• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリーニング屋さんについて)

クリーニング屋さんについて

choco-booの回答

回答No.3

ウチも、猫を飼っているので、気をつけなきゃいけないなと、はっとさせられました。 猫の毛って、コロコロでとったつもりでも、意外と残っていたりするし、 自宅で洗濯しても、タオルとかに、付いてしまってて、大変なんですよ。 動物を飼っていない人から見たら、服に毛がついているのは、すごく目に付くみたいですし、 せっかくクリーニングに出したのに毛がついていた!と、クレームが来たら困るのは、お店です。 私は、外出前はコロコロで入念に服の毛をチェックしますが、 これからはクリーニングに出すものにも気を遣いたいと思います。 お互いに、気をつけましょう。

aokori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クレームが来るか来ないかは最終的にお店が品物をチェックすることによって防げるのではないかと思います。 猫や犬の毛アレルギーの人も中にはいるかもしれませんが、 やはり店側のシステムを改善すべきなんじゃないかと思ってしまいます。 これからクリーニングに品物を出すような時があったら、 当然に毛も全部とって、他のお客さんやクリーニング屋さんに迷惑がかからないような状態で品物を出しますけど、 やっぱりクリーニング屋さんがもっと努力するべきなんじゃないか、と思ってしまいます、ただでやってるわけじゃないんだから。。

関連するQ&A

  • クリーニングでどこまで綺麗になる?

    オークションで落札したウールのコートをクリーニングに出そうと思うのですが、黒のコートなのですが、現状小さな糸くずみたいなのとかネコの毛のようなものがいくらか付いているんですが、これらはクリーニングに出すことによって取り除かれて綺麗な状態になりますか?

  • コートをクリーニングに出したら品が悪くなってしまいました。

    先日コートにコーヒーをこぼしてしまったので(たくさんこぼしたわけではない)、クリーニングに出して今日取りに行ったのですが、出す前より品が悪くなって返ってきました。アンゴラの毛のハーフコートで私にとっては奮発して買った商品だったのですが、とても手触りがよかったのにもかかわらず、毛がぺったり寝てしまった上、コートの裾がよれておかしくなってしまいました。また、コーヒーをこぼした汚れもところどころ残っていました。普段クリーニング店を利用したことがほとんどなかったので、私も不勉強で近所の遅くまでやっている安い料金のクリーニング屋にだしてしまったのがいけなかったのですが、今度からどのようにして数あるクリーニング屋から店を選べばよいでしょうか?実際出してみないと仕上がり具合が分からないので難しいです。 また、今回品が悪くなってしまったコートの補償はしてもらえるのでしょうか?いったん品が悪くなってしまった以上元に戻すことは無理だと思いますが、とてもくやしいです。

  • クリーニングトラブル

    先日数回しか着用していない冬物のコートをクリーニングに出しました。返ってきたものをみると、金属に白いコーティングをしてある部分がかなりはがれていました。聞いたところによると取り外しできると気づかず、アルミホイルだけして洗ったそうです。 気づかなかったからそのまま洗ってしまったからしょうがない。手芸屋さんでコーティングしてもらってきましょうか?と言われました。 微妙な色合いの物だしまずはメーカーにスペアがあるか調べるべきだと思います。しかし対応が遅いので自分で問い合わせしました。 このようなケース、クリーニング屋に対してどのようなことが要求できますか?教えて下さい。とても大事なコートなんです。

  • クリーニング店に出したコートがいつになっても返ってきません・・・。

    クリーニング店に出したコートがいつになっても返ってきません・・・。 その店は、大手クリーニングの代理店です。 3週間ほど前に近所のクリーニング店に黒いトレンチコート(ポールスミスです)をクリーニングに出しました。 仕事が忙しく2週間ほど取りにいけなかったのですが、先週の土曜に合間をぬって取りに行くことができました。しかし、洗濯中にボタンが取れてしまい、まだ仕上がってなく後1週間はかかるとのことでした。 その時の店員の対応が「ゴメン」程度で、「私は悪くないけど」といった感じでした。その対応に若干苛立ちを覚えたのですが、その時は仕方なく諦めました。 そして1週間経った今日、偶々早めに仕事が終わったため、コートを取りに行きました。しかし、まだ返ってこないとの返事を貰いました。 今度の理由は、自然乾燥をさせていて遅くなったとのこと。 前回の理由と全く噛み合っておらず、怒り以上に不安を覚え始めました。 クリーニング店に服を持っていって返ってこない経験などしたことがなかったため、どのような対応を取ればいいのか分からず、今回投稿させていただきました。 このようなことは多くあるのでしょうか? また、仮にコートが紛失、或いは損傷(ボタン以外の)を受けており、向こうがそれを隠すなどのことは考えられるのでしょうか? 最後に今後どのような対応を取ればいいのでしょうか? 今のところ、次は土曜に取りに行くつもりですが、その時返っていなかったら本社に電話をしようと思っています。

  • クリーニング事故にあいました。店と私、どちらが悪いでしょうか?

    コートをクリーニングに出しました。 お店の方はコートを細かく見ることもなく「綿のコートですね。○円です」と受付をして代金を払いました。 しかし、数日後に返ってきたコートは何箇所も色落ちしており、お店に原因調査をお願いしました。 お店はコートのメーカーに問い合わせ「このコートはタグの表示にあるとおり洗えないコート。それを洗ってしまった店側が悪い」と回答したそうです。 そのため、お店からは賠償規定に沿った補償を提案されました。 しかし、洗えないコートを店に持ち込んだ私にも非があるのではないでしょうか? 今までそのコートのタグを見たことがなく、見た目にはただの綿のコートなので洗えるものだと思い込んで持ち込みました。 もし私に非があるならば、数百円を積み重ねて利益にされているクリーニング店に数万円も補償させるのは気が引けます。 いかがでしょうか?店側にはどのような返答・対応が望ましいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クリーニング店の対応について

    どのようにしたらいいのか 皆さんの知恵をお貸しください 私の妹の話ですがお気に入りのコートを 地元のクリーニング店(スーパーの敷地内にある)に持って行ったところ スエードっぽいのでクリーニングできるかどうかわからないので 一旦あずかって、工場に確認して、クリーニングできるようなら クリーニングに回しますねと店員さんに言われたそうです。 その店員さんはパートさんのようなので、仕方ないと思い 妹はコートを預けたようです。 それからしばらくして、そのパートの方から電話があり 店に行ってみるとそのコートが見るも無残な姿に… なぜ、こういう状態になったかの経緯もわからず ただただパートの店員さんは「ごめんなさいね」と謝るばかりだったそうです (この間、クリーニングできますとか、できませんとかの連絡は一切なし) これをどのように弁償してくれるのか 何にも回答はないまま とりあえず工場のほうから電話をさせますとだけ言われたらしいのですが それから一週間まったく連絡がなく もう一度お店に電話をかけたら 「まだ電話ないんですか?ごめんなさいね。すぐにかけさせますから」と言われ その後、未だに電話がないそうです。 妹はパートの方とどのように話しても解決しないだろうからと あえて工場や本社からの電話を待っていたようなのですが 今後どのようにすべきでしょうか? クリーニングの引換証には店舗の電話番号しかなく 本店や工場の番号などの記載は一切ありません。 直接会社に苦情をいいたいのですが、ネットで調べても もうひとつある店舗の電話番号がでてくるだけです。 やはりお店のパートの方に責任を求めることしかできないのでしょうか? 個人的にはパートの方にいくら言っても…という気がしてなりません

  • 猫の洋服~!

    こんにちは! 猫のお洋服、上下の服(オーバーオールみたいにつながっている洋服です)を探しています。 以前、ノミアレルギーになり(ほぼ下半身)、毛をひっかいたりむしったりしてしまい皮膚病になってしまいました。治療中はカラーをつけていたのですが、治療も終わり現在は毛が伸びるのを待っているところです。 しかし、体がムズムズするのか治っているのに(皮膚病の時のようにひどくはないですが)、歯で毛をカミカミしたりします。 治療も終わったので、毛が伸びるまでカラーを付けるのはかわいそうなので、カミカミしないように上下の洋服を着せてあげようと思いました。 犬の上下の服を着せたりしたのですが、犬の服では柔軟性のある猫には動きづらいみたいでした。 なので、どなたか猫の上下のお洋服の店をご存知の方、また作り方などを知ってらっしゃる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • クリーニングでのトラブル!!迷惑料はいただけるのでしょうか?

    先月クリーニングに白いコートを出したのですが、その際、コートに極小の点みたいなシミが2、3あったので、目立つほどでもなかったのですが、取れたらいいなと思いそれについても、お店の人に伝えておきました。 1週間後取りに行ってみると、その極小のシミはなくなっていたのですが、そのかわりに直径3センチくらいの丸い洗濯シミが何個も付いていました。大きさからも明らかに目立つような洗濯シミです。 そのことをクレームで言いもう一度クリーニングしなおしてもらうことにしました。 それから連絡がなく、自ら出向いて問いただすと仕上がり予定日を教えてくれました。 なので、その仕上がり日の翌日取りに行ってみたのですが、なんとまだ届いていないとのこと。。 また、後日取りに出向くはめになりました。 そもそもクリーニングの仕上がりに問題ありなおかつ、対応もひどいのです。 しかも今回このやり取りで、はじめにクリーニングに持っていってから3週間もこのコート預けた状態です。。いつも通常着ていたコートだったので非常に困りました。 このような場合、それなりに遅延料、迷惑料など要求できるのでしょうか?? クリーニングに詳しい方、教えて下さい。

  • クリーニングにだしたらひどい有様…

    妹が友達から借りてきた浴衣で花火大会に行ってきました。 そして、当然借り物なのでクリーニングにだして返そうとしたんです。 本日受け取ったら ●猫の毛のようなものがたくさん付着している ●アイロンを直にあてたらしくテカテカに変色&跡が多数ついた ●袖口下がやぶけている という事態になって返ってきました。 最後のやぶけているのは最初に着たときからあったものかどうかは不明ですが、 やぶれかたも引きちぎられている感じで妹は引っかけたなどは一切していないとのこと。 上2つは明らかにクリーニングにだした後についてきました。 この場合弁償などはきくのでしょうか? また対応等お教え願います。

  • ベビーアルパカ100%コートについて

    ベビーアルパカ100%のコートを購入しようか迷っています。 アルパカは毛が抜けやすいと聞きますが、 コートはどうでしょうか? 毛が抜けて、コートの下に着ている服について目立つ…というようなことはあるのでしょうか? また、クリーニングはやはりお値段の高い有名チェーン等にお願いしないと、 悲惨なことになるのでしょうか?(^^;) 詳しい方いらっしゃったら、是非教えて下さいませんか。 宜しくお願い致しいます。