• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女の飲み会を辞退させてしまった。。。(長文))

彼女の飲み会を辞退させてしまった。。。

petiteroseの回答

回答No.4

女性です。 すごい。モテルのに他の女性の誘いを断るなんて素晴らしいですね。 あなたのような人がほんとにかっこいい男なのかもしれません。 彼女が心配とのことですが、美人だから浮気するとか関係ないですよ。 全く美人じゃなくても浮気ばかりしてる友人いますし・・美人でもまじめな子もいます! 男性でも同じですよね。 はっきり言って結婚していたって寄ってくる女性は寄ってきますから関係ありません。 むしろ結婚している男性ばかりに寄ってくるおかしい女性もいますので 要注意です。 お互い縛りあってると長くは続かないですよ。 まあ彼女があなたを心配するのはわかるけど、あなたは男なんだから 飲み会くらいいってこいよ!という心の広さを持ってほしいです。

googoo44444
質問者

お礼

今となっては、快く行かせるべきだったと思っています。。 少し良くない縛りをしてしまいました。。反省。。。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼の飲み会が不安

    彼の飲み会が最近増えてきて、男性だけの飲み会ならそんなに心配しないけど、知らない女の子がいるとか職場の女の子がいるとかだけで不安になります。 付き合う前、数年前ですが、同期の子たちとの飲み会で王様ゲーム的なことして職場の女の子と両端からポテト食べてる写真とか、女の子にあーんしてもらってる写真とか、他の社員の子から見せてもらったことがあるし、元々女友達が多いというくらい女の子と仲良くするのも上手な彼で、誕生日にもLINEきたりプレゼントもらったり…元々の飲み友達という女の子から飲もうよって電話きたり。 普段わたしに向けてくれる愛情を考えれば何も心配なことはない、彼は浮気なんてしないし大丈夫、と思うんですが、ふとそういう過去のことや彼を取り巻く環境を考えると不安になってしまうし、ましてや飲み会…他の女の子が言いよって来てるんじゃないか、わたしに言わずに女の子と会ってるんじゃないかとか、考え出すと不安が止まらなくなります。 私たちが付き合っていることは、職場にバレるとどちらかが異動になり不都合なため隠していて、彼の飲み友達も職場の関係者だったりするので、彼は「そういう飲み会で彼女がいるとか俺の話は何もしないよ。」と言います。 わたしよりもはるかに彼の方が飲み会が多いし、先日は朝6時くらいに帰ってきて、酔っ払って電話がかかってきたり。 でも飲み会中にLINEくるのとかわたし自身も面倒なので、こちらからも飲み会前にいってらっしゃいと送ったあとは、おやすみって送るくらいで…もちろん彼からの連絡も楽しい時は一切ありません。 とりとめもない文章になってしまいましたが、こういう彼氏の場合、どう乗り越えたとかどう思うようにしてたとか、彼氏にどう伝えたとか、何かルール決めたとか…みなさんの経験を聞かせていただきたいです。 束縛とか重いとか絶対避けたいです…よろしくお願いします!

  • 婚約指輪は買ってもらった方がいい?

    来月入籍予定の彼がいます。 諸事情ありまして結納も結婚式もしない予定です。 籍を入れるまでに結婚指輪は用意したいと思い週末に2人で専門店に見に行く予定なのですが、彼から「婚約指輪はどうしようか?」と聞かれました。 私は以前から「婚約指輪は買ってもらえるならとても嬉しいけど、左手の薬指は1本しかないから結婚指輪があればそれでいいような気がする」と伝えていました。 結納をしないので今どうしても婚約指輪が必要ということはありませんし、来月には籍を入れるので婚約指輪をいただいても着用する期間があるのかどうか。 いただいても箪笥の肥やしにするくらいなら、その分を新婚旅行の費用にまわしたいような気もします。 でも、婚約指輪は入籍前のこの時期に彼にしか買ってもらえないもの。 そう思うと、買ってもらった方が後悔しないような気もします。 結婚式もしないなら、尚更記念として買ってもらったほうがいいのかもしれません。 彼にとっても婚約指輪を贈るという経験をすることは大切なことのような気もします。 でも着用機会もあまりないのに高価な指輪を買ってもらうのも何だか申し訳ない気が…と私の中では堂々巡りです。 婚約指輪を欲しいとも要らないとも言えない私に、彼は「結婚指輪を見に行く時に一緒に婚約指輪も見て、気に入ったデザインの指輪があったら言って」と言ってくれました。 婚約指輪、買ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに、宝石は大好きなので見てるだけでテンションあがります。 大きなダイヤのついた指輪を買ってもらえたらきっとすごく嬉しいです。でも同時に「自分にそこまでの価値があるのか」と不安になると思います。 婚約指輪、どうしたらいいでしょうか。

  • 飲み会後の男性からのメール

    男性が飲み会後に女の子に「無事に帰れた?」と聞くのは気配り以外にも意味があるんでしょうか? 私は周りの男性が優しい人が多いため、飲み会を先に抜けたときや終わってから「無事に帰れた?」というメールを送ってくれる男性が多いです。 何人か女の子がいた中で私だけに送ってくれたときも、男性に彼女がいたこともあって、もちろん嬉しかったですが「私ボーっとしてるからかな…やっぱりモテる人は気配り上手なんだな~」と感心する気持ちが強かったです。 私は見た目そんなにモテるタイプでもないし、実際メールくれた人と恋愛関係になったこともないです。 しかし今日女友達が飲み会後に気になる先輩から「無事に帰れた?」とメールが来たと喜んでいて「脈ありかな!?」と言っていました。 私はそれだけで判断するのは危険じゃないかな…と思いましたが、あまりに嬉しそうなので何も言えませんでした。 男性は誰にでも普通に飲み会後のメールはするのでしょうか? 年齢は20代前半です。 また、性格の悪い質問になってしまうのですが…「無事帰った?」とメールして返事がなかった場合は男性はどうするんでしょうか?くだらない質問ですみません(^^;)心配かけると申し訳ないので毎回すぐ返事送るので、ずっと疑問だったんです…(^^;)

  • 飲み会での彼女

    社会人の彼女がいます。私は学生です。大学時代の部活の飲み会が月1ぐらいであるそうでよくオールして帰ります。 体育会系で男性がほとんどの飲み会なので以前オールは止めて欲しいと頼みましたが「納得できない」と言われ私が折れることになりました。 しかし、この前「飲み会で寝てた」と聞いてそれは止めて欲しいと言いました。 彼女は「心配かけるぐらいなら飲み会に行くのも言わないでおく」と言います。 男女を忘れて付き合える仲間と飲むのは良いことだと思いますがあまりにも無警戒すぎると思うのです。心配しすぎでしょうか??ご回答お願いします。

  • 友達について

    皆さんなら、どうしますか? 初めてのケースなので、どうしたら良いのか分からず相談させて下さい。 アドバイスを頂けるならスゴく嬉しいです。 私→28才 婚約者→32才 友達→30才 友達とは、とあるサイトで知り合いました。 色んな事を話してく内に、意気投合し直アド交換までする様に 友達が【この指輪が欲しいんだ】というのが、そもそもの始まりでした。 私は、指輪が大好きなので「じゃあペアリングにする?」と言ってしまったんです。言ってからスゴく後悔しました。 早速、一個目のペアリングを購入し家に届きました そして二個目の重ね付けリングは婚約指輪をイメージしたとのこと さすがに婚約指輪の件では婚約者も怒ってました。 (一つだけなら、まだしも婚約指輪って何?)と… 私も、友達がどういう思いで渡したのか分かりません 婚約者さんから買って貰った婚約指輪は、まだかかるし… もう…どうしたら良いのか分からなくて。 口ベタで分かりにくくてすみません。 婚約者は今回の婚約指輪と自分が邪魔者扱いされた事で…かなりイラついてます 私は付けた方が良いのでしょうか? 皆さんなら、どうしますか? 一度も、お会いした事ない人からの指輪だったら 何だか婚約者様に申し訳なくて今回は素直に嬉しいと言えない状況です その友達が何をしたいのかさえ分かりません 婚約者様を侮辱してるんでしょうか? 彼に対する挑戦状なのでしょうか? 長くなってしまい悩みが皆さんに伝わってるかが心配です。 気が動転していて分かりにくかったら申し訳ございません。

  • 信用をなくしてしまいました

    彼女(28)とは婚約をしています。 結婚式まで半年を切りました。 彼女とは価値観やすべてが合うので、ふだんラブラブです。 ただ 僕には病気と呼べることがあります それは喧嘩をしたときに 別れようとしてしまうことです つい先日も喧嘩中に「もうやっていけない別れよう」と いってしまい 彼女も 度重なる発言に疲れながらも 「私はいや、別れたくない」と折れてくれていたのですが 今回の喧嘩では もう僕も嫌気がさしていたので 「絶対別れを言わない」と誓っていたのですが 彼女の喧嘩のときの口の悪さに 耐えきれなくなって 大声を出したりして「婚約指輪を返せ」と本気で指輪をはずさせようとしました。 結局 和解はしたのですが、彼女は 怒声や 指輪をはずさせようとしたことに 今でも 不安や怖さを感じているようです 僕は 彼女と結婚したいし 彼女も同じです 彼女の不安や心配や怯えをなんとか取り除きたいのですが どうすればいいのでしょう

  • 婚約指輪と男性からのお誘い

    婚約指輪と男性からのお誘い 僕(32)の彼女(28)は、彼氏の僕がいうのもなんですが、美人です。。 そのせいで、彼女の職場で彼女は、結構いろいろな男性から誘われています。 いままで、彼女は断り続けてくれていましたが、僕はそのたんびにヤキモチしたり 嫉妬したり、苦しんでいました。 しかし、先日、彼女にプロポーズをしたところ、了承され。 婚約指輪を買うことになりました。 買う段階になり、気がついたのですが、 婚約指輪を彼女がすれば、彼女に対してアプローチしてくる男性は少なくなるのかなとか 思っています。 モテていた女性のかた、指輪をはめたら虫(男)よけになりましたか? 教えてください

  • 飲み会でアドレスを聞かれる

    私はお酒は弱いのですが飲み会が好きで、よくいろいろなところの飲み会に参加しています。 たいがいは5人~20人ぐらいの男女が集まるような飲み会です。 友達に誘ってもらってそういう飲み会に参加するのですが、 中には、男性も女性も初対面(友達の友達)のひとがいます。 わたしは、飲み会ではその場が楽しく過ごせて飲めたら良いと思っています。 また、たいがいはその場かぎりで縁が切れてしまうひとも多いかなと思います。 しかしいざ帰ろう!とすると、初対面の同性(女性)のひとが 「あっ待って!メールアドレス教えて!こんどご飯行こう!」と言ってくれたりします。実際にそのあともご飯行ったりすることもあります。 飲み会に行くたびに友達が増えてそれは嬉しいコトなのですが、異性(男性)から聞かれるようなことはありません(笑) ふと、こういう自分は周りから見てどういうキャラなのかなと思うようになりました。 女性側、男性側の視点からご意見お願いします。

  • 職場の飲み会に婚約指輪は非常識でしょうか。

    皆様の率直な意見をお聞かせください。 職場の飲み会に婚約指輪をつけていくのは非常識でしょうか。 部署内は15名程度とこじんまりとしており若い世代が大半をしめています。既婚者も多いです。 数ヶ月前、両家顔合わせを済ませた後に上司へ結婚することになったことを報告して、その後徐々にみんなに話し、今では全員が婚約を知っている状況です。入籍はこれからです。 飲み会が日曜で、その前に彼と会う約束があります。彼と会う時だけつけて飲み会では外しておくとなくしそうなので、良くない印象を持たれるのであれば予めつけずに行こうと思っています。(普段出かける時は必ずつけています。) 皆様の意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 知恵袋かどこかで読んだ話がトラウマ級です。

    知恵袋かどこかで読んだ話がトラウマ級です。 「婚約者を友達に紹介するのは籍を入れてからじゃないとダメよ!うちの娘は籍を入れる前に友達に紹介したら、友達に婚約者を取られちゃったんだから!イイ男とはみんな結婚したいものよ!」 たったこの一文がトラウマです。 友達に婚約者を取られるってどんな感じだろう? 友達を婚約者に会わせたら、友達が婚約者の携帯番号かラインかメアドを聞いたとか? 友達のほうが美人で婚約者の携帯に連絡したら、婚約者が「まんざらでもない」となって、ついに婚約者の気持ちが友達のほうに行ってしまい「別れよう?」と言われたとか? 怖すぎて足が震える。 頭に思い浮かぶのは、杏里の曲。 「アイキャンストップザロンリネンスこらえきれず悲しみが止まらない〜」