• ベストアンサー

何故、女性は...?

totumiruの回答

  • totumiru
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

女の人って母性本能があるから、ダメな男を助けてあげたいだったり守ってあげたい、変えてあげたい! って気持ちがあるから結婚に至るのではないでしょうか? それと女性が多いという所ですが… 男性方に失礼な言い方ですが,だらしがない人間は比較的男性に多いから自然とそうなるのではないでしょうか? また男性は居心地の良い場所を求めますから、 仮にギャンブル依存症の女性が居たとしたら、パートナーとなる人もまたギャンブルをする人=類となるのではないでしょうか。

little111
質問者

お礼

お答えして頂ありがとうございます。母性本能...ふむふむなるほど。男性がだらしない...そうですねー(;-;)

関連するQ&A

  • 第一希望の大好きな男性と一緒になれた場合の女性の心と行動について、他

    こんにちは。私は、20歳、男です。2ヶ月前、好きな女性に告白しました。すると彼女も私のことを“憧れの存在・尊敬する大好きな男性”と言ってくれ、相思相愛だったことがわかり、お互い非常に幸せでした。しかし、告白後つきあいだしてしばらくすると、彼女がなんとなく私を避ける、極言すれば、「無理に私を嫌っているような感じ」になってきました。なにか、幸せを自分から壊しているような気さえしました。ぎくしゃくしてきまして、私の失恋という形で終わりました。告白した時は彼女はとても幸せそうだったのに、そういう結果になったことが信じられませんでした。傷心癒されぬまま悶々とした日々を過ごす中、岩月謙司氏の『女は男のどこを見ているか』を読んだところ、この本の中に“幸せ恐怖症”という、「幸せすぎると、小さいころに母親から受けた嫉妬を無意識的に思い出し、自分の幸せを母親のそれを超えないようにするために、無意識的に自分の幸せをコントロールしてしまう」という意味の語がありました。これはまさしく、今回の彼女のことのような気がしました。前置きが非常に長くなりましたが、ここで質問させていただきます。1.女性の皆さんの中で、この世で一番好きな男性・とっても憧れていた男性と一緒になれた場合、自分でもわけがわからず不安になり、幸せが怖くなる、という方はいらっしゃいますか?2.女性・男性の方々の中で、今回のケースと同じ様な経験をなさったことがある方は、いらっしゃいますか?3.今回ようのケースが沢山あるとすると、人生は、一番好きな異性とは一緒になりにくいということになるのですか?以上、駄文長文となり、また、辛い過去を思い出すのは酷なことだとは存じますが、ご回答よろしくお願いいたします。私は20歳の未熟者で、よくわかりません。先輩方のご意見をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。                   

  • 海老蔵…。

    なんで海老蔵なんかがいいんだろうか…。 話したりすると、すごいのかな…。 浮気とかしそう…。 私は20代・女性です。 海老蔵かっこいいという女性の方、いらっしゃいますか? また、男性の方は今回の報道、どう 思われますか?

  • 付き合って変わるのは、男性?女性?

    昨日、テレビで歌舞伎役者の市川海老蔵さんが、 「女性は、付き合う男性で変わってくる」という発言をされていました。 ここでいう「変わる」とは、外見もそうですが、どちらといえば内面的なものを指していると思います。 私も、どちらかと言うと女性の方が変わるかなという印象を持っています。 男性は、付き合う女性によって、愛情の深さは変わるように思いますが、その人自身の考え方や思想のようなものは変わらない人が多いように思います。 対して女性は、付き合う男性によって趣味、嗜好、考え方が変わる人が多いように思います。 この意見は、あくまで私や私の周りの人を見ての経験ですが。 みなさんはどうお考えでしょうか? 経験談を交えてお答え頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。

    「会いたくなる」「寂しくなる」「優しい」といった言葉は恋愛感情の表れでしょうか。普段あまりこのようなことを言わない女性が、僕の友人に対してだけは言うのです(本人のいないところで第三者に)。 正直、好きな女性なのでショックです。外見も綺麗なのでチヤホヤされるタイプですが、性格は素朴で男性に誤解をされる事をいって楽しんだりするような子ではないので、間違いないと思います。 直感的なものでいいです。女性から見てこの子の気持ちは僕の友人に有る様におもいますか?

  • 女性のきっかけの作り方について。

    僕が市川海老蔵くらいいい男でも、僕が伊藤 英明くらいイケメンでも、 街を歩いているだけでは、女性が近づいてきて「あなた、私の好みだから、付き合って」とは言いません。 しかし、その逆はあります。 女性が街を歩いていると「彼女何してるのぉ?(ちょっとベタですが・・・)」「お茶しようよぉ」と男がナンパしてくることはあるでしょう。 そこで質問です。 女性がある場所で自分のタイプの男性がいたら、いい男だと思った男性がいたら、 どうきっかけを作るのでしょうか? 例えば、コンパだったら、  「私、疲れちゃた」  「私、少し寒いの」  「私、少し、酔っちゃったみたい」  って言うかも知れません・・・。 しかし、コンパのようなワンクッションおいたケースではなくて。もっとガチンコの場合。 例えば・・・、具体的にいうと、よく行く図書館にたまに見かけるいい男だとか、 よく行くカフェにたまに見かけるいい男だとかです。 やっぱり、いくら自分のタイプでも、いい男だったとしても「すみません。あなたのことタイプなのですけど、一緒に珈琲飲みませんか?」とはストレートに聞かないでしょう!? やはり女性は、わざと彼に拾ってもらうように物を落とすだとか(多少白々しくても)、 ちょっと偶然をよそおってぶつかったりするとかでしょうか? くだらない質問ですがお願い致します。

  • 女性にお聞きします。

    いつもお世話になっています。 女性にとって男性のステイタスって大事ですか? 車の免許を持っている。 良い車に乗っている。 収入が多い。 顔が良い。 やはりそういったステイタスは重要なんですかね? よく、女性は友達に彼氏の事を自慢したり、彼氏と行ったデートを自慢したりすると聞きます。 比較する事で、友達より自分の方が幸せだと思いたいと。 そうなると、やはり男性のステイタスは重要なんですかね? 意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 女性について

    明らかにクズな男性と付き合う・結婚する女性って、多いですよね? 自分の知り合いにも、何人もいます。 ここの質問でもよく目にします。 さらには、某キャンドルやら某ハイパーメディアやら、有名人にも多いと思います。 暴力、浮気、借金、働かない、ギャンブル、家事育児能力無し、等々。 大抵の場合、上記の中の複数の特性を持ってる、誰がどう見ても駄目な男性。 しかも相手の女性も、それをわかってることが多い。 にもかかわらず、その男と付き合う、結婚するといった選択をするのはなぜなのでしょう? こういった女性は、その時点では絶対に周囲の意見を聞きませんよね。 周りの人がどんなに説得しようとしても、受け入れない。 んで、最終的にどうしようもなくなって、ぎりぎりまで追い詰められた上で、いろんな人に迷惑かけてから別れる。 これ、どういった心理なんですか? 好きになったら盲目?自分がいなきゃ駄目?被虐嗜好? そもそも本人的には、幸せなんですか? 逆はあんまり見ない気がするんですよ。 相手の女性がどうしようもないクズだと知ってて、それでもいいって思って結婚する男性が、女性のその欠点のせいでどうしようもなくなるって。 無いとは言いませんがレアケースだと思います。 なんで女性は明らかにクズだとわかってるクズを選ぶのか、不思議でしょうがないので、誰か教えて下さい。 (ちなみに私自身、かなり駄目な人間です。) 女性への質問ですが、男性の方も意見をお持ちであれば、回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 女性にとって27歳は結婚に焦る時期ではないのか?

    知り合いの女性は27歳なのですが、男性にデートにさそわれても 「半年ぐらいは様子見する」といっています。たいがいの男性は半年という期間に 耐え切れず去っていくそうです。また、半年耐える男性もいるらしいのですが いまのところ後で既婚であることが発覚したケースしかないそうです。 最近の女性にとって、27歳というのは「半年は様子見」などと、でーんと構えていられる 年齢なのでしょうか?

  • 太ってる女性って、痩せようと思わないのでしょうか?

    独身で男性ともあまり交際した事のない20~30代前半の女性で、 ポッチャリとは言えず、太り過ぎの女性って、痩せようと思わないのでしょうか? ちなみに私は、女性は子を産む関係で、男性より太りやすく、また太ろうとする性質もあり、 男性のダイエットより大変であるという説は信じています。 その辺りを考慮しても、太り過ぎの独身女性を見ると、どうして痩せようとしないのか不思議です。 せめて、ぽっちゃりに留めるだけでも、せっかくの若い時期、色んな面で都合が良いように思えます。 結局、間食の部分でカロリーオーバーしてるケースが多いのではないでしょうか。 運動量はなかなか増やせるものではないので、甘いものや脂っこい間食を減らすだけで随分変わると思います。 余計なお世話ですが、疑問です。 ※ もちろん男性にもいますが、今回は女性についての質問です。

  • 女性はテロリストに関心がないようです。

    若い女性には、テロリストには関心が薄いようで、ありえないなどとのたまっております。 そのわけは、テロリストなど女性にとっては、男性そのものがテロリストのようなもので、いつ襲われるかわからない日常を過ごしているといいます。 ニュースやキャスターでは、今回のテロ事件ではどこの局もさわぎたてていますが、フェイスブックなどの意見を投稿しているのは男性ばかりで、そうかと思い、直接女性に今回のテロリストについて語りかけると、知らぬ存ぜぬのオンパレード。 中には、関心すらないとも。 女性にとってのテロリストは、なにもアルジェリアとかアルメニアなどにいかずともこの日本にうじゃうじゃと男性というテロリストがいるということなのですね。 いかがでしょうか?