• ベストアンサー

家に彼が遊びに来てくれる頻度について

a091218の回答

  • a091218
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.1

僕なんて月2,3回ですが上手くバランス取れてますよ。頻度が多過ぎて,クールダウンする暇もないのが原因じゃないですかね?

bioty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。彼とは 結婚予定なので、一緒に住んだらずっと 一緒にいるのでその予行のような感じ かなと思っていたのですが、、ちょっと 無理しているかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうやって忘れましたか??

    すごくすごく好きな人がいましたが、私がどう頑張ってももう想いは叶いそうにありません。今までは彼が好きだったからいろんなことが頑張れました。けど、今の私にはないもない…って感じなんです、虚無感みたいなのでいっぱいです。どんなに楽しいことをしてみたり騒いでみたりしても、なかなか想いは消えず、いまだになんか苦しいです…。みなさんはこんなときどうやって好きな人を忘れましたか??よろしければ体験談などを含めてアドバイスください。お願いします。

  • 彼氏との会う頻度

    付き合って5ヶ月くらいの彼氏がいます。 11月、土日は全て会えませんでした。 1週目彼が友人と遊ぶため、2、3週目私が研修、4週目彼が実家に帰るためです。 そして12月1週目の土日なのですが、 元は11月の4週目一緒いるはずだったのですが出張で彼の実家の県へ行くことになりそのまま土日過ごしたという感じです。 そして12月の1週目に彼の両親が彼の一人暮らしの家に来るから会えないと言われました。 なので、最初はもしかしたら来ないかもしれない。親もどっちでもいいと言っている。と言っていたのに話していくうちに会えないと言われました。 11月の4週目も最初は、実家に帰るかどうしよう…と言っていたので私は会いたいと伝えたものの実家に帰られました。 平日は、会ったり会わなかったりです…。 多くても週一で会わない時もあります。 電話も週の半分くらいです。 この場合、1ヶ月以上土日会ってないんだから今週くらい会って欲しいのですが、どのように交渉したらいいのでしょうか…。 ちなみに、12月2、3、4週は今の所土日会えるそうです。 それと、平日ももっと会いたいのですがそれを増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 今週末のことですので急ぎでお願いします。

  • 一人暮らしを始めて困ったこと

    近々実家を離れて一人暮らしをするのですが 一人暮らしの初め頃 何に困ってしまいましたか? よろしければ体験談などお聞かせください よろしくお願いします

  • 実家に帰る頻度

    現在夫と子供(1歳)と私の3人で暮らしています。夫の実家は車で3分くらいのところ。私の実家は車で45分くらいのところにあります。夫は長男で父親は亡くなっています(母親は1人暮らし)、私は1人っ子(両親健在)です。子供が出来てから夫の実家には週1回2時間程度、私の実家には2週間に1回、1泊2日で帰っています(そのほかに1回日帰りで行くこともあります)。夫の母は子供が生まれてから頼めば1~2時間預かってくれますが、あまり愛着はない様子。私の両親は孫命でよく遊んでくれますし、洋服を買ってくれたり、リフレッシュのために1日預かってくれたりします。 今日子供を連れて夫の実家に行ったところ、[子供の風邪がなかなか治らないのは出歩いているから(実家に行き過ぎと言いたかったらしい)」と言われました。保育園に行っていれば風邪が長引くのは珍しくないことだと思います。外出と言えば保育園とどちらかの実家くらいです。話が長くなりましたが、実家に2週間に1回帰るのは頻繁過ぎますか?1人っ子なのにお嫁に来てしまい、申し訳なく思っているのでせめて孫だけでも頻繁に会わせたいと思うのですが。そしてそんなことを別居の姑に言われるのが普通なのでしょうか?

  • 自立する恐れ

    自立する恐れ 私はこの春大学院を卒業し、現在は地方で実家住まいです。ようやく最近仕事が見つかったのですが、いざ「働いて自分でやっていく」と思うと、もの凄い不安感に思考と体が支配されてしまい、胸が苦しくなり働くことが怖くなってしまいます。その不安のなかには「働く」こと以外に「就職のため実家を離れて東京で自活する」ということも大きく関係していると思います(ちなみに大学院までは東京で、一人暮らしの経験は数年間あります)。 これは社会に出る時みんなが体験する恐怖心なのでしょうか? このような不安感を振り切ってでもやはり東京で1人で自活する経験をすることは、やはり大切なことでしょうか? どうにも不安感に捕われてしまい、一歩を踏み出すべきか躊躇する気持ちが出てきてしまいます。 このような感覚に捕われたことのある人の体験談や解決法、またどのように今の状況をとらえ、行動していくことが大切かなど、意見を聴かせて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 近々彼のお家に遊びに行きます。

    彼は一人暮らしをしていて、来年お正月に、初めて彼の実家に遊びに行きます。 彼とは将来結婚を考えていて、それできちんと両親に紹介したいと言われました。 私は、彼氏の家に遊びに行く(親御さんに会う)こと自体が人生で初めてなので、どうすれば良いのかよくわかりません。 そこで、みなさまのアドバイスや体験談を教えてください。 服装や、メイク、マナー、手土産・・・などなど。。。 当方、年齢は28歳。 彼の家族構成は父、母(たぶん、50代位だと思います)で、お正月なので結婚した彼の姉夫婦とその娘さん(2歳)も居られるそうです。 よろしくお願いします。

  • 34歳の彼氏とのsex頻度ついてです。

    ご質問お願い致します。 私は一人暮らし23歳♀、彼は実家34歳♂です。 付き合って半年くらいです。 彼は実家ですが、私は一人暮らしなので、大体お互いの仕事が終わり、 22時~くらいにいつもうちで会って、泊まっていきます。 付き合った当初は、毎日といっていいほど夜の営みはありましたが、 今は週に1回あるかないかです。 その一回も、私が誘ってやる、といった感じです。 彼が疲れているのはしっています。 付き合った当初より、そうゆう営みが減るのは自然な事だとも 理解しております。 でも、私はせめて週に2、3回はしたいです。 私は販売業、彼は現場業、 休みがあうのは、月に1回か2回しかなく、デートも ほとんどできていません。 ほぼ毎日会っていても、22時過ぎにうちで会って、 24時には彼は寝てしまいます。 寝落ちしてしまう感じです。 彼は、誰が見ても疲れています。 ですが、とても、とても、寂しいです。 でも、エッチしたいなんて言ったら、 彼の負担になるのもわかっています。 前に、それで喧嘩にもなりました。 もっとエッチしたい!と言ったら、 戸惑う。と言われました。 それから、 ずっと我慢しています。 毎日一緒に同じ布団で寝ているのに、 とても、寂しいです。 でも、彼を支えてあげるべき存在の私が、 疲れている彼の負担にはなりたくありません。 もう、どうしたらよいのか本当にわかりません。 初めての質問で、うまく文章が作れず、 お見苦しい箇所がたくさんあるかと思いますが、 ご回答頂けたら、嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 人間不信、消化試合のような人生について

    3年ほど前から頭が重くなるようなぼーっとしたような言葉ではうまく表せないような不快感、虚無感、孤独感に苛まれ続けており、自身ではどうしよもない感覚と日々葛藤する毎日です。 僕自身人間不信なところがあり、人とかかわるのが怖く、常に一人で行動し、自分から人に話しかけることはほぼありません。 しかしその一方で一人は寂しい、人と関わりたいという矛盾した気持ちがあります。しかし自分から人に話しかける勇気はなく、その二律相反する葛藤に苦しめられます。 友達も一人もおらず、会話らしい会話も数年もしていません。 一人でいるのも、人と関わるのも怖いんです。 仕事場は一人で完結する職場なので他人と関わることはほぼないのですがたまに運よく人から話しかけられることがあり、その際は会話を交わしますが、会話が終わった後、あの時こういえばよかった、なぜ自分はもっと会話を広げられないのだろう等の自己嫌悪に陥ります。 そういった孤独のストレスからなのか、街中で仲良さそうに話している人たちを見ただけで、死にたくなったり、激しい頭痛が起きたりします。 また自分が好きなこと(ゲームやフィクション)をしていてもそれが終わると急に虚無感に苛まれたりします。 楽しいことをしても満足感が得られないといいますか、心の中に穴が開いてしまっていて、楽しい感覚という水を注ぎこんでも穴の底からすべて零れ落ちてしまうような感じです。 楽しいと感じた後は必ず嫌な感覚に苛まれるので、ああまたあの虚無感に苛まれるのかと想像してしまうので、最近は楽しいという感覚が起こることに対しても恐怖感があります。 今年で僕は24になりますが、早くも消化試合のような日々であり何のために生きてるのかわからない毎日です。 一応メンタルだけは壊さないように食事や運動睡眠といった健康には気を使っていますが、現状のメンタル的には今にも崩れかけそうなジェンガであり、ちょっとしたきっかけですぐ崩れてしまうほどに不安定な状態です。 この状況、皆さんならどうしますか?

  • 独り暮らしの私の家に彼が1人で泊まること。

    独り暮らしの私の家に彼が1人で泊まること。 現在私は遠距離恋愛の彼がいます。 今度彼が私の実家に来るのですが、その帰りにちょっとした事情で私の一人暮らしの家に泊まる予定です。 ちなみに私は実家に泊まります。 これって親からするといい気分ではないですか? やはりホテルに泊まったほうがいいでしょうか? ちなみに遠距離恋愛していることは知っているので、多分泊まりに来ていることは暗黙の了解な感じです。 私は学生で家賃は親が払っているので、彼氏一人とはいえ堂々と泊めるのはいかがなものかと思いまして… アドバイスお願いします!

  • 躁鬱病 寂しいけど相談相手がいない

    タイトル通りです。主治医には週一で診てもらっていますが 一人でいるとどうしても虚無感、罪悪感で苦しいです。 特に今、バイトを病気の理由で休ませてもらってますが、その罪悪感がとてもつらいです。 しかしその苦しみは例えようがないので主治医以外誰に相談したらいいのかわかりません。