• 締切済み

恋愛と仕事について

shitujiの回答

  • shituji
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

付き合っているならば、気を使う事はないのではないかなって思います。 お互い理解するのは良いけれど、正直な気持ちまで押し込んでしまったら、 単なるストレスになるとも思います。 ぶつける所はぶつける。落ち着かせるところは落ち着かせる。 素直に相手に気持ちを伝えるのも必要ですよ。

関連するQ&A

  • 恋愛相談

    職場で知り合い、同じ部署だった女性に好意を持っています。年は同じくらいで私の中では性格はとても良いと感じる、魅力ある女性です。会社で残業があるときは一緒に残業し、仕事中でもよく話したり、仕事終わっても 会社の駐車場の私の車まで、雨が降ってる時なんかはその女性の傘に入れてもらったりしてました。 昨夜も会社の飲み会に参加し、二次会まで一緒に行き、二次会で他の仲間と別れた後は2人で終電まで一緒にいました。その間、手を繋いでくれてベンチでコーヒーを飲みながら話すことが出来ました。 何が質問したいかですが、これって良い感じなんでしょうか? 昨夜はお互いお酒の力もあって、良い雰囲気になれたと思っていて、先ほど電話で少し話せたんですがしきりに昨夜のことを気にしているみたいで、恥ずかしそうでした。 焦らずにゆっくり接していくほうが良いですよね? 連絡は、週一ぐらいにしようかと思っていますが、頻度はどのくらいが良いでしょうか? これまで恋愛でロクなことがなかったので、今度は上手くいけば良いと思い、皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仕事について悩まされています

    お客さん先に出向し、お仕事をしています。 出向先では、何人かでチームを組んでいますが、結構忙しいです。 一方で自社では、「社員能力向上」なる勉強会を、実施しています。 (定時後の集まりです) しかし私も含め皆もそうですが、出向先では、かなり忙しいです。 その為、それを理由に勉強会は結構な頻度で欠席していたのですが、 あまりの集まりの悪さに、上司が怒ってしまいました。 正直、お客さん先の業務と勉強会の両立はかなり厳しいです。 お客さん先はチーム作業なので、私が1人何度も自社に帰ると、 他のメンバーに負担もかかりますし、視線も厳しくなり信頼を失います。 何より自分のスケジュールが遅れます。。 しかし上司としては「調整できない奴が悪い」のみで、 勉強会が理由で、お客さん先のスケジュールが遅れようが しまいが、なにもフォローも無いです。 勉強会が上司命令である以上、 業務指示として参加はするべきなのでしょうか?。 それともお客さん先のスケジュールが遅れるのは、 致命的なので、業務都合で不参加をきっちり説明をすべきでしょうか?。 板挟みで、皆疲弊しています・・ アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 仕事上での飲み会について

    どこの職場でも忘年会や新年会などの会が開かれていると思います。でも自分には、この飲み会が非常に苦痛です。課や部の公式のものでも、同期同士のものであったとしてもです。何故、飲み会になると、あんなに皆騒ぎ出すのでしょうか?普段はそんな人ではないのに。もちろん、全員が全員ではありませんが、かなりの人が陽気になって饒舌になったり、お互いに馴れ馴れしくなったりします。自分も楽しいふりはしていますが、心の中では思い切り冷めていて、「こんなとこで騒ぐ元気があるなら、もっと他のとこで有益にエネルギーを使えばいいのに」と思い、飲み会に行くと、本当に馬鹿馬鹿しくてしょうがない気分になるのです。世の中には「ノミニケーション」と言われる様に、アルコールが職場の潤滑油的な役割を果たしている面があることも全くわからないわけではないのですが、正直誘われても、「お酒が飲みたければ自分で行くから誘うなよ」と思ってしまいます。もちろん、口には出しませんが。なので、最低限のものにしか最近では参加していません。皆さんは、どのように仕事での飲み会を捉えているのでしょうか?私のように考えて断ってしまう人、いらっしゃいますか?これも仕事のうちと割り切って参加しているのですか?それともちょっとした楽しみの一つなのでしょうか?

  • 職場での恋愛は・・・

    社内恋愛では、特に同性(女性)の同僚には、言わないほうがいいというのは、単に噂になる、広められる、ということ以外に、どんなデメリットがありますか? 結果的にこうすることによって、広められてしまう、邪魔されてしまう、ということなどで構いません。 よろしくお願いいたします。 また、最近職場でのお昼は、職場の男性の話ばかりで、正直嫌になっています。 合コンの話とかを勧めてもらったり、妙に積極的な人がいて、「どんどんいかないとだめよ」と言っているのですが、私には職場でそういう話をしたり、恋愛沙汰を表面的にも持ち出そうとするのは、とても品がないのではないか、と思ってしまいます。 職場では、どうあるべきなのか、最近よく分からなくなってしまいました。 色んなご意見がいただけたらと思います。

  • 祖父母の誕生日

    義理の祖母がら90の誕生日を迎え、コロナでも誕生日会をするそうです。 家族の大切な会に邪魔するのも申し訳ないなと思い、またコロナもあり遠慮したいのですが、普通は夫婦で参加するものだと言われました。 うちには子供もいません。式以来4年あったことないです。義理の両親も3回ぐらいしか会ったことないです。 一緒に行くのが当たり前なのでしょうか? 否定したいとかではなく、皆さんの素直な意見が聞きたいです。

  • これは普通ですか?

    職場の人たちと、外部の勉強会に参加したときのことです。 職場の後輩が、勉強会でペンを忘れたというので、私が持っていたものを貸しました。 その子は私の隣にいたんですけど、講義中にそのペンで書いてましたが、間違った部分をペンの後ろの消せるところで、ガシガシ消していました。フリクションっていうんですか、私は使ったことないんですが。 もちろん、消したからといってその部分がすり減るワケじゃないんですが、遠慮もなく、年齢も自分の倍くらいある人から借りたものを自分のもののように使っていたことに驚きました。 その子は人とコミュニケーションをとるのが苦手で、空気を読めないことが多いのです。 そんなに気にすることではないですか?小さいことだけに自分の中に抑えているんですが、どこかで吐き出したくて書き込みました。どちらにしても、その子には言いませんが、客観的な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • つらい恋愛・・・アドバイスお願いします

    またみなさんのアドバイスが欲しくて投稿しました。30代女性です。 私は仕事と付き合いで多忙な彼と約1年お付き合いしています。 月に一度程度しか会える時間はありませんがお互いを理解しあい、 良い関係を育んでこられたと思っていました。 ですが付き合いを続けるうちに確実に連絡が減り、会う頻度も遠のき、 徐々に不安が募ってしまい彼に気持ちを確認してしまうことも 何度かありました。その都度否定されて、その時は彼を信じきれていない 自分に嫌気がさすのですが・・・。 事実、会えないことは変わらないし連絡も少ないのです。仕事がうまく いっていないので会っているときもあまり楽しそうに見えないときもあります。 「私のことが迷惑なら遠慮せずに言って欲しい」と言っても「迷惑じゃない」と・・・。 でもこのままでは私がつらくてつらくて壊れてしまいそうな とこまで来てしまいました。 最近では彼は私から別れを切り出すのを待っているのか? などと考えるようになってしまい、毎日とてもつらいんです。 でも私は彼氏が大好き。大好きだから会えなくてつらい。 でも仕事忙しくて会えないことを責めたくない。 そんな気持ちがぐるぐる回ってます。 今のつらさと、別れるつらさを比較してしまったりします。答えは出ませんが。 以前は彼のこと好きって気持ちでとても幸せだったのですが 今は好きだけど泣いてばかりです。 私は彼のことが本当に好きではないのでしょうか? 淋しくさせない他の彼氏を望んでいるのでしょうか? 本当に好きなら彼の忙しさを受け入れられるはずでしょうか? 混乱しています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。お願いします。

  • 仕事・恋愛・・・がんばりすぎなのでしょうか?

    28歳OLです。 付き合っている彼がいて、彼に「認めて欲しい」「がんばっていることを理解されたい」 と思うのはおかしいのでしょうか? 私は職場でパワハラ・セクハラまがのことを上司からされています。 何度かその上の上司に訴えましたが 「人には感情がある。あなたの態度も改めないと・・・」と言われます。 具体的には、職場の全員の前で怒鳴り散らされたり、 「会社にお前は要らないんだ!」や 「後輩が付いてこないのはお前の人徳が無いからだ!」と怒鳴られました。 また、以前は引き継ぎを後任にする1ヶ月間、辞めるわけでもないのに デスク・PCを無しで過ごすよう言われたこともあります。 そんな状態でも、就職氷河期で大変なときにやっとの思いで入った会社、 簡単に辞めたくないし、入社6年目、仕事は十分に与えられています。 一時期は干されていたこともあったので、それを思えば耐えられるのですが・・・ やはりみんなの前で怒鳴られたりするとかなりダメージがあるので 彼に愚痴ったりしてしまいます。 彼は転職をしている人なので、 私が「仕事、向いてないのかも。辞めたい・・・」と言うと 「俺はこれから35年くらい働かなきゃいけない。それなのに、 仕事が嫌だから、向いてないから辞めたいって言うな!」と言われるし、 「仕事を辞めたいなら、転職して他を見てから、今よりそれでも良くならないときは やめていいよ」と言われます。 私としては転職をしたいわけではなく、 ただ「がんばってるね。」とか「がんばり過ぎなくていいよ」とか 優しい言葉をかけられたいだけなのですが・・・ そう期待することはいけないんでしょうか? 正直、どうしてよいかわかりません。 何かアドバイスいただければと思います。

  • 恋愛する資格がない?

    「彼女」は何をすれば良いのですか? メールはどれくらいの頻度ですればいいのか おはようオヤスミしてるカップルもいると思いますが そんな習慣が自分にはないし 大人になってからメールなんて用事がある時しかしない物になりました でも彼氏からしたらメールたくさんもらった方が愛されてるって感じるのかな 私は、たぶんマメに連絡が欲しいけどマメ過ぎる男は好きじゃないし、連絡を強要して彼氏の負担になったり、飽きたりされそうで、ドライな振りをしています もはや自分がドライなタイプなのかも、よくわからない 彼氏には、どれくらい甘えたりどれくらい気を遣ったりすればいいのでしょうか 彼氏の家に初めてお邪魔したら、率先して家事をするべき?洗濯物が干してあったら畳むの?! そういうのって、、、当たり前のことですか? 何もわからないので彼氏にリードしてもらいたい、って思います でもいい歳して、そんな彼女は重いし、つまらないですよね? これして欲しい、とか言われないと、わかりません 言われたら喜んでやるけど、そんなの奴隷みたいですよね 以前お付き合いしていた男性からは「言わなくても職場まで家の鍵を奪いにきて洗濯しにきてくれる女が良かった」とか言われ、私はそんな強引なことは出来ませんので、とにかく私はその男性に言わせると、積極性も自主性もない、自分がない、と怒られ、メールの頻度などなにか尋ねると、いちいち聞かないで思った通りにやればいい、と任せられ・・・・・・・ いい彼女=その男性の理想像=積極的で強引な女・・・というイメージもあり それと相違する自分が苦しくなります 私は彼女なんだから!って、堂々と出来ません 例えばどこまで束縛していいのか、どこまで口を出していいのか、とかです。 彼女の権利とか役割とか、わかりません 付き合い方は人それぞれなのだと思いますが、 本当に、「付き合う」って「何をすればいいのか?」なにもわかりません 自分がしたいこと?も、わかりません 頭が真っ白です ただ彼氏が好きで、一緒にいたい それだけなんです。 真面目な恋愛経験がほぼありません ちゃらちゃら遊んできたツケかもしれません 何していいのかわからない彼女なんて付き合っていても面白くないですよね いろいろ考えて苦しい、挙げ句の果てにはこんな自分が面倒臭い 恋愛から逃げたくなります 付き合わず遊んでる方が自然体でいられた気がする 付き合うって、難しいです、、、、、 こんな私は恋愛する資格ないんでしょうか? 27歳。女。

  • 職場恋愛にてお聞きします。

    女性ばかりの職場なのですが、私と近い年の子にぞっこんしてます。 最近入社したばかりでまだ一月立たずなのですが、その子とは今では 仲良く会話する中です。 彼女はおとなしい子なので周りとあまり話たがらないのですが、 自分から積極的に声をかけお互い理解し合えるほどまで発展しました。 しかし職場上という中としてみてるのか愛心があるのかとても気になります。 彼女は僕と話すと普段と違った一面を見せてくれたり、趣味なんかで 盛り上がります。 そんな彼女といるうちに彼女の事が好きになってしまいました。 帰り一緒になる事が多いのですが、まずはお誘いからはじめるべきなのでしょうか?