• ベストアンサー

遠いところでの転職

vsm42952の回答

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.2

こんにちは 職探しからです。 全国展開している大きな派遣系の会社に登録して、すぐにでも働きたいこと、希望する職種と、勤務地は希望があえば希望する地域を言って、全国どこでも良いならそれも言いましょう。その方が喜ばれるでしょう。 あなたの希望する職種について、スキルをカウンセリングされます。 マッチする会社があれば、面接に出向き、話がまとまれば、住む場所を斡旋してくれます。 正社員が良くて派遣がイヤだとか、希望する職種がないとかいい始めると、ヤッパリ超面倒くさいです。 すぐにでも、遠くで就業して引っ越したければ、全国展開している名前の知れている派遣会社を利用するのが手っ取り早いです。 ハローワークの紹介も最近は派遣会社ばかりですが、大なり小なり問題のある会社が多いので、余りお勧めできません。 雇用保険とか利用するわけではないのなら、自ら最寄りの派遣会社に連絡して仕事を探してもらうことです。名の通った会社ならまずまず安心です。

doccino
質問者

お礼

ありがとうございます。 すぐにでもと言うわけではありませんが、正社員枠で名古屋圏あたりを考えていて、やはり条件を妥協しないといけないのでしょうかね。。 このご時世だと贅沢言ってられないですものね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 特殊な環境での転職について。

    お世話になります。 転職を考えているのですが、私の場合、下記の通り特殊(?)な環境にあります。 ・現在25歳、勤務地東京、営業職 ・昨年9月(初めての就職)~今年3月退職、退職後はそのまま同じ会社でアルバイト(業務内容は変わらず、雇用形態のみアルバイトに変更) 上記のような雇用形態変更を行ったのは、就職前に目指していた音楽の道で生きるため。しかし、諸事情で実家に戻って就職しなくてはならず、地元(京都)で転職活動を考えています。 就職していたとは言うものの、実質的に社員として勤務したのは僅か7ヶ月です。自分なりに目的があっての退職ではありますが、この点はこれからの就職先企業からみればマイナス要素になってしまうのでしょうか? また、東京でのアルバイトを続けながら関西での職探しは難しいでしょうか? 退職して実家に戻ってから職探しを行うか、職が決まってから退職するか悩んでいます。 アルバイトとは言うものの、給料が時給計算になっただけで休日も通常通り、毎日遅くまで仕事が忙しいのでなかなか転職活動をすることができません。 どういう方法で職探しをするべきか、アドバイスを頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 転職しようとしています。

    彼氏に会いたいだけに彼氏の家の近くに一人暮らしを考えています。 今私は実家暮らしで18歳です。彼はひとつ年上です。今私は介護職をしてて仕事内容と人間関係で今の仕事をやめようと決意してます。(まだ辞めてはいませんが。)それで新しい職場を探してると給料はあまりよくありませんが土日祝休みでいいところみつけました。基本給が13万~15万。今の基本給は14万~です。休みが土日祝です。(私の実家からその職場まで電車で1時間以上はかかります。なので、私の実家から彼氏の家までもそのくらいかかります。)なので、そこに転職して実家から通勤が難しそうなのでそっちで一人暮らしをしようかなと考えています。 私の親は、転職することには反対はしていません。ただ、一人暮らしについては心配してくれています。ですが、これからのの人生にいい経験はできるけどねとは言っています。 みなさんはどう思いますか?? もし、一人暮らしをするとなったらどのくらいの費用が入りますか??家電製品も全ていちからそろえます。

  • 転職をしたいと思ってます。

    氏に会いたいだけに彼氏の家の近くに一人暮らしを考えています。 今私は実家暮らしで18歳です。彼はひとつ年上です。今私は介護職をしてて仕事内容と人間関係で今の仕事をやめようと決意してます。(まだ辞めてはいませんが。) それで新しい職場を探してると給料はあまりよくありませんが土日祝休みでいいところみつけました。基本給が13万~15万。今の基本給は14万~です。休みが土日祝です。(私の実家からその職場まで電車で1時間半以上はかかります。なので、私の実家から彼氏の家までもそのくらいかかります。)なので、そこに転職して実家から通勤が難しそうなのでそっちで一人暮らしをしようかなと考えています。 私の親は、転職することには反対はしていません。ただ、一人暮らしについては心配してくれています。ですが、これからのの人生にいい経験はできるけどねとは言っています。 ⚫︎みなさんはどう思いますか?? ⚫︎もし、一人暮らしをするとなったらどのくらいの費用が入りますか??家電製品も全ていちからそろえます。 ⚫︎ギリギリの場合は最初は実家から通おうかなと思っていますが、遠すぎますかね?(もし電車とバスで通うのであれば一ヶ月五万はかかると思います) ⚫︎みなさんは家から仕事場までどのくらいかかりますか?? ⚫︎あと辞めるときはなんていったら辞めれるでしょうか。仕事場からは三ヶ月前に言ってねと言われてますが転職先が決まればすぐにでも辞めたいです。まだ試用期間中です。

  • 倒産による転職

    40代半ばの女性です。 パートで事務をしています。 現在の勤務先が近いうちに倒産に追い込まれている状況です。(早ければ1ヶ月後) 社員は次々と転職している状態で、私も次への職場を探しているのですが、 会社が倒産する日まで残り雇用保険の失業給付と再就職手当を貰った方がいいのか、 転職先があれば倒産の日を迎える事なく転職した方がいいのか迷っています。 経験にとぼしく年齢的にも職探しはとても厳しい状態です。 一人暮らしなので、これからの生活がとても不安です。 よろしくお願いします。

