• 締切済み

固定資産税(店舗と住宅)

我家は店舗兼住居でずっと義両親が店をしてたので固定資産税なんていくら払っていたかなんて全然知らなかったのですが、去年暮に店を閉めて収入がなくなったので、私達が払うことになったんです。 そして初めて振込み用紙を見たのですが、明細に、店舗分と住居分と分けて税金が計算してあって、利率(?)がいくらかわからないのですが、店舗分の方が割高なのはわかりました。 今はシャッターを閉め今年に入ってもちろん仕事はしてません。 今年度は住宅用ということで申告をしなくては又店舗として課税されてしまうのでしょうか。 何処に言えばいいのでしょう。 ちなみに義両親は未練があるのか廃業届を出してません。やっぱり出してないと無理でしょうか?

  • mo-ni
  • お礼率81% (292/357)

みんなの回答

  • rrrrr
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.1

建物の固定資産税は用途に関係ありません。 ただし、土地の税金は居住用の方がかなり優遇されています。 居宅と店舗は一体ですか。別棟ですか。 一体の場合は、居住用または併用部分の方が多ければ最大限安くなっています。 もし、そうでない場合や別棟の場合は、店舗を廃業したので家庭用の物置として使っていると申告すれば安くなると思います。(廃業届けは関係ありませんが、中を確認すると思いますので商品が山積みではまずいです) 一度確認して税金が安くなれば、店舗を再開しない限りはその課税が続くはずです。

mo-ni
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 >居宅と店舗は一体ですか。別棟ですか。 1階が店舗と、一間と台所があり、2階が本来の生活空間です。 >一体の場合は、居住用または併用部分の方が多ければ最大限安くなっています。 明細で地目・種類が店舗と住宅と2段に分かれていて、店舗部分の方が床面積が狭いのに基準価格が高いんですが、これは既に最大限安くしてあるって事なんでしょうか? 地目・種類を住宅に変更してもらえるって事ですよね? すいません、理解できてなくて。

関連するQ&A

  • 非住居地の固定資産税

    非住居地の固定資産税について伺います 30坪ほどの土地に10坪ほどの店舗を立て小さなお店をやっています 市町村合併になり5年程前から土地分の固定資産が今までより6倍上がりました 市役所に問い合わせると、今までは、住居地で登録されていたが現在は店舗+土地(12年前に店舗住宅を店舗のみの建物に建て替えました。 本当は、さかのぼって税金の不足分を支払ってもらわないといけないが、こちら(役所)の認識不足なので、今回から土地に関しては、前年の6倍になったとの回答でした 生計を立てるために、小さな店をやり、駐車場がなかったのと、土地が小さいために、住居を除き店舗のみにしました 役所に聞いても、軽減処置は無いと言われ、何か手立てはないものかと思っています 良いアドバイスがあれば、お知恵をおかしください おねがいします

  • 住宅兼店舗について

    住居兼店舗という形で、一階に住居、二階にダンススタジオを建てたいと思っています。 購入を予定している土地が第一種低層地域の198m2で建蔽率が50%容積率が100%です。 一階の住居が23坪で二階のスタジオも23坪の床面積で考えていました。 土地の契約の段階までいって、第一種低層地域には50m2以上の店舗部分が建てることが出来ないことがわかり、計画が止まってしまいました。 自分で調べたところ、どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて、不思議に思っています。 今までに数々の50m2以上の住居兼ダンススタジオをみてきたものですから、その方たちは違法だということなんでしょうか? そして、この計画の場合第二種低層地域などの150m2以上の店舗を建てれる地域に土地をみつけて、そこに23坪の店舗だけを建て、同じ敷地に住まなければよいのでしょうか。あるいは同じ敷地内でも住居と店舗を分けて建てればいいのでしょうか?

  • 土地固定資産税について

    土地固定資産税は同じ評価額でもその土地の利用状況に応じて、課税され税額がそれぞれ違うと聞いております。今仮に、住宅の立っている土地の税金を100とした場合、駐車場のとち、店舗、工場の土地はそれぞれ幾らぐらいになるでしょうか?

  • 店舗兼住居

    土地を買いこの春から店舗兼住居で美容室を開きますが光熱費はどうやって分けるのかわかりません。今までは一人でお店やっていたのでお店では2万弱かかっってました。アパートなどでは4千もかからないくらいです。家族は小学生の子と私だけなんですが、宜しくお願いします

  • 住宅兼店舗を建てたいのですが

    現在、貸店舗にて飲食店を営んでいるのですが、住居は夫婦二人でアパート住まいです。近い将来住宅兼店舗を建てたいと考えています。場所は北海道の片田舎なのですが、これから自己資金で土地を買い、建物はローンでと考えてます。土地の選び方、購入手続き、必要期間、建物の概略金額、ローンを組めるか?全体の工程など、どなたか詳しい方がおられましたら、何卒アドバイス願います。(土地は約100坪位を予定しており、駐車場スペースを5~6台分取りたいと考えてます。一階を店舗、二階を住居にと考えてます)

  • 事業税と固定資産税

     築200年の古民家を5年前に1050万で購入しました。廃屋だったので土地代だけの評価だったと思います。この廃屋を2000万かけて修復工事し住居としました。修復後、固定資産税は土地についてのみ課税されてきました。  最近友人たちの勧めで住居の一部を使って田舎料理の店を始めることにしました。  帳簿をつけ始めるにあたり建物の価格はどうすればよいのでしょうか?  また、仮に修復工事にかかった費用を建物の評価額として帳簿に載せるとするといままでかかっていなかった固定資産税がかかるようになるのでしょうか?  このままでは恐ろしくて青色申告などできません。どうかよろしくご回答願います。

  • 店舗のウィンドーを住まい用にリフォームしたい

    実家が、自営業(写真館)をしており、今月末で閉店することになりました。 店舗兼自宅となっており、玄関はあるものの 玄関を入り店舗のポーチを通って部屋に入る形です。 店舗には大きなショーウインドゥ(写真展示用)が二つと自動ドアがあり、 その外には、防犯の為にシャッターがあります。 閉店しても、店舗兼自宅に両親は住むのですが、 シャッターを閉じたままでは、店舗部分の1階は薄暗く、陰気な感じなので、 明るい時間帯はシャッターを開けておきたいのですが、 店舗を閉店したのに、店舗のままの状態では はずかしいと言っています。 経済的に余裕があれば、ガラスをスリガラス等に入れ替えればいいのでしょうが そんな費用もありません。 ガラスの内側に布を張れば・・・と提案したところ、あっさり却下されました。 そこで、みなさまにお知恵を拝借させてください。 なるべくお金をかけずに(低予算で)閉店後店舗のウインドゥーを 住まい用にカッコよくする方法がありますでしょうか?

  • 土地の固定資産税が高すぎるんでは?

    長野県の実家のことについて質問です。 約30坪の土地に2階建ての木造家屋が建っています。 建てたのは昭和44年ですので、築約40年のボロ家屋です。 以前はそこで家具屋をやっていましたが、30年前に廃業して 普通の住居として住んでいます。 さて、そこの固定資産税が下記の通りなのですが、小規模宅地 の減税が(200平方m以下が1/6になるやつ)適用されてないよう なんです。 これって、どのような手続きをすれば小規模宅地に変更でき、 もしできた場合は過去の分まで遡って税金を返してもらうこと ってできるのでしょうか? <土地> 住宅用地情報=非住宅 課税地積(平方m)=96.63 評価額=2,703,204円 ※ちなみに路線価格は1平方mあたり32,100円 固定課税標準額=1,881,089円 固定相当額=26,335円 <建物> 構造=木造 種類=併用住一般 住宅用地情報=昭和44年築 課税床面積=159.78平方m 固定課税標準額=1,614,538円 固定相当額=22,602円

  • 併用住宅における不動産取得税

    半年前に400m2の土地を4万円/m2で購入し、今回その上に住居兼店舗を新築しました。店舗部分が300m2・住宅部分が190m2ほどです。 1) この場合、住居部分が240m2以下ということで特例適用住宅として1200万円の控除が受けられますでしょうか? 2) 土地に対しては、住宅用地を取得したときの税額の減額が受けられますでしょうか? 3) 受けられる場合はその額は(1m2の土地価格の1/2)×200m2×3% =(4÷2)×200×0.03 =12万円 となるのでしょうか? 4) 車庫が1台分あり、自家用兼用の営業車をおきます。使用頻度は自家用7:営業3くらい。この車庫は住居用・店舗用のどちらになるのでしょうか? 5) 上記の車庫が住居用となった場合、今後車にかかる経費は前述の比率の関係から、その3割までしか認められなくなるのでしょうか?  お恥ずかしい事ながら、税に対する知識が全くございません。何卒宜しくお願い致します。

  • 消費税の課税について

    日中に店舗を構えて商売をしていて、夜間は店を閉めていた場合において。 店舗の前の通りが人通りがよく、夜間にシャッターを閉めた前で屋台をやりたいので夜間の間だけその土地を貸してくださいとの申し出がありました。 契約としては1年契約で料金をいただきます。 この場合この収入は消費税の課税売上になるのでしょうか?それとも非課税売上になるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう