• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心拍数管理 ロードバイク 自転車)

ロードバイクでの心拍数管理 健康増進と巡航スピードUPのための運動方法

ゆのじ(@u-jk49)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問1、「どのような運動」を「運動強度」の意と解釈いたしまして、お答えします。ご承知のように、最大心拍数は220から年齢を引きます。最大心拍数から安静時心拍数を引いたものが予備心拍数になります。予備心拍数に運動強度を掛けて、これに安静時心拍数を足しますと、これが目標心拍数になります。これをカルボーネン法と言います。 一番肝心な安静時心拍数が示されておりませんので、仮に76回/分としますと、 (220-年齢-安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数=(220-44-76)×0.7+76=146 運動強度70%で計算しましたが、最も脂肪が燃えやすい強度は50~60%ということになっていますから、ダイエット目的が加わっているようなら、×0.6を×0.7に置き換えて計算し直してください。 どうやら、カルボーネン法と現在の141という数値、あまり違わないようですので大丈夫でしょう。 カルボーネン法の他に%最大心拍数法というのがありますが、こちらは省略いたします。 ご質問2、最大心拍数推定値の標準偏差は±10~12ですので、貴方の場合、上は176+12=188ですから、187は範囲内に納まっています。心配いりません。 (1)のご質問、運動が運動強度のことで無く、自転車以外のエクササイズを指しているのでしたら、改めて、回答の機会があれば、寄せさせていただきます。 以上、お答になったかどうか不安を感じつつ、失礼いたします。

koba301
質問者

お礼

u-jk49さん ご回答ありがとうございます。 安静時からの差分を対象に運動強度を定義するカルボーネン法は、なるほどと感じました。目覚め時の安静心拍数を数日測定してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロードバイクで心拍数管理

    約2年前に健康の為にとロードバイクを乗り始めてどっぷりはまってしまいました。仕事の日は乗るのが難しいので月、7~8回月間400~600キロほど走っています。近くのレースがあると見学に行ったりしていたら自分も出たくなり、鈴鹿エンデューロの3時間部門にエントリーしました。たまに、ハンガーノック状態になりとてもつらい思いをして帰宅することがあったので、ガーミンのスポーツウォッチを購入して心拍数管理をしてレースに挑もうと思ったのですけれど、どれくらいのペースで走ったらどれくらい持続できるとかの基準はあるのでしょうか。頓珍漢な質問ですけれどよろしくお願いいたします。 52歳身長177センチ体重75キロ最大心拍数173安静時心拍数55くらいです。

  • 心拍数について教えてください。

    センチュリーライドや100KM以上のアマチュア向けのロードレースではいったいどれくらいの心拍数で走っているのでしょうか?私の年齢(60歳)から最大心拍数は160なのですが、少しの坂でもすぐ160を越えてしまいます。さほどきついとは感じませんが、健康の為のサイクリングが返って良くないのかなと思います。3時間走って130~142の心拍数はほんの30分くらいです。これでは健康に良くないですか?

  • マグネットバイクの心拍数について

    先日、ダイエット目的にマグネットバイクを買いました。 そして今日からやり始めたのですが、聞きたいことがありますので教えてください。 自分の年齢を入力すれば最大心拍数の60%程度になるように負荷を自動調節してくれるプログラムを使いました。私の場合121だったのですが、どれだけこぎつづけても121になりません。80~100をいったりきたりで、だいたい90程度です。負荷は16段階あるのですが、おのずと最高負荷の16になってしまいます。どれだけ頑張ってこいでも、心拍数が120あたりにならないのです。これってどうなのでしょうか?私の運動量が足りないのでしょうか?ちなみに心拍数はハンドルを握って測定するタイプのものです。 あまり高い負荷でこぎつづけるのもどうかな~と思うし、回転数を多くしても(1分間に100ぐらい)心拍数はそのままだし、このマグネットバイクがおかしいのでしょうか?心拍数は変化はするのですが、120あたりにならないのです。 心拍数はだいたい120ぐらいになるようにしてやった方がいいと聞いたのですが、私の場合どうしても120になりません。このままの状態で運動を続けてもいいのでしょうか?マグネットバイクを使うのは今回が初めてで本当によくわかりませんので、教えてください。 分からないことがあれば、補足要求してくださればお教えしますので、よろしくお願いします。

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • ヒルクライムで心拍数が上がりません

    ロードバイクに乗っています。 27歳女です。 平地を走ると170や180までは平気で上がるのですが、 ヒルクライムになると130前後でそこから上がりません。 息切れはしていますし、足も疲れています。 心拍数を上げることがすべてではないとは思いますが、平地では上がるのにヒルクライムになるとまったく上がらない意味が分からなくて困っています…。 ちなみに、 全長6キロ、平均6%の上りを上りきると1分くらいで心拍は80ほどまで下がります。 足はそれなりに疲れているので、単純に筋力不足ということなのでしょうか…? (途中で足をつくというほどではないですが) 筋力不足なら筋力の向上を目指したトレーニングをしたいと思っています。 ロードには乗り始めて4か月で、それまでは大した運動はしていません。 やっていたことと言えば、小学生のころからずっと楽器を吹いていて、今でも呼吸トレーニングをしていることくらいです。 お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 最大心拍数って?

    最大心拍数は 220-年齢と言いますが 実際に心拍計をつけて激しい運動ををしていると その値+10ちょっとくらいは行ってしまう事があります。 その場合、 220-年齢の値と、実際に出ている+10ちょっとの値 どちらが最大心拍数なんでしょうか? 実際に+10チョイ出てるのだから そっちが最大心拍数な気もしますが もちろん非常に苦しいのでちょっと不安です。

  • 心拍数が高すぎるのでしょうか。

    38歳の男性です。 平均心拍数が90台。 最大心拍数は、220-年齢の公式に当てはめると182になります。 しかし、ジムでトレッドミルで走ろうものなら、180くらいまで上がります。 つまり、最大心拍数まで上がってしまっています。 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 ただ、そんな程度では汗もかかないのです。 やはり、何か異常があるのでしょうか…。

  • 心拍数の出しかた教えて!goo

     安静時心拍数70拍/分、  最高心拍数190拍/分、  Vo2Max50%のときの  運動時心拍数は?  の出し方を教えてくださ~いm(__)m

  • 最大心拍数が高いのですが

    50歳男性、ここ2年ほど趣味で自転車(ロードバイク)に乗っています。 安静時の心拍数は68、血圧正常、軽度の糖尿病ですが、他の数値は正常で、心拍計はポラールを使用してます。 一般的な最大心拍数の公式では220-50=170ですが、自転車で山を登った時はすぐに170、180、きつい上りが続くと190以上になります。 感覚的には170代でちょっと苦しい、180代でかなり苦しい、190代は非常に苦しいという感じです。 先日も196を記録しました。 190以上の心拍数になると休憩してもすぐに150以下に下がりにくくなり、心臓に負担がかかる過ぎてるとの不安もあります。 ちなみに、平地を走る時も140~150前後の心拍数で走ってもさほど苦しくはありません。 最大心拍数は個人差があるというものの、一般的な数値を大幅に超えているので心配です。 やはり一度専門医に診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 心拍数について

    心理的なストレスを受けたときの心拍数の上昇の生理的メカニズムは脳から副腎髄質へ、そしてノルアドレナリンが放出され自律神経が活性化され、心拍数が上昇するらしいんですが、これは運動したときの心拍数の上昇と同じ生理的メカニズムといえるんですか?おしえてください。