• 締切済み

どうすれば…

nw5656の回答

  • nw5656
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.3

行かなければおばあさんの他界後、死ぬほど後悔します。 経験者の私が言うから間違いありません。 「あの時ああしていれば!」「自分は、ばぁちゃんに何もしてやれなかった!」 と、後悔の念にさいなまれます。涙止まりませんよ。カッコつけてる場合ですか? ぜひ行きましょう! 祖父母、両親、誰が欠けても今のあなたはありません。 感謝する気持ちが本当にあるのなら行きなさい。 今の自分があるのは、自分のおかげではないのです…。

関連するQ&A

  • 大好きな母方の祖母が末期癌です。悲しくてたまりません。

    大好きな母方の祖母が末期癌です。悲しくてたまりません。 幼い頃、私をとっても可愛がってくれた祖母ですが、 腰痛で撮ったレントゲンをきっかけに 癌が見つかり、入院しました。 でも、その時点で余命3ヶ月と言われ、 遠くに住む私は1ヶ月前にお見舞いに行きました。 その時はまだハッキリ話せるし、目もハッキリ開き、 自分で立ち上がることも出来ていました。 そして先日、私は2回目のお見舞いに母も連れて行きました。 しかしたった1ヶ月の間に祖母は布団をめくることですら 自分で出来ないくらいに弱ってしまい、起き上がる事も出来ず、 目もうつろで声も小さく、言葉もハッキリせず 何を言っているのか分からないくらいまで悪化していました。 もう、本当に長くないんだな、ということが分かります。 私達家族は祖母のところから新幹線に乗らないと 会えない距離のところに住んでいること、 更に父が脳卒中の後遺症で半身麻痺になっており要介助の為、 父の世話をしないといけない母は気軽に祖母に会えません。 だから、今回のお見舞いが最後のつもりで会いに行ったようです。 弱りきった祖母を見て、母は帰り道で号泣していました。 私に心配かけまいとその後は必死に明るく振舞っている 母を見て、胸が痛くて痛くて仕方ありません。 私達が帰る時に祖母は「帰らないで」と泣いていました。 祖母と母の気持ちを考えると涙が止まりません。 祖母は年齢的には長生きな方だと思いますし、 私達より先に旅たつことは理解しているつもりでしたが、 いざ、それに直面すると辛くてたまらないのです。 私がどういう心の持ち方をすればよいのか分かりません。 明日も仕事があるけど、ふと仕事中に思い出してしまって 泣き出したりしそうでとっても怖いのです。 一体どうしたらいいのでしょうか。 私が泣いていると知ったらそれこそ祖母も母も悲しみます。 でも、2人の事を考えてしまっては涙があふれてしまいます。 どうしたら、うまく心を落ち着かせることができますか?

  • 嫁の祖母がもうすぐ亡くなります

    末期のガンで余命2ヶ月だと医者から言われました 小さいころから一緒だった祖母が急にこのようなことになり家族みんな哀しんでいます 祖母は料理も出来ず何年か前からぼけが出てきており少し家族から煙たがれてました 末期のガンで病院生活となって祖母がいなくなりました、祖母は料理は出来なくてもぼけが進行していても掃除洗濯もいろいろしていた祖母がいなくなり家事が大変になり煙たがれていましたが、祖母が居なくなったことでありがさを知りました、今は病院で入院している祖母のとこに嫁と近々最後の挨拶に行くのですが何と声を掛ければ良いのか全然言葉に出来ないです 経験のある方や何かアバイスがある方が居ましたら回答お願いします!

  • 肺がんで食欲のない祖母に下剤・・・?

    祖母(85)は肺がんで、余命半年~1年と宣告されてから5ヶ月が経ちました。 ホスピスに入院中ですが、最近になって定期検査(血液検査、レントゲンなど)を実施してから、食欲が無くなり、ほぼ寝たきり状態になったようです。先週、見舞いに行ったときは、歩けたし食欲は少ないですがうなぎ屋さんで食事もしたし、おしゃべりもできたし、割と元気そうだったのですが。。 「腹力がないので」と、ほとんど食べない、という話なのですが、下剤は入院してからずっと処方されています。医師は、便がゆるい時は様子を見て飲んでください、と祖母に飲み方を託していますが、下剤は毎日処方され、祖母も飲むようにしているようです。 食欲がないのに、下剤を出すの?と保健士である母は怒り、担当医師と軽く喧嘩したそうです --;医師は、「ボクはそう思いません」と怒っていたとか。。 食欲がない場合での下剤の必要性など、詳しい方教えて欲しいです。 私としては、祖母は身体も小さいのでなるべく負担のかからないように余命を過ごしてほしいのですが。

  • 余命宣告を受けた母との接し方

    昨日、医師より連絡があり、父と病院に行ったところ・・・ 母の余命宣告を受けました・・・ あと数ヶ月だそうです、 数ヶ月といわれても・・・どのくらいですか?聞いてみたが・・・ 1年持たないでしょうとの事 母は現在、骨折で入院しております 過去に甲状腺ガンを患い2回手術を行っており・・・ 昨年末、私が県外からUターンしてきた時、本人から「手術で取れないところにまたできた」と 聞かされていましたが、余命宣告までは受けていなかったそうです。 先日の医師の話の内容については、母は聞いているとの事でしたが・・・ 医師に確認したところ、直接母には余命は伝えていないそうです。 父は前回の手術のときから覚悟はしていたと言ってましたが・・・ 正直いって私は受け入れられない状況です・・・ なぜなら・・・今は入院していますが、癌とはまったく関係ないものであり いまは元気で、退院を待ち望んでいる状況で、あれをしなきゃと色々言っているのですから 身内びいきと思われるかもしれませんが・・・ 私の父、母は私にはもったいないくらい立派な人たちです・・・ 死は平等に訪れるものですから、受け入れなくてはなりませんが・・・ 私を含め兄も、何一つ人並みの幸せなことをしてあげていません 40歳を過ぎた私のみならず兄も独身・・・ ふつうなら、孫の2~3人いてもおかしくはありません 母と同年代の人たちはみな、孫の世話をして余生を過ごしています。 せめて、将来を誓った相手がいるならば・・・それを楽しみ、また生きがいとさせることも可能でしょうが・・・ そのような相手も居らず、母に、これからも希望を持たせる話題すらありません・・・ こんな、駄目な私は今後、母とどのように接していけばよいでしょうか? 母の姉妹などに打ち明けようかと思いましたが・・・ 出産を控えた姪もいるため、やめておこうとのことで・・・ やむにやまれず・・・ここに書き込みさせていただきました。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 両親の離婚、財産分与について

    はじめまして。 ご回答をよろしくお願いいたします。 母親が借金をつくり家を出て、別居状態のまま30年ほど経ちましたが、 2ヶ月ほど前にようやく離婚しました。 その後、最近になって父親の様態が悪くなり、余命半年と宣告されました。 母にはそのことは話していませんが先日、財産分与請求をしたいと言ってきました。 現在、父は入院しており一人で歩くこともできずにいますが、 入院のこと、余命のことは母には絶対に話さないで欲しいと言っています。 このような状態であっても仮に財産分与請求の調停があった場合、 裁判ということになってしまうのでしょうか? また、父が他界してしまったら財産分与、相続に関してはどうなるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 末期の胃がん余命3ヶ月から2ヶ月以上経過後の退院

    一切の食事が取れず、激しい背中の痛みが続き、診察後 85歳の父が胃がんの末期と診断されました。 余命3ヶ月と宣告され、2か月を過ぎました。現在病院に入院しております。 転移が激しく進行が早いそうです。 年齢のことを考え、抗がん剤治療は行わず、余生を過ごすことで 父には告知せず過ごすことになりました。 余命告知から1週間後、自宅療養を進められ、母1人ではありますが 父の意向でもあり、退院を準備していました。 この時は、食事が取れない以外は歩くことやしゃべることも普通にできました。 ちなみに父には末期の胃がんであることを告げていません。 しかし、激しい背中の痛み、高熱、嘔吐により退院が見送られました。 今現在はしゃべることもできず、常に天井1点を見続ける状態で、支えがあれば かろうじて歩ける状態です。 先週、目はまだ平気そうなのですが体に黄疸が出てきており、吐血しました。 意識はまだ少しあり、背中の痛みが激しいく、泣きそうな顔をし痛みを合図します。 胸に張る痛み止めと飲み薬の痛み止めで痛みを和らげておりますが、治療と言う治療は 行っておりません。 総合病院に入院してまもなく3ヶ月です。 先生に黄疸と吐血により、これからをことを相談したいと連絡が来ました。 状態は良くないと先日言われてましたが、退院または転院の話だと思います。 私は遠方に住んでいる関係上、普段付き添うことができず退院は年老いた母1人では 無理があると思っております。 できれば比較的家から近い今の病院に入院させておきたいのですが病院に話すことは 可能なのでしょうか? 転院や退院は母の年齢的に無理があると思っております。 私が看病できれば良いのですが、先日転勤したばかりで戻ることができず、 週末のみできるだけ病院に来ている状態です。 余命が短いことや病院までのアクセスのことなど事情を話せば、 このまま今の病院に入れるのでしょうか? 転勤になってしまったことが悔やまれます。

  • 遺産について

    まったくの無知の素人です、よろしくお願いします。 今年5月1日、祖母が亡くなりました(89歳)。祖母には、私の母(60歳)を含めて4人子供がおります。祖母はパーキンソンという病気でもう15年ほど寝たきりの状態でした。祖母は長男とその嫁、孫と暮らしておりましたが(祖父は22年前に死亡)、最後の4、5年はほとんど入院生活でした。ちなみに祖母の家は農家です。今もそこの長男、お嫁さんが毎年、お米、野菜を作っています。 母は、祖母のお見舞いも定期的に様子を見に行って、献身的に介護に参加していました。他の兄弟も。 先日、祖母の遺品の整理したいから来てとお嫁さんに呼ばれて母が行ったのですが(私は他県へ嫁いでいる)、祖母が使っていたベットと着物を、いらないからどうですかみたいに言われて、それじゃあと母はもらう事に決めたそうです。しかしお金の事は全く、話に出なかったそうです。 私はまったく無知でお恥ずかしいのですが、こういうのってこういうものですか?確かにお嫁さんがこの家の家計をやりくりしていて当然なんですけれども。 ちなみに遺言書はありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 余命宣告を聞かない選択はできない?

    ここ数ヶ月、祖母の容態が悪く入院しました。 それでも入院してもこれ以上の効果は見られない、と 退院を宣告されてしまいました。 そして昨日、集まれた親族で状態、余命などの話を きくことになったのですが余命の話に入った際、 祖父には重過ぎる話だから、と退室させようとしたのですが 「人が話している途中に立つとはどういうことか」 と、医者が大きな声で怒ったのです。 全員、びっくりして動けませんでした。 隣で看護婦さんが「話を聞かせたくないのでは?」 と教えてくれたのですが 「身内が余命も知らないでどうなるんだ!」 と、勝手に祖父が退出する前に 医者はまた余命の説明を続けました。 これには叔父も頭にきて怒鳴り返してしまったのですが… 医者の独断で余命を聞く、聞かないを判断されていいのでしょうか? 必ず聞かなければいけない義務等があるのでしょうか。 この出来事で医者に不信感が芽生えました…

  • 骨への転移

    母のことです。 骨に転移がありました。 多くの検査では、殆ど正常値でしたが、MRIでは、背骨の10番胸椎に転移が見られたとの診断を受けました。 短くて、3ヶ月との余命宣告を受けたそうです。 母は、とても頑張ってきた人です。 やっと祖父(母方の父)の一周忌が終わったばかりでした。 祖父は、胃ガンから全身に転移し、最後には骨へ転移したことから、ホスピスでの最後を迎えました。 母は、自分も同じなのかと落胆しています。 1人暮らしの祖母には、ショックが大きいだろうと、話すことも出来ません。 (父のことで話した際、「私はどうなるのよ!」と祖母に言われたことがショックだったらしく、今は伝える勇気がもてないそうです) 母は、子宮筋腫の手術を3年前にしています。 その手術の肉腫が、転移したのかと思い込んでいて、どう治療してよいのか、悩んでいます。 原因も、まだはっきりしていないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、骨への多発性転移対しての治療法や体験談などを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 肺がんについて

    祖母が肺がんになってしまいました。骨への転移が見つかっており、完治は不可能とのこと。余命は放っておいたら半年、治療をすれば一、二年と言われました。 祖母は最初、もう年寄りだし入院も治療もしないと言っていました。しかし周りの説得もあり、今は抗がん剤治療を受けるつもりのようです。 でも祖母は余命については全く知らないのです。完治する望みがないことも。 祖母の病気を知って私なりにいろいろ調べました。そして抗がん剤がいかに苦しいものかというのも知りました。 今祖母は普通に生活を送れています。それが抗がん剤によって延命できたとしても、残りの人生が苦痛でしかないなら、私は痛みを軽減する処置をした方がいいのではないかと思います。 余命のことを知っているのは、祖母の息子である私の父、母、それに私だけです。祖父や、まだ未成年である弟たちにも伝えていません。 私は母に、祖母にも伝えた方がいいのではと言いました。しかし「それはお父さんが決めることだから」と。 確かに余命宣告すると、生きる気力を失い寿命が縮まるという話も聞きますし、伝えるのが祖母のためになるのかどうか分かりません。 しかしもし知っていたら今後の治療を変えるかもしれません。「頑張って早く良くなるからね」と言われて泣きそうになりました。 質問したいのは、 抗がん剤治療がどれほど苦痛を伴うものなのか、ということ このような状態の祖母にとって何が最適なのか、ということ です。 治る見込みもないのに辛い治療を受ける祖母が可哀想でなりません。。 長文、乱文失礼しました。