• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都条例問題についての疑問)

都条例問題についての疑問

sankaku197の回答

回答No.4

ここ数日で興味を持ったので、いろいろ知識が足りないかもしれませんがあくまで私見という事で。 まず基本的に賛成できるものなら賛成したい条例だという前提があるんだと思います。 それは可決時の石原氏の発言に端的に表れています。 >条例が成立したことについて「当たり前だ当たり前。日本人の良識だよ。てめえら自分の子どもにあんなの見せられるのかね。大人で考えたら大人の責任だよ。当たり前だよ」と発言。 おそらく、これを聞いて「よく言った」と思う人が大多数を占めるでしょうね。関心がなければ特に反対派に対して悪い印象を与えると思います。基本的にこんな暴言じみた発言でも、簡単に共感を得やすい問題なのです。 これが意味する事は簡単で、つまり票が欲しければ賛成しろという事です。 そして審査する人数が20人ということ。 20人で全て網羅するのは不可能ですから機関が発足し天下り先になる。 はっきりと断言は出来ませんが、私は自然な流れのように見えます。 そして、ここまでくれば逆に反対する理由がないというわけです。 ちなみに石原都知事は相当な漫画嫌いらしく、第7条にその歪さが表れています。 これに関して、山田五郎さんが言及されていました。 http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20101216.mp3 >二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの No.1氏のように素晴らしい改正案をありがとうと思うか、漫画馬鹿にするのもいい加減にしろと思うかは人によるかと思います。

noname#123205
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 確かに都知事の発言に 100%反対だとは思いませんが >漫画馬鹿にするのもいい加減にしろ わたしもこちらの意見にも とても賛成なのです とはいいましても 可決されましたので 正しく使われていくことを 願っております

関連するQ&A

  • 東京都青少年健全育成条例「なぜ条例で?」

    東京都青少年健全育成条例はそもそもなぜ条例での規制なのでしょうか? 法律規制ではだめなのでしょうか? 特に「東京都だから」どうだとかいう問題ではないのに、 なぜ条例規模での規制になるのかが気になっています。 立法の手続き的な話なのかもしれませんが、 無知なため、立法側の都合等を教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 東京都青少年健全育成条例改正案について

    東京都青少年健全育成条例改正案についてパソコンで調べていたらワンピースのような人気のある マンガは反対する人が多いから規制されないと聞きました 改正案に賛成の人のながしたうその内容かもしれないので本当なのか知っている人は教えてください でももしそれが本当ならワンピースなどと同じくらいの暴力シーンのマンガでも反対する人がすくなかったら規制されるということですか わかりにくい文章ですみません

  • 東京都青少年健全育成条例改正問題

    東京都青少年健全育成条例改正問題 今問題になってますよね。 この問題に対して 反対運動を行うには メールや電話や手紙が いいと聞きました。 しかし、 アドレスや番号や住所も 分からないのです…。 この情報は どこで入手すればいいですか?

  • 東京都青少年健全育成条例改正案が可決

    東京都青少年健全育成条例改正案が可決されると、いったい今後どのような問題が起こると考えられますか? 同人誌などで活動をしている人は、活動できなくなり、同人誌がなくなるということですか? いったいなんの目的で東京都は、東京都青少年健全育成条例などというものを制定しようとしたのですか? 過去にアニメ、漫画の影響で事件がニュースなどであったのでしょうか? また、そうだとしたら、本当にアニメ、漫画がいけないと思いますか? いろいろな意見を聞かせてもらえないでしょうか。 ありがとうございます。

  • 都のアニメ・漫画規制に地方の人間が出来る事は?

    ご存じの方も多いと思われますが、昨今話題になっている東京都の青少年健全育成条例改正案に関する質問投稿です。 問題のこの条例は都ローカルである為、都民であれば何がしかの署名をしたり来春の都知事選に投票したり―といった事が出来るのですが、 地方の人間には基本的にそれらが出来ません。出来る事といえばせいぜい「ネット上で意思表明する」か「成り行きを注視する」くらいです。 しかしながら日本の首都であり、出版社が集中する東京都でこの条例改正案がこのまま施行されてしまいますと、 国や他の都府県に拡散する恐れがある事は勿論、日本の誇るべき文化であるアニメ・マンガの萎縮・衰退に繋がりかねません。 自分はこの条例改正案に対し、ハッキリと反対の意思を持ってる訳なんですが、残念ながら東京都民ではないので、行動に限界があると思われます。 仮に東京都民でない自分が件(くだん)の改正案について反対署名をした場合、それは有効とされるのでしょうか? また、都のこれらの規制に対し、東京都以外に在住する地方の人間に出来る事というのは、一体どんな事が考えられるでしょうか?

  • 東京都青少年健全育成条例改正案について

    東京都青少年健全育成条例改正案について 僕はこの改正案に断固反対です 表現の自由、言論の自由が奪われてしまうなんておかしい話です 石原は自分が不愉快だから強引に推し進めているだけだし、都議会では¢オタクやロリコン=障害者£みたいな発言もあったみたいですし、本当に苛立ちます この改正案は絶対に可決しないでほしいですよね? 今まで1000通は反対署名ならびに抗議文を送っていますが、効果はありますかね?

  • 都の条例改正での疑問

    先週、都の青少年健全育成条例の改正案が可決されましたね 今更ですが、疑問に思うことがあります 未成年への強姦や強制わいせつなどの犯罪行為や婚姻を禁止されている近親者間の性交などを賛美・誇張したもの(?)、他にもいろいろありますが、規制対象について賛成派の述べていたものは全てすでに成人指定を受けていて、自分はそういった内容は成人コーナーでしか見たことありません それをなぜ子ども達が簡単に手に取って見れる現状をなんとかしないといけないとか明らかに成人向けな内容を少年誌、少女誌でやっているとなっているのでしょうか? いくつか過激なのはありますがそこまではないと思うのですが・・・やはりそういう作品があるのでしょうか?

  • 東京都青少年健全育成条例に賛成?反対?

    過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を採決する都議会本会議が15日午後開かれ、賛成多数で可決され、条例は成立した。 この条例について (1)表現の自由は何でも好き勝手にやっていいのではない。   児童ポルノ事件が社会問題化しているのに、漫画家や出版社が十分配慮して描かないから公的  機関の介入を受けた。   当然の報いだ。 (2)まるで戦前の治安維持法を思い出す。   どんどん拡大解釈されて規制が強まり、表現の自由が脅かされる。   反対である。 (3)その他 みなさんはどちらでしょうか?

  • 東京都青少年の健全な育成に関する条例について

    東京都青少年の健全な育成に関する条例について教えてください。 現在よりも性的表現を規制することで、青少年は良い方向へ向かうのですか?場合によっては、アニメのサザエさんのワカメちゃんの衣装や、ドラえもんの静香ちゃんの入浴シーンも対象になりそうな感じです。まるで、青少年が性交渉をしていないかのような規制を何故するのか分かりません。 また、サザエさんやドラえもんの影響を受けて青少年が性犯罪を犯したという実例はあるのでしょうか?性交渉の低年齢化はサザエさんやドラえもんなどのアニメの性的表現が原因ですか?青少年の性犯罪のどのような統計を見て規制にふみ切るのか教えてください。また、規制をすることで青少年の性犯罪は確実に激減するのですか?

  • 東京都青少年健全条例について

    私の友人(当時20歳)が彼女(当時15歳)とみだらな性交を行ったとして 「東京都青少年の健全な育成に関する条例第十八条の六」違反に 当たるとして警察に逮捕・拘留されています。 ちなみに彼女方の親の告発のようですが… この「東京都青少年健全育成条例」なのですが、「婚約中の青少年又は これに準ずる真摯な交際関係にある場合は含まない」としています。 彼らはこれまで約三ヶ月間、彼氏彼女の関係として付き合ってきました 男女付き合っていれば、性交を行うことは至極自然な事だと思います。 そこで質問したいのは3点 ・この件の逮捕は正しいか  ・交際関係であって性交を行ったことに関して咎められる必要があるか ・この件の逮捕が正当である場合、どのような処分に当たるか 宜しくお願いします。