  • 転職後の引越しについて

    転職に成功し、新しい職場で2ヶ月前から働き始めました。 私は今現在、一人暮らしをしていますが、 諸事情があり、実家へ戻る(引越し)する事になりそうです。 今は電車通勤で、片道 約50分 1ヶ月の定期代は約1万円です。 (会社から住宅手当はもらっていません。) 実家から通うとなると、電車通勤で片道1時間半  1ヶ月の定期代は約3万円になります。 実際に引越しが決まって、通勤費が増える事により 解雇されることはあるのでしょうか? 試用期間内ということもあり、とても心配です。

  • 部屋探しから引っ越し完了まで

    再就職先が車で1時間の場所にあります。 なので実家を出て職場近くで一人暮らしをはじめようと思っているのですが、部屋探しをはじめて引っ越しが完了するまでどのくらいかかるものでしょうか? また、8月中旬からの入社なのですが、入社日までに(あと2週間)部屋を決めて引っ越しするのと、 8月いっぱいは実家から通い、9月から一人暮らしをするのはどちらが良いでしょうか?

  • 一人暮らし出来るまでの期間

    現在実家に住んでいて、転職活動をしています。就職先が見つかり次第、その周辺に一人暮らしを始めようと思います。手続きがいろいろあると思いますが、内定をもらい、いつから来れますか?と聞かれた場合、そこからすぐ部屋探しをはじめて、どのくらい期間をみる必要がありますか? 初めての一人暮らしなので助言をいただければと思います。一応実家は神奈川で引越し先も東京など関東圏になると思います。

  • 一人暮らしの準備

    来年の4月から就職して一人暮らしをするつもりですが、いつ頃から準備を始めればいいでしょうか? 内定は決まっています。 まだ部屋探しをしていないためどの時期から部屋探しするのがベストですか? もう決めたほうがいいでしょうか?

  • 転職って簡単にしますか?

    ここのように相談サイトなどを見ていると、 先の見えない会社・業種・悪労働環境・低賃金の会社に働いてる人へ 転職した方が良いとアドバイスをしてる人が多く居られますが 世間では本当にそんなに簡単にみなさん転職をして良い職へついてるのでしょうか? 僕は、学歴や資格もとくになく、特別人間関係を作るのもうまくないので、新しい環境ってすごく苦手で不安です 経験の無い職種への転職なんて、出来る事なら避けたいですし 今の自分の実力では転職しても、安定・優良企業に勤める事が可能なのかと疑問に思います さらに、追い討ちをかけるような不景気で自分の中では 生活出来る給料がもらえる仕事があるだけましだと思ってしまいます 暗い内容になってしまいましたが、世間の転職事情ってとても気になります、 出来れば手に職がある方の同業種転職ではなく 会社の先を考えて、一から転職先を探しての就職をしたかたの意見を聞きたいです よろしくおねがいします

  • 将来を考えると転職が怖いのですが

    もうすぐ29歳になる無職です。 新卒からずっと同じ会社で正社で働きましたが上司のいじめにより 体調を崩し会社都合退職しました。零細なので復帰しても 同じ上司の元で働くことになるので休職ではなく退職を選びました。 休養に10か月程度費やし現在就職活動を行っています。 で、一度辞めた為なるべく転職は失敗したくないし目先の事だけではなく 30年後、40年後を頭に入れて職探しを考えていますがどの業種、 どの業界、どの会社に進めば外れではないのか考えてしまいます。 興味のある所に応募はしていますが迷った挙句の選択です。 私が転職をする上で重要と考えているのは次に入る会社を辞めた 場合にまた就職できるだけのノウハウや技術を手に入れられるか どうかと再就職が難しくなる40代~50代でやむを得ず辞めても 比較的簡単に職につけるかどうかです。手に職をつけるとも言うと思います。 ・鬱になっても会社は助けてくれない ・油断すれば会社は倒産するし給与未払いも簡単に行う ・どんなに貢献してもクビはあっさり飛ぶ これを前職で聞いたり体験したためどこかで正社員になっても会社は 信用しません。といって起業やフリーになる度胸も技術も金もありません。 必要なのは選んだ業界や業種の中でどれだけ使える技術を持っているかだと 思います。(とはいえ多数の転職は履歴書に傷がつくため出来ればしたくありません) 若手社長、役員など聞きますがほとんどの企業では30代はまだ未経験者も多く入れば 社内の主戦力だと思います。これが40~50代になれば仕事内容に加え管理、 リーダーなどの技術も必要になると思います。30代で業界を勉強して仕事として実践、 30代後半~40代で指示を出せる側になるというのが一般的なのではとざっくりとですが 考えています。 転職サイトには沢山企業がありますがこの中からどれを選べばいつまでも金を稼げる 人間になれるか、どれが当たりで外れか分からないんです。 将来性なんて誰にも分からないし確実に無くならない業界はそれなりに想像つきますが やりたい事では無い事も多くどこへ進めばいいか分からないんです。 仕事探しをせずに考えてばかりで前に進めず参っています。おそらく今考えている事も 他の方が見れば甘い戯言で将来ビジョンも出来ていないかもしれません。 ですが職探しのためのヒントになればと思い質問しました。長文乱文で申し訳ございません。