• 締切済み

心拍数が高すぎるのでしょうか。

38歳の男性です。 平均心拍数が90台。 最大心拍数は、220-年齢の公式に当てはめると182になります。 しかし、ジムでトレッドミルで走ろうものなら、180くらいまで上がります。 つまり、最大心拍数まで上がってしまっています。 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 ただ、そんな程度では汗もかかないのです。 やはり、何か異常があるのでしょうか…。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

> 60%~80%が有酸素運動レベルのようですが、そうなると130前後に抑えなければいけません。 これは短時間で汗が出るようなレベルを目標としたものではありません 10分程度連続していると次第に汗が出てくるような程度のものです 速歩~軽いジョギングレベルです その後20分程度以上連続して続けることが効果につながるものです 朝目覚めて寝たままで動かないうちの脈拍数はいかがでしょう

tabidachi
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 朝目覚めてすぐ計ってみましたら、80弱でした。 これなら普通でしょうか…。 60%~80%レベルを20分、それでも汗が出ないんですが、異常でしょうかね…。 次回、行ったときに試してみますが。

  • smartoki
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

心拍数は年齢や体格などで個人差がありますので一概に異常とは言えないと思います。 40代後半の私も久しぶりにジョギングすると心拍数はすぐに160を超えてしまいます。 あまりムリせずに心拍数を150以下になるように続けていくと、だんだん心拍数はあがらなくなってきます。 安静時心拍数は90だとやや速い気がしますので、運動するのであれば健康診断などで心電図検査を受けて不整脈のチェックを受けた方が良いと思います。 さすがに心拍数180は速く、健康的な運動とは言えなくなるので150以下になるように運動を調整されると良いと思います。健康のための運動であれば運動強度を上げるよりも、心拍数130-140程度の運動を持続させる方が効果的だと思います。

tabidachi
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり、心拍数を下げて運動しておくべきですかね…。 それと、平常時もやはり高いですよね。 今度、病院に行ったときに相談してみます。

関連するQ&A

  • オォーキングの心拍数

    トレッドミルでウォーキングしようと思ってます。 でも、僕は心拍数100越えないと思うのですが、それでも、有酸素運動(脂肪燃焼)の効果はありますか? それとも、心拍数が120越えるように走った方がいいですか? 教えてください。

  • 最大心拍数

    ジョギングを初めてまだ1か月です。 ここ10年ほどは特に運動をしていませんでした。 過去の運動経験は、エアロビクス(中級者レベル)ぐらいです。 心拍計をつけ、トレッドミルでの走りが中心なのですが 8km/hであまり苦しくなく走れている状態です。 1時間ぐらいはそのペースで走れています。 ただ、心拍数が180近くいってしまうのです。 でも、一般的に言われる苦しさは全くありません。 いろいろ検索してみると、最大心拍数に近い強度だと 危険なレベルとか、苦しくて運動が続かない状態などと されていますが、自分の実感値は全然そのようなことがなく そのまま、まだまだ運動を続けていける感じです。 心拍計の誤作動がないことは確認しています。 人間の体で、心拍数が高いのにあまり苦しくないということが ありえるのでしょうか?

  • 心拍数は絶対120より上げないほうがよいのですか?

    また、質問させて下さい。 現在、8月頃の子供とのプールへの為に ある程度見た目を良くしたくてジム通いをしています。 主に機械を使ったウォーキングとプールでの水泳です。 それで、ウォーキングなんですが 始めた頃は心拍数が160とかでハァハァしながら汗ダクダクで歩いていましたが 最近は運動になれてきたせいか 心拍数が130前後で鼻で息をしてても苦しくなく、汗も大してかかなくなりました。 ここの質問の回答のリンク先をいろいろ読んでると 心拍数が120以上になると無酸素運動になってしまい 脂肪燃焼効率が悪くなる様な事が書いてありました。 そこで質問なのですが 負荷を落として120前後にする。 このまま続けて体を慣らして120になるまで待ち、120になったら同じ負荷で続ける。 心拍数は無視して負荷を増してハァハァ言う状態で続ける。 のどの方法がいいのでしょうか? 全く考え方が違っている場合は 正しいと思われるアドバイスを頂けるととても助かります。 今は、鼻で息をしても苦しくなく、汗も大してかかなくなってしまったので 心拍数は130前後ですが、なんとなく、だらだら歩いている状態と 同じような感覚で、脂肪が燃えているのかな?っと不安な感じです。

  • 有酸素運動の心拍数はどうやって測る?

    有酸素運動は、公式によって出される年齢によって最適な(最も脂肪が燃焼しやすい)心拍数というものがありますよね。 しかし心拍数は専用の機器がない場合、どうやって測ればいいのでしょう。 10分ぐらいたったら運動しながら脈を押さえて1分間測るのでしょうか。 それとも15分ぐらいの有酸素運動を終えた直後に1分間測るのでしょうか。 あるいはまだ別の方法がありますか? あと話はずれますが、筋トレなどの直後に続けて有酸素運動をやる方が効果的だと聞いたことがあるのですが、もしよろしければそれについてもご意見いただくとうれしいです。

  • 有酸素運動なのにすぐ心拍数が上がってしまう

    20代後半、女子です。 健康診断で少し体重を減らした方が良いと言われ、減量を始めました。 過去に食事制限のみのダイエットでリバウンドした経験があるので、今回は食事制限も多少行いますがメインは運動で考えています。 有酸素運動で脂肪燃焼を目的にジョギングを行っているのですが、日頃の運動不足&肥満が祟ってすぐ心拍数が上がり、息切れしてしまいます。 ジムのトレッドミルで時速7kmで走っているのですが、心拍数が160くらいになります。 130~140を維持するのが良いと聞いたので、もう少し負荷を下げてウォーキングくらいにした方が良いのでしょうか? でもウォーキングだとあまり汗もかかないし、本当に脂肪燃焼しているのか不安になります。 どういう運動をすべきなのでしょうか。 ご意見アドバイス、お願いいたします。

  • 心拍数管理 ロードバイク 自転車

    推奨されるロードバイクでの運動管理について質問いたします。 ■目的 1.健康管理 2.平地での巡航スピードUP  ■運動頻度 土日のみ、それぞれ1~2hロードバイクに乗っております。 ロードバイク歴4.5年 ■現状 1.健康管理 ・・・ 年齢44才、身長181cm、体重75Kg、異常自覚なく問題なしです。 2.平地での巡航スピード ・・・ 30Km/h前後です。 3.心拍数 ・・・ 平均148拍/分程度。登りでは170拍/分程度まで上昇します。 ■お聞きしたいこと 1.上記目的のために、どのような運動をすればいいか、アドバイスお願いいたします。 2.心拍数はどの範囲にコントロールするべきでしょうか?   最大心拍数は、220-年齢といわれるので、私の場合、176。   効率的な有酸素運動を行うためには、この≦80%(=141)の運動が好ましいと聞きました。   ところが、夏に意識せずロードバイクに乗っていたときに187まで上昇していたことがあります。   最大心拍数をいくつに設定すべきでしょうか?   220-年齢でしょうか?それとも、継続して運動しているので、これ以上でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 最大心拍数って?

    最大心拍数は 220-年齢と言いますが 実際に心拍計をつけて激しい運動ををしていると その値+10ちょっとくらいは行ってしまう事があります。 その場合、 220-年齢の値と、実際に出ている+10ちょっとの値 どちらが最大心拍数なんでしょうか? 実際に+10チョイ出てるのだから そっちが最大心拍数な気もしますが もちろん非常に苦しいのでちょっと不安です。

  • 心拍数180平均で90分間走ったら、有酸素?無酸素?

    普段の練習では有酸素運動を意識して160ぐらいで 運動しています。 しかし、この前大会に出たときの心拍数を測ってみると 180平均でした。 「有酸素運動ではないから、乳酸がたまって、 すぐに筋肉が動かなくなるかな。」 と思っていましたが、結局は、最後まで180平均で ゴールしました。 心拍数180でも有酸素運動になっているのでしょうか? 無酸素運動だとしても、90分間も動けるものでしょうか? ご存じの方いましたら、教えてください。 30才で、220-30で、MAX心拍数は190だと思います。 だから、有酸素運動の限界は165ぐらいまででしょうか。

  • 有酸素運動になってるの?(長文です)

    32歳男性です。 有酸素運動時の心拍数とペースについて質問です。 私はほぼ毎日、有酸素運動をしてますが、運動前の心拍数が100前後あります。 それで、トレッドミルで時速7.0km/h~8.0km/hで40分から1時間程走ったり、たまに歩いたりしています。 そこで、問題なのは心拍数です。 通常、有酸素運動の適性心拍数は最大心拍数(220-年齢)の60~75%だと聞いてます。 私の場合、(220-32)×0.6~0.75=112.8~141 つまり、112.8~141が有酸素運動になってる心拍数になります。 でも、普段から100前後の心拍数の場合、それだけ高い心拍数で行わなければならないでしょうか?最大心拍数の75%の最大141の心拍数でやるべきでしょうか? トレッドミルでは時速8.0km/hが自分の限界(話しながら走れる)のスピードです。それ以上早くは走れません。 普段は時速7.5km/hで走ってます。 ウォーキングだともっと少ない心拍数のため、ウォーキングは止めたほうがいいでしょうか? しかし、昨日、試しに8.0km/hで走った後、すぐに心拍数を計ったら103しかありませんでした。 いくら、ゆっくり話しができるペースとはいえ、心拍数103では有酸素運動になってないでしょうか? その場合、もっとスピードを上げればいいのですが、上述したように、8.0km/h以上だと、息が切れます。 今日は時速7.8km/hで走ったら117ありました。 それでも、普段の心拍数が高いため、117でも有酸素運動になってないでしょうか? もっと、心拍数ターゲットをあげればいいのでしょうか? 息切れしなきゃならないスピードでしか目標心拍数にならない、一方で、有酸素運動は息切れしない話しながらできる程度で長時間行うと、いった、矛盾に悩んでます。 そうか、よきアドバイスをお願いします。

  • 一番良い心拍数

     去年の終わりぐらいに、あるジムに行きフリーのトレーナーの人に教わったんですが、ある程度の心拍数を40分ほど毎日維持して運動するとダイエットにいいと聞きました。で、その心拍数を出す式ににたしか年齢、身長、体重などが関わってきたのですが、どなたかご存じですか?トレーナーの人が言うにはマシンなどについてる心拍数などはあまり頼らないほうがいいとの事なんです。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう