• ベストアンサー

自動車保険の入れ替えについて

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.2

カテ違いですが、まあお答えしましょう。 入れ替え可能です。車検証上の使用者が質問者様であれば問題なく入れ替え可能です。また、車検証上の使用者に名前がないのであれば、車検証の余白に実際の使用者が自分である旨、一筆記入すればOKです。保険屋さんでそのように手続きしてくれます。

mayumetto
質問者

お礼

ありがとうございます。 車検証の件、車屋さんに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 車の任意保険のアドバイスお願いします(車両入替?)

    自動車保険について教えてください。 最近結婚をした、ともに20台後半の夫婦です。 夫の車(車の所有者夫名義)を売却して、新車の普通車A(車の所有者夫名義)を購入し、 もうすぐ納車予定なので任意保険に入らなければならないのですが、困っています。 夫は今までずっと親の名義で任意保険に入っていたため、 ずっと親の名義で任意保険に入るというのもあまり良くないと思いますので 今回の新車購入を機会に、任意保険は夫の名義で入ろうと考えています。 当然、任意保険は初めて契約しますので、6等級から始まると思います。 妻は軽自動車B(車の所有者妻名義)に乗っており、 現在、任意保険(契約者は妻)は8等級で来年2月末に9等級に上がる予定です。 今後の車の使い方は下記のような感じです。 ○新車の普通車A(車の所有者夫名義) ・主に運転するのは妻。 ・普段は妻が買い物やちょっとしたおでかけで運転 ・休日はレジャーで夫が運転。 ・新車(納車前)なので、まだ保険に入っていない。 ・新車なので車両保険を付けたい。 ○軽自動車B(車の所有者妻名義) ・主に運転するのは夫。 ・夫が週に5日ほど通勤に利用。 ・現在、妻の契約、記名被保険者も妻で任意保険に加入中(来年2月末まで) 上記のような感じなのですが、任意保険はどのようにするのが一番良いのでしょうか? 新車の普通車Aは、普通車な上に車両保険を付けるので軽自動車Bより保険料がだいぶ高くなると考えます。 そうすると、等級の高い妻が新車の普通車Aの保険の契約者になった方が割引率が高くて安くなるのでしょうか? 車両入替というものがどういうものかあまりよく分かっていないのですが、 妻の等級を私が引き継ぐことは出来ないでしょうか? 夫の6等級と妻の8等級(もうすぐ9等級)と入れ替えできないでしょうか? もし出来るのであれば、下記のようにしたいのですが、可能でしょうか? ・新車の普通車Aの任意保険の契約者は夫で記名被保険者は主に運転する妻。 ・軽自動車Bの任意保険の契約者は妻で記名被保険者は主に運転する夫。 その他、こうした方が良い、などありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車 任意保険の車両入替

    まず、状況の説明ですが、 自動車を2台所有していました。(車Aと車Bとします) 車Aには13等級の任意保険がかかっています。 車Bには8等級の任意保険がかかっています。 そのうち1台(車A)を売りました。(すでに名義は変わっています) そこで、車Bの任意保険を解約して、車Aに掛けてあった任意保険を車Bに入れ替えたいと思っています。 ですが、保険会社に問い合わせたところ、任意保険の車両入替は、新規に車を購入したとき(新車でも中古でも良いが)でないと入替ができないと言われました。 せっかくの14等級を無駄にしたくないのですが、何か良い方法は無いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 自動車保険の名義入換?

    私名義の車が2台あり、2台とも家族限定で、妻と私でそれぞれを運転しています。 自動車保険は (1)私:普通自動車(車両保険付180万)、私名義(10等級) (2)妻:軽自動車(車両保険無)、妻名義(18等級) ここで、普通自動車の保険料の方が高いので、等級(割引)の関係から保険名義を入換えた方がよいのではないかと思っています。 ちなみに、お互いに車を所有していく予定なので、等級を上げておくために、どちらか一方にするということは考えていません。 また、それぞれの保険代理店と付き合いがあるため、同じ保険会社にはなりません。(保険の加入時期も違います。) 思っているとおり、入換えた方が得でしょうか? 処理は面倒くさいですか? アドバイスをお願いします。

  • 自動車保険ノンフリート等級引き継ぎつきまして

    現在所有している車の任意保険のノンフリート等級が11等級なのですが、 こちらの等級を新車に引き継いで、それまで所有してた車を新しく自動車保険に 入りなおすことは可能でしょうか。 同居の家族が来年の車検まで乗りたいと言っているので可能ならばそうしたいです。 現在所有している車検証・保険証の名義は私の名前です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 車両保険の入替

    車両保険について全く知識がないため、教えてください。 今春、結婚を機に軽自動車を新車で購入予定です。 現在も別の軽自動車に乗っているのですが、これは夫に引き続き乗ってもらうので、残しておくつもりです。なので、2台とも私の名義になります。夫は今、古い普通車に乗っているのですが、これは義父に譲ります。 それで、新車の方に私の現在かけている任意保険を移動して、古い方の軽自動車に夫が現在かけている任意保険を移動したいのですが、こういうことはできるのでしょうか?あと、もしかしたら、夫の方の現在の保険が義父名義なのかもしれないのですが、その場合は何か問題はあるでしょうか? わかりにくい話ですみません…。

  • 自動車保険 車両の入れ替え

    ややこしいので長くなりますが、よろしくお願いします。 A車 車両所有者 父  使用者 自分   民間損保 契約者 父  被保険者 自分 11等級 B車 車両所有者 自分 使用者 自分   共済   契約者 自分 被保険者 自分 という状態です。A車は私が乗っていましたが、現在は弟がメインで使用しています。父、弟共に同居です。 A車の保険更新にあたり、非常に料率が高い車なので、共済への切り替えを考えています。損保から等級を持って切り替えると、次の車で車両保険を掛けたい場合に、民間損保に戻る際に新規で入らないといけなくなるので悩んでいます。 友達と話していて、この方法なら等級の保持が可能じゃないかと言われました。 (1)等級を持って共済に切り替え。次の車購入時には共済から一旦JA等に契約を移して、その次に民間損保に移動する。(2)B車の車両所有者を父に名義変更し、新規取得車両として現在のA車の保険と入れ替える。A車はB車を手放した事により中断した共済保険と入れ替え。(3)A車を一旦他人に名義変更し、保険の中断手続き完了後、再び弟か父の名義に変更し新規で共済に加入する。 (1)の場合、11等級以上で民間損保に戻ってくる事は可能でしょうか?事故は無いとします。(2)の場合家族間の名義変更でも車両の入れ替えは可能でしょうか?B車は現在共済加入ですので、民間損保は前所有者が私である事はわからないとは思うのですが。また(3)の場合に、B車の共済の更新時に民間損保に移り、この11等級を使用して再開する事は可能でしょうか?それとも車両購入時等でないと難しいのでしょうか?またいきなり弟への名義変更では、新所有者の車検証の確認(譲渡の確認)の際に問題になりますよね? 車の名義変更に関しては経験があるので問題ありません。(0)(1)(2)どれが一番いい方法なのか、また実現可能かどうかも含めて教えていただけると幸いです。

  • 自動車任意保険の車両入替え

    現在、家族4人で4台の車に乗っています。 現在の状況は、 1 夫    普通車 任意保険等級 20等級 2 妻     軽自動車    14等級 3 娘(26歳) 軽自動車    8等級 4 息子(24歳) 普通車    6等級   です。 この3月に、娘が遠方に行く為、妻の軽自動車を処分する予定です。 この場合、妻の保険を娘の車に掛け換えることは出来ますか。 また、昨年買った息子の車の保険が高いので、娘の保険を掛け換え出来ればと、思っていますが、 出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車両入替について

    現在夫名義で2台所有の任意保険ですが、 軽自動車 三井ダイレクト 18等級 普通自動車 アクサダイレクト       先日車両保険を使い、10等級→7等級へダウン ※車両入替えが簡単に出来るとディーラーの営業マンに言われてそのつもりでいたので、 車検を受ける際、飛び石によるフロントガラスの傷を直すついでに 保険を使ってボディの小傷も塗装してもらったようです。 ところが調べてみたところ、車両の入替えは増車もしくは減車 によってできるのであって単純に入替えは出来ないようですね。  2台の保険会社が違うので、直接問い合わせたわけではないのですが ・・・困ってしまいました。 もうすぐアクサの更新時期なので見積もりをしたところ、 現在の倍額の保険料になってしまっていました。 そこでやはり何とかして普通自動車の方を三井ダイレクトの保険を 受け継ぐ形で車両入替えをしたいと考えていますが、 何か方法はありますか? 私なりに考えたのは、それで可能かはわかりませんが、 軽自動車の名義を私にすることはどうでしょうか? どうか詳しい方、可能な方法を教えてください。

  • 自動車保険について教えてください

    自動車保険について教えていただきたいことがあります。 今乗っている車は保険も車両も母親名義です。10月に私が新車を買うことになり新車車両の名義は私の名義になります。ちなみに今の車は廃車になります(補助金をもらうため)。 保険の名義も私に変更しようと思っているのですが、不明な点があるので教えていただきたいのです。 母親名義から私名義にしても等級は下がらないことは分かったのですが、保険会社を別会社に変更した場合も等級の引継ぎってできるのでしょうか?

  • 任意保険 車両入れ替えについて

    今、父親がA軽自動車を所有しており、JA共済で(18等級)自動車共済に加入していります。(1月末で更新です) しかし、今月その車を売却することになりました。 私の妻が、結婚を期に昨年3月末にB軽自動車を購入して、任意保険に7等級で加入しました。 妻が、B軽自動車を運転中に11月に鹿にぶつかり車両保険を使って修理したので今度の更新で3等級下がって4等級での更新になると案内が来ました。 1月中にA軽自動車を売却するので、父の任意保険が余ります。 妻のB軽自動車に父の持っていた18等級の保険を使って加入したいのですが、入れ替えは可能なのでしょうか? ちなみに、妻の保険は、妻方の親戚が保険代理店をしており、結婚前にそこで加入したので途中解約はしないで欲しいと義父に頼まれました。満期時に私の父の保険に切り替えたいです。 3月末までどのような手続きをして3月に入れ替えをするようにしたらいいのでしょうか? 現在所有しているA軽自動車が他人名義になりますが、3月まで一番安い保障内容で、そのまま加入を続ける事は出来るのでしょうか? (今度の所有者の方も加入されますので、2重加入の状態になってもいいのでしょうか?) 入れ替えの知識がないので教えてください。

専門家に質問してみよう