• ベストアンサー

離職票もらえない?

先週2ヶ月勤めた会社を辞めました。 退職日の帰る間際に 「2ヶ月なので、離職票はありません。」と言われたのですが、もらえないのでしょうか? そのときにすぐに聞けばよかったのですが、口をきくのも嫌な会社だったので、聞かずに帰ってきました。 職なし、離職票なしの今、どう動いて良いのかわかりません。 ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.5

離職票は、失業保険の受給に必要ですが、失業した人誰にも権利があるわけではありません。 離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6か月以上あり、なおかつ、失業保険に加入していた期間が通算して6か月以上あることが、受給条件です。 2ヶ月の勤務だけでは、全く権利はありません。 ただし、雇用保険資格喪失届けは貰ってください。

参考URL:
http://www.rakucyaku.com/Members/Secret/Download2/E05000001.pdf
ray-ciao
質問者

お礼

あ、お礼はこちらでした。間違えて補足の欄にしてしまいました。 あらためてありがとうございました。

ray-ciao
質問者

補足

お詳しいご説明ありがとうございます。 短い期間ではありましたが、社会保険の加入はしておりました。 雇用保険は貰えないのは理解していたのですが、 失業したという証明が欲しかったのです。 早速「雇用保険資格喪失届」というものを入手するようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#226867
noname#226867
回答No.4

不明な点が多いので推測ですが、2カ月での退職ですから試用期間扱いなのでは?正社員になるまで加入させない暗黙のルールがあったのかもしれません。 もらった給与明細に「雇用保険」での天引き額はありましたか?なければそういうことなのでしょう。 会社には試用期間中でも雇用保険に加入する義務があります。ですからもし必要なら改めて会社に雇用保険をさかのぼって加入してもらい、離職票を発行してもらうことはできます。 しかし、今回やめた会社の前の会社でも雇用保険をかけていて通算すると失業給付がもらえるならともかく、そうでないならあまり意味がないと思います。 >職なし、離職票なし 過去1年以内に11カ月以上の勤務と雇用保険をかけた実績があるなら、ぜひ離職票を出してもらえるように会社に申し出ると良いです。 離職票がなくてもハローワークで職探しはできますので、行って下さい。

ray-ciao
質問者

補足

説明不足ですみません。 雇用保険・厚生年金ともに加入(給料天引)です。 試用期間でも勤務1週間目に加入しました。 失業保険はもらえないのはわかるのですが、 今後の諸々手続きにおいて、 失業したという証明が今現在手元に何もなくてわかりませんでした。 上記のcomattaniaさんのおっしゃる「雇用保険資格喪失届」というのをもらう といことがわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127627
noname#127627
回答No.3

たとえ1ヶ月でも雇用保険に加入していたのなら離職票はもらえます。 会社は離職票の請求に応じなければなりませんから、今日中にでも電話してください。 それでも応じないなら労働局やハローワーク等に相談に行ってみてください。 雇用保険の加入期間が6ヶ月未満では離職票を貰っても失業保険は支給されませんが、国民年金の免除を受けたいなどの場合、失業証明として離職票が必要な場合があります。 何にしても離職票は発行してもらうべきなので、会社に強く請求してください。

ray-ciao
質問者

補足

雇用保険は入っていました。 ありがとうございます。 早速連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 まだ雇用保険に入っていなかったでしょう? 離職票はないですよー。

ray-ciao
質問者

補足

はい、入っていたなかったのならもらえないのは存じております。 私は雇用保険、厚生年金に入っていたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

離職票とは、雇用保険の失業給付を受給するときに必要な書類です。 2ヶ月では失業給付の受給資格がありませんので発行しないのでしょう。 今まで通りハロワなり求人誌で応募すればよろしい。

ray-ciao
質問者

補足

離職票は雇用保険の失業給付に必要な書類なのですね。 失業したという証明書はまた別なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票について

    3月末で正社員の職を探すため、更新を拒否し派遣会社を退職しました。 先日、離職票-1と雇用保険被保険者証というのが送られてきましたが、離職票-2が入っておらず、希望なしになっていました。 その派遣会社には、失業給付金を受けるという風に思われたくないのですが、離職票-2を要求するのになにか良い理由はないでしょうか? あと、1ヶ月待機というような慣例があるようなのですが、そのためにまだ送られてきていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社が離職票を出してくれません

    派遣会社に1年と6ヶ月勤めてました。 雇用保険を払いだしたのが今年に入ってからなので6ヶ月の雇用保険の加入に該当しなかったので会社にさかのぼって加入させていただきました。 退職したのが3月の16日です。 今回派遣先がなくなってしまったので会社都合での退職になりました。 なかなか離職票を出してくれないので会社に問い合わせたところ 「3月の給料が確定しないと離職票は出せない」と言われました。 月末で確定なので待っていたのですが離職票は届かないし退職してから1ヶ月たってしまいました。 もう離職票なしでハローワークに行こうと思ってるのですが この場合自己都合での退職になると思います。 そうなると今からまた一ヶ月待つことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離職票について

    こんにちは。離職票についての質問ですが、会社を退職し、1カ月が経ち前会社より 会社を辞めたときの書類(資格喪失届)が送られてきました。離職票が必要だったのですが、入っておらず今からでも請求することはできるのでしょうか?書類の方には、離職票の有無で無のほうにチェックが入っていたのですが、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 離職票について

    8月末で退職し、13日より職業訓練を受ける事になっております。職業訓練を受けるにあたって、離職票を職安に提出して手続きを行えば、3ヶ月の待期間なしで失業保険をもらう事が出来るのですが、離職票をまだもらえてません。会社のほうには急いで下さいと今月5日に連絡しましたが、未だに手続きしてないようで、12日中に職安のほうに離職票を出さなければ、通常の失業保険になってしまいます。このまま離職票をもらえなければ、どうしたらいいのでしょうか?

  • 離職票

    今日が退職日でしたが突然会社からよびだされて離職票の異議申し立ての異議なしのところにサインをするよういわれました。私と会社は賃金未払いなどでトラブルをおこしておりましたが一応私から退職をお願いしたので離職票は自己都合です。会社で責任者と話し合い私が「サインのところは保留のままだしてくれ、異議申し立ての異議なしのところにはサインをしない」と拒み続けたら離職票はサインをしないとださないといいました。会社は離職票はサインをしないとださないままでいいのでしょうか?会社がずっとださなかったらどうすればいいのでしょうか?

  • 離職票について

    今月末で会社を退職します。 先週の時点で次の就職先が決まっていなかったので、 離職票を発行してもらいたいと会社に伝えました。 しかし来月1日から就職が決まりました。 多少なりとも今の会社と取引があるので、 最後まで「次の就職先は決まっていない」という事で退職しようと思ってます。 で、離職票もこのまま発行してもらおうかと思っているのですが、 次の会社をすぐ辞める事が無い限り使う事はないという認識なんですが合ってますか? 離職票を発行だけしてもらって、その後使わないと何か問題が起きたりしますか? 宜しくお願いします。

  • 離職票って?

    先月退職しましたが、まだ職が決まってないので、そのためいろいろ手続きするのに離職票というのが必要とのことで、そういえば、退職前に離職票後で送りますと聞いた気がするんですけど、そのかわり健康保険、国民年金資格喪失証明書だったかな、なんかそういうのがきたんだけど、これが離職票ですかね 離職票っていう文字がどこにもないんですけど、これを通称して言うのであってますか?それとも退職したのが先月だからもうちょっと待つのかな?会社によって違うのですか?

  • 離職票について

    昨年末に、結婚を理由に退職いたしました。 離職票に関しては、最終日に郵送をお願いしたのですが(というか、私が「離職票はどうなってますか?」と聞くまで、すっかり忘れていたようです)、退職後一ヶ月経っても届きませんでした。 そのため、仲の良かった同僚に聞いてみてもらったところ、2日後に離職票が送られてきました。 しかし、本来1と2でワンセットになっているはずの離職票が、2しか入っておりませんでした。 私は、配偶者の扶養に入る予定でいるので、職安に離職票を提出する予定はないのですが、配偶者の会社に離職票を提出することになっています。 その場合、離職票は2だけの提出でも大丈夫なのでしょうか? 会社の方に聞けばいいことだとは思いますが、そもそも、なぜ2しか送られてこないのかが気になります。 扶養に入る予定の場合は、どちらか一方だけ書類があればよいということなのでしょうか? こういう手続きに関して、とてもルーズな職場でしたので、どこまで信用していいのかわかりません。 詳しい方のご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 離職票がないと退職金は・・・

    職安で紹介された会社を正社員で1年ちょっとで辞めてしまったのですが、離職票と言う物が無いと退職金は貰えないのでしょうか? 離職票とは会社に言わないと貰えない物なのでしょうか? 辞めた理由は、課長や先輩とどうしても合わずにストレスで体調も崩し、情緒不安定になってしまった為です。 元々人の入れ替わりがとても激しく、人手が足りない為私も何度か引き留められました。 それでもどうしても耐えれる状態ではなかったので、次の会社が決まっていると嘘を言い、3ヶ月後何とか辞める事が出来ました。 実際は辞めて数か月経った今も職探し中で、資金もなくなり、支払いも出来ず非常に困っている状態です。 そこで退職金は貰えないのかと思ったのですが、離職票がありません。 どうしたら良いのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて頂けると大変有り難いです。

  • 離職票について教えてください

    派遣で仕事をしていて、今年の4月末に派遣先の企業様の都合で契約解除となった者です。派遣会社の方針で、契約終了後1ヶ月経過しても次のお仕事が決まらなければ離職票をいただけるらしいのですが、まもなく離職票をいただけるという今の時期に次の仕事が決まりました。ところが面接時に伺っていたのと条件が違ったため、1日のみの就業でそちらの勤務をお断りすることになってしまいました。 通常、企業様の都合により退職となった場合には、自己都合による退職より、失業給付金を早くいただけると聞いていますが、今回は条件違いが理由とはいえ自分からお仕事を断った形になります。この1日のみの就業により、いただく離職票に影響はでるのでしょうか? 現在もお仕事を探していますが、なかなか見つからず経済的にも厳しい状況です。ハローワークへもいきたいのですが、派遣会社からはまだ離職票が届いていない状態です。万一この1日のみの就業のために、さらに1ヶ月間離職票をいただけないとなると大変困ったことになります。 こういった場合、派遣会社に離職票を早くいただけるよう交渉したほうがよいのでしょうか?また、扱いとしては自己都合による退社にされてしまうのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れる度に「電源を入れ直して下さい」と出る。コピー、スキャンが出来ない
  • Windows11を使用している環境で、無線接続されています
  • ブラザー製品のDCP-J978Nでスキャンできないトラブルについて相談したい
回答を見る