• ベストアンサー

恋が終わったとき

ずっと好きだった人がいるのですが、彼が私には興味がないとはっきりわかった瞬間、虚しい気持ちが大きくて、何事にも集中できません。 自分では理性的な女性だと思っていたし、仕事は完璧を常に求めていたのに、急に小さなミスが連発して、ストレスが溜まっています。 今までは、こんなことはなかったし、こうなる前に気持ちをコントロールできていたのに、今の自分は焦っているのかどうしたらよいかわからなくなりました。 素直に気持ちを表現できていない気がして、今の自分が嫌です。 こんな時、どうしたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

めちゃくちゃ好きになっても自分は、あっさりとバイバイと笑顔で言えます。それは何故かと言えば今まで生きてきた人生経験です。引きずる恋愛や、フラれて立ち直れない恋愛や苦しい恋愛を、たくさんしました。そして気付いたのが、ずっと想っていたら、なかなか傷が癒えなく毎日が苦しいと言う結論です。それから学び、あっさりと引き下がる事で自然に早く忘れれるようになっていきました。極端な話を言えば、1時間前に死ぬほど好きな女性にフラれても1時間後にはフッキレてます。自分に言いきかせてフッキレてる自分を演じます。そして次の恋愛を探します。やはり恋愛は恋愛でしか癒されませんので、傷つく時間が、もったいないので、次の恋愛をします

loveakane
質問者

お礼

強いですね。 演じることは大切だと思います。周囲の人にも暗い気持ちが伝わってしまうのが申し訳ないと思うし、大人としての態度をとりたいと思うからです。 私も演じてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#126793
noname#126793
回答No.3

落ち着くまでは仕方なんじゃないでしょうか? 私も同じです。 あなたのようにキャリア系じゃないですが 仕事をする気もなくなるし 今まで楽しかったことも楽しくなくなります。 逆に仕事に燃える人もいるようですが…。 私はダメですね。 頭の中が「カラ」になってしまうので。 でも 仕事はしなくちゃいけないし ミスはできません。 時間が流れて落ち着かないとダメじゃないですか?

loveakane
質問者

お礼

仕方ないという言葉を使ってくれて感謝です。 もがいていていると苦しいだけなので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手の恋が冷めたことがショックで集中力が無くなるのはよくわかります。 ですがその次に、「自分では理性的な女性だと思っていたし、 仕事は完璧を常に求めていたのに」、という文章がくるのがよくわかりません。 彼の恋は、なぜ冷めたのでしょうか。今後彼とは、どう接していきたいと考えますか? それを二人で話し合ってください。相手の言い分をよく聞いて、受け入れてください。 まだ好きなのであれば。

loveakane
質問者

お礼

相手の言い分を受け入れるですか。 自分のことしか考えていませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレス対処法どうしてますか?

    18歳にもなるのに、ストレスが溜まると自分をコントロールできず、 子供みたいな振る舞いをしてしまいます。 皆様はストレス対処って、どうしていますか? ※(ストレスとっいても、宿題が終わらないとか、そういうそんなにつまらないことです。 やらなくてはいけないことが重なるとイライラが抑えられないんです。 家と学校からの帰り道でよくイライラします。 泣いたり叫んだり、物にあたったり、急にしゃがみこんだりと落ち着きのない行動をしてしまいます。) わりかし落ち着きがあるときは、抑えられますが。 時と場合が悪いとかで、どうしても抑えられないときってあるじゃないですか。 自分でもヤバイって思うのに、理性が飛んじゃうような。 そういうのを繰り返してしまうんです。大人になれないんです。 抑えられないとき、どうしていますか? どうやって、治せますか?

  • ミッドエイジ・クライシス?

    実の兄が60歳を過ぎ、急に不安や焦燥感から、感情的になり、過去の私のミスを執拗に責めてきます。もう感情のコントロールが効かないというか・・私以外の人には理性的にふるまっているのですが、兄から話を聞いた姉たちが同じような状態で、感情のコントロールが効かないようで、私をののしるようになりました。初めは自分でもどうしたのだろう?とても不安な気持ちになり、かなり動揺しましたが、今は少し冷静になってみています。定年退職後経済的には問題はないと思うのですが、子供もなく、肩書もなくした兄の不安や焦燥感はわからなくはないのですが、このまま一生このままなのかと途方に暮れています。

  • いけない恋

    職場の人を好きになってしまいました。元々彼から急接近してきて自然と惹かれていったのですが、後々既婚者だとわかり後悔してます。 彼自身、婿に入ってから上手くいっていないことを会社で愚痴っており発覚しました。これに関しては婚姻後から上司からの評判も落ちているようで、本人もストレスで食欲不振だと話してました。 不倫関係は望んでおりませんが、どうしても諦められないです。 彼の思わせぶりな態度は、あわよくばの不倫目当てだと分かっていてもです。。 セクハラのような事は一切ないのですが、叶わないと分かっているのにわざと二人っきりになろうとしたり、寂しいから近くにいてよと言われたり、他の男性と仕事しているだけで嫉妬されたりと切なくなる日々です。 妻子持ちの方に振り回されても幸せにならない事くらいは分かっております。理性はありますし… 盲目ってやつなんでしょうけど、やるせない気持ちでいっぱいです。やり場のない感情はどのようにしたら無くなるのでしょうか?

  • ストレスを溜めやすい友人を助けたい

    ストレスを溜めやすい性格の友人を何とか楽にしてあげたいのですが、どうすればいいのかわかりません! 私自身はストレスを溜め込まないように常日頃気を配っていて、昔は神経質気味でしたが今では自他共に認める楽天家になり、ストレスも上手く受け流せるようになりました。 具体的には 特定の友人だけでなく、色々な友人と話す 食べたい時に食べたいものを食べる 完璧を目指すのではなく、何事も程々で良しとする 自分をしっかり持ち、他人に流されない 自分の気持ちに素直になる などを実践しています。 今困っている友人は、YGテストでも抑うつ性大、非活動的、内向的などと診断が出ており、最近の様子を見た感じも鬱に片足突っ込んでいるように感じます… 今度スクールカウンセリングに行ってみようと思っているらしいのですが、周りからも何かしてあげられることがあるならしてあげたいのです。 上に書いた、自分なりのストレスを溜めない方法を教えてあげようかとも思ったのですが、もし本人が本当はそうありたいのに出来ない、という状況であれば火に油を注ぐことになってしまうかもしれないと思い、何も言えていません… 何かいい方法はないでしょうか?

  • 集中力がない

    人前でミスをしてはいけない仕事をしているのですが 私は集中力がどうしても人より早く切れてしまいます。 そうした瞬間に致命的なミスをよく犯すのですが 集中力が長く続く方法や昔は短かったけど今は集中力に自信がついたという方はどうやって集中力を持続させているのでしょうか? また自分の頭の中で何か物事に集中させるときはこういうふうにプランニングを立てている、こういうことに気をつけているということなどあれば教えて下さい。 自分は短期型で一曲集中型なんだと思います。余裕がないと広い視野で物事を考えられなくなる傾向があると思います。 ぜひ皆さんアドバイスお願いします。

  • 定期的にストレスが爆発し、周りにあたってしまうのをやめたい。

    定期的にストレスが爆発し、周りにあたってしまうのをやめたい。 毎日毎日気が休まることが少なく、人の目を気にして、手をぬくこともできず、ことあるごとに自分を責めて、、、 神経質だしネガティブだし自分に自信ないし完璧主義者だしもうとにかくストレスがたまります。 楽しい時間さえも、大抵は独特の緊張やしんどさなしには存在しえません そんな卑屈な考え方のせいで定期的にストレスが爆発し、泣き出して、人の共感を得たくなってしまいます。周りの身近な人に『気持ちわかるよ』って言ってほしい甘えが出てくるのです。 そんな苦しいまっただ中に、過去を捨てて未来を考えないで今を生きろだとか、強くなれだとか、ダメな自分を受け入れろだとか、急には変えられることじゃないから焦るなとか、そんな綺麗でまっとうなことを言われると余計に腹が立ってしまって、せっかく自分のために言ってくれているのに攻撃的な態度をとってしまい、結局自分が後悔して更に自信をなくすのが常です。 もうこんな悪循環はイヤです どうしたらもっと楽な気持ちで生きられますか? 自分を許して受け入れるためには何を心がけるべきですか? こんな自分にも良いところはあると思いますが、それには何の価値も感じられません。

  • レジ打ち作業が「無い」アルバイトにはどのようなものがありますか?

    レジ打ち作業が「無い」アルバイトにはどのようなものがありますか? 自分は学生で、アルバイトも経験しているのですがレジ打ちが非常に苦手です。はじめのうちは「慣れていないから出来ない、慣れればできるようになる」と思っていましたが、他の作業が完璧にこなせるようになってもレジだけはミスを連発し、ミスをしない時でもレジに立つ度にストレスで爆発しそうです。(2年以上やっています) 多少はレジ打ちという作業にも向き不向きがあるのではないかと思ったので、レジ打ちの無いアルバイトに変えてみようかと考えています。レジ打ちの無いアルバイト、何かありますでしょうか?

  • ただの恋でしょうか?それとも精神的な病気ですか?

    数ヶ月前の自分の行動や感情が理解できず、 こわくなってきたので客観的にご判断いただきたく、質問させていただきます。 私には付き合っている彼がいます。 そんな中、急に別のある人(Aさんとします)のことをしょっちゅう考えるようになり、 「私はこの人が好きなのかも」と考えるようになりました。 ですが、恋人の彼のことがとても大切だったので、気にしないようにしていました。 Aさんとは仕事場でちょこちょこ会う機会があり、 なんとなく向こうからも興味をもたれているかもな、と思ってはいました。 ですがそうこうしているうちにいつのまにか惚れ薬を飲んだみたいに、 Aさんのことしか考えられなくなり、なにも手につかなくなりました、ほんの数日の間にです。 自分がまったくコントロールできなくなり、Aさんのことばかり考えていました。 彼のことが大事だとおもっている自分はまだちゃんと居ましたが、 同時に「Aさんとはきっとうまくいく」となぜか思い込んでいる自分がどんどん 大きくなって、彼と別れようと思いはじめてさえいました。 そこまでだけならただ久しぶりに本気で恋してしまって、 熱に浮かされていた、と思えるのですが、 本当に突然、それが醒めたんです。 びっくりしました。突然、 「私いままで何やっていたんだろう」と。 ある瞬間に、急に少し前までの自分の感情が戻ってきた気がしました。 同時に、大事な彼がいるのにAさんにアプローチをしまくっていた 自分への嫌悪感や恥ずかしさがどっと襲ってきて、 これ以上ないくらいに落ち込みました。 これまでも恋愛感情が急に冷めたりしたことはありますが、 こんなに別人のようになったのは初めてです。 冷めた瞬間、なぜAさんのことがそんなに好きだったのか、 なぜ彼のことをないがしろにしてしまったのか。 当時の記憶も、お酒を飲んでいるときのように、もやがかかっているような、 へんな状態です。 これはただの恋だったんでしょうか? 恋は盲目といいますが、さすがになんだか異常な感じがして、不安になりました。

  • 生きる希望が持てません…

    私は何をやってもダメです。頭は悪いし、性格も暗いです。 仕事では要領も悪くしょっちゅう怒られています。 集中しないといけないのに、頭が常にぼーっとふわふわしています。 会話も苦手で、自分が言っていることがちゃんと会話の内容にあっているのかわからず、最近は間違ったことを言ってしまいそうで言葉を発するのが怖いです。 自分はほんとうにダメな人間という思いが最近さらに強くなり、そう思わないようにしようと思ってもまたミスを連発してしまい、さらにダメ人間という気持ちが強くなってしまいます。 たぶん自分には何かしらの発達障害があるのだと思います。 幼い頃言葉がはっきりしゃべれないからという理由で、児童相談所にも通っていたことがあります。 私はなにも良いところがありません。 数少ない友達は良い子ばかりですが、友達が幸せになったら凄い嫉妬にかられ、嫌な事をしてしまいます。 10年ぐらい前に将来こうなるだろうなと思った通りに今なってします。 今から10年後、たぶん私は暗い人生を歩んでいると思います。 この先幸せにはなれないと思います。 もうこれ以上生きるのが辛いです。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • どうすればいいですか?

    19歳女です。 以前の私の話をすると、基本的に何ごとにもポジティブで楽観主義。悩んだり病んだりとは無縁でした。 しかし、ここ最近ものすごくストレスを感じます。 常にイライラしてる気がします。イライラと同時に破壊衝動が起こります。でも理性が働いて実際破壊したりはありませんが、それを我慢することによって無性に泣きわめきたくなります。 最近ではバイト中でも構わず泣きそうになります。 大丈夫なときは大丈夫なんですが、ふとしたときに急に破壊衝動がきて泣きそうにもなります。 かっとなって怒って怒鳴り付けたい気分になってもそれを抑えて泣きそうになります。 さらには、体調面でも気だるさがあり、起きているのが辛くなりました。ずっと深く眠っていたい気分です。食欲もあまりなくお腹が空いても食べる気になれません。かと思ったら急に暴食したりもします。もともと痩せ型でしたがさらに体重も少し落ちてしまいました。 原因は自分でもわかっているんですが、それがどうにも改善できない状況なんで相談させていただきました。 気分を落ち着かせる方法、解決策、もしくは何か精神異常なのか、なんでも構いませんので回答お願いします。 長々と失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • EP-881AWの操作パネルが閉まらない問題について解決方法をご紹介します。
  • 排紙トレイが奥まで入っているにも関わらず、操作パネルが閉まらないという問題が発生しています。
  • 黒いレールの左側受け口にあるポッチがスライドしないため、操作パネルが開いたままになってしまいます。
回答を見る