• 締切済み

結婚を迫られています。

june3の回答

  • june3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

告白されたことがある件に関しては、質問者さんに魅力があってモテることもあるでしょうが 旅行に関しては、女性が男性にそういう場合、 「異性としてみておらず安心だから言える」という可能性があります。 質問者さんが旅行に詳しかったり、車を出してくれるなど、 一緒に旅行したら良さそうな場合なら、なおさらそういう場合もありますので それが必ずしも異性として好意をもたれているというわけでもないです。 確かに、結婚って、100%相手に確信を持てるものじゃないですよ。 だけど、一ついえることは、友人に言われたくらいで揺れるようじゃ、維持できないです。 質問者さんの書き込みを拝見した限り、質問者さんもお友達も、 女性の価値を若さや容姿で決めるような価値観を持っているようです。 性格ならまだしも、基本的な容姿は整形でもしない限り変わらないです。 その彼女と一生一緒にいて、周りから何か言われ続けるたびに後悔しますよ。 友人に言われて、怒りを覚えた反面に揺れるのは、心のどこかで友人の言葉が図星に感じたのでは? 彼女が3歳年上なのは、最初からわかっていたことです。 付き合うとき、28歳の結婚適齢期の女性だとわかっていたのに おそらくそういうことを質問者さん自身、遠ざけてきたのではないでしょうか? 遅かれ少なかれ、30という節目にこういう機会が訪れるかもしれないのに 彼女から言われて意識したというのは、質問者さんの中で、 彼女とのお付き合いに結婚はなかったものと思えます。 仰るとおり、何事もやってみなければ成功か失敗かわからず、 しかも一生に一度かもしれない結婚という選択を簡単には決められないのはわかります。 でも、現実に周りに居もしない、いつか出逢うかもしれない容姿のかわいい女性や、 軽く旅行に誘ってきた女性や、彼女の良さを知らない友人の些細な言葉と、 2年付き合ってきた彼女を天秤にかけて揺らぐのならば、どっちにせよ失敗です。 質問者さんが決断しかねることですし、結婚って本当に一大事です。 私(女)は結婚9年目です。 私の場合は交際歴3ヶ月で結婚を決めた、「勢いで結婚した」というやつです。 子供ができたわけでもなく、だんなも私も20代後半で結婚を意識する年齢だったのと 付き合いたてのラブラブ期に勢いでって感じです。 気持ちが最盛期に結婚したので、まあ、あとは下がる一方です。 9年の間に色々なことがありました。 この人と一緒になってよかったなと思うこともあるし、過去の男性と比べることもあるし 正直、殺してしまおうと思うほど憎んだこともあります。 でもなんだかんだで9年経ってました。 寿命を全うできたら、あと40年以上一緒に居ることになりそうです。 長いなあ・・・と気が遠くなる反面、 しわしわの爺婆になってもこの9年の繰り返しがずっと続いて、 気付いたら金婚式かあとか言ってそうです。 結婚すると、生活が一番になるので、ラブラブだけじゃ生きていけないし 他人様になんか言われたくらいでパートナーに後悔してるようじゃやってられません。 言われて後悔するってのは、言われなくても後悔してるんじゃないかと・・・。 でも、自分が愛されるように努力はしてるし、 相手を愛するように良いところを見つけたり、努力してもらってます。 そうやって、お互いを支えたり思いあわないと、いけないと思います。 (かなりな理想論ですが・・・) 探せば、今の彼女よりも容姿も中身も雰囲気も良い人はいるでしょうが、 必ずしも質問者さんを良いといってくれるかわかりません。 ご自分が思うとおり、27歳で「結婚」には時間があるようなので その時間を存分に使って良いと思う女性を探してみてはいかがでしょう。 でも、今の彼女を保険としてキープしてるくらいの気持ちなら、 彼女にはそういう時間はありませんから早く彼女を解放してあげて欲しいと思います。 彼女から、別れるか、結婚するかの両極端な2択を迫られて 結婚を考えなかった質問者さんにとってはかなり重い選択だと思います。 でも一つ忘れないで欲しいのは、 そういう質問者さんに自分の人生を預けても良いと思っている彼女の決断です。 30で焦ってるというけれど、質問者さんの彼女にとっては誰でもいいわけじゃないんですよ。 人に笑われるという顔の質問者さんの中身に惚れてお付き合いしてきた彼女の気持ちを考えたことはありますか? あと、付き合って2年ってのは、そろそろ付き合いにマンネリ感を覚えてるのでは? 結婚も、交際も、マンネリすると、自分の気持ちがぶれたり、 隣の芝生が青く見えてうらやましくなるんじゃないかと思うんですけどね・・・。 長文ですいません。

ace2jo
質問者

お礼

旅行の女性は、少し行動が怪しいのです。夜中に瓶の蓋を開けて欲しいと一人暮らしの家に呼ばれ(近いので)、部屋に行ったら下着に近い格好でいたり、旅行は日帰りでなく泊まりがいいみたいですし…。その方はちょっと合わないと思うので何をする気もないですが…。 確かに、そんなくだらない事で心が揺れてて結婚生活が維持できるのかと言われると少し不安になります。ただ、今は一緒にご飯作ったり、家事を分担したり、犬の散歩にいったり、この生活がこのまま続くならいいかなとも思えます。 容姿で判断するのは女性よりも男性に多い様な気がします。質問にあるような事を言うのはみんな男性で、「もっと上を」みたいなことを女性から言われた事は一度もありません。やっぱり男性より女性の方が精神年齢が高く、より現実を見ているように感じます。男はどちらかというと見栄っ張りで、周りの目を気にして、夢を見て、子供っぽい気がします。私がそうなんでそう思うだけかもしれませんが。 今は結婚する方向で考えていますが中々決断ができません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛されて結婚、愛して結婚

    女友達の結婚話は、 片思いだった人(その時は彼女がいたらしい)に「私と一緒にいたら幸せになれるよ。絶対!!」と押しの一手で、せまり、結婚した。 結婚後も、夫が不倫などしたらしいけど、相手の家へ行って話して夫を取り戻した。 という話を聞いて、そんな風にできない私はちょっとだけ羨ましいと思った。 自信をもって、「私と一緒にいたら幸せになれるよ。絶対!!」と言われると、グラっとくるものなのねー。 男友達の意見は、 「女性は、顔や外見で好きになった人を選ぶより、どれだけ自分を大事(愛して)にしてくれるかで、相手を選んだ方が幸せになれる!!」 です。 ちなみに私は、学生時代は押しの一手で迫った相手がおりました。受験時期で付き合う事にはならなかった。けど、後で友達から「付き合おうかなー」って彼が言ってたんだよ。と聞きました。 結婚した相手は、どちらかというと愛されて結婚でした。が、離婚しました。 最近、数年ぶりに好きになった人ができて、私の方が思いが強かった。けど、久しぶりの恋愛だったからかいろいろ思い切りが悪くてダメになった。 結婚したいよー みなさんの結婚はどーだったの??

  • 独身って不幸

    やっぱり私は幸せになれないんだと思います。普通に適齢期で結婚して出産出来た人は友人にも恵まれある程度幸せな人生おくってると思います。 友人にも恵まれず適齢期で結婚できず子供も産めるかわからない年齢になって、相手も見つからず…本当は20代で結婚したいですよね。それが叶わず先も見えず一人でいる事が多い生活に疲れました。婚活だってすぐにいい相手が見つかるわけでもないですし、アラフォーになってから運命の人に巡りあえても、子供産めるのか?ってなります。

  • 若い女性とおつきあいするので結婚が・・・

    できなくなりそうです。 男30代半ばです。 若い女の子が好きというわけではないのですが、私の見た目が こどもっぽいせいか、これまでつきあってきた子も10代後半~20歳前半。 どれも真剣な恋愛でした。 長くつきあったあとわかれられてしまうので、結婚が危うく なってきました。 2ヶ月前も(最後と決めていた)21歳の元恋人にあきられてしまい かなりまずい状態です。彼女にはプロポーズしましたが、最終的に ふられてしまいました(つきあい暦3年)。 相手の女性としては、私とつきあった当時、結婚するとか 深くは考えていないのです。若い女の子とつきあう場合は、 相手が結婚を目的にしていないのに、私が結婚を前提に おつきあいしてしまっています。 いま気になる女の子も若いです。 向こうも、もしかしたら気に入ってくれている可能性があり、 でも、つきあってしまったら、相手の年齢的にスピード結婚とは いかず、一定の年数をまた置かなくてはいけません。 そうなると結婚できたとして30代後半~40歳くらい。 結婚できたとして、自分が先に老いるし、先に死ぬので 彼女を孤独にさせ悲しませてしまうと思うとつきあうのは断念 すべきかとも思ってしまいます。 (貯金とは別にお金を積み立ててるので彼女にお金を残せるとは 思います) でも、前の彼女にふられ絶望的なときに無邪気に笑って 話しかけてくれるその女性の様子を見て自分が・・・と思ってしまいました。 結婚適齢期の女性を探して、結婚するのもおかしいですよね? 年の差があり、男40歳~結婚してもお互い幸せになれるものでしょうか? ちなみに結婚したい理由は、結婚に固執はしていませんが、 自分のこどもだけは欲しいからです。

  • 結婚されている方へ…

    結婚を考えている彼がいるのですが、本当にこの人と結婚していいのか迷っています。 彼はお金はないけど優しいし、一緒にいて安心する人だから結婚するのにはいいなって思って付き合っていたけど、結婚が現実的になってきた今、本当にあたしの旦那様になるのはこの人なのかなって思うようになってしまって…これからもっと違う人に出会うかもしれないとか…一緒に住んでいやなとこが見えたりしたら嫌いになっちゃうんじゃないか?とか… 考えてもしかたないことを考えてしまうんです。 こんなことで悩んでること自体結婚すべきじゃないのかなとかマイナスにばっかり考えてしまうし、 好きな人と結婚する人は違うとかいいますけどほんとうにそうなんでしょうか? 既婚者の友人に相談しても自分の思う結婚適齢期の今一緒にいる人と結婚するのが運命だしそれがあたしの縁なんだよって言われて。 確かにその時は納得したんですが… なにぶん神経質な性格で……(><) 結婚されている方に教えていただきたいです!! 結婚する相手の方をどうやって決断したのか、決め手とか… (本当にビビビっとくるものなんですか????) 教えてくださいっ!!!

  • 結婚さえすれば幸せなの?

    結婚適齢期になって、周りの既婚の友達や知り合いが羨ましく思えます(笑) 独身の友達とも「うちらも早く結婚したいね~」と話してます。 でも、結婚すれば幸せになれるのでしょうか? gooを読んでても、「妻とケンカばかり」「旦那が浮気した」「他に好きな人が出来た」「こんなハズじゃ無かったのに」と言う方もたくさんいらっしゃいますよね…。 だけど逆にここで投稿して相談すると言う事はそれだけ結局パートナーに気持ちがある証拠の様にも思えます。ホントに相手のコトどうでも良かったら何とも思わないですよね…。 「心から好きな人」と結婚すれば幸せになれるのでしょうか? 結局は、「結婚」や「相手」と言う物質的(?)なものによって幸せになるのでは無くて 自分の心次第なのかな?結婚に期待しない方がいいのかな?と疑問です…。

  • 結婚が決まったけど、なんか幸せじゃない

    結婚が決まりました。が、幸せに思えません。 彼と一緒に住むことを想像しても、「すごく楽しみ!」とは思えません。 彼と結婚もしたいと思っていますが、「今が適齢期だし、これを逃すと 次はないかも」とか「人より早く結婚したい」と思っていることも事実です。 同期が結婚するという話を聞いたり、雑誌の結婚特集とかを見たり、 人が結婚で幸せな様子と見るとなぜか目を背けたくなります。 人の幸せがうらやましいというか。 自分も結婚するはずなのに、なぜ?と思います。 彼のことは好きだし、不満も特にありません。 強いて言えば、結婚に伴ってまったく見知らぬ土地へ 住まなければならない不安くらい。 ただのマリッジブルーなんでしょうか?

  • 結婚するとどうなるの?

    20台の男です。今考えてることがあります。もし仮に気になる人が二人いたとします。一人は外見がタイプの子でそこそこ気が合う。もう一人はタイプではないのですが、一緒にいて幸せ。 ここで結婚生活のある、もしくは長期的な同棲期間のある人に質問なんですが、ずっと同じ空間、時間にいると何が一番大事だと思われますか?相手に求めるものの違いは何ですか?宜しくお願いします。

  • 結婚の条件

    こんばんは。 29歳女性です。 そろそろ結婚したいんですが、相手はいません。 結婚を考えていた彼がいたんですが、彼の家に多額の借金があり、最近向こうから別れようと言われ、別れてしまいました。 お見合いして結婚しようかなとも思っています。 そこで、結婚するにあたって大切なことって何がありますか? 相性? 経済的安定? 相手の家族? 子供が好きか? 長男かどうか? 仕事が続けられるか? どこに住むことになるか?・・・等 いろんな条件があると思いますが、結婚して幸せに暮らしていくには何が必要なんでしょうか? 皆さんは何が決め手でしたか? その後は予定通りの生活を送れていますか? それとも、思いどおりにいくなんて、もともと考えないほうがいいのでしょうか? 年を取るとハードルを上げてしまってなかなか結婚できないっていますよね。 いろいろ話を聞くと、耳年増になってしまって決断できないみたいですが、この人だ!と思ってた人との結婚がダメになったので、次は失敗したくないです。 次に付き合う人は結婚を見越して選びたいです。 もう好きな人もできそうにないので、せめて条件のいい人と結婚したいという自分勝手な考えも、正直あります。 皆様の結婚観をお聞かせいただければと思い、投稿します。 よろしくおねがいします。

  • 男性が結婚を決める時、世間体も考える?

    結婚何年目か?教えて頂けますか? 女性って結婚適齢期になると、世間体も意識するから婚活に励むと思うんだけど、男の人はどうなんでしょうか? 女性だと、ある年齢になると会社に居辛くなるから早く寿退社したい!とかあると思うんですけど、男の人は逆に、家庭を持って始めて一人前の男として社会的信用にも繋がるから結婚を決めたとか、 当然、愛してるから結婚を決めたとは思いますが、多少は、そのような事もあるから結婚に踏み切ったという人も居るんじゃないかと・・・ 奥様と結婚の決め手になった事って何だったのでしょうか? 今、結婚して幸せと感じてますか?

  • 8歳年下の彼(27歳)が結婚を考えてくれません

    私はもうすぐ35歳になる女性です。1年半ほど付き合っている8歳年下の欧米人の彼(27歳)がいます。先日、ふと「私は結婚したいし子供も欲しい」と伝えた所、彼に「あと5年か10年は結婚の事は考えられない」と言われてしまいました。 彼に、「そのうち家庭を持ちたいとは思ってるのか?」と聞くと「そうだ」と言います。「もし10年先だったら、私には子供は作れないってわかってるよね?」と聞くと「わかってる。だから困ってるんだ。」と頭をかかえていました。「私とはそのうち別れるという前提で付き合っているのか?」と聞いた所、「そういうわけでは絶対ない」と言います。 結婚を考えられない第一の理由としては、「仕事が不安定な状態だから」という事です。彼の仕事はフリーランスで編集とライターの仕事をしていて、確かに不安定ではあります。(でも今後5年も結婚しない理由にはなりませんが・・。)他には、彼の友達がまだ誰も結婚していない事や、彼の両親が離婚も視野に入れた別居中でいる事など影響しているかもしれません。 1年半の間、私たちはとても気があって、彼は私をとても大事にしてくれ、2人で楽しくやってきたと思います。だからこそ、彼のような人と結婚して温かい家庭を作りたいと思うようになりました。それまでは自分が人間的に未熟で、自信がなく、自分が付き合う相手と良い関係が作れるかどうか、結婚して幸せな家庭が作れるかどうかという自信がなかったのですが、彼とだったらきっと作れるだろうとこの年でやっと結婚に対してポジティブなイメージが湧きました。彼には感謝しています。 しかし彼が結婚を相当先まで考えられないこの状況だと、私は結婚をあきらめて彼といっしょにいるか、彼をあきらめて別の相手を探すか、それとも彼の気が変わるのをもう少し待つか、何かを選ぶか覚悟を決めなければならないという事になります。 問題は、私は何を選びたいのかよくわからないのです。そのためずるずると彼と一緒にいます。今は楽しくて幸せです。でも出産の事を考えたら急がなければと思います。 どうしたら、自分の気持ちがもっとはっきりして決断できるようになるのでしょうか。自分の中の優先順位をどうやってはっきりさせればいいのか、何か助言がありましたらいただけるとありがたく存じます。 私はどちらかというと孤独な人生を送ってきたので、もう孤独にはなりたくありません。老後に1人で寂しい人生を送るのはとても嫌です。愛し合う誰かとずっと一緒にいたい。それだけが確かです。