朝ちゃんと起きたい

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の私が朝起きられない原因と改善方法
  • 朝起きられない理由と対策方法について
  • 朝のスムーズな起床を実現するためのアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

朝ちゃんと起きたい

こんにちは。 大学4年です。 朝起きられません。 毎日就寝は1~3時、 起床は11時に起きるときもあれば 13時前まで寝ていることもあります。 携帯のアラームはすべてスヌーズ付きですが、 全く聞こえません。 授業外でかなり神経を使うことになりストレスが原因かなとは思いますが、 日中にやりたかったことが出来ないことで(13時起床だと気分が悪く積極的に動けない) やらねばならないことが増えてストレスを感じ、 そんな自分に自己嫌悪してさらにストレス…… という状況です。 最近頻繁に軽いめまいや吐き気、だるさを感じます。 病気も疑いましたが、 遅刻寸前ないし遅刻しますが本当に重要な日は起きられる、 終わると疲れますが楽しいことがあれば素直に楽しめる、 就寝に支障はないなどで、 やはり私が怠けてるだけなのかな…と感じています。 何か今の状況を改善するアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.2

就寝時刻が1時~3時では、無理でしょう。 夜型人間になっています。 まず、昼型人間移行させなければ。 1 部屋のカーテンは開けておく。 2 目覚ましで、まずは9時起床を目指す。   (おのずと早く眠くなる) 3 目的意識を持つ。 朝6時起床を目標にしてください。 社会人となった場合、これ位に起きないと。

pxoxwxexr
質問者

お礼

カーテンは防犯の観点から閉めていました。 一度試してみます。 9時起床なら頑張れる気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず何故就寝が1~3時なのでしょうか? お勉強ですか? 寝る前にお酒は飲みますか? 朝起きるためにはまず早く寝る習慣をつけることです。 研究や卒論でどうしても遅くなってしまうという場合でも逆に夜は早めに切り上げ、朝早く起きてやる、という方が健康的にも能率的にも良いのではないでしょうか。 また個人差があるとは言いながら、10時間は寝過ぎです。小学生じゃないんだから。 目一杯寝ても8時間くらいが通常の大人の睡眠時間だと思います。 今は完全な夜型状態ですから、早寝早起きの習慣をつけることです。 深酒は熟睡を妨げますから、避けましょう。(あなたが飲む方かどうかはわかりませんが。)

pxoxwxexr
質問者

お礼

アルバイトが~25時までありまして、 事情がありその時間でないと定期的にシフトに入れないため 遅くの就寝になっています。 お酒は外食時に1、2杯飲む程度です。 やはり、早起きは早寝からですよね… がんばって早く寝る習慣をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

平均10時間くらいの睡眠というところでしょうか。体内時計は24時間より長いのが普通で、朝太陽光を浴びることによってリセットされます。なので、やはり太陽とともに生活するのが良いではなかと思います。具体的には早寝早起きに行動パターンを変えることでしょうか。日中は適度な運動をし、夜は早めに食事を済ませ、寝る数時間前には部屋を暗くします。朝起きたら太陽光を浴び、朝食は必ず摂るようにします。なお、窓を開けて寝ると朝太陽光が入ってくるので自然と目が覚め、体内時計もリセットされるかもしれません。 上手く行くかは分かりませんが、先ずは出来ることから試してみてください。

pxoxwxexr
質問者

お礼

生活パターンは自分でもガタガタだと感じています。 いろいろ障害も多いのですが、社会人になる前にがんばって治したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝起きることができません。

    小学生のころから朝起きることができません。 周囲からは努力が足りないとか、早く寝ないからだとかいわれますが、小学生のころから、朝起きることができず、担任の先生に朝迎えに来てもらっているような状況でした。 現在は結婚して半年になりますが、嫁に毎朝起こされるような状況で、規則正しい生活とは程遠い状況です。 22時くらいに寝ると必ず2時くらいに起きてしまいます。 かといって、22時を過ぎると眠くなくなり、結局5時位に就寝。 13時くらいまで寝ています。 嫁も熱心に起こしてくれて、朝はしっかり受け答えもしているのですが、私自身はまったく覚えていません。目覚ましも2つ、携帯のアラームを2つスヌーズでかけています。 現在は自営業のため仕事にはあまり支障は出ていませんが、取引先の方にも迷惑をかけることもたまにあります。 希望としては一日6時間睡眠 25時就寝 7時起床 のような普通の生活が送りたいです。 この状況をどうしても克服したいのですが、いいアドバイスいただきたいです。 最悪病院にかかることも考えていますが、当方大分県です。おすすめの病院がありましたら教えてください。

  • とにかく朝起きれない社会人です

    はじめまして、私は寝る前に缶ビール2本をのんで寝るのですが、朝起きるのがしんどいです。携帯めざましでおきるのですがスヌーズ機能(一度止めても五分後にまた鳴る→止める→また鳴る→止めるの繰り返し)が付いているせいかめざましが鳴ってから一時間ぐらいしないと起きれません。 一体どうしたらいいでしょうか。 毎朝めざましで起きても二度ネしちゃうんですよねー。 誰かスッキリ起きれる方法を教えてください。 お願いします。 会社に遅刻するわけには行かないので。 ちなみに就寝は12時起床は6時です。

  • 助けてください。朝起きられなくなってしました。

    ここ1ヵ月くらい前から、朝起きることができなくなってしました。携帯のアラームも時計の目覚ましをかけても聞こえないのです。しかもスヌーズ設定にしてあるのに。夜は12時には布団に入ります。朝は6時半に起きるようにセットしています。原因が全く分からないのです。そのおかげで子供は学校に遅刻しそうになるわ、旦那も遅刻しそうになるわでどうしたらいいのでしょうか。ちなみに旦那は協力してくれません。 朝起きれないことに関係あるのかわかりませんが、最近ずっとイライラしていて笑うことができません。 なにかいい対策があれば参考にさせていただきたいと思います。

  • 睡眠障害のときに行くのはどういった病院ですか?

    最近睡眠が非常におかしいです 朝7時に起床、夜12時に就寝でリズムは狂わしていないのですが、寝つきが悪く、また朝までに何回も目が覚めてしまい、睡眠が浅いなぁという感覚が寝ながらにしてあります。 目の奥に違和感があり、日中のめまいと吐き気がひどくなってきまして、まともに生活ができません。 仕事に不満があり、そのストレスが原因かなと思っているのですが・・・この場合何科に通うものでしょうか?回答お待ちしております。

  • 朝の起床時にめまい

    朝、起床時の時にめまい(ふわふわ感)が、ここ数日続いています しかし、日中はこの症状はありません。また、吐き気、頭痛等の痺れやろれつもありません 就寝中に目が覚めること多く、決して質のよい睡眠とはいえません。 これは何が原因と考えられるでしょうか。 (一年前、狭心症のためステント留置手術しています。それ以降、高血圧の薬と、血液サラサラにする薬とメトホルミンを毎朝、服用しています。 おかげで血液検査では全て正常。LDLは下がりすぎて標準以下です。ただ血圧は朝と夜測定していますが上が110から180までと変動図が大きいです)

  • 朝起きれないんです。

    私は28歳の主婦です。旦那と私は朝が苦手で全く起きれません。 目覚ましは5個で、大音量バズーカー・スヌーズ付きを使っています。それに、携帯アラーム。これも、2分間隔のスヌーズ付きで5分おきにセットしてます。7個も・・・。 それでも旦那はバズーカの音が聞こえない。目覚ましを止められない。目覚ましを止めても、止めた記憶がない。といいます。 私も必ずと言っていいくらいに二度寝します。今まで学校や会社で遅刻しなかった事がないくらいです。前の会社では、朝、化粧をしている途中から記憶がなく、気づいたら片方の眉毛だけ描いて仰向けになって寝ていました。もちろん遅刻です。 旦那も会社にはなんとか行っていますが、全く遅刻しないわけではありません。 私も主婦なので、それくらいは!と思っているのですが本当に起きれないんです。 朝起きれる人は私たちの様な人の事は理解しにくいでしょう。旦那の会社の上司も、責任感がなさすぎる。とか努力が足りない。というばかりです。 これは睡眠障害というものなんでしょうか? 旦那に病院を勧めると、病院は最終的なものだから、目覚まし増やすとかの努力が先。といいます。目覚まし何個買えばいいんかい!!って私的に思います。 長くなりましたが、どなたか詳しい方いませんか???これは病気なんでしょうか?ちなみに、私は物心ついた時から朝は苦手でした。 本当に困っています!!

  • 朝起きれず、夜寝るのが怖いです

    私は最近予定が何もなかったので、アラームを使わず眠れていました。 ですが先日2日連続バイトに遅刻してしまいました。 1日目は普通にアラームをセットしたつもりでしたが、鳴りませんでした。 記憶が曖昧で私が設定(休日と平日設定)ミスをしたのかもしれず、なんとも言えません。 2日目は前日の反省もあり、寝る前に3回も音が鳴るか確認してから寝ました。 ですが、朝起きたら時間が過ぎていました。 布団に入ったのは11時半で、7:45に目覚めました。 7時間半ぐらい寝ていたようです。 夢の中でアラームを止めたような気がしたのが、現実だったようです...。 けれど、その場合も考えて10分後にもう一度なる設定(スヌーズでない)をしましたが 鳴った記憶がありません。 今までも両日も明日バイトを寝坊したらどうしよう、遅刻出来ないとなんども思いながら寝ていました。 しかし、今回のこともありさらに不安が増しました。 ・夢と現実の区別がつかなくなる ・アラーム(音量大)が鳴っても気づかない 入れてしまったバイトを消化するため新しく目覚ましを買い、2つ鳴らそうと思います。 朝バイトをなくすことも考えたのですが、 人手が足りないので(相談すればわかりませんが)難しいです。 けれど、遅れて心配と迷惑をかけることを考えると...。 これから朝起きるのが怖くてたまりません。 起きれなかったらと思うと、寝付けません。 夜起きてらそのまま朝バイトへ行こうかと思うぐらいです。 長々すみません。対処法を教えて下さい。

  • 朝、起きることができない・・・

    現在、休み休みしながらもなんとかアルバイトに通っている 鬱病3年目の24歳です。 仕事は事務系で週5日勤務です。 夜は明日に備えて、だいたい10時~11時には就寝するようにしています。 起床は6時45分頃です。 なのに、朝どうしても起きることができなくて そのせいで少なくとも週1回は仕事を休んでしまいます。 今日もそうでした。 目覚ましを3つかけて、親も1回起こしてはくれるのですが 体がしんどいとき?は起きることができず仕事を休んでしまいます。 多少薬のせいなのかな?とも思います。 この状況をなんとか抜け出して、社会復帰の一歩として休まず会社に行けるようになりたいです。 なにかアドバイスお願いします。

  • 朝眠り続けてしまいます・・・

    今日も寝坊して会社に遅刻してしまいました。 社会人を何年もやってるのに、情けないなあと自分でも思います。 夜早く寝ると早く起きれるのですが、夜更かしするとてきめんで、朝起きれません。 目覚ましも2つ3つそれぞれを離れた場所に、大音量でセットしておくのですが、朝気付くとアラームがオフになっていて、無意識のうちに止めているのだなあと、自己嫌悪に陥ります。自分では止めた記憶が全くありません。 寝過ごしたということは、アラームを止めた後、ベッドに戻って寝に戻っているのですよね。その記憶もないのです。 もちろん早く寝るにこしたことはないのですが、仕事やつきあいなどでそうもいかない日もたまにあり、そういったときは、夜寝る前、恐怖です。明日ちゃんと起きれるかどうか・・・。 朝起こしてくれる人もいないので、自力でなんとかして起きるしかないのですが、毎朝電話をかけて起こしてくれるサービスとか、ないでしょうか。(他力本願なのですが・・・。それでも二度寝すれば、一緒なのですけど) 土日は目覚ましをかけずに寝るのですが、そうすると一日10時間以上目覚めず眠りこけてしまいます。疲れているわけでもなく、子供の時からそうでした。低血圧で、上は100ありません。 病気でもないので、(と自分では思っているのですが)病院にも行くこともなく今までなんとかきましたが、ふと私と同じような悩みを持つ人はいるのかな、いたらどんなふうに起きているんだろうと思い質問してみました。 夜遅く寝ても(睡眠時間が少ししか取れなくても)、確実に指定した時間に起きるのに良い方法がありましたら、教えていただきたいです。

  • 夜勤のために生活リズムがおかしい

    こんばんは。 私は、2交代勤務をしています。 夜勤は月に5~6回(17時から翌日10時まで)、 その他は日勤、休みです。 私の生活をあげると 1日目 日勤   起床7時 就寝0時  2   日勤   起床6時 就寝3時 3   夜勤入り 起床14時 就寝なし 4   夜勤明け 就寝12時 起床20時  5   休み   就寝7時  起床20時 6   日勤   就寝5時  起床7時 就寝23時 7   日勤   起床7時 こんな感じです。 分かりにくいと思うのですが、 一番の問題は、 夜勤明けで家に戻るのですが、 その後日中12時ごろから夜の20時ごろまで 寝てしまうんです。 そうすると、それから眠れなくて、次の日の 朝に寝て、日中ずっと寝ているという状態に なってしまうんです。 だから休みは予定がない限り、ほぼ日中寝て過ごして いる状態です。 とにかく休みの日の日中寝てしまう事が自分でも 嫌なんです。誰かいいアドバイスがあれば 教えてください。

専門家に質問してみよう