというニュース報道をよくみかけます。 そこで質問ですが、 (1) 横領罪は親告罪ではないので、警察や検察はその役所の告訴があろうとなかろうと非常に確度の高い疑惑があれば捜査すべきでしょうし、捜査しないのなら第3者の国民が告発しても構わないと思うのですがどうなのでしょうか? このような告発を専門にしているオンブズマンなどの市民団体はあるのでしょうか? (2) 業務上横領をされた役所が、その金額を返還されたことで刑事告訴をしないことは、国民の税金をあづかる者・組織としてその怠慢や責任を果たしていないことで法律的に問題はないのでしょうか?

  • 地方公務員同士の不倫について

    知人の地方公務員の不倫が、最近、明らかになり、以下の点についてお尋ねします。 以下は、当事者ではない第三者から聞いた経過です。 地方公務員の既婚男性(上司)と未婚の女性(部下)という関係です。既婚男性は、家族と別居中という状態です。二人は不倫関係になり、子供が生まれました。男性が認知しなかったのか、女性が子供を扶養家族として申請したことから、不倫が発覚しました。申請の祭、事務方から「父親はだれか」と執拗に尋ねられたことから、父親の男性が明らかになったということです。 事務手続きは別にして、「個人情報」が非常に簡単に職場で噂になりました。最終的には、噂は広まり職場の責任者の耳に入りました。職場の責任者は、二人の不倫について「言後同断」と言っているそうです。 以上が経過の概要です。一般論として、職場の雰囲気を乱したこのような公務員に対する懲罰・処分には、通常どのようなものがあるのでしょうか。仕事に対する影響は、産休を除いて殆どないようです。不倫は、自由恋愛という意見もありますが、公務員である限り、そのようなことは通用しないように思います。公務員としての信用失墜などの観点から、懲戒処分や分限処分などの可能性の有無についてアドバイスをお願い致します。

  • 診断書って簡単に書いてもらえる?

    私は地方公務員です。 職場に毎年、病気休暇を頻繁に取得する人がいます。 噂では昔から精神科で診断書を作らせて病気休暇を取っています。 最近はは上司に職務上の事で注意されたら それを理由に病気休暇を取り しかも“○○係長のハラスメント行為で傷ついた”って個人名を記載して申請したらしいです。 (個人名を記載したのは診断書ではなく、職場の申請用紙の理由欄) 疑問に思ったのですが ・医者は「療養が3日必要、勤務ができない」状態って診断書を簡単に書いてくれるのでしょうか? ・職場で病気休暇の申請時に個人名を記載していいのでしょうか?

  • 病気休暇の診断書って簡単に書いてもらえる?

    私は地方公務員です。 職場に毎年、病気休暇を頻繁に取得する人がいます。 噂では昔から精神科で診断書を作らせて病気休暇を取っています。 この間は上司に職務上の事で注意されたら それを理由に病気休暇を取り しかも“○○係長のハラスメント行為で傷ついた”って個人名を記載して(診断書付き)申請していました。 そんなに簡単に医者は「療養が〇日必要、勤務ができない」状態って診断書を書いてくれるのでしょうか? また病気休暇の申請時に個人名を記載していいのでしょうか?

  • 公務員の懲戒処分について

    無実の犯罪で逮捕され不起訴となりましたが、懲戒処分すると言われました。その間様々なパワハラをうけうつ病になり、退職したければ懲戒処分を受けろと言われたためその様にする旨を伝え、退職届を提出しました。 しかし、無実の犯罪ですので懲戒処分がなされず、退職が認められないまま数ヶ月が過ぎました。この間、職場に戻るように言われましたが、退職届を提出しており、パワハラするような所には戻れません。すると今度は無断欠勤で懲戒免職にすると言われました。 今後どのようになりますか?

専門家に質問してみよう