• ベストアンサー

三次自然スプライン

d_pの回答

  • ベストアンサー
  • d_p
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

異なる4点を通る3次式は一意に決まるから、自然スプラインもへったくれもないよ。

doora88
質問者

補足

とりあえず自然スプラインのやり方お願いします

関連するQ&A

  • 自然スプライン

    点列(0,1),(1,5,1,8),(2,2,5)を通る三次自然スプラインを求めたいです。 解答、解法お願いします

  • スプライン

    点列(0,-5),(1,2),(2,-3),(3,1)を通る三次自然スプラインの多項式を求めていて s0、s1,s2,とでたのですがそこで終わりですか? s1,s2,s3から、この4つの点列を通る式 (7/2)x^3+(33/2)x^2+20x-5 という式は出せないのですか? 解法、お願いします

  • 多角形の曲線近似(スプライン?)

    始点・終点のある点列に関してはスプライン関数なので曲線近似できるんですよね? (どうやってやるのかまだ分かってませんが) 多角形(凸とは限らない)の場合、それを近似する曲線ってどうやったら求まるのでしょうか?

  • ラグランジュ、ニュートンの多項式

    点列(-1,3),(0,1),(1,1),(2,9)を通る、ラグランジュの多項式とニュートンの多項式を求めたいです。 解答、解法お願いします。

  • 最小二乗多項式

    点列(0,5),(1,2),(2,0),(3,3)を通る1次の最小二乗多項式を求めたいです。 解法、解答、お願いします。

  • 最小二乗多項式

    点列(0,-5),(1,2),(2,0),(3,3)を通る1次の最小二乗多項式を求めたいです。 解法、解答、お願いします。

  • スプラインについて

    NC旋盤加工の勉強をしています。 さまざまな製品図をみながら加工の勉強をしているのですが、 外径スプラインの形状の表記?で分からないものがあったので質問しました。 W20×0.8×30×24××9b Wはスプラインの長さだと思うのですが、他が分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • C-Splineって何?

    B-SplineのBって何だろう?と思っていろいろ調べたら、 Bは「Basis」の略で、C-SplineのBasisである。とあったのですが、 C-Splineって何かわかりますか。

  • スプラインについて

    機械要素のスプラインをしようする長所や短所を教えてください

  • スプライン関数(spline)について

    スプライン関数(spline)について matlab初心者です。 データ数が異なる2つのデータ群があり、その個数を揃えるために matlabのスプライン関数を使って揃えてみては、とアドバイスをいただいたのですが どのように行えばよいか分かりません。 個数を揃えたい理由は、その後の検定をスムーズに行いたいためです。 (SPSSを使うのでデータ数が揃っている必要があるようです。) 例えば、A,Bという2つの条件で5秒ごとの心拍を測定するとして、 A[80,82,84,86,82,84,93,94,84,87](データ数が10個) B[76,83,86,90,94,95,93,87,86,89,93,79,90](データ数が13個) となり、Bの13個のデータを10個に揃えるにはどのような プログラムを組めばよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。