求核試薬の強さについて

このQ&Aのポイント
  • -Iは-ONaより相対的に求核性が強いという理由で、CH3ONa+CH3I→CH3OCH3という反応が起こるのでしょうか?相対的求核性は覚えるべきものなのでしょうか?
  • ハロゲン化メチル、エチル、シクロペンチルを反応物としてCH3OCH3の合成法を示せ。
  • 教科書での情報では理解できず、どこか読み落としがあると思います。ご教示いただける方がいらっしゃいましたら、お願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

求核試薬の強さ

有機化学の問題について質問します -Iは-ONaより相対的に求核性が強いという理由で CH3ONa+CH3I→CH3OCH3 という反応が起こるのでしょうか? そうであるとしたら相対的求核性は当然覚えているべきものなのでしょうか? この疑問は以下の問題を解いたときに出ました 問)ハロゲン化メチル、エチル、あるいはシクロペンチルを反応物(出発物質)として次の化合物の合成法を反応式で示せ。必要な溶媒、無機試薬は何を使ってもよい。 ただしこの問題の中で一度合成法を示したものは繰り返す必要はない。 (i)CH3OCH3 答え) CH3OH + NaH → CH3ONa + CH3 → CH3OCH3 教科書を読んでもわかりませんでした。どこか読み落としがあるのだとは思いますが、わかりません。わかる方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします

  • ak7
  • お礼率54% (6/11)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.2

再度こんにちは。 >そこで1つ考えたのですが、この問題でNaにあたる部分がヨウ化物イオンよりも脱離性が高い物質だったとしたら、反応はメトキシ~が求核試薬になるという考え方は間違っていますか? この追加のご質問にダイレクトに答えるよりも、本反応のメカニズムを説明したほうが貴方の理解が深まると思うのでそうさせていただきます。以下、CH3をMeと略記いたします。 まず、この反応は、 MeONa → MeO- + Na+ というように、メトキシアニオンの発生が何よりも重要です。したがって反応溶媒としては基本的に極性の高い溶媒が用いられます。 続いて、生じたメトキシアニオンMeO-がヨードメタンを求核攻撃します。このときの反応様式はSN2であり、活性錯合体の状態では炭素原子はヨウ素原子ともメトキシ基とも結合性の相互作用を持っています。そしてメトキシ基と炭素原子の間で単結合が形成されるに従い、ヨウ素はヨウ化物イオンとして解離します。 MeO- + MeI →  MeOMe + I- ここで重要なのは、「炭素原子がヨウ素原子ともメトキシ基とも結合性の相互作用を持っている活性錯合体の状態」から、メトキシアニオンとヨウ化物イオンのどちらが解離しやすいかという点になります。今回の反応の場合には、メトキシアニオンの解離よりもヨウ化物イオンの解離のほうが進行しやすいため、ジメチルエーテルが生成する系に反応は進行するのです。 テキストだけでは活性錯合体の説明がうまくできなくて申し訳ありません。もしもわからなければ、遠慮なくわからないとおっしゃって下さい。図で説明しようと思います。

ak7
質問者

お礼

こんばんは メカニズムから丁寧に説明していただきありがとうございました。おかげさまで理解が深まったように思います。 活性錯合体のイメージはつかめました。SN2反応の場合はその活性錯合体において何が一番解離しやすいかを考えればよく、そこで相対的求核性やハロゲン化物イオンの求核性の順序がわかっていれば(求核性の低い方から解離すると考えて)解ける、ということですね。(もし違っていましたら、訂正していただければ幸いです。) 今回は思い切って質問してみてよかったです。何度もご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

そもそもの話として、「求核剤」という言葉に誤解があるようです。 この反応において求核剤となるのは、CH3O^-であり、CH3Iは基質です。あるいは求電子剤ということもできます。また、それに結合しているIは脱離基です。「-Iは-ONaより相対的に求核性が強い」などと考えていたのでは全く意味をなしませんし、説明を読んでも意味不明のはずです。 エーテルができるのは求核剤CH3O^-が基質CH3Iを求核攻撃することによって起こります。もちろん、この反応が起こった結果としてI^-が生じますし、それは強い求核剤です。ですから、反応が進むにつれて量が増えてくるI^-が求核剤となる反応も起こるはずです。 しかしながら、その反応相手はCH3OCH3ではなく、CH3Iです。なぜなら、ここでは「脱離能」が問題になります。すなわち、CH3OCH3との反応が起こるとすればCH3OがIで置換されることになりますので、脱離基はCH3Oでなければなりません。ところがこれは脱離基としては反応性がかなり低い部類であるために反応は起こりません。そこで起こる反応はI^-によるCH3Iとの置換反応です。ところがこの反応では基質と生成物が同じになるので正味の変化はありません。なので強いて記述することがないというだけのことです。 いずれにせよ求核剤の意味を正しく理解できていないことが分からない原因だと思います。

ak7
質問者

補足

回答ありがとうございました。返答が遅くなって申し訳ありません。 もしお時間がありましたら、補足質問に答えていただければ幸いです。 求核試薬より脱離能を考えることが必要であるのはSN2だけでよいのですか。また、脱離能の相対性は暗記するものなのでしょうか。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 >-Iは-ONaより相対的に求核性が強いという理由で いいえ違います。本反応のメカニズムは、ヨードメタンの炭素にメトキシが求核攻撃する形で進行しています。ヨウ化物イオンとしての脱離能が高い点を挙げるべきです。 >そうであるとしたら相対的求核性は当然覚えているべきものなのでしょうか? 覚えておいて損はありませんが、反応が進行するかどうかを決定づけるのは求核性だけではありません。そのことを念頭に置いたうえで求核性の傾向を知っておくのは良いことです。 以下、余談です。 >問)ハロゲン化メチル、エチル、あるいはシクロペンチルを反応物(出発物質)として次の化合物の合成法を反応式で示せ。必要な溶媒、無機試薬は何を使ってもよい。(i) CH3OCH3 この問題に対する回答として >CH3OH + NaH → CH3ONa + CH3I → CH3OCH3 は大間違いです。メタノールは溶媒でもありますが、反応基質の一つですので、まずはハロゲン化メチルからメタノールを合成する方法を回答中に明示しなければなりません。したがってこの回答は0点です。この問題の出題者が誰なのか知りませんが、学習者を惑わすような記載漏れや記載ミスをするような輩は人を教える資格がありません。出題者が学校の先生ならば、学校の授業は一切参考にせずに自分で予備校なり問題集参考書を使って化学の勉強をしてください。もしも参考書や問題集の中の記述であれば、その書籍は二度と使うべきではありません。

ak7
質問者

補足

こんにちは。早速の回答ありがとうございます。 私は2つの物質のどちら「が」どちら「に」攻撃するか、を考えていなかったということですね。 そこで1つ考えたのですが、この問題でNaにあたる部分がヨウ化物イオンよりも脱離性が高い物質だったとしたら、反応はメトキシ~が求核試薬になるという考え方は間違っていますか? もしお時間がありましたら、回答をよろしくお願いします。 余談については、申し訳ありません。私の記述が足りませんでした。問題には続きがあって、「ただし、この問題の中で一度合成法を示したものは繰り返す必要はない。」とあり、(a)~(k)の問題がある中で (C)CH3Cl+OHー→CH3OH を解いてある前提なのです。 深く質問を読んで教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強い求核試薬

    非プロトン性溶媒中ではどちらが強い求核試薬となるか。 (CH3)3Pと(CH3)3N で、答えは(CH3)3Pとなっています。 しかし、教科書の説明をみると、非プロトン性溶媒中におけるハロゲン化物イオンの求核性はF‐>Cl‐>Br‐>I‐(原子の小さい順)と書いてあります。 NとPを比べたら原子はNの方が小さいですよね? 矛盾してませんか・・・?教えてください。お願いします!!

  • 求核置換反応において

    SN2反応において反応性において置換される脱離基のハロゲンの順が反応性が高い順からI>Br>Cl>Fなんですか? Fイオンの方が電子ひきつけやすいので脱離しやすいとおもうのですが教えてください。 あと、求核剤や溶媒などは反応速度に影響を与えるのでしょうか? 例えば、CH3CH2ClとCH3O-を反応させてCH3CH2OCH3(溶媒はCH3OH)の時に求核剤をCH3O-からCH3S-に変えたりした場合などとかです。

  • 求核試剤の判断はどうやる!?

    求核置換反応をもちいて化合物の合成反応式を書くときに、求核試剤の指定などがないので自分で反応を考えて式を立てると思うのですが、求核試剤を判断するにはどこがポイントなのでしょう?例えば。。。CH3CH2CH2CH2SHを用いるときはどういう判断をして求核試剤を判断するのか教えてください。

  • 求核試薬とハロゲンとの反応性

    求核試薬とハロゲンを反応させるとき、ハロゲンにF2、Cl2、Br2、I2のどれを用いれば一番反応が速く進行するかというのが知りたいです。 自分の考えとしては、脱離基としての反応性がF2<Cl2<Br2<I2なのでI2が最も速く進行する気がするのですが、自信がありません。よろしくお願いします。

  • アセトフェノンの合成

    安息香酸メチルからアセトフェノンを合成する問題なのですが、CH3MgBrでGrignard試薬(求核アシル置換反応)の反応はできないのでしょうか?解答集ではLiAlH4でアルコールにした後PCCでアルデヒド→CH3MgBr→酸→PCCでアセトフェノンを合成していました。

  • 求核置換反応について

    教科書の問いでわからないことがあります。以下の問題について教えてください。 次に仮想の求核置換反応を示した。予想される生成物は適度の速度では得られないのでどの反応も合成化学的には有用ではない。それぞれの場合について反応が進行しない理由を説明せよ。 CH3CH2C(CH3)2Br+CN- →CH3CH2C(CH3)2CN+Br- 解説には ・立体障害のためSN2機構では反応は進行しない ・CN-存在下にはSN1反応はほとんど起こらず主反応はE2となる と書いてありました。 立体障害については納得しましたが、2つ目については ・相対的求核性はCN->Br-であるのになぜSN1で反応しないのか ・E2が主反応だとあるがCN-は弱塩基であるから、やはりSN1ではないか と疑問を持ちました。 他の問題を解いていても、自分は何か決定的な誤解をしてる気がします。しかしそれが何だか把握出来ていません。この質問でそれをつかめたらいいなと思っています。どうかよろしくお願いします。

  • MOM保護及び求核置換反応

    以前12月15日にグリニヤー及び求核置換反応について質問いたしましたTY-NETです。7炭素の1,2ジオールの1位をTBDMS、2位をトシラートに置換し、プレニルブロミドのグリニヤー反応経由で求核置換反応を行い反応が全く行かず質問させていただきました。その後、いろいろご指摘をいただきまずやはり立体障害の要因もあると考えTBDMS基をTBAFで除去しました。その後、MOM保護しようと思っているのですが、以前のいろいろご指摘を戴いたエポキシドが生成しないような条件を探しています。MOM化はMOMClとNAHまた、i-Pr2NEt(CH2Cl2やTHF溶媒中)を用いるのが一般的ですが、この場合はやはり塩基がエポキシドの生成を起こす可能性があるため他にいい条件はないかと探しております(これでも可能性があれば試して見ようとおもっていますが・・・。)、他にCH2Cl2溶媒中、ジメトキシメタン及び無水塩化鉄((3))-シーブス(3A)(SYNLETT、567(1992))やMOMCl。AL2O3の固相反応を用いて超音波攪拌して置換する(SYN COM,25、363(1995))反応などあるのですが、特殊な反応のためどうかとおもっています。 なにかいい方法または次の求核置換に影響のない導入しやすい保護基があればアドバイスいただけると幸いです。 また、求核置換ですが、R2Cu(CN)Li2 Rはプレニル基 を合成し、求核置換しようとおもっています。Rがブチルやフェニルの場合は合成例があるのですが、プレニルはないのでうまく行くかは心配ですが・・・。 こちらも何か良い方法ありましたらアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 求核置換反応について教えて下さい。

     学校でt-Butyl Alcoholから求核置換によってt-Butyl Chlorideを 合成するという実験をやったのですが、その反応機構がどうしてもわかりません。 試薬は(CH3)3OHとHClを使ったのですが、何がどう働いていたのでしょうか?

  • DMF CH3CN

    ハロゲン化メチル,エチル・シクロペンチルを出発物質としてCH3CNを合成せよ。 必要な溶媒,無機試薬は何を使ってもよい という条件で CH3CN を生成するときDMFを溶媒に使う理由を述べよ。 と問われました。 分かる方教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 求核置換反応のNuについてなのですが。。。

    求核置換反応の反応式を書く問題で NaOH + CH3CH2CH2Brという問題を解こうとしたのですが、この場合はNuはOHですか??そうすると左側の式はOH + Na-CH3CH2CH2Br→Na-CH3CH2CH2- + Brでいいのでしょうか??ちょっと不安になりました・・・。教えてください!!