• 締切済み

1枚のNICで複数チャネルを利用

無線LANのNIC(Network Interface Card)1枚で複数のチャネルを同時に使用することは可能でしょうか? 例えば、802.11gで1chと6chを同時に利用するなどです。 802.11nのようにチャネルボンディングを行わず、それぞれを別のチャネルとして同時に使用することは可能でしょうか? どなたか、ご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

> RFとはRF回路のことでしょうか? > 自分なりに調べてみたのですがよくわかりませんでした。 →そうですが、無線LANなどでは通常IC化されたものを使用します。  現在ではコントローラまで内蔵したワンパッケージがほとんど。 > RF回路内で、帯域通過フィルタを用いることによって通信チャネルを切り替えている?ため、 > 複数のチャネルで同時に通信は不可能ということでしょうか? > だとしたら、帯域通過フィルタの周波数範囲を広くすれば複数チャネルを同時に使えるのでしょうか? →自分もRF ICを作っているわけではないので一部推測ですが、  RF ICの中身はだいたい   ・AD/DAコンバータ   ・帯域フィルタなどのフィルタ   ・送信機   ・受信機  で構成されています。  通常帯域フィルタの最大幅は固定されており、11a/b/gでは20MHz、11nでは40MHzです。  このフィルタ幅はそれほどフレキシブルではないので、設計仕様から変更できません。  この話はスペクトラムアナライザなどの試験器/計測器も同様で、  ハードウェアの仕様です。  なので、最初から20MHzで設計されている11a/b/g用のRFでは1チャネル分、  11n用の40MHz RFでは(占有周波数的には)隣り合う2チャンネル分しか使用できません。    なぜ幅が固定かというと、IEEE802.11の無線LANでは、1チャネル=20MHzと決まっているので  使用するチャネル以外の信号を受信してもノイズとなるので捨てなくてはなりませんし、  逆に変なノイズを乗っけて送信するわけにはいかないので切り取らなくてはなりません。  規格として決まってることによりハードウェアフィルタも固定化することが  設計も生産も、価格にも有利ですからね。    もちろん、技術的にはフィルタと送受信機の数を増やすことで  複数チャネルを同時に扱うことも可能でしょうが、、  コストが大きく上昇し、パッケージも巨大化し、  そして制御側であるMAC/BBの負荷が増えてしまうことになりますので  そういったアプローチは難しいでしょうね。  事実チャネルボンディングを使用した11nではスループットが大きく向上する分  処理にかなりのパワーが必要となる傾向にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

ふつうは無理です。 RFがハード的に同時に全チャネルを使用できる訳じゃないので 可能だとすると時分割ですが、 ・IEEE無線LANの仕組み状、複数同時にリンク状態を保つことができない ・再接続認証に時間がかかるのでチャネルを切り替えるだけで相当時間がかかる ・うまいことリンク状態を保てても、上記の通りRFの制限で同時通信ができないし、  タイミングが合わないとアクセスがあっても受け取れない ・複数の接続情報や暗号キーを取り扱えるほどハードが高性能じゃない ・そもそも想定されない使い方なのでハードウェアもドライバもそういう動きはできない という問題があります。

Takamochi
質問者

お礼

返信遅くなってしまい、申し訳ありません 回答ありがとうございます。 >RFがハード的に同時に全チャネルを使用できる訳じゃない RFとはRF回路のことでしょうか? 自分なりに調べてみたのですがよくわかりませんでした。 RF回路内で、帯域通過フィルタを用いることによって通信チャネルを切り替えている?ため、複数のチャネルで同時に通信は不可能ということでしょうか? だとしたら、帯域通過フィルタの周波数範囲を広くすれば複数チャネルを同時に使えるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じベンダー同じNICを複数刺す

    CentOS5.9を使用しています。 IntelのEXPI 9301 CT (PCIe)を一枚拡張して刺しています。 空いてるPCIeスロットが3つあるので、3つとも刺して複数のネットワークを構築できるようにしようと考えています。 昔は、「同じNICを複数枚使用するとドライバがうまく読み込まれず、NICが不安定になる」といった記事をみつけたのですが 現在の事情はどのような感じになっているのでしょうか? PCIeのお手頃NIC自体があまり無いようで、Intelの9301CTを複数枚刺して拡張しようとしているのですが。 どなたかよい情報をお持ちでしたご教授お願いします。

  • オンボードで無い、PCIのNICのデメリットはありますか?

    マザーボードに初期搭載されているLANポートがありますが、チップセットの関係上、自宅のモデムなどと相性が悪いのか、不具合があるのかどう設定しても繋がりません。。。ネットで検索したところ、他にも同じチップセットのLANポートで繋がらない人もいるらしく、そこに当てはまってしまっているようです。ISPが評判の悪いケーブルテレビ会社なので、それも関係しているのか・・・。 そこで他のネットワークに繋がっているPCと同じIntel製のPCINIC(Network Interface Card)を積もうと考えたのですが、PCIのNICにデメリットというものはないのでしょうか? 普通はオンボードのLANポートを使いますが、後から付け足したものでもまったく同じように使えるのでしょうか? PCIはあまり帯域が太くないとの事で、回線が途切れたりされるとかなり困りますし・・・。 NIC周りに詳しい方、実際使用されている方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • socketでの複数NICの扱い

    socketを使ってUDPのプログラムの勉強をしているのですが、マシンに複数のネットワークカードが搭載されていて複数のIPアドレスを持っている場合、sendto()でどのNICから送信するかを指定できないものなんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • NIC numberについて

    ALTERA社のソフト(電子回路)の評価版のライセンス登録をしたいのですが、 Enter your network interface card (NIC) number と言う項目が出てきました。この項目に何を入力したら良いのか分かりません。どうすればNUMBERが分かるのでしょうか。

  • 無線LANのチャネル変更についてです。

    無線LANのチャネル変更についてです。 チャネル10chから14chに変更してしまい、ネットに接続出来なくなりました。 ネットに接続せずに無線のチャネルを変更する方法はありますか? ちなみにアクセスポイントも見つかりません。 PCに詳しくありませんので、具体的に分かりやすく教えて頂けませんか。 接続は可能となっています。 NEC VistaのノートPCを使っています。 無線LANは地元のケーブルネットワークから購入しました。

  • NICが認識されません。

    こんにちは、むーむーといいます。 早速なのですが質問させてもらいます; つい先ほど\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できないというエラーがでてしまい、 当ページを参考に回復コンソールから復旧させました。 無事起動できるようになったのですが、なぜかNICが認識されません。 どうすればよいでしょうか、みなさんの知恵をかしてください; 以下スペックです。 PC:MiniQ868AV チップセット:Intel 865G NIC:オンボード Integrated 10/100/1000 Network Card OS:WindowsXPSP2 なお、症状として、デバイスマネージャーにこのNIC自体が表示されません。 同様に、ネットワーク接続にも表示されません; BIOSの初期化はしました。 破損を疑ったのですが、ping 127.0.0.1で反応が返ってきます。 また、ADSLモデムのほうのLANもPCを認識していました。 よろしくお願いいたします;

  • NICを計 2 つでゲートウェイを

    NICを計 2 つでゲートウェイを 作ろうとしています。 マシンは DELL製 Poweredge 830 です。 増設NIC は、Buffalo製 LGY-PCI-GT です。 CentOSをインストール完了し、NICは2つ共に認識しています。 ネットワークアドレスは 192.168.2.0 /24 NIC 1: 192.168.2.211 (オンボード) NIC 2: 192.168.2.212 (増設) しかし、変なことに、 LAN内のWindows PCから2つのNICにそれぞれpingを行ってみたのですが、 NIC 2 は正常に応答があります。 そして、 NIC 1 は応答は無いのですが、それはNIC 2にLANケーブルを挿してないとき限ってで、 NIC 1 ,NIC 2 共にLANケーブルを挿している時は、NIC 1のIPアドレスにping実行で、 Reply が返ってきます。 NIC 2にケーブルを指してない状態で、NIC 1に対してpingを行い。 Request time out. が表示されている途中でも、NIC 2にケーブルを挿すと、 Reply from ... が返ってきます。 この症状の場合、NIC 1は故障していると言えますか? どなたかご教授ください。 お願いします。 OS :CentOS 4.7 NIC 1 :オンボードBroadcom 5721 ギガビット・イーサネット・コントローラ NIC 2 :Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC

  • NICが使えません

    Linux でLANカードを認識しません。netconfigも試しましたがだめでした. 起動時の第2BIOS画面で0.1.2は表示されますが3のNICが表示されません ASUA P3B-F 440BX マザーボード使用 NICカードは他の機械では正常に動作します. OSを変更しWindous XXX では使用できます。PCI記憶に無い. Windous2000ではOKでした. アドバイスお願いします.

  • 無線LANの802.11nと802.11gについて

    こんばんは。 現在、無線LANを802.11n対応のルータで接続しています。 そして、他のアクセスポイントを見ると、802.11gというのがあるのですが、 例えば自分がチャンネルを1chにして、802.11gを使用している人も同じ1chだった場合、 電波の干渉というのは起こるのでしょうか?

  • レッツノートNIC不具合

    お世話になります。 昨日、今日とそれぞれ別のレッツノート(CF-N9、CF-N10)でNICに不具合が生じました。 いずれもOSはWindows7Proです。 症状としては・・・   1.LANケーブルを挿してもネットワークに接続出来ない。   2.ローカルエリア接続の状態が『ネットワークケーブルが接続されてません』    と表示される。 もちろん、LANケーブルは他のPCでは問題なく通信できております。 確認したことは・・・   1.別のLANケーブルを挿すが認識せず。   2.Diagを実施するとAll Pass   3.セーフモードとネットワークで起動するが、ネットワークに接続出来ない。   4.NIC(Intel 82579LM Gigabit Network Connection)のプロパティのリンク速度タブ    のリンクステータスを確認すると、ケーブルを抜いてる状態だと『接続されて    ません。電源がオフです。』と表示され、挿すと『使用できません。』と表示    される。   5.ループバックアドレスへのPingはOK です。 パナソニックに問い合わせたところ、原因がハードなのかソフトなのか今の時点では分からない為、修理に出して切り分けるしかないと、で、その際にOS再インストールとなるかもしれないということでした。 立て続けにNICが故障するとも考え辛いですし、また、PCはHDD暗号化をしている為、再インストールするとなると面倒であるため、できれば修理に出さすに原因が特定できればと考えてる次第です。 会社ではレッツノートをNIC経由でネットワーク機器に接続し検証等も行っておりますが、それが原因でPC側のNICが故障してしまうってことはありえるのでしょうか。 なにか情報をお持ちでしたらご教授お願い致します。