• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって精神障害ですか?)

精神障害に悩む日常生活と仕事の不安

gusisisiの回答

  • gusisisi
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

病気かどうかは医者が判断してくれます。 早く医者へ行きましょう。 何か病名が付けばしめたものです。 治療が受けられますからね。直るってことです。 飲み薬で直るものなら楽チンですね。 病気でないなら、気のせいです。 さっさと忘れて、自分で出来る仕事をしましょう。

gigoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一度病院に行って診断を受けてみます。 もし気のせいでしたら、自分に合った仕事を探してみます。

関連するQ&A

  • この精神障害わかりますか?

    何年か前に知人が、自分独自の世界観を作り上げて、その世界に没頭してしまって、それ以外の周囲の物を見下したり、他者や社会と関わらなくなったら精神障害になると言ってたのですが、その障害名が思い出せません。 現実世界よりも自分独特の世界観に没頭してしまって、それが原因で周囲と関わらなくなったり、就職しなかったりと、実社会や実生活に支障が出ていた場合、何と言う精神障害(精神病)と診断されるのでしょうか?

  • 精神病、発達障害でしょうか?

    精神病、発達障害でしょうか? 私は人の痛みが分からない子供でした。これを言ったら悲しむだろうとか、嫌だろうとか全く考えた事がありませんでした。弟が産まれたときも嬉しいという気持ちが無く、弟の子守りを頼まれた時も一切触りもしませんでしたし、泣いていてもただ見ている様な感じでした。幼稚園に通っていたときも周囲と上手く出来ず、絵本を読んだり絵を描いたりして過ごしていました。小学校に上がっても、勉強の内容が理解出来なくて怒られてばかりいました。発達障害じゃないかと思われていたと思います。違うクラス(開発学級)に入ろうか、と言われた事もありました。 働きはじめたときも、先輩の意図する事が理解出来ず退職するまで怒られていました。手伝おうと思ってやったことが、全く的外れで更に怒らせてしまった事が多々ありました。話をしていてもその話の本当の意味が分からず、言葉のままに受け取ってしまって心底呆れられました。他の同期は何で話の意味が分かるんだろう、仕事をスムーズに出来るんだろうと思っていました。 それでもマシになってきたなと思ったのは今から2年程前です。20年近く、人の気持ちが分からないまま過ごしてきたのです。 今でも分からないのは人を愛する、子供が可愛いと思う事です。自分の子供が産まれたら気持ちが変わると言われますが、そう思えません。 支離滅裂ですが、こういった事があるのはやはり何か障害があるのでしょうか。

  • 精神障害

    精神障害のある人と出会ったとき、障害があると聞かなくても 外見など雰囲気からそうなのかな、と思いますか? 精神障害といっても、経歴は問題なく進んできたように見える方が成人してからなった場合と、成長期から経歴も順調な所から外れた感じでは、違うと思います。 私は、成長期から問題をもち、経歴も外れ、精神2級です。 多分、私と接した人は、そのことを言わなくてもそのように感じ、事実を知ったら、やっぱりと納得すると思います。自分でも相手の反応を見てそう思われているとわかります。 自分を客観的に見ても思います。 言わなければわからない人もいると思いますが、私はそうではないとわかりました。 元々沢山話す性格ではなく明るいと言われたこともありません。 人と打ち解けるのもすぐにできません。 顔つきと話したときの印象だと思います。 周りの人は何だか怖くて緊張するのだと思います。 本人には簡単に聞けないから、いないところで話すことになるのだと思います。 障害とは関係ない場所で人と出会う場所に行くのが怖くなりました。 一般で隠して働くことはできないので、障害枠で就職するために精神障害を取りました。 就職面接もですが、生きていくのに自分自身がずっとつらいです 親戚、近所さけられません。 そういう雰囲気はどうしたら変えていけるでしょうか。 いままで消化できなかった感情、常に不安な精神面が現れているのだと思います。 最近カウンセリングを受け始めましたが、いつになるか定かでないので 自分で変えていけるところがあったら意見が聞きたいです。 20代女性です。

  • 精神障害1級への道

      精神障害1級になると障害者年金もらえると聞きました。 今から頑張って1級を目指そー思いますが、精神障害1級になるにはどーしたらよいですか。 認定テストの時に鍋持って行って、自分の頭ぶん殴るとかでいけるでしょうか。  

  • 気づかない精神障害

    気づかない精神障害があると聞きました。 部屋の片づけができない・聞いた事をすぐ忘れてしまう(正常な範囲内)・計算ができない・パズルができないなどなど、自分がこれは苦手と思っている事が実は精神障害だったなんで事があると聞いたのですが、そういった障害って本当にあるんでしょうか? 特にパニック時・ストレスのたまっている時とかではなく難なく仕事やコミュニケーションもとれる安定した精神状態を前提とした事なのですが。

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 自分が精神障害者という事実が受け入れられない。

    こんばんは。 私は精神障害者の手帳の申請をしていて、3級だろうと言われています。 一般の枠で働いていたのですが、先輩からきつい口調で指導されたり、等、精神的に病気のことをオープンにしないで働くのは自分には無理だと思い、精神障害者手帳を申請して、障害者枠で働きたいと思うようになりました。 医師は3級がとれるように重く書いたみたいですが、自分が精神障害者であることの現実を受け入れることができず、気分がかなり落ち込んでしまっています。 精神障害者でもこんなことをしている、とかこんな風に考えているなど、アドバイスをお願いします。

  • ○身体的障害×精神的障害?

    昔、うつで治療通院中に、障害者手帳の交付を受けておりました。 症状が軽くなり、社会復帰に向けて今の状態でも働ける職場を探していた頃、市役所の職員募集の中に、事務職で、障害者の方を募集するという欄がありました。 詳細を聞きたいと思い、担当の方に電話した時、 自分はうつで障害者手帳を交付されているのですがと伝えた所、募集しているのは身体的な障害をお持ちの方が対象で、精神的な障害をお持ちの方は募集していませんので・・・と断られた事がありました。 (昔の話なので、このような言葉であったかは定かではありませんが、内容的にこのような話で断られたのは確かです) 仕事の内容は一般的な事務職で、当時の私でも出来るのでは、と思って尋ねたのですが、門前払いを喰わされたようで「仕方無いか」と思いつつ、釈然としないものが残りました。 「障害者」を募集している場合でも、障害の種類によって(就業不可と事前に判断されるような職種で無い場合)断られるようなことに問題は無いのでしょうか。 昔の話なので詳細が思い出せず、曖昧な書き方で申し訳ありませんが、詳しい方の見解をお聞きしたいと思います。

  • 管理者に注意されてうんともすんとも言わない精神障害

    管理者に注意されてうんともすんとも言わない精神障害者は頭がいかれてるのでしょうか? それとも自分のした事は全く間違ってなくて管理者に言われる筋合いのものではないと思ってるのでしょうか? あまりにも障害者が素直でなく非を認めてないので驚きました。 前にも人に対してやった事を謝りもせずに正当化してました。 いつ謝罪してくるのかと思いましたが結局謝ってきませんでした。 別の障害者は器具を壊しておきながら謝りませんでした。 こうした事はあって良いと思いますか?

  • 精神障害でしょうか

    最近自分の脳が壊れているかのように思います。 誰かと話している時にその人を殺すシーンが勝手に頭の中に入ってくることが多くなり、 でも全く持って殺意はありません。会話もきちんとできますし、今のところ日常生活に 支障をきたすことはありません。睡眠もとれてるし、食欲もあります。し、周りはこの異常に気付いてることも分かっていないと思います。海外生活なので、言葉のことなので少し無理をしすぎて ストレスが溜まっているかと思います。家族のことで過去に辛く苦しい経験をしてきましたが、 乗り越えてきたので、原因はそこではないと思います。何かの精神障害なのでしょうか。