• ベストアンサー

必死です上手な片栗粉の溶き方を教えてください

本当に困ってます上手く説明できませんが 汁物は 固めの あんかけ風にしてしまうほど 好きなんですがトロトロに上手くならなかったり 片栗粉と同じ分量だけ水を入れ溶かしてから 加えるはずなんですがガピガピ?になり その時点で固まってしまいます また汁の中で片栗粉の大きな固まりを見つけたことがあります アイデアや解決方法を教えてください^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

水溶き片栗粉の基本的な割り合いは水と片栗粉を1:1です。 使う直前ではなく、少し前に用意しておきます。 放っておくと片栗粉が沈澱して固まりますが構いません。 使うときに(容器を揺すって)混ぜ直せばいいだけ。 水と片栗粉を2:1にするというのもあるけど、トロミを出すには量を入れないといけないから、水が増えた分だけ味付けは少し濃いめに。 汁に混ぜるときは、一旦火を止めて汁もかき混ぜながら、回し入れてから火を入れて混ぜ続ければダマにはなりにくいです。 最後に強火でグツグツとよく煮立たせる。 火にかけたまま水溶き片栗粉を入れるとダマになりやすいです。 慣れた人なら平気ですが。

その他の回答 (6)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

汁物は水溶きの片栗粉を入れる段階で沸騰している状態にしてください。 で、水溶きの片栗粉は、入れる直前にもう一度よく混ぜ。汁物も混ぜながら水溶きの片栗粉を入れてくださいね。 つまり、沸騰している汁物を混ぜながら、水溶きの片栗粉も混ぜながら入れるのです。 この三点さえ守れば、片栗粉と水の分量も、これを合わせるタイミングも今までどおりでオッケーですよ♪

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは 早目に溶いておく方が良いですが 固まるのは、熱が1番の原因。 溶く水を若干多めにすると混ざりやすいようですよ。 なので、 火を止めて 溶きながら(上澄みとかに別れないように一度混ぜて)入れる。 もちろん相手も混ぜる。 火をつける。ごんごん混ぜる。 必ず、片栗粉を入れたら、しばらく火にかけて十分熱を通すと良い感じの仕上がりになります。 私も、最初に何回かやらかしました。 次第に出来るようになりますよ。

noname#182251
noname#182251
回答No.5

片栗粉を水溶き容器の方は、(熱い)汁を加えて行くと、急激に温度が上昇することなく、撹拌できるでしょう。ある程度量が増えたら一気に汁の鍋に戻す。 撹拌に泡立て器を使用するのも良いと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

10分以上水に浸しておかないといけません

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>片栗粉と同じ分量だけ水を入れ溶かしてから 水の量を倍にするか、20分くらい時間を置いてください。 その上で、直前にもう一度かき混ぜてからお使いください。 あと、投入は火を止めた状態がいいようです。 水溶き片栗粉の注意点等のあるサイト http://www.catalog.coop/070301/332.html http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20071128

noname#163573
noname#163573
回答No.2

水溶きするときに手早くかき混ぜてますか? それでも固まるなら水の量が少ないのでは? それから、スープの中で塊が出来てしまう人は 一度火を止めて、少し落ち着かせてから水溶き片栗粉を入れて 均一に混ぜながら再加熱すると良いです。 熱々のところに入れるとそこだけ固まってしまうので。 これはテレビでやってました。 それから、片栗粉は水と同量で溶くものなんでしょうか? あんまりそんなこと考えたことないです。 先に片栗粉を入れた小皿に水を少しずつ入れて適当にちょうど良い量にしています。

関連するQ&A

  • 片栗粉がうまく使えないんです。

    今日、麻婆豆腐を作りました。 今日に限ったことでもなく、麻婆豆腐に限ったことではないのですが、 最後に、片栗粉でとろみをつけようと思っても、いつも 水溶き片栗粉を流し入れると、入れると同時に固まっていくようで、 片栗粉を入れたところだけが団子状になってしまい、周りはサラサラのままです。 なぜなんでしょう?レシピどおりの分量で水と片栗粉をあわせているのに・・・。 炒め物系で片栗粉をいれて成功したためしがありません。 ちなみに、一度火をとめて片栗粉を入れてるんですが・・・。 よい解決法をおしえてください。

  • 餃子を焼く時の片栗粉の量

    餃子を作ったのですが、焼く時に 片栗粉を水でといてフライパンに流し入れたら 外はパリパリ、中はジューシーな餃子になるといいますよね? その片栗粉の分量、水の分量が分かりません。 またある程度餃子に焼き目を付けてから片栗粉の水溶きを入れるのか 最初に餃子を並べ入れると同時位に入れるのか よく分かりません。 どうか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • とろみがうまく作れません

    「あんかけ」などの「とろみ」をつけるとき、うまくできません。 ひたひたの湯で煮込んだあと、片栗粉をいれるというレシピの場合ですが、具も汁もがたくさんある場合、いつも失敗します。 中の汁などで片栗粉をといて鍋に戻したときには、まったくとろみがつきません。 そこで、私は具を少しとりだし、汁を少しだけかけ、レンジで温めたあと水で溶いた片栗粉をかけたのですが、うまくとろみがつきました。 そこでいくつか分からないことができました。 (1)とろみを作るのは、お湯よりも水で溶いた方がよいのですか? (2)それとも、お湯でもよいが、汁が多くあるため、お湯に溶かす片栗粉が少なかったのでしょうか? (3)また、片栗粉を直接汁にいれて溶かしても作れず、水で溶かすことによってとりみが作れるのでしょうか?

  • 今日、友達と一緒に中華あんかけやきそばを作ろうと思っています。

    今日、友達と一緒に中華あんかけやきそばを作ろうと思っています。 あんかけの作り方で、水溶き片栗粉500ccと書いてあるのですが水と片栗粉それぞれどのくらいの分量にすればいいのでしょうか? よく水溶き片栗粉は1:1の分量だとききますが料理初心者でまったく分かりません。 おはずかしい質問ですが皆様よろしくお願い致します。

  • 片栗粉でとろみをつける際について

    今日、あんかけチャーハンを作ったのですが 本の通りに作り、最初作ったところ、とてもおいしくできあがりました。 で、すごくおいしかったので、2回目同じように作ったところ 食べれないほどまずくなってしまって・・・・ (たぶん、他の人が食べれば微妙な味・・・と感じるぐらいで、食べれないほどまずくはないと思いますが) そんながまんしてまで食べたくなかったので全て捨てましたorz で、違いといえば、片栗粉でとろみをつける際に、 手首ががくっとなってしまい、 本来入れる量の1.5倍ぐらい入ってしまった事です。 結構な時間ふっとうさせたりしていたのですが 片栗粉の味が残ってしまいました。 これまでもそうだったのですが どうもとろみを入れるのがうまくいきません。 何が間違ってるのか分からないのですが 片栗粉と水を1:1で溶いたものを とろみづけには使っていますが 沸騰させた状態に片栗粉を入れ、 だまになるのが嫌なので 私は、入れる前から泡立て器で混ぜながら そこに水溶き片栗粉を投入していきます。 で、入れ終わった後も1分以上はその状態を保っていますが それでも片栗粉の味がします・・・・ スープがすごい薄味というワケでもないのですが・・・ どうしたら片栗粉の味がしなくなるでしょうか? くず粉に代えればいいのかもしれませんが それ以外の方法があったら教えてください。

  • あんかけのとろみについて

    リンカーンという番組で河本があんかけのとろみを出すのに片栗粉ではなく、小麦粉をつかっていました。片栗粉ではないのですか? また、片栗粉でとろみを出したけど、時間がたって、レンジでチンすると分離して水っぽくなります。何かいい方法はないでしょうか?

  • レシピによく説明がある、容量の分量が分らないです。

    料理の番組や本など料理方法が説明されていますが 例えば 水2に対して片栗粉1 水3に対して醤油2 その数字の分量がわかりません。 大さじ1とか小さじ1は分るのですが 恥ずかしいのですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あんかけのあんの作り方

    あんかけのあんの作り方 過去の質問、回答を参考にしてみても どうしても上手くあんが作れません。 サラサラのスープのままところがある一方でゼリー状の固まりも混ざった、 食感の悪いあんになってしまいます。 片栗粉:水=1:1で溶いたものを使っています。 片栗粉は沸騰する温度で固まる(あん状になる)とのことですが、 沸騰している状態のスープに入れたほうがいいのでしょうか それとも一旦火を止め少し冷ましたスープに入れて その後沸騰させたほうがいいのでしょうか。 その他何かコツがあれば教えてください。

  • 裏ワザの水溶き片栗粉で失敗・・・魚焼グリルの汚れを取りたい!

    実家の母が「魚焼きグリルに水溶き片栗粉を入れて魚を焼くと、あとで汚れがパリパリとれるよ」と教えてくれたので、2か月ほど前に試しました。 が、あえなく失敗・・・たぶん片栗粉の分量が悪かったんだと思います。 部分的にはパリッとなってましたが、大部分はネチャっとなってしまって、普通に洗っても全く取れない黒い汚れがグリル皿についてしまいました(泣) 今までに数回にわたって試した方法は・・・ 1.水を張ってたまねぎの皮を入れて沸騰させ、一晩おく (結果)ほとんど効果なし 2.重曹でこする (結果)びくともしない 3.水を張って重層を入れてしばらく煮る (結果)変わりなし 結局、1~3どれでもスッキリ落ちません。 フォークや包丁などでこすると取れますが、傷がいっぱいつくので避けたいです。 どなたか、いい掃除方法をご存じないでしょうか??? 時々掃除にチャレンジしてきましたが、最初の失敗から2か月くらい経過しているので難しいでしょうか・・・ 大掃除ですっきりさせたいので、どうか助けてください!

  • ツルツルの茶碗蒸しが作りたい

    だし汁と卵が分離してない、なめらかな茶わん蒸しを作りたいのですが、どなたか確実に上手くできる方法知っていますか? 卵とだし汁の分量や火の加減など、王道のレシピ通りやっても、必ず分離してしまい、食べ終わりは汁物をすすってるような感じになってしまいます。 かたくり粉を少しいれるときれいに固まるような気もするのですが、粉臭くなるような気がして試していません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう