• ベストアンサー

千里ニュータウンの古い地図

 大学で建築を学んでいる者です。   建築設計の課題で千里ニュータウンが敷地になり、それの参考にするためそこの昔の状況や、建物の移り変わりを知りたいと考えています。  千里ニュータウンの開発開始からその後20年間くらいの地形図、または住宅地図を閲覧、複写したいのですが、可能でしょうか? 可能なら何処に行けばいいのでしょうか?   参考文献等もあれば合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 大阪市立中央図書館には、所蔵地図の画像データがホームページ上で公開されています。2.5万1吹田図幅などが参照できるでしょう。4年ごとの変化が分かります。 http://www.oml.city.osaka.jp/cgi-bin/img_src/s_land_map.cgi  また、総合大学であれば、大学図書館または地理教室に問い合わせることも有力な手段です。

axddddd
質問者

お礼

ありがとうございました。無事参照することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

国土地理院です 国立図書館にもあるかも知れませんね

axddddd
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ‘ニュータウン’は何故、外来生物(動植物の外来種)が多いのか?その理由は?

    みなさん、いつも丁寧なご回答ありがとうございます。  私は以前、大阪府吹田市の千里ニュータウンに住んでいました。  もともと、広大な森が広がる丘陵地でしたが、昭和30年代後半くらいに、大阪市の郊外都市として開発された地域です。  動植物に目をやると、アメリカザリガニ、ブラックバス、ブルーギル、セイタカアワダチソウ、アレチヌスビトハギ、ヒメジョン、ハルジョンなどなど、そのほとんどが外来生物(外来種)であることがわかります。  ここでご質問です。ニュータウンには、どうして外来生物が多いのでしょうか。(ニュータウンに限らず、現在は外来生物の侵入が顕著ですが)  たとえば、一度森を切り拓いた後、成長の早く、強い外来の種子を撒く様なことがあったのでしょうか。  教えてください。お願いします。

  • 多摩ニュータウン老朽化と住民の高齢化について・・・

    このニュースを見ていての思い・・・<同じ、団塊世代が圧倒的に多い事からも、ショックが大きい> 多摩ニュータウン(東京)や千里ニュータウン(大阪)で、建物の老朽化や住民の高齢化(単身世帯)が進んでいる様子が放映されていました。 建設当時、時代の最先端のような居住環境やライフスタイルも、年月の経過の中で、日々取り残されたような光景です。 そして、皆様の町内にも同じようなアパート&マンションがあるのでは・・・ 全国的に、各自治会でも、高齢者の世帯が増加し、自治会費の問題や行事の案内で訪問しても、年々、会話の機会や話題が少なく難しくなったり、日頃の健康管理・災害時の避難・防犯等を考えると色々の問題が顕在化し悩ましいです。 そこで、質問ですが・・・ ◇この様な高齢化や空き室の目立つ団地やマンションの活性化策・孤独死対策について、何かアイデアや成功事例・ユニークな取り組みがあれば、参考までにお教えくださいませんか?

  • 設計課題にアドバイスください。

    建築デザイン系の学校に通っています。 設計の演習で「庭」と「学校の部室棟」いう課題を出されました。 この2つのキーワードで15mx15mほどの広さの敷地に建物を作ります。 小さな庭をたくさんつくって設置しようとか思ったんですがうまくイメージが湧きません。 参考にさせてもらいたいのですが何かいいアイディアはないでしょうか? 出来ればですが、ざっとでも平面図やスケッチを書いてもらえるとさらに嬉しいいです。

  • 大学のギャラリーの設計課題について

    私は建築系大学の2学生です。 今、設計課題で5m立方体を3~6コ+α利用してギャラリーを作る設計課題が出ています。今回は外観が重視される様で、敷地が斜面である事が条件です。 私は今回「自然との共存」をテーマにしていて、建物が水平線に並ぶ事で敷地内の自然の森が強調されないだろうかと考えたのですが、先生に「人工的な建物をいかに自然的にするかが重要」と言われ、かなり否定されてしまったので悩んでいます。 なにか良いアドバイスが頂けたら幸いです。 また、建物を斜面でうまく見せる方法等教えて頂けたら嬉しいです。

  • Vectorで地図から建築の配置図を作るには

    今VectorWorks12.5を使っています。 GISやgoogle map などから地図を取り込んで 縮尺を1/400にあわせて敷地周囲の地図をトレースして配置図を書きたいのですが、 地図から図面を作成するときの手順がわからずほんとに困ってます。 したいこと 1.建築する敷地(小学校を設計)の1/1000図面はVectorWorks12.5に書いて入っている 2.この1/1000図面は正確。 3.しかし、地図は図面データに起こすと正確ではないので、敷地の部分だけ(1)の1/1000図面を合成し 4.レイヤーを変えて全体をトレースダウンし、1/400図面を作成する このうち ・3の、「地図データの縮尺を正確に調整してVectorに貼り付ける」ところ ・3の、「敷地の部分だけ(1)の1/1000図面を合成」するところ が、特にわかりません。 詳しい方おられましたら助けてください。 ちなみに、イラストレーター、フォトショップも持っています。

  • りんくうタウンの都市開発プロジェクトについて

    りんくうタウンの都市開発プロジェクトについて質問させていただきます。 りんくうタウンの都市開発は結果的に失敗なのでしょうか? バブルの時代から開発が進められてきましたが、その後不良債権が山のように積もり、一気に事業がスローダウンし、失敗だと糾弾されていました。しかし最近大型ショッピングモールの設立や大阪府立大学院移転などで空き地の9割が埋まったといわれております。これは事業が少し上向き傾向にあると判断できるでしょうか? 地理的な見地からご教授願います。 後、りんくうタウンプロジェクトについての参考文献などあればお教えください。

  • C言語で地図を描きたい

    C言語で、地図を描くプログラムを作ろうと考えていますが、 どなたか参考になりそうなソースや文献などご存知でしょうか。 東京湾などの形状を描くつもりですが、将来的に 詳細/広域切り替え機能も必要になります。 海岸線を正確に描くためには、 画面外にある地形座標とも線を繋ぐ必要がありますが これをどう処理しようか考えあぐねています。 標準出力にXY座標を与えて線を描く関数や、 緯度経度をXY座標に変換する関数は用意しています。

  • 開発申請

     質問です。田舎に相続で得た1200坪ほどの土地(山林)があるのですが、寝かせておくのももったいなので小さな別荘(建坪20ぐらい)でも建てようと考えて調べています。平坦で道路に接しているので建築は問題なさそうですが、敷地が広いので開発行為にあたってしまい申請が必要になるのでしょうか?  また、その場合は当然、設計やさんにお願いすることになると思うのですが、開発申請の料金の相場ってどのくらいかかるものなのでしょうか? (建物の設計料プラスどのくらい?)経験者、プロの方のアドバイス宜しくお願いします。

  • 建築条件付き・土地の決算について…長文です

    去年の秋頃より一軒家の購入を考え、いろいろな物件を見て回っておりましたが、先月、15件ほどの家が建っている間取り自由設計のニュータウンの見学に行って、とても気に入り、そのニュータウンの中で最後の1件だったこと、その不動産屋がゴールデンウィークが過ぎたことと6月末に決算月のために、そのニュータウンの最後の一軒を売り切るために300万ほど値下げをした直後だったことで、その日のうちに手付金100万を払い、重要事項の説明を受けました。 その土地は建築条件付きで、売主である不動産屋さんで家を建てることが条件で、建築請負の契約もその日のうちに結びました。 その後、間取りの打ち合わせをし、自由設計とは言うものの、最初に見せてもらった間取りより部屋を広くしたり、窓の数を増やしたりするとオプション料金をとられることがわかりました。これは、何も確認せず、自由設計だと最初の料金のまま好きなように間取りや窓の数を決められると思っていた私たちが悪いとは分かっていますが、そういうものなのでしょうか? また、不動産屋が6月末に決算なので、それまでに土地の名義変更をしてほしいと言われております。また6月中に銀行に行ってほしいということも言われてますので、土地の分だけ先に決算をということだと思われます。間取りは決まったものの、間取りで出た追加分がいくらになるか、その会社の建築部門に出して見積もりを出しているところで、はっきりした金額が分からないうえ、カーポート、庭などの家の外部分に関しては次回、打ち合わせ予定ですので、こちらもどれだけ追加が出るかわからない状態です。ですので、6月中に土地建物両方をローンに通すというのは不可能だと思われます。この場合、土地だけ先にローンを組み、建物のローンはあとから組むということになるのでしょうか? 同じようにニュータウンの建築条件付きを購入した人たちに聞いたところ、建物が建ってから土地建物を合わせた料金を支払ったという人ばかりで、少しネットで調べたところ、土地と建物のローンを別々に組むとなると保証料が土地と建物で別々にいるか、またはつなぎ融資を組むことになるなどとあり、また土地と建物別々に登記することになるので、登記料も高くなるとあり、不安になりました。 不動産屋さんが6月決算だからということで、さきに土地料金のローンを組むことは買主である私たちになんらかのメリット・デメリットあるのでしょうか? また、最初の重要事項説明のときに、不動産屋いわく「土地と建物の料金の割合が土地の方がだいぶ高くなっていますが、これは土地が非課税だら、そのようにしています。」と言ってましたが、これも普通のことでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 公図の敷地と建築確認上の敷地

    公図の敷地は一つでそこに建物を複数戸建てることは可能ですか? (この場合のそれぞれ建物の所有者は同じと言う前提で) 建物は一敷地、一建物と決まっていますよね。 しかし、敷地境界線を決め敷地を確定し、その敷地で建築基準法を 満たせば複数戸建築可能だと言う事を聞いたことがあります。 (簡単に言えば適当に敷地を分割してそれぞれに建物を建てる) つまり、土地家屋調査士などに分筆を依頼せずとも、建築確認申請上 敷地を確定していれば良いというのです。 確かに公図の土地にいくつかまたいで敷地を決定している場合もあり その場合、あえて合筆などしませんよね。 この逆で、公図の敷地を便宜上区切って、建築基準法上の敷地を 決定する事は可能なのでしょうか? そうすると地名地番は複数の住戸で重複する事になり、不都合などは 生じないのでしょうか? 申し訳ないのですが、詳しい方にご回答お願いします。参考図書や 参考になるサイトなども教えてもらえればうれしいです。