• 締切済み

補助金には税金がかかりますか?

  よろしくお願いします。2,000万円全額国庫補助金で建物を建てたのですが、その補助金は、 税金の対象になりますか?もし対象になるようなら減免の申請とかする道はありますか?完成 した建物と土地は、福祉施設なので、市町村に申請したら非課税になりました。  また、一般的にいろいろ国庫から出る補助金とは課税の対象なのですか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

その補助金を受け取るのはどういう者なのですか?先の回答者の回答は一般の会社の場合であって、公益法人などであれば取り扱いはかなり変わってきます。なお、先の回答では「一般的に収入として認識しない」とありますが、個人の場合ならいざ知らず、法人なら間違いです。入金がある以上、補助金はすべて収入として計上したうえで、圧縮記帳をするなら圧縮損の計上をするのが正しい処理ですし、圧縮すること自体が税制上のオプションであって、圧縮記帳しないこともあります。 それおと、質問に「税金の対象になりますか」と書いていますが、税金にはたくさんの種類があり、何について聞きたいのかわかりません。どういう立場で質問しているのかわかりませんが、仮に経営者や経理の担当者などであれば、そのことがわかっていないとするとかなりヤバイですよ。

konann333
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。こちらは、医療法人社団です。私は、経理責任者補助に配属変えになったばかりで現在勉強中です。よくわからないのですが、補助金が決算閉め前に入金になりその年度の税金が上がったとか聞いた事があるので(他の同じ医療法人で)圧縮損にした場合は、今後の処理はどうなるのですか?その年度の決算で圧縮損にしたら、いつか収益として計上しなければいけないのですか?すいません。教えて下さい。よろしくお願いします。  雇用とかでもハーロワークから補助金がでていたりして、そのようないろいろな補助金をもらっても 税金がかかるものなのですか?国から貰ったお金を国に税金で1部戻すのもなんか変な気がするのですが ・・・。無知ですいません。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

<法人税法・所得税法> ・一般的には、収入として認識しません。 ・但し、減価償却資産の取得価額から差し引かれる(圧縮記帳 といいます)ので、  減価償却費が少なくなり、毎年の課税所得が増えることになります。 ・全額国庫補助金ということですから、減価償却できないことになります。  <消費税法> ・原則計算の消費税課税事業者であった場合、   補助金収入 = 不課税収入   資産の取得 = 課税仕入  になりますので、消費税は得します。 参考   http://j-net21.smrj.go.jp/well/zeikin/003/20090630_01.html

konann333
質問者

お礼

 早速、ご回答いただきありがとうございます。参考サイトも教えていただきありがとうございます。 サイト見て勉強します。

関連するQ&A

  • 太陽光発電補助金について

     現在、知的障害者施設(グループホーム)の計画をしております。 建築確認申請および工事着工は、H25.4.1以降となる予定です。 以下のご質問につきまして、ご連絡いただければ、幸いです。 1.H24年度以降(H24.4.1以降)に太陽光発電補助金の制度は、予定がありますか? 2.上記施設は、住宅では、ありません。(特殊建築物です)この建物種別でも補助金対象となりますか? 3.上記施設は、建物建設費について長野県の福祉関連施設の助成金を受けて、建設する予定です。補助金等が、重複しますが、この場合でも、補助金対象となりますか?

  • 補助金はどこまでが非課税?

    病院福祉の福祉会計をやっています。 県や市からの下記の通り補助金を受けております。 設計管理工事費補助金 借入金に対する補助金 救命災害小児施設費補助金 福祉施設償還補助金 障害者用特殊車輌補助金 看護師研修補助金 これ以外にもありますが、全て非課税として計上する予定です。 問題ないでしょうか? 補助金の非課税範囲は設備等に限ると聞いた事がありますが、 実際はどうなんでしょうか? どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金

    補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金と国の国庫補助という形で委託契約を結び事業を運営しています。 人件費5人分ということで市に予算を計上していますが、内一人は勤務している実態がなく、別な事業所で勤務しています。これって補助金の使途からいって違法なのでは?と感じてしまいます。ちなみに指導員の人件費として計上していますが、実際は送迎車の運転手をしています。補助金に詳しい方がいたら教えてください。

  • 税金の不公平

    常々不公平だと思う税金 1.不動産と貯金・現金 は同じ資産なのに不動産には固定資産税がかかる。(例えば1000万円の土地をもっていることと、現金を1000万円もっていることとは同じことだと思いますが、なぜ、土地にだけ税金がかかるのか) 2.消費税について、免税事業者がいること。また、住宅を借りた場合の賃料は全額非課税で、住宅を買った場合の建物部分は課税される。また、土地は何で非課税なのか。 3.給料をある程度(30万くらい)もらう老人(元公務員は減らされないみたいです)の年金支給は減らされるけど、資産をたくさん持っていても年金支給は減らされないこと。 みなさんどう思います・・・

  • 繰越をした補助金の支出(補助対象年度)について教えてください。

    繰越をした補助金の支出(補助対象年度)について教えてください。 (状況) 仕事の関係で市町村へ補助金を支出するのですが、交付先の市町村において、今年度中に事業の完了が困難となり、補助金の全額を翌年度に繰り越すよう協議しています。 全額を繰り越す(今年度中の支出金額が未定及び小額の見込みであるため、今年度中の出来高払いはしない。)といっても、実際には今年度中に補助対象となる経費のいくらかは支出するようになっています。 (疑問) この時、翌年度の実績報告において額の確定を行うのですが、先に記述した前年度の支出と繰越をした年度の支出の実績が一度に提出されることになるはずですが、この2ヵ年に渡る支出を補助対象として繰越をした補助金を全額補助できるか? (その他) 通常の単年度補助に関しては、その年度に属する支出でないと補助対象にはならないかと思いますが、今回のようなケースは初めてですので、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきますようお願いします。

  • 家賃補助と住宅手当の解釈はこれで合ってますか?

    家賃補助と住宅手当の解釈はこれで合ってますか? 解釈1: 「 会社は所得税の課税を避けるには物件の賃料の50%以上を社員に負担させる必要がある。 会社が全額家賃を払ったら、家賃補助ではなく住宅手当として扱われて給与と見なされる。 家賃補助は家賃の50%以下なら家賃補助扱いとなって会社は所得税の課税対象にならない。 」 解釈2: 「 社員は所得税の課税を避けるには物件の賃料の50%以上を会社に負担させる必要がある。 会社が全額家賃を払ったら、家賃補助ではなく住宅手当として扱われて給与と見なされる。 家賃補助は家賃の50%以下なら家賃補助扱いとなって社員は所得税の課税対象にならない。 」 住宅手当が所得税の課税対象になると困るのは会社側ですか?社員側ですか? どうやったら1番、社員と会社双方の税金で給与が減らない方法ですか? 所得税が課税対象にならないのは会社側、社員側のどっちのメリットですか? なぜ会社は頑張って所得税の課税を減らそうと躍起になってるのでしょう?会社側のメリットって何があるんですか? これは従業員のため?会社のために節税対策をやってるのはどっちのためにやってるの?

  • 補助金を受けた再開発事業で・・

    市街地で地権者が3名で、優良建築物等整備事業を行なうことになりました。 実は1名は不動産屋で、実際には後の2名は現状の土地建物をその不動産屋で処分(換金)する意向だったものを、上手くやれば補助が出ると言うことで、不動産屋の助言を受け、共同事業としての再開発となりました。  規定の補助金を受け、等価交換方式で現状の土地建物の評価分に見合う新建築物の部屋の権利を得ることになるのですが、もともと早く売却したい後の2名は、完成しだいすぐに権利を売却する希望だそうです。 そうなると、補助金が、結果的に騙し取られたような形になりますが、問題ないのでしょうか? 建築後権利売却の時点で、補助金の不正受給だと返還を求められると、すべての計画が狂ってしまいます。 補助金の窓口である市町村レベルでは、補助を出すまでの書類がそろっていれば、即売却も問題ないとの見解だそうですが、それで良いのでしょうか。

  • 税金で教えてください

    土地とその上に立つ住居をあわせて500万円で売ろうと思います。 そのときにかかる税金の種類として、所得税があると思いますが、どのくらいになるのでしょう。 また、買主側にも、不動産取得税・消費税などがかかる税金としてあると思いますが、どのくらいになるのでしょうか。 ちなみに課税評価額は次のとおりです。 土地 645万円 建物 150万円

  • 補助金における課税・対策など

    会社で補助金を申請するかどうかを検討していて補助金について調べていますが、初めてのことなので教えてください。 受給する補助金は課税対象なので節税対策をすることが必要になるのだと思いますが、例えば、ものづくり補助金ではどういった対策が具体的に必要になるのでしょうか。(1)設備投資が必要な一般型と(2)設備投資が必要でない小規模型ではその対策が異なりますか? 余談ですが、補助金は、企業が取組む事業が困難な場合を補助するためのものでもあると思うのですが、そもそも課税対象に該当するのがおかしい気もします。なぜでしょうか? また、当然事業は利益を上げるためのものなので、その補助事業で利益があがったら返還が必要な場合もあると募集要項にあり、やはり不自然な気がしませんか? 余談については仕方のないことですが、初めの質問は特によろしくお願いいたします。

  • 住宅購入時の税金について

    いつも御教授頂きまして、誠にありがとうございます。またまたご質問宜しくお願いします。 この度、兵庫県三田市に新築一戸建ての住宅を購入しました。(土地を購入して、注文住宅を建築中。住宅の完成が3月末か4月上旬になりそうです。土地・建物の売買契約は12月に済ませて、ローンは土地・建物あわせて、入居後開始します。)そこで色々と税金がかかってくると思うのですが、住宅雑誌をみているときに期間限定(?)で軽減(減免)措置があることを知りました。市のホームページで調べた結果、不動産取得税と、固定資産税の建物(3年)に関しては、軽減になりそう(←これもほんと?)なのですが、固定資産税の土地の分、都市計画税に関しては、「この期間に取得して」、「何年間」のような記載がなく、減額されるのかわかりません。 そこで御質問なのですが、固定資産税の土地の分、都市計画税の軽減にはいつまでに取得しないといけない、のような決まりはありますか?また4月初旬の完成でも軽減の対象になりますか?(もう1つ、前述した「不動産取得税と、固定資産税の建物(3年)に関しては、軽減になりそう」の部分もご回答いただきたい)3月末と4月上旬完成で税が変わるなら、工事を早めてもらうことも検討したいので、お詳しい方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう