• 締切済み

部活について

syokuen716の回答

回答No.1

嫌なものを無理矢理やるのは辛いと思うので卓球を辞めたほうがいいです、まだ高一なので辞めるなら今だと思います 世間体が気になると思いますがある程度鈍感になることも必要です、これから先失敗するすることはたくさんあると思います、それにいちいち敏感に反応していては精神的に持ちません 前向きに考えてみましょう仮に自分のような立場の人が周りにいてその人が部活を辞めたらあなたはその人を毎日毎日根性なしだとか避難しますか?意外と自分が思ってるより周りは自分のことを見ていないものですよ

関連するQ&A

  • 部活を辞めたい

    中二の卓球部です。 辞めたい理由は前までは楽しく感じていたのに最近は熱が冷めてしまいました。あと塾との両立が難しいことです。もう一つは頑張ってもレギュラーになれなかったことです。 この理由で辞めるのは勝手過ぎるでしょうか。

  • 部活やめたいけど、やめずらい(>_<)

    僕は今高校1年生のサッカー部に 入っています。 行きたい大学があり、夢があるので そこに向けがんばってるんですが、今の偏差値だと いけそうにありません。 最近は塾にはいって、4ヶ月くらい部活と塾の両立を 頑張ってきたんですけど、 精神的、体力的に疲れて 部活、勉強、どっちも身が入らず、辛いです。 一つのことに集中したくて、部活をやめたいです。 部活の顧問や部員たちはこれを受け入れてくれると 思いますか⁇ 教えてくださいお願いします!

  • 部活についてです。

    僕は今中学2年で、卓球部に所属しています。 卓球部の顧問の先生はとても強くて、 中学から卓球を始めた生徒を関東、全国まで連れていくような先生です。 ですが、少し変わっています。 今の高1の先輩は、関東まで行きました。 ですが、僕たちは今ほとんど練習させてもらえません。 理由としては2つあり、1つめは同じ学年の卓球部の生徒が部活を投げやりになってしまっている事です。僕の部活では1日休むと、10日間すぶりという形で、打つことができません。でも、その人が休んだのにも理由があり、部活はほとんど1日練習だから、午後行くようにしたのです。そしたらすぶりになり、 先生に反抗的になりました。先生は自分が絶対のような人なので、そういうのに怒ります。でも、反抗的になるのも無理はないと思います。1つ目の理由で言いたかったのは2年に対し、悪印象があるということです。 2つめの理由は、練習場所が使えないということです。普段は格技場で練習しているのですが、その2年のせいで僕たちは、金工室で練習することになりました。それで、今学期の体育では柔道で格技場を使い、部活では使えなくなりました。そこで先生は、金工室で1.2年を練習させるといいました。金工室はとても狭いので、午前と午後で別れて練習します。 本来は、昨日と今日練習がありました。 なのに1年が1日使うと言い始めて、練習がなくなりました。しかも、部活の集合時間の1時間前に、電話がかかってきました。 僕の家から学校まで40分ぐらい徒歩でかかるので、あと少しでも遅れたら、行くことになっていました。2つめの理由で言いたいことはなぜ次の公式戦で引退の僕たちに練習させずに、時間のある1年を練習させるかということです。今の1年は、中1から卓球を始めましたが、先生の指導力でとても強くなっています。 この2つから言いたいことは、先生をやめさせたいです。 先生は僕が入部したとき努力したら、強くしてやる。と言われました。 だから僕は走り込んだり、筋トレをしたりと、7キロも痩せました。なのに、強くしてくれません。それでなんも努力していない1年ばかり練習しています。 僕は、この1年がとても腹立たしく、先生のやることにも疑問感があります。 明らかにおかしいのですが、卓球部は俺が指導しているのだから、俺に従えと先生は言います。部活をやめようと思ったこともありますが、親が反対します。 前置きが長くなりました。 僕が知りたいのは、どうやったら先生をやめさせられるかということと、1年前、先生が生徒をラケットでぶったなら、やめさせられる理由になりますか? 時間がある時でいいので解答お願いします。

  • 部活退部

    私は工業高校の高一です。4月20などに卓球部に入部しました。平日の練習は3時間で土日は長ければ4時間です。平日の練習は自由で、土日の練習はあまり意味のない練習です。顧問が未経験で、気持ちが大切と毎日ほざいてます。土日の練習で多球練で、フットワークばっかりします。そこで、顧問が、うごけうごけー、上回転かけろ、遅れてるぞー、など。キツイのにそんなことばっかり言ってきて、卓球が楽しくなくなりました。私は進学コースといった推薦で大学進学を目指しています。帰宅するのに自転車で40分ぐらいかかり、ワープロ検定や情報技術検定、学校の英会話教室にも通っています。そんなこんなで、精神的にも心身的にも限界で帰ってから勉強する暇なく爆睡してます。また、6月8日に3年生が引退し、2年女子2人 1年男子私含め4人しかいません。団体にでるため4人必要です。私が3年生に匹敵する実力なため、顧問にも部活の存続などあるため、なかなか退部するのに、それなりの理由が必要だと存じてます。あと大学で卓球はしません。私が辞めたら、部活仲間にも迷惑がかかることも分かります。中学時代、文武両道はできなかったため、そんなに頭が良くないため勉強一本でいきたいと思っています。完全に退部をのぞんでます。集中できないため。また、担任に相談するのもありですか?相談したら顧問に伝えられると思い...辞めるときにアドバイスなどありますか?長文失礼しました。

  • 部活がいや

    中2男子です 困っています 部活を辞めたいのですが うちの中学は顧問から退部届けをもらわなくてはならなく、 顧問に相談したところ理由を聞かれ 勉強に集中したいからやめたいと述べると 部活しながら勉強がんばっているやつはたくさんいると却下され 親はなんと言ってるんだ 辞めた後どうしたいんだと3時間質問攻めにされ 7月中に答えを出せといわれましたが 今日まで幽霊を決め込んでいます どうすればよいのでしょうか お願いいたします 辞めたい理由 あきらかに女子びいきな顧問で 3年が引退するとよりひどくなり いままで合同練習がなかったのに強制的にやらせてきます 同級生に比べ運動音痴で周りのレベルについていけず 女子にも笑われる始末です こんな部活はいやだと思えるようになってきて 辞めようと思いました ちなみに卓球部です 長文失礼しました

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 今やっている部活についてです。

    今やっている部活についてです。 辞めようか辞めないで続けるか迷っています。 辞めようかと思った理由は、 ・自分に合ってないスポーツ ・友達関係が悪い ・毎日が多忙で行ける日が少ない です。 仲の良い友達もいるのですが、毎日喧嘩ばかりするような友達もいます。 最初のころは部活が楽しかったけど、途中から行けなくなったり、上達しなくなってしまい、 先輩に「家とかで練習してる?」といわれる始末です。 しかも上達しなくなってからは、仲の悪い友達から嫌味を言われて毎日つらいです。 そんなこともあってか最近胃の病気にかかってしまいました。 それで部活や塾を休んでしまい、どんどん友達の力に追いついていけないようになってしまいました。 辞めてしまうと仲が良かった友達とは仲が悪くなってしまうかもしれないので辞めれません。 かといって、辞めないでいると仲が悪い友達などに苛まれてしまいます。 辞めるか辞めないかとても迷っています。どうすればよいでしょうか?

  • 部活を辞めたい

    部活を辞めたいと思っている高1です。 辞めたい理由は、他にやりたいことが見つかった…なのですが、そのやりたいことが読書なんです。 "読書したいから"というのは辞める理由になるのでしょうか? 簡単に部活を辞めるなんて読書だってすぐに辞めてしまうと思うかもしれませんが、部活は友達に勧められて「入ったら楽しいだろう」という浅はかな考えで入ったので… 他に辞めたい理由は活動日数が多い(週4と言われたのに入ってから週6や週7だった)などです。 また、夏休み合宿と練習があるらしいですが…1年半前から約束していた友達が来るので正直行きたくないです。。 大学は、推薦はあまり目指していません。 友達や先生には「活動日数が多くて、塾も通っているので、練習に参加出来ないことが多くなるからみんなに迷惑かけるし、他に新しくやりたいことが見つかり、続けるのが難しいから辞めます」的なことを言おうと思います。 中学時代は3年間同じ部活を続けてきたり、幼稚園から英語を習っているので、簡単に辞めるような性格ではないです。 悩んで出した結果なので後悔はしないと思います。 質問内容をまとめると、 読書することと、活動日数が多いことで辞める理由になるのでしょうか?

  • 部活

    中1男です。 僕の中学校は必ず部活に入らなければいけないので入りましたが、僕はもともとサボリ癖があるので、休んでしまう事がたびたびあります 今まで、週に1回ぐらい午後の練習をサボってしまい翌日などに適当に理由を顧問に言ってそれでやすんでいました。 しかし、最近同じ部活の友達(よくチクル)に見つかってしまい、金などを払って顧問に自分がサボったことをばれないようにしていましたが、今日は、帰っているときに友達に見つかってしまい、金を払って口止めをする前に逃げてしまいました。顧問は、あまり午後の練習には、こないのですが、もし来た場合おそらく友達は自分がサボった事をチクルはずです。もしそうなった場合、どんな理由をつければいいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 部活について

    こんばんは! 私は中1の女です 実は私は1学期、バスケ部に所属していました でも、1学期の終わりに辞めてしまいました 理由は、人間関係や厳しい先生や忙しすぎるなどです それで、夏休みにテニスのスポ少(週1)を始めました でも、2学期なってすごく暇になってしまいました そこで卓球部(練習はバスケより楽で仲良しの友達も多い)に入りたいなと思いました でも、今度部活に入ったらもう辞めるなと担任の先生に言われてしまいました 私はこれからどうすればいいでしょう? 誰かアドバイスをお願いします!! 文が長くなってすみません